『大阪駅西側地区アートプロジェクトWARP発表セレモニー』が本日7月29日にイノゲート大阪で開催された。
『WARP(WEST ART PROJECT)』は、西日本旅客鉄道とCEKAIがタッグを組んで大阪駅西側エリアにアート作品を展示するプロジェクト。イノゲート大阪の開業に合わせて7月31日に一般公開される。
プロジェクト名『WARP』には、大阪駅の歴史と現在をつないで未来への新たなレガシーを生みだす「時空を超える移動(ワープ)」と、人々の創造性を刺激し、思考をめぐらせさまざまなアイデアを呼び起こす「創造性の飛躍(ワープ)」という意味が込められているという。ロゴデザインは浅葉克己が制作。
セレモニーには漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者で、同プロジェクトの参加アーティストでもある荒木飛呂彦が登壇し、自身初挑戦となるパブリックアート作品を初披露。大阪駅2代目駅舎の時代から103年にわたって展示されていた「噴水小僧」をテーマに制作されたパブリックアート作品には『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンドも登場している。
荒木は『WARP』へのオファーがあった際の感想について「かつて、大阪駅に“噴水小僧”という像が飾られていて、今は博物館に眠っている。かつてシンボルになっていたものを新しい形で復活させ、再生するということに魅力を感じました。漫画家なので、パブリック作品に携わらせていただく機会もそうないので、是非貢献したいと思い、一生懸命描かせていただきました」とコメント。
スタンドが描かれている理由については「作品に出てくるスタンドは、見えない自然の力を画にして表しています。今回、噴水を表現するにあたり、スタンドは絶対必要だと思い、7体を作品の中に⼊れています」と回答。
スタンドの選定理由については「パワーが強い順です! あとは、雨で噴水を降らすスタンドです。パワーが強いスタンドを選んだ理由は、この作品の前を通過する方にパワーを与えたいと考えたからです。癒しや希望・幸運へのパワーですね。いいことが起きますようにという思いを込めて描かせていただきました」と作品に込めた思いを語った。
パブリックアートの作品制作については「漫画は四角い紙に書いていますが、今回は円形状に制作する必要があり、構図の配置を考えるのが難しかったですね。僕にとっても珍しい作品です」と述べた。








- フィードバック 2
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-