連載:あの人と街の記憶

震災のボランティアで訪れた宮城県山元町での、少し後ろめたい思い出。作家・演出家 山田由梨の記憶

日常が大きく変化したいま、「どこで誰と何をして生きていくか」という話題は、多くの人に共通するテーマに発展したように思います。

知らない街の景色を思い浮かべてみたり、そこに生きる人々の温度を感じたりすることは、これからの生き方を考える、ひとつのヒントになるのかもしれません。

この連載「あの人と街の記憶」では、さまざまな表現者が、思い入れのある街と、そこで出会った人との思い出やエピソードを私的に綴ります。7回目は、作家・演出家の山田由梨さん。2011年にボランティアで訪れた、宮城県山元町での記憶。

2011年4月、震災のボランティアで行った宮城県山元町

「思い入れのある街と人」についての文章を書こうと思った時、宮城県山元町の町民会館で、知らないおばちゃんやおじちゃんたちにお菓子をたくさんもらったことを思い出した。それは2011年4月のことだった。わたしは19歳で、ボランティアをするために、聞いたこともなかったその町に滞在していた。町民会館は避難所になっていたのだ。

山元町での思い出は、たしかに震災のボランティアに行った時のことなのだけど、何かいいことをした記憶としてわたしに残っているわけではない。

ただ何もできなくて、いろんな方々にお世話になって、優しくしてもらって、いろんな物をいただいて帰ってきた記憶としてわたしのなかに残っている。どちらかというとちょっと情けない記憶。後ろめたい記憶。

19歳だったわたしが、一人で、リュックを背負って、ジャージと長靴だけ身につけて、深夜バスに乗って、知らない街にボランティアをしに行ったというだけで、どちらかというと迷惑な行為だったよなと、いまでは思う。でも、そこで出会った人たちはとても優しくて、無謀で何もできないわたしを受け入れてくれた。

1週間ほどの滞在のあいだ、ボランティアセンターでその日に募集されているボランティアを見つけて、その現場に行くということをしていた。おもにどなたかの家の瓦礫の撤去や掃除をさせてもらいに行っていたと思う。やってもやっても終わらない途方もない作業だったし、1日に自分が運べる瓦礫なんて本当にわずかで、役に立っていたのかわからない。たぶんそんなに役に立ってない。

「誰かの力になりたくて、助けたくて、その街に行ったのに、わたしはもらってばかりだった」

最初は、ボランティアの募集や志願をする掲示板で知り合った地元の女性に、ボランティアセンターのことを教えてもらったり、家にも泊めてもらったりした。猫がいる家だった。すごく良くしていただいた。

避難所の近くに滞在しているあいだ、知り合ったおばあちゃんが「うちにご飯食べに来ない?」と言ってくれて、お言葉に甘えたこともある。

瓦礫の撤去の作業が終わるといつも、避難所に行ってそこに寝泊まりしている方々とおしゃべりさせてもらっていた。家を失い、住めなくなってしまった方々だった。

「今日は、こういう現場に行って、家が泥だらけになってて、それを掃除してきたよ」とか、「タイヤがいっぱい転がってて動かすのが重くて大変だったよ、でもみんなでやってきれいになったよ」とか、そんな話をしに行って、避難所で出会った方々は、「そうなのそうなの」と聞いてくれて、「お疲れさまだったねぇ」と言って、お菓子をたくさんくれた。

「こんなのくらいしかあげられなくてごめんね」って言いながら、おじちゃんやおばちゃんはわたしにお菓子をくれた。わたしがもらっていいのだろうか、と戸惑いながら、「ありがとうございます」とありがたく受け取ることしかできなかった。

どんな被害を受けたかというお話もたくさん聞かせてもらった。「人生の最後まで快適に暮らすために、リフォームしたばかりの家が流されちゃったの」という話を聞いた帰り、わたしには想像できないような喪失と悲しみが無限にあって、でも、わたしの手には袋にぱんぱんに詰めてもらったお菓子があって、なんか情けなくて泣いた。

誰かの力になりたくて、助けたくて、その街に行ったのに、わたしはもらってばかりだった。誰かの力になるには、全然無力だし、助けるなんておこがましかったことを知った。

東京に帰るとき、お世話になった方々に「またきてね」とあたたかく送り出してもらった。帰ってから、避難所で出会った方々としばらく手紙のやりとりをしたり、電話のやりとりをしていた。当時から俳優や演劇をしていたわたしは、「いつかビッグになって仙台で公演やるからね!」などと出会った方々に言っていて、「たのしみにしているよ〜」と言ってくれていたけれど、全然ビッグになれてないし、東北で公演をできたこともない。

そもそも、また来るねと言ったのに、山元町には行けてない。あたたかくて大きなみなさんのことと、無力で小さな自分を思い出して、まだまだ誰かを助けるには非力な自分をつきつけられる気がして、ちょっと苦い気持ちになるのだ。

もう11年経った。なんだかあの時のことをようやく正直に言葉にできた気がする。また山元町に行きたいな。

山田由梨の選曲による、この街の記憶に結びつく4曲
作品情報
贅沢貧乏『わかろうとはおもっているけど』

山田由梨が作・演出の演劇公演『わかろうとはおもっているけど』が国際交流基金YouTubeにて無料配信中。「女性」と「男性」の「わかりあえなさ」を「わかりあおうと」した先にあるものを問いかける。
英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語、日本語の字幕付き。
プロフィール
山田由梨
山田由梨 (やまだ ゆり)

作家・演出家・俳優。2012年に劇団「贅沢貧乏」を旗揚げ、以降全作品の劇作・演出を務める。『フィクション・シティー』(2017年)、『ミクスチュア』(2019年)で岸田國士戯曲賞最終候補にノミネート。2020・2021年度セゾン文化財団セゾンフェローI。近年はテレビドラマの脚本や小説の執筆なども手がけ、短編小説『目白ジャスミンティー』が群像に掲載。「日本版セックス・エデュケーション」と評されたAbemaTV オリジナルドラマ『17.3 about a sex』や現代の東京を生き抜く29歳独身女性たちを描いた『30までにとうるさくて』が好評配信中。



記事一覧をみる
フィードバック 8

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Life&Society
  • 震災のボランティアで訪れた宮城県山元町での、少し後ろめたい思い出。作家・演出家 山田由梨の記憶

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて