vol.225 遺伝子組み換える前にワタシのを(2009/05/11)
だから言ったじゃないか僕と旅に出ない方がいいって。と漏らした後に、そもそも、そんなこと言われてないじゃんと、旅行へ至る流れの偽装を認める。いつもこうだ。誰かと旅に出たいとなれば、旅行に行こうよ、ではなくて、旅行に行ってもいいよという態度で切り込んでいく。相手は口をポカンと開けている。行ってもいいよというのは、行こうよに対する返答時のみに出せる言い様じゃないのか。だが構わない。稀に、行ってくれるんだぁそれじゃあいこうよと返してくれる民がいるもんで、仕方ねえなと頬を緩ませて、旅支度を整える。
だから出ない方がいいじゃないかと後々強く言うのは、例えば台湾の夜市に繰り出して屋台達の前に辿り着くと、こんなとこの飯を食べたらお腹痛くなるんだ絶対と決め込んで相手に強いたりするのである。生魚切った包丁で次にパイナップル切って串刺しにしたフルーツバーなんてよお、路上の簡易コンロで煮込んだ牛肉麺の成分なんてヤバイに決まってだろうがよお、と屋台の前でああだこうだうるさい。こうゆうとこで食べるのが旅ってもんでしょうという考えも短絡的だが、こうゆうとこで食べちゃいけないというのも同じく短絡的。ならば、その屋台の前まで来ている以上において、ワタクシが黙るべき所。でも繰り返す、おいおいやめとけよ、と。
誰に何といわれようが、ああいう所で食べるのは宜しくないと強気で譲らない。とにかくあいつはそうゆうこと言う奴なんだと筋が一本通っていればいいのだが、これがそうでもない。こうやって机に座っている時点では、逆なのだった。ちょっとやそっと衛生状態が悪いからってピーピーパーパー騒ぐんじゃねえよと心底思っている。遺伝子を組み換えた位でこちらの歓迎っぷりは変わらないぜと心は広い、この時点では。辺境地への紀行モノも好物でよく読む。(改めて文字にするとすんごく恥ずかしいが)いつかこんな旅に出てやるぜ、とマジに思っている。むしろ、その道程に、物足りなさすら指摘し始める。
ちぐはぐしている。情けなさを認識した反動で、強固になる。だからダメだって屋台は。飛行機に乗る前のアナタはどこ。「子どもの頃から変な駄菓子とか雑草とか食っとけば大人になって腹壊すなんてこたぁ無くなるんだよそれなのに子どもの頃から親が過剰にあれは危険こっちが安全なんてやってっとますます繊細な子どもばかりになるぜ」と息つぎ無しで熱弁してたアナタはどこへ。
いやだから本当に、どこへ、と思うんです、自分も。しかし屋台の前、それはダメだってと繰り返す自分、まだ何度も繰り返す所存。机上の空論という言葉があるけども、机上での論議は空論ではなく、一応論議だ。テーブルに向かった時点で論は論なのだ。しかし、屋台の前でその論は転回する。思いっきり。この両者の整理が出来ていない。その両方が体内に堂々と居座っていることに驚き、冷静になってから落ち込んでみる。ったく、鳥インフルエンザなんて騒ぎ過ぎだよと失笑しつつ出かけていったはず。帰りの飛行機で「チキンorフィッシュ」と問われたワタシはフィッシュと即答した。
vol.226 想定内で暴れるということかしら(2009/05/18)
ある男性モデルに憧れる大学生、その男性モデルが通っているとなればその美容室を訪れ彼と同じ担当者に髪を切ってもらう。着ている格好も勿論真似ていく。いわゆるイケメンの範囲に悠々と収まってくる顔立ちである。何で彼にそんなに憧れて髪から服まで真似するのと聞く。すると彼はこう答える。「僕は金融関係の仕事に就くことになると思うので、そうなると毎日スーツを着なければならないし、こういう風に自由な服とか今しか出来ないし」。
夜中のテレビでそんなのをやっていて、少し考え込んだ。どうして考え込んだかについて、まずは考え込んだ。この手の発言はよく聞く。ありがちである。しかし、あるモデルを追いかけてそいつみたいになりたくて徹底している彼から、至って無難にその発言が漏れてきたのだ。こちらは何真似てんだか彼みたいになるのはそんなに簡単なもんじゃないよという態度で観ていたのだが、こちらの見方よりも、彼の、彼に対する見方のほうが冷静だったのだ。期間限定の熱意ということか。しかし、そういう熱意って期間限定じゃないから熱意って言うんじゃなかったっけか。彼からの不意打ちにすっかりやられてしまう。
これは最近思うのですが、自分の動き、取り組みに、新しいことなんてないんだと思う。しかし、それでもシャキッとピンピンとしてはいられる。喜怒哀楽の全方面から闇雲さが薄れてきたってことでありましょうか。これは新しいか、意味はあるのか、という審査にかければ全ての事がその審査を通らない。その審査を強引に通すのは思い込みでしかない。しかしそれは貧相だし、後々になっても目が覚めないように体を酷使しなきゃならず、総体的に宜しくない。
