古川日出男版『源氏物語』巡るトークイベントに江國香織、佐々木敦

古川日出男の小説『女たち三百人の裏切りの書』を巡るトークイベントが、6月2日に東京・神楽坂のla kagu、6月7日に東京・神保町の東京堂ホールで開催される。

4月に刊行された『女たち三百人の裏切りの書』は、紫式部の怨霊が『源氏物語』の終盤である「宇治十帖」の「本もの」を語ると共に、瀬戸内の海賊や奥州の武士、孤島の異族たちが集結するという物語を通じて、『源氏物語』を掘り下げた古川日出男版の『源氏物語』とも言える作品だ。

6月2日のイベントでは、アンソロジー『源氏物語九つの変奏』で「夕顔」の現代語訳を手掛けた江國香織をゲストに迎えたトークを展開。6月7日のイベントでは、古川と批評家の佐々木敦が約3時間にわたるロングトークを繰り広げる。参加予約は現在受付中。


イベント情報

トークイベント
『「源氏」を読む、「源氏」を書く』

2015年6月2日(火)19:00~20:30
会場:東京都 神楽坂 la kagu 2F soko
出演:
古川日出男
江國香織
料金:2,000円(要事前予約)

イベント情報

トークイベント
『「三百人」をめぐる三時間』

2015年6月7日(日)14:00~17:00
会場:東京都 神保町 東京堂ホール
出演:
古川日出男
佐々木敦
定員:80名
料金:1,000円(要事前予約)

書籍情報

『女たち三百人の裏切りの書』

2015年4月28日(火)発売
著者:古川日出男
価格:2,700円(税込)
発行:新潮社

amazonで購入する

  • HOME
  • Book
  • 古川日出男版『源氏物語』巡るトークイベントに江國香織、佐々木敦

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて