昨年7月に発表された『Vent』が大きな話題を呼び、一躍エレクトロニック・ミュージックのシーンにおける期待の星となったSerph。今年の4月に発表された『Heartstrings』も素晴らしい作品だったが、今度は別名義Reliqとしての活動をスタートさせた。初のアルバム『Minority Report』は、ミニマルな、フロア寄りのダンスミュージックで、Serphとは違った魅力を発揮しているのだが、さらには同日にSerph名義のクリスマス・ミニアルバム『Winter Alchemy』まで発表されるというのだから、そのクリエイティビティには驚かされる。そこで、人生初の対面インタビューとなった前回から1年以上ぶりにCINRAにご登場いただき、SerphとReliqの関係性、尽きることのないアイデアの源泉を本人の口から話してもらった。いまだプロフィールは未公開で、ライブ活動もないため、ライフスタイル自体は大きく変わっていないという。しかし、その話しぶりからは、去年にはなかった自信が確かに感じられたのが印象的だった。
リスナーのために作るけど、リスナーの方向性に合わせようとは思わない。それをやっちゃうと不自由になってしまうので。
―前回は『Vent』のリリース以前に取材をさせていただきましたが、『Vent』は高い評価とセールスを獲得した作品になりましたよね。それによって、作り手としての意識に変化はありましたか?
Serph:責任感というか、やりがいが増えました。前よりも丁寧に作るようになったかもしれないですね。
―平井堅さんをはじめ、『Vent』以降は他のアーティストのリミックスを手掛けることも増えましたよね。
Serph:リミックスはまず素材があるので、やりやすいっていうか、思いっきり遊んで作れるから、気が楽っていうのはあります。
―前回の取材のときに「男性ボーカルはあんまり聴かない」という話がありましたが、リミックスの作業などを経て、変化はありましたか?
Serph:大分聴けるようになってきました(笑)。Bon Iverはすごく好きですね。
―ああ、いいですよね。じゃあ、以前は「自分が聴きたいと思う音楽を自分で作る」という意識があるとおっしゃってましたよね? その点に関しては、『Vent』のヒットと共に、リスナーの存在を意識するようになりましたか?
Serph:リスナーのために作るっていうのもあるにはあるんですけど、やっぱりリスナーの方向性に合わせようとは思わないですね。それをやっちゃうと不自由になってしまうので。あとライブをやってないので、あんまりリスナーに対する実感がないんですよね。
―実際ライブについてはどうお考えなんですか? Reliqのようなフロア対応の作品が出ると、ますます「ライブやらないんですか?」っていう声が増えるかとは思うんですけど。
Serph:今のところ予定はないです。気が向いたらっていうか…機が熟したら(笑)。自分は作曲家気質なところもあるし、ステージにあがってパフォーマンスをするのは向いてないんじゃないかって思っていて、なのでライブはもうちょっと…万全の状態でやりたいなって。
―理想としては制作だけやっていたい?
Serph:それはわかりません。状況に応じてやっていくっていうことですね。
何かを表現するっていうことは、想像力やアイデアだけで勝負できる。それが結果的にSerphになったりReliqになったり、その自由度が面白いところ。
―今年の春には『Heartstrings』も出ましたが、今振り返ってあの作品はどんな作品だったと言えますか?
Serph:初めてポジティブな感じを音楽で表すことができたかなって思ってます。やっぱり『Vent』が結構話題になって、自分にも可能性があるんだって感じられたというか。
―『Vent』は理想郷、ユートピアを音で表現したという話がありましたが、『Heartstrings』もそうした側面のある作品だったと思うんですね。個人的な印象としては、『Vent』はそこに対する憧れを音にしたのに対して、『Heartstrings』はそこにたどり着いて、その場で鳴ってる音をそのまま作品にしたという感じがしました。実際に、そういった意識はありましたか?
Serph:そうですね。音楽を聴いてるだけで嫌なことを忘れられるとか、別世界にいるような気分になれるっていう意識は変わってないです。リフレッシュというか…ポジティブな逃避というか。
―『Heartstrings』である種の達成感があったからこそ、Reliqに向かうことができたという言い方もできるんでしょうか?
Serph:Serphの世界観がある程度確立されてきたので、精神的にも時間的にも余裕ができた分、実験的な要素だったり、ビート主体の音楽を作ったりできるようになったっていうのはありますね。
―今度出るコンピ『Café SQ』で『ファイナル・ファンタジー』の曲のカバーをされてますよね? Serphのファンタジックな世界観にはゲーム・ミュージックからの影響も大きいんでしょうか?
Serph:ゲーム世代なので、それこそ『ファイナル・ファンタジー』もスーパーファミコンの時代まではやってました。植松伸夫さんの曲もすごい好きですし、ファンタジックな世界観も好きでしたね。ゲームもそうですけど、何かを表現するっていうことは、想像力やアイデアだけで勝負できるので、それが結果的にSerphのようにファンタジックになったり、Reliqになったり、その自由度が面白いところかなって思います。
多くのマイノリティの中のいちマイノリティからの、音楽的な報告書。
―ではReliqの話に行くと、Serphが理想郷を描く音楽だとすると、Reliqは何を描く音楽だと言えますか?
Serph:Serphの方はファンタジー、メルヘンだったり、童話だったりっていう要素があると思うんですけど、Reliqの方はもうちょっと写実的だと思います。四季の変化だったり、景色をそのまま音にしているようなイメージですね。
―作り方で言うと、最初から「Reliq用」「Serph用」みたいに分けて作っているんですか?