こう書くと、「どんなもんが飛び込んで来ても自分なりに噛み砕いてノドを通りやすいような形にして飲み込んでいるにすぎないのに、そこんとこを認めないで、いろいろやってる感をまず自分に染み込ませようとしている多感なお年頃の皆さん」からは、落ちついちゃってるねアイツ達観しちゃってるねアイツ、と冷たい視線を頂戴するかもしれませんが、そんなことはないのだな残念ながら。言い方、出し方、書き方、それは誰かの想定内。しかし、だからといって萎縮しているわけではない。むしろ「想定外」しか頭にないよりも豊穣で、微細に宿らせるこだわりもたくましくて、腰を落ち着けた野心があるってもんでございます。
歩いても転んでも走っても登っても、それが何かの類型的であるということを認めていく、というのは、今やってるあれとこれを具体化するという道程においては欠かせないものであると思うのだ。ストーンズが当時のブルーズを繋ぎ合わせて曲を作ってたってのを、今になって咎める必要があろうかみたいな話でもあって、むしろオレはいっつも真っ白なキャンパスに、というフワフワ感を必死に練り込んだ野望を聞かされるのは、億劫。しかもそれが「結局そのうち金融関係に行くから」という行き先を設定した後での寄り道だと聞かされれば、どうせ醒めるそんなドリーミングは掃き捨てて、新しくはないと認めた上で深入りしていく、敢えて使うがこの言葉「自己実現」ってやつを慎重に狙いにいくのであります。
vol.227 僕とアンパンマンの間に何があったのか(2009/05/25)
どうやらそこら辺で寝てしまった僕は、寝言を漏らしたのだという。そばにいた人が克明に記憶している。「アンパンマン、きもっ」と確かに言ったと。実はバイキンマンに裏金を渡して八百長をしていた、ドキンちゃんと食パンマンの密会を覗き見していた、そんな夢でも見ていればその手のコメントも漏らしてしまうのも頷けるのだが、そんな記憶は全く無い。むしろアンパンマンには常に肯定的で、一度ヘナヘナになって替わりのアンパンを待つならば最初からアンパンチをかませばいいのに、などという陰口も言わずにいる。正義の味方としての実直な活動に目を見張り続けている所だった。
ドラえもんには否定的な部分を禁じ得ない。彼はいつも「上から目線」だ。しょうがないなあ、のび太君は、と道具を出す。のび太はどうせドラえもんが、と思っている。のび太のバックボーンにいるジャンアンやスネ夫もそう思っている。意外かもしれないが、しずかちゃんもそうだろう。つまりドラえもん周辺の人物は、ドラえもんが「しょうがないなあ」と繰り返し対応してくれることを知って自主性を失っているのだ。ドラえもんは決してその自主性を高ぶらせることをしない。足りないものを補填しているうちに依存されるようになった。んでもって、本人もなかなか満足げなのだった。
アンパンマンを「どうせアンパンマンがどうにかしてくれるし」と位置づけている人物はいない。いつもは街に平和があって、街に危険が及ぶと登場するに過ぎない。のほほんとした日常はアンパンマン抜きで保たれている。アンパンマンに依存して暮らしていないのだ。パン工場にいる側近達も、それぞれが独立して生きている。普段の行動の補填をアンパンマンにすがってはいない。アンパンマンは街のパトロールを、食パンマンはパンの配達を、カレーパンマンもメロンパンナも、配達やジャムおじさんの手伝いをしている。それぞれがそれぞれの責務を果たしている。彼らは、パンなのに、パンの工場で働くという非道さにも耐えている(関連して、ジャムおじさんの闇、というのも1つの大きなテーマではある)。
そんなアンパンマンに向かって「きもっ」と言ったわけを考え続けているのだがどうにも理由を導き出せない。自分の顔をちぎってまで人のお腹を満たそうとする博愛精神、そういえばバイキンマンに立ち向かっていく時にも、あちらが悪い事をしてこなければ攻撃をしかけない。先手必勝で攻めるアンパンマンを観たことが無い。そこにはアンパンマンの哲学があるのだろう。自分が真っ先に攻撃をしかけて倒す事も出来る。街の安全は保たれるかもしれないが、街のみんなの、それぞれの自立性は削がれてしまう。だからアンマンパンは一度負けたりする。頼られない過ぎない自分でいる。その素晴らしき気配り。
ウルトラマンが来ない方が街はボロボロにならなかったんじゃないか、という説がある(適当だけど)。あいつは敵を倒すためにそこら中のビルやらを踏みつぶしていく。勝ったらシュワッチとどっかへ帰ってしまうという無責任ぶり。その壊れたビルの修繕費の問題とかどうすんだ。アンパンマンは例外無く、上空で戦いをする。エコファイターである。もしも彼に異議を唱えたければ、パン工場へ行けば会えるだろう。彼がその訪問者を邪険に扱うなんて考えられない。ドラえもんに個人的な面会を申し込むのは難しい。道具の効果について疑問が生じても、「個人差がありますので」とフリーダイヤルで言われそうな感じがする。どうしてだ、どうしてだ、どうして僕は「アンパンマン、きもっ」なんて言ったのだ。そんな自分が許せない。あんなに誠実なヒーローに向かってこの発言、キモいのはオマエだよと自分を戒めて、せめてアンパンマンの風評を落とさぬ言動を心がけていきたいと胸に誓う。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-