2019年6月に激化した抗議デモから9か月、香港はいまもなお大きなうねりのなかにいる。市民と警察の衝突が起こっていたデモの最前線はもちろん、日常生活においてもさまざまな変化があったに違いない。しかしその一方で、変わらない暮らしがあるのも事実だろう。
そんな香港でお店を営む人たちは、街の「今」をどう感じているのだろうか?
香港のリアルな日常を追う企画「Updates Hong Kong 2020」の第5回は、落ち着いた雰囲気の商業&住宅エリア太子(プリンスエドワード)にある、カフェバー『BOUND(界限佳坊)』を取材した。
※本記事は『HereNow』にて過去に掲載された記事です。
人と人が自然とつながる、カフェバー『BOUND』
アメリカ合衆国出身のNathanさんが、二人のビジネスパートナーとともに営むのは『BOUND(界限佳坊)』という名のカフェバー。
同店が位置する、太子(プリンスエドワード)は繁華街に近いながらもしっとりと落ち着いた雰囲気の商業&住宅エリア。お店の目の前を通る、界限街(バウンダリーストリート)は、かつて、イギリスの領土と中国の領土の境界線だったことで知られ、店名はこの通りの名前が由来となっている。
大きく「BOUND」と書かれた外観に惹きつけられ、なかに入ると、蛍光色と個性的なアートやオブジェを多用したサイケデリックな空間が広がっている。ここはバーなのか? カフェなのか?
Nathan:『BOUND』を一言で表現するなら「人が集まる場所」。ここには、アーティストやミュージシャン、銀行員や学校の先生、あらゆるバックグラウンドを持つ人たちが集まってきます。
香港は土地が狭くて高いので、狭い家が多いんです。ずっと家にいたら窮屈だから、こんなふうに開放できる場所が必要。
香港自体、いろんな国からいろんな人が集まっているけれど、『BOUND』はそれがぎゅっと凝縮されたようなところ。ここに来れば、普段の生活では関わらないような人ともつながることができる。しかも、みんな必ずどこかに共通点があるので、すぐ仲良くなっていくんですよ。
Nathan:カフェバーとして、いま特に情熱を注いでいるのはコーヒー。でもビールも好きだし、なによりこうして人と関われる場をつくりたかったので、深夜まで営業しています。
常連客もひっきりなしに訪れ、常に賑やかな同店。その理由を伺うと、こんな答えが返ってきた。
Nathan:うーん、みんな、居心地がいいんじゃないかな。誰にとっても安全な場所なんだと思います。おしゃべりを楽しむために来ている人も多い。私自身も毎日のようにお店にいますよ、楽しいから(笑)。
金融トレーダーからカフェバーのオーナーに。きっかけは一目惚れしたカフェ
取材日の朝もコーヒーのつくり方を動画で勉強していたというほど、コーヒーを愛するNathanさん。しかし、驚くことに前職は投資銀行のトレーダーだったという。
Nathan:サンフランシスコでのトレーダー時代は、朝3時に起きて5時に出勤する生活をしていました。朝早すぎてコーヒーショップが開いていないので、仕方なく自分で淹れはじめたのをきっかけにコーヒーに目覚めたんです。
トレーダーの仕事は、ずっと値動きを追っていないといけないから、長時間デスクから離れることができないんです。ちょっとスタバに行っている間に、大きく値が動いて大損なんてことになりかねない。だから、自家製コーヒーを持っていくというのは、その点でもメリットがあって。
しかも、同僚たちの分もつくっていったらこれがなかなか好評で。どうしたらもっと美味しいコーヒーがつくれるだろうって考えるのが楽しくて仕方なくなったというわけです。
Nathan:コーヒーは化学。豆はもちろん、水をちょっと変えるだけでも味に変化があります。小学校の授業でやった実験のようで、ものすごくおもしろい。
いまでもよくコーヒーの聖地であるシアトルに出掛けて、同業者の人たちからいろいろ教えてもらったり、インターネットで情報を探したり、気になるお店を見つけては勉強も兼ねて足を運んでいます。
トレーダー時代の2008年、リーマンショックの最中に香港にやってきたというNathanさん。しかし、その後アメリカに戻って金融以外の仕事に転職することを考えていた時期もあったといいます。いったいなにがきっかけでお店を構えることになったのでしょうか?
Nathan:香港の暮らしは気に入っていたのですが、トレーダーの仕事はいまやAIが担っていて、かつては100人だった部署が1人で十分な業界。それでアメリカに戻って転職しようと考えていたんです。
ただ、せっかくだから香港のいろんな面を見ておこうと、2016年に1年だけ九龍半島に住むことにしました。そこで『BOUND』の共同経営者でもあるChauさんCharlieさんが経営していた『Hillywood』というお店に出会うんです。
サンフランシスコを彷彿とさせる『Hillywood』の雰囲気が気に入った私は、「家賃を半分出すから手伝わせてほしい」と交渉し、一緒に運営をさせてもらうことになりました。そのお店は残念ながら閉店してしまったのですが、それと並行して太子でオープンしたのが『BOUND』なんですよ。
「人々が安全に集まれる場所でありたい」。デモが活発化してから感じていること
『BOUND』が太子にオープンして4年。その間に、今回の抗議デモがはじまった。日本にいると、報道やSNSだけからしか情報が得られないが、街ではどんな変化が起こっているのだろう。Nathanさんは、こんなふうに話してくれた。
Nathan:もちろんお店のなかにデモ隊が入ってくることはないけれど、すぐ近くの道で催涙ガスが撒かれたことはありました。
私自身はどちらの立場も支持しているわけではありませんが、『BOUND』は人々が安全に集まれる場所でありたいと考えているので、催涙ガスを浴びてしまった人たちにトイレや洗面台を貸していました。
Nathan:近くでデモが起こったときも『BOUND』はできる限りオープンしていました。こういうときこそ、心を休めて落ち着ける場所が必要だと思ったので。
私の自宅もお店の近くなのですが、ほとんど毎日ここに来て過ごしていたので、日常生活においてもデモの影響は感じていません。ここは私にとっても居心地が良い場所なんです。
「誰にとってもオープンな街」。香港&太子の魅力を聞く
最後にあらためて、Nathanさんが考える香港、そして太子の魅力を聞いてみた。
Nathan:香港は、誰にとってもオープンな場所。広東語ができなくても英語が通じるし、どんな人も受け入れてくれる。
アメリカで生まれ育った私が、トレーダーやお店のオーナーとしてやってこれたのも香港だからこそ。政府への申請が非常にシンプルだし、外国人でもビジネスをスタートしやすい場所ですね。
Nathan:そして、なにより香港はたくさんの友だちに出会わせてくれた場所。もちろん他の国でもビジネスに挑戦してみたい気持ちはありますが、ベースは絶対に香港にしたいです。
ただ、やっぱり物価が高いので、好きなことをするために、別の仕事で稼がないといけない人も多い。そういう意味では、大好きな『BOUND』のことだけに集中できている私は幸せなのかもしれません。
Nathan:『BOUND』のある太子エリアは、昔の名残で洋服産業が盛んだったり、カメラやスクーターなどの技術者が多かったり、いろんな層の人たちがいます。
比較的家賃が安いエリアなので、隠れ家的なお店が多く、若いアーティストやミュージシャンも多く暮らしています。彼らの作品を『BOUND』で販売するなどのサポートも行なっています。
Nathan:この都市にはリカバリーする力があると信じています。いまは新型コロナウイルスの影響でデモも落ち着いているので、この間に香港をより良くしていくための長期的な計画を立てて、この状況をチャンスに変えていければいいと思っています。
「香港に来たい」「香港に留まりたい」と思う人が増えていくような街づくりをしていきたいですね。
-
『BOUND(界限佳坊)』
住所: 香港深水埗界限街32號
電話番号: 852-2396-6488
営業時間: 月曜〜金曜 14:00〜2:30、土曜・日曜 11:30〜2:30
定休日: なし
最寄駅: 太子駅
URL:https://bound.business.site/
- 香港での抗議・デモ活動について
-
報道などで判明している香港における主な抗議活動などの場所と時刻は、在香港日本国総領事館のウェブサイトに掲載されます。適切に情報収拾を行い、付近には絶対に近づかないようにしましょう。また、最新の抗議活動や施設の運営状況がわかる情報は、以下の「香港ツーリスト・ライブマップ」サイト(英語)にも反映されますので、旅行時にはこちらも参照ください。
https://www.hktouristmap.com/
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-