Serph:それは曲が出来上がるまでわからなくて、作ってる曲数が単純に多いっていうのもあるんですけど、その中で通して聴いてみて、「これはSerph」「これはReliq」って分けていく感じです。
―ちなみに、「Reliq」っていうネーミングには由来があるんですか?
Serph:「Reliquary」っていう、宗教用語で「聖遺物」を表す言葉があるんです。ご利益があるみたいな、そういういわくつきの品々を指す言葉から取っていて、消費されないで長く残る音楽になればいいなっていう願いを込めてつけました。
―Reliqの音楽にはエキゾチックな要素が感じられますが、それはどこから出てきているものなのでしょう?
Serph:東京っていう、いろんな人種がいて、いろんな文化や情報があるところから、自分の感性で選んだ要素をミックスして音楽にしたらそうなったんです。もちろんSerphと差別化を図るための色づけでもあるんですけど。
―「東京」っていう具体的なキーワードが出るあたりからしても、やっぱりSerphの表現とはだいぶ異なるんですね。
Reliq
Serph:そうですね。日常生活で見る景色とか雑踏の音とか、そういうところからインスピレーションを得てるんじゃないかと思います。あとSerphは女性的っていうか、かわいい要素があるじゃないですか? それに対してReliqはもうちょっと男性的な要素、ビートが強かったりとか、アグレッシブな感じなんです。Serphが完全に部屋聴き用とは思ってないですけど、Reliqの方がより外で聴いてもらいたいっていうのはありますね。
―具体的に、「この曲は東京のこういう風景がインスピレーション源になってる」とかってあるんですか?
Serph:アルバムの前半から後半にかけて、郊外から始まって一周するみたいな感じっていうか…
―ちなみに、ご出身は東京でしたっけ?
Serph:そうです、東京です。
―じゃあ、ホントに自分の生活している場所を描いた作品なわけですね。
Serph:日常を乗り切るためのサウンドトラックっていうか、東京での暮らしの中でこんな曲があったらいいなっていうのを形にしたっていう。
―なるほど、だからこそ強いビートを必要としたっていう側面もあるわけですね。では、タイトルの『Minority Report』にはどんな意味が込められているのでしょう?
Serph:音楽だけやってられるっていうのは、やっぱりマイノリティだと思うんですよね。ただ、今の時代って誰もがマイノリティっていうか、多様性がすごくて、趣味趣向もすごく細分化してるから、そういう多くのマイノリティの中のいちマイノリティからの、音楽的な報告書っていう意味なんです。
サンタを信じてた頃の気持ちみたいな、その頃のクリスマスに対するビジョンを表現したんです。
―『Heartstrings』以降の作品はミックスやマスタリングまでご自身でやられていますよね?
Serph:はい、『Vent』から『Heartstrings』の間で機材をいじってるうちにできるようになったので、それなら自分でやった方がいいかなって。
―完璧主義的な部分があるとか?
Serph
Serph:うーん、完璧主義かはわからないですけど、なるべく自分でやれば、失敗するにせよ上手くいくにせよ自分のせいなので、その方がすっきりしてていいかなって。ミックスが誰だからよかったとか言われたくないし、逆に本人がやってるからダメだったって言われても、それはしょうがないし。
―やっぱり、自分に向けて作ってるっていう意識はすごく強いですよね。
Serph:実際自分で聴いてますからね。結果的にヘビロテになってるので、よくできたんじゃないかなって気はします(笑)。
―でも、珍しいですよね。自分の作品は作ったら聴き直さないっていう人も多いじゃないですか? そこでやりきれなかった部分を糧にして、次の作品に向かうみたいな。
Serph:あんまり恐縮しててもしょうがないですし…一生懸命作ったものですから、自信を持って、「聴いてください」って出したいですよね。
―そう言えるようになったのも、やっぱり『Vent』が大きかったんでしょうね。
Serph:そうですね。それまでだったら、言えてなかったと思いますね。
―そして、Reliqと同日に、Serph名義のクリスマス・ミニアルバムもリリースされますね。
Serph:クリスマスって、イルミネーションだったり、パーティーだったり、それ自体が非日常でファンタジー的だったりするので、その雰囲気を捉えて、冬の空気感を出したトラックと、クリスマスのムードをミックスしたっていう感じですね。
―実際に今言ったような風景をイメージしてたんですか? それとも、もっとファンタジックなイメージ?
Serph:現実離れした方ですね。サンタを信じてた頃の気持ちみたいな、その頃のクリスマスに対するビジョンを表現したんです。
―そもそも、Serphの表現の根幹にあるファンタジックなものへの憧れって、どういう部分から来ているものなのでしょう?
Serph:映画がすごい好きで、幼稚園児ぐらいのときに思った生まれて初めての将来の夢が映画監督だったんですよ。画面の向こうでありえない景色が動いてるっていうのはすごい痺れるじゃないですか?
―ちなみに、誰の映画がお好きですか?
Serph:ウェス・アンダーソンとか、スティーヴン・ソダーバーグの映画はすごく好きです。
―そこからのインスピレーションを音にしたりとかは?
Serph:それはあんまりないです。インプットの種類って、今の世の中いろんなものがあるじゃないですか? それが自分の中で混ざって、フィルターを通って、音楽として出てくる。だから、どれがっていうよりも、すべてがインスピレーションの源なんですよね。
4/4ページ:日常だけじゃ人間って満たされないと思います。別世界とは言わなくとも、心身を活性化する時間を必要としてる生き物だと思いますね。
日常だけじゃ人間って満たされないと思います。別世界とは言わなくