夏といえば、ロックフェスや野外イベント。 青空の下で、音楽を聞いて飲むビールは格別だ。
どこで開催されるフェスも最高だけど、 沖縄の青い空と透き通る海が近くにあれば、 これ以上言うことはない!
というわけで、ジャンルや雰囲気もそれぞれの 沖縄で開催されるフェスを一挙紹介。 お祭り好きな沖縄県民と共に、 南国でしか味わえない空気と共に音楽を楽しもう!
※本記事は『HereNow』にて過去に掲載された記事です。
こんなにあったの!? 沖縄の2015年開催の音楽フェス6選。
MONGOL800 ga presents 800だよ全員集合

沖縄と東京で開催されるMONGOL800主催のフェス。
毎年、「MONGOL800 ga FESTIVAL What’s a Wonderful World!!」と交互で開催されており、今年(2015年)は、「800だよ全員集合」が沖縄県・宜野湾海浜公園屋外劇場で開催される。
奇しくも前回開催予定だった「800だよ全員集合」は、台風の影響で中止となり、今年は3年越しのリベンジ。石垣島出身の「きいやま商店」や、沖縄県出身の女性4人組ロックバンドFLiPなどの出演が決まっている。
なお東京公演は、2日間の開催。 今後、追加される出演アーティスト情報の続報を待とう。
沖縄からうた開き! うたの日コンサート2015 in 嘉手納

沖縄音楽と言えばこのバンド。BEGIN主宰の野外イベントだ。
「年に一回『うた』に感謝し、みんなでそれを祝う!」をモットーに2001年に始まり、今年で15回目を迎える。
現在は、沖縄以外にも広がり、東京・大阪・宮城などでも「うたの日コンサート」は開催されているほどの影響力。
出演アーティストも、お笑いコンビ「ガレッジセール」や、歌う琉球サンバユニット「宮城姉妹」など幅広く、エイサーなどの催しもあり、子供からお年寄りまで多くの層に楽しめるイベントだ。
残波JAM

三宅洋平が県内外の有志たちとオーガナイズする、沖縄のローカルと世界をつなぐ野外フェス。
2011年に始まった残波JAMは、今年で4回目の開催。 音楽とアートと自然の融合を掲げ、LIVE、DJ、LIVE PAINTなど、多彩なパフォーマンスが行われる。

毎年出演するアーティストも、ロック、ソウル、レゲエ、ダブ、ヒップホップ、ハウスなど様々で、幅広いジャンルの音楽を楽しめる。


今年(2015年)は、名護市屋我地島済井出ビーチで3日間の開催。 出演アーティストの発表が楽しみだ。
第33回 ピースフルラブ・ロックフェスティバル

1983年にスタートし、今年で33回目を向かえる、沖縄を代表するロックフェス。

音楽コンサートでありながらも、地域づくりや文化創造を目的とした、沖縄の夏の恒例イベントでもある。 出演者も県内のベテランミュージシャンをはじめ、近年は海外からもバンドを招聘したりと幅広い。オーディションを設けてアマチュアバンド参加も可能となっていて、新人バンドの登竜門的なフェスになっている。
以下は、記事公開時点で2015年の開催は終わってしまっているが、来年にぜひ!
Sakurazaka ASYLUM

那覇市牧志に所在する歓楽街「桜坂」周辺施設で行われる、サーキット形式の町フェス。2015年度は、会場が20カ所に増加し、県内外から100組近くのアーティストが出演した。
街並みに映像を映し出すアートパフォーマンスから、飲食店と雑貨が出店するマルシェまで、音楽にとどまらず、様々な文化が交わるイベントとして認知されている。
-
Sakurazaka ASYLUM
開催日:2015年2月7日〜2月8日
出演:BRAHMAN / ウクレレジプシー キヨサク from MONGOL800 / 中村佳穂 / Hiro-a-key / 松崎ナオ...etc
GUSUKU ROCKFES
日本で初、世界遺産で開催されるロックフェス。
「中城城跡」で行われたGUSUKU ROCK FESは、大人から子供までが楽しめる「世界一クリーンなアイランドロックフェス」をコンセプトに掲げ、太陽光発電で、イベント全体の電力をまかなって開催されたことでも話題になった。
-
GUSUKU ROCKFES
開催日:2015年3月21日
会場:中城城跡 特設会場
出演:MONGOL800 / Shaolong To The Sky / ギターウルフ / 2side1BRAIN / RODEO....etc
この他にも、沖縄では大小数多くの野外イベントが開催されているが、毎年台風によって、中止になるものも多い。 だからこそ、沖縄で体験できたロックフェスは、ひと夏の忘れられない貴重な思い出になるはず。沖縄旅行のついでに、ぜひ足を運んでその熱気や沖縄独特の雰囲気を楽しんでほしい。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-