岡田准一主演の映画『SUKIYAKI 上を向いて歩こう』が2026年に公開される。
同作は、1963年に全米ビルボードチャートで3週連続1位を記録した楽曲“SUKIYAKI”の誕生秘話を描いた作品。“上を向いて歩こう”で知られる“SUKIYAKI”を生み出した作曲家・中村八大、作詞家・永六輔、歌手・坂本九による「六八九トリオ」の青春と友情、挑戦を描く。
岡田准一が演じるのは主人公の中村八大役。中村八大はジャズピアニストでもあり、作曲家として“明日があるさ”“こんにちは赤ちゃん”“遠くへ行きたい”“世界の国からこんにちは”、『笑点』のテーマソングなどを手がけた。
監督は『ヘヴンズ ストーリー』『糸』『ラーゲリより愛を込めて』の瀬々敬久。脚本は『あゝ、荒野』や『正欲』などの港岳彦、音楽は『竜とそばかすの姫』の岩崎太整と『すばらしき世界』のジャズピアニスト林正樹が担当する。
【岡田准一のコメント】
この企画は名曲「上を向いて歩こう」などの数々の日本の名曲を作った、中村八大さん、永六輔さん、坂本九さん、3人の友情の物語、伝記だと思います。
僕が演じるのは中村八大さんです。素晴らしい天才ジャズピアニストで、戦争から高度成長期の時代に深く織り込まれた体験や、ジャズを追い求めた八大さんが、日本人の心に染み渡る音をいかにして生み出していったのかを大切に演じていきたいと思います。
個人としては、母がピアノの先生なので、ピアノを弾く役は親が喜んでくれると思い、とても嬉しいのですが、小学生の頃やたまにライブで弾く程度だったので、今回ピアノを弾くということもチャレンジになります。
昔の話ではなく、今にも繋がる心の歌というものを届けられたらなと思いながら撮影に臨みます。是非楽しみにしていていただけると幸いです。
【瀬々敬久監督のコメント】
戦後の疲弊や貧困から脱却しようとした日本の時代を象徴するような歌、それを作った人々の人生模様を映画にする。その多大なミッションの重責に今から身震いしています。ただ、そこは自由に、希望の歌となりえるように、今必要とされるような元気な映画を、私たちの六八九トリオを中心とし、素晴らしきチームとなって共に作っていこうと思っています。
【企画・プロデュース:高明希のコメント】
「世界中の人の心を動かした名曲「SUKIYAKI」のように、この映画も、世界中の人の心に届けたい」先が見えないコロナ禍、六八九トリオのご家族とお会いし、取材を重ねる中で、戦後の焼け野原から、新しいものを作り上げた男たちのエネルギーに、今を生きる私自身が鼓舞され、強くそう願うようになりました。
当時の息吹を掴み取ってくれた瀬々監督率いる頼もしいスタッフのもとに、八大さんのクリエイティビティに共鳴してくれた岡田准一さんを筆頭に、素晴らしいキャストが集結しています。2026年、極上のメンバーで、極上の音楽と共に、極上の映画を世界中にお届けします。
©「SUKIYAKI 上を向いて歩こう」製作委員会

- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-