『イメージフォーラム・フェスティバル2022』開幕。120以上の上映作から注目映画を紹介

映像アートの実験性と新たな可能性を提示する映画祭『イメージフォーラム・フェスティバル』が36回目の開催を迎える。今回のテーマは「アンダーグラウンドを再想像する」。この「アンダーグラウンド」とは、伝統的な規範への抵抗、あるいは支配的なシステムからの逸脱を目的に生まれた言葉だが、現代においてはどのような意味を持って位置づけることができるのだろうか。

映画祭を通じてその考察を深めるべく、本稿では魅力あふれる特集プログラムから、とくに注目すべき上映作品を紹介したいと思う。

1960年代のアメリカから天安門事件以降の中国、コロナ禍のポルトガルまで。さまざまな「アンダーグラウンド」を想う

まずは中国の若い世代、とりわけ天安門事件(1989年、北京市にある天安門広場で民主化を求めて集結していた学生や市民たちを軍隊が武力で鎮圧し、多数の死傷者を出した事件)以降に生まれた世代に焦点を当てた特集「“青年特快”―中国インディペンデント映画の新しい声とヴィジョン」。いまだ国家による規制が強いと言われるなか、いわゆる「テン年代」以降に登場した中国の若き俊英たちは、いかにしてその作家性を構築していったのだろうか。そのことを検証し、目撃するためのプログラムだと言っても過言ではない。

なかでも注目は「目覚ましきデビュー作」と題されたプログラムだ。『凱里ブルース』(2015年)、『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』(2018年)によって世界中にその名を馳せた映画監督ビー・ガンの短編2作と、長編デビュー作にして遺作である約四時間の映画『象は静かに座っている』(2018年)を発表したフー・ボーの短編5作品がラインナップされている。

ビー・ガンによる第一長編『凱里ブルース』予告編。『イメージフォーラム・フェスティバル2022』内では、ビー・ガンの最新短編映画『壊れた太陽の心』(2022年)も上映される

フー・ボーによるデビュー作にして遺作『象は静かに座っている』予告編

スパイラルホールで上映される『ツガチハ日記』(2021年)は、ポルトガルの映画監督ミゲル・ゴメスの最新作。過去作である『私たちの好きな八月』(2008年)と同様、真夏の陽光や壮麗なロケーションを彷彿とさせる同作は、逆行する時空間、コロナ禍の現実など、フィクションとドキュメントを巧みに織り交ぜたフィルムだという。

世界各国の映画祭で多くの賞に輝いた『大いなる運動』(2021年)は、標高3,600メートルに位置するボリビアの首都・ラパスを舞台にした物語。都市と映画の親和性、夢と現実の混交した世界観を描く演出が非常に優れていると謳われている。

近年の中国、コロナ禍のポルトガル、標高3,600メートル地点のボリビアといった、さまざまな場所や空間から「アンダーグラウンド」を想像することが期待される一方で、ダイレクトにその熱を感じることのできる作品もラインナップされている。なかでもマヤ・デレン、ジョナス・メカス、ケネス・アンガーらとともに1960年代アメリカの「アンダーグラウンド映画」文化を牽引した作家グレゴリー・マーコポウロスによる代表作『イリアック・パッション』(1964-67年)が日本初公開される貴重な上映機会を見逃す手はないだろう。

また「色彩と記憶をめぐる旅」と題されたプログラムでは、グラフィック・デザイナーであり、美術家の田名網敬一を特集。1960年代のアンダーグラウンド及びサイケデリック・カルチャーに端を発し、絵画、アニメーション、さらには映像作品を手掛けてきた田名網の、実験的創造に満ちた軌跡をたどる。

ジョン・ゾーンの記録映画や蓮沼執太&ユザーンによるライブ演奏つき上映も。映画祭を彩る音楽たち

今年の『イメージフォーラム・フェスティバル』には、音楽映画の良作がそろっていることもつけ加えておこう。「いま見られるべき世界の音楽映画」をセレクトし、SHIBUYA SKYの360度オープンエア空間で上映する『ROOF TOP “LIVE” THEATER』では、『シスターズ・ウィズ・トランシスターズ』(2020年、リサ・ロヴナー)に注目したい。同作はエレクトリック・ミュージックのパイオニアであるにもかかわらず、それほどよく知られていない女性たちの実態を通じて、音楽史を読み直していくドキュメンタリーだ。

同じくSHIBUYA SKYで上映される『トラララ』(2021年、ジャン=マリー+アルノー・ラリユー)は2021年『カンヌ国際映画祭』のアウト・オブ・コンペティション部門に選出されたミュージカル。ストリートミュージシャンのトラララを通じて描かれる奇妙な珍道中は、傑作の呼び声も高い。

なお『トラララ』で主演を務めた俳優のマチュー・アマルリックは、『イメージフォーラム・フェスティバル』期間中に来日。アマルリックは自身のライフワークとして音楽家のジョン・ゾーンに関するポートレートを撮り続けており、その集大成となるドキュメンタリー『Zorn Ⅲ』(2018-2022年)も今回上映される。

また音楽に関連するプログラムとして見逃せないのが、映画『貝殻と僧侶』(1928年)の上映と蓮沼執太&ユザーンによるライブ演奏とのコラボレーションだ。同作を監督したのは、今年生誕140年、没後80年となり「最初期の『女性映画作家』のひとり」とも言われるジェルメーヌ・デュラック。1928年につくられた『貝殻と僧侶』と音楽との融合により、「映画との再邂逅」とも言うべき体験が待ち受けていることだろう。

『イメージフォーラム・フェスティバル』プログラマー・山下宏洋氏からのコメント

今年のテーマは「アンダーグラウンドを再想像する」。普段の社会関係、経済関係、人間関係から離れ、ネットからも距離を置き、「アンダーグラウンド」へと深く潜行してみる。
映画館の闇に身を置いて、生の表現に触れ、そこで何かを発見し、その場所で新たなつながりに出会う。それはもしかすると現実と対峙しうる重要なものになりうるかも?

そういうお誘いです。ここでしか見られない、ここでしか体験・想像し得ないものがあるはずです! ぜひ足を運んでみてください。

イベント情報
『イメージフォーラム・フェスティバル2022』

東京会場
2022年9月16日(金)〜9月25日(日)
会場:東京都 シアター・イメージフォーラム、スパイラルホール、SHIBUYA SKY

京都会場
2022年10月7日(金)〜13日(木)

名古屋会場
2022年11月25日(金)〜27日(日)
記事を読んでくださった方へアンケートのお願い
いつもCINRAメディアをご愛顧いただき、ありがとうございます。今後のメディアの運営のために、読者のみなさまのご意見を伺いたく、簡単なアンケートにご協力いただけますと幸いです。


記事一覧をみる
フィードバック 2

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Movie,Drama
  • 『イメージフォーラム・フェスティバル2022』開幕。120以上の上映作から注目映画を紹介

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて