キャパの写真証言を見直すことの意義。『ロバート・キャパ 戦争』展が3月15日から開催

メイン画像:「Dデー作戦」でオマハ・ビーチに上陸する米軍、ノルマンディー、フランス1944年

展覧会『ロバート・キャパ 戦争』が3月15日から東京都写真美術館 地下1階展示室で開催される。

1913年にハンガリーで生まれ、1954年に地雷の爆発に巻き込まれて死去するまで報道写真家として活動したロバート・キャパ。1930年代ヨーロッパの政治的混乱、スペイン内戦でドイツ、イタリアのファシスト政権に支援されたフランコ将軍の反乱軍によって圧倒され敗北する共和国政府軍、日本軍による中国の漢口爆撃、第二次世界大戦で連合軍の対ドイツ反攻作戦の始まる北アフリカから、イタリア戦線、ノルマンディー上陸作戦などの戦闘現場に立会い、記録した。

同展では、東京富士美術館が所蔵する約1000点のコレクションプリントから「戦争」に焦点を当てた作品約140点を展示。会場は「1)ジャーナリストを目指す」「2)スペイン内戦」「3)日中戦争」「4)第二次世界大戦」「5)イスラエル建国」「6)終焉の地 ― インドシナ半島」で構成される。

東京都写真美術館


記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Art,Design
  • キャパの写真証言を見直すことの意義。『ロバート・キャパ 戦争』展が3月15日から開催

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて