佐藤玲インタビュー

窓の外の景色を見てるだけで、すごくワクワクするし、楽しいんです

─どういった経緯でカイカイキキに所属されたんですか?

佐藤:高校卒業前の春休みにGEISAIの1回目に出品をして、そこでは賞は穫れなかったんですけど、そのしばらく後にカイカイキキの方から電話があって、「今までの作品全部持ってきて下さい」って言われたんです。何がなんだかわからぬまま、とりあえずアトリエのある埼玉まで行って、カイカイキキの方や村上さんに作品を見てもらったんですね。それからまたしばらくして 「入らないか」と。自分自身全く状況がわからなくて、その後になってようやく、「あ、そういうことだったのか」と気づきました(笑)。それまでは自分が作ったものを「作品」としてあまり意識をしていませんでしたし、作品を白い手袋をして扱うっていうことにまず驚いたりして(笑)。

─高校卒業と同時にカイカイキキに所属されて、同時に専門学校も通っていらしたとのことですが、所属される前、つまり社会的に「アーティスト」になる前と後で、何か状況や考え方に変化はありましたか?

佐藤:もうすっごい変わりましたね(笑)。それまでは本当に楽しくて作品を作っているだけっていうかんじでしたから。でも、作ること自体の楽しさは何も変わりません。逆にその作る楽しさ以外のことが全て、180度変わったっていうかんじなのかなあ。観る人がいることを考えたり、作ることに〆切があったり。

─佐藤さんの作品を見ると、何かを訴えかけるものというよりは、ごく日常的な情景を表現していますよね。

佐藤:そうですね、私はいつもアトリエまでの通勤途中に写真を撮ることが多いのですが、「昨日は気づかなかったのにここに花が咲いていた」とか、「あそこに変な看板があった」とか、そういう日常の中の楽しさを見つけるのがすごく好きなんです。だから電車に乗っていても、窓の外の景色を見ているだけで、すごくワクワクするし、楽しい。逆に他の人が楽しいもの、例えばテレビゲームとかの楽しさはよくわからなくって、もう、ただ外を見ているだけで楽しいんです。

─そうして撮られた写真の上に絵が乗っかるわけですが、どんな想いで写真の上に絵を描かれているんですか?

佐藤玲インタビュー

佐藤:この風景の中にこういう人がいたらいいな、とか、見えてはいないけど本当はこういう世界なのかもしれないな、とか、そういう妄想をして描いていくことが多いですね。写真を最初から撮る人だったら抵抗があったかもしれないけど、私の場合は昔から紙袋にもチラシの裏にも絵を描いていて、その延長線のようなものだったので、あまり抵抗がなく描けました。

─なるほど。きっとそういった、みんなが日常を生きていて見過ごすような「楽しさ」や「ワクワク」が佐藤さんの頭の中には無限に広がっているんですね。毎日が海外旅行的なワクワク感、って言ったら語弊があるかもしれませんが、そういう日常への視点を教えてくれるような気がします。でも、こういった作品を言葉で説明するのって大変ですよね。

佐藤:そうなんですよね。けっこうむずかしいです。でも、言葉で細かく説明するより、最近はもっと単語で表現できないかな、と思っていて。例えば三つの単語を組み合わせたら、なんとなくイメージがわかったり。普段から詩を読んだりしているので文章で説明するよりそっちのほうがしっくりきそうな気がしています。

─今回の初の個展は通常の展示だけではなく、会場内に喫茶店「千歳緑」をオープンするなどおもしろい試みをされてましたが、この「千歳緑」は元々ご家族でやっていたお店なんですよね?

佐藤:そうです。高円寺で3週間だけやっていたお店なんです。

佐藤玲インタビュー

─3週間だけっていうと、何かあったんですか?

佐藤:元々電車の運転手をしていた父がはじめたお店だったんですけど、3週間したらお金がなくなっちゃって(笑)。ほんとなら、そういうことも考えて最初はある程度お金を準備しておくんでしょうけど、ウチの家族はきっとそうじゃないんでしょうね。店舗の運営期間より準備期間の方が長かったんじゃないかな。幻のお店ですよ(笑)。私も準備期間や開店してからの3週間中、たまに手伝ったりしてました。父は昔、詩を書いたりしていたようで、仕事を始めてからは仕事一筋という感じでしたから、きっとやりたかったことがいっぱいたまっていたんだと思うんです。父が「千歳緑」をはじめてからわかったことですね。

─じゃあ、お父さんの夢が佐藤さんの個展で復活したんですね。

佐藤:そうなんです。だから個展のときにすごくうれしそうにしてくれてよかった。元々日曜日だけのカフェの運営予定だったのに、会社を休んでまで自分から来てくれたりして。父は、そこが本物のカフェみたいに、きびきび働いて過ごしてました。

とにかく膨大な量の何千枚という数えきれないくらいの写真を撮ったんです

─個展の後半にはスペシャルゲストで曽我部恵一さんの弾き語りが行われたということですが、どうやってお知り合いになったんですか?

佐藤:昔から曽我部さんのものすっごいファンだったんですけど、以前、ある展覧会のオープニングに偶然いらしていて、声をかけようか迷ってギャラリーの周りを6周くらい回って、思い切って声をかけてみたんですよ(笑)。それが出会いのきっかけですね。曽我部さんも他の方々もみんなそうなんですけど、色々な方に支えられてるなぁ、ってほんとに実感してます。

─そんな中、今回刊行された作品集『SUN』ですが、200ページ近い大ボリュームで、作品集というより佐藤さんの世界そのもののように印象を受けました。

佐藤:とにかく膨大な量の何千枚という数えきれないくらいの写真を撮ったんです。

─すごい数ですね!

佐藤:それに加えてまだ現像していないフィルムや、デジカメの写真もあって。そこからまた600枚ぐらいに選定して、そこからさらに絞り込んで…。最終的に残った196枚からできたのが、あの作品集ですね。選んでいる最中は、いいと思った作品に付箋をつけたんですけど、その付箋がすごい量になってて。まるでラインマーカーをでチェックしすぎてわけがわからなくなってる教科書みたいでした(笑)。選定するのにすごく時間がかかりましたね。

─それらの写真達はどういった基準で選ばれたのでしょうか?

佐藤玲インタビュー

佐藤:気に入った写真でも、作品集の中に入れてみると、そこだけ違う雰囲気になってしまったりすることもあるんですよね。難しいのは、自分の中でいいと思うものが、他の人から見てもいい作品なのかわからなかったときです。言葉にできない部分だからすごく、むずかしいです。

でもこの写真集を一緒に作って下さったパワーショベルの大森(秀樹)さんは、私がいいと思った作品を、私が選んだことを教えてないのに同じようにいいって言ってくれて。それがすごく驚いたし、嬉しかったです。だから、すごくいろいろなことがうまくかみ合ってスムーズに進んだと思います。

─今回の個展を終えてもうさっそく次はニューヨークの個展ですが、お忙しいですか?

佐藤:ひとまず5月11日のGEISAIに出展する作品を書き上げたところで、6月のニューヨークでの個展は全部新作を出展する予定なんですが、まだ手をつけていません。あ~、やばいなー(笑)。でも、がんばります。絶対に、なんとかします。全て新作の描き下ろしで、大きい作品も描くんです。会期中は、千歳緑もNY支店としてオープンする予定なんですよ。本当にコーヒーは出さないかもしれませんが、空間は再現します。

─それはまたお父さんも大喜びですね。高円寺からニューヨークとは。これからもご活躍、楽しみにしています。

Artworks (C)2008 Rei Sato/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Right Reserved.

イベント情報
佐藤玲個展

2008年6月26日(木)~8月8日(金)

会場:アメリカ ニューヨーク Lehmann Maupin Gallery

プロフィール
佐藤玲

GEISAI#1をきっかけに、村上隆率いるカイカイキキに所属。パリのカルティエ財団で開催された「ぬりえ」展を始めとし、多数のグループ展に参加。今年4月には日本初の個展となる『SUN』を開催(Kaikai Kiki Gallery, 東京)しており、今後は6月26日から8月8日までNYのLehmann Maupinにて個展が開催予定。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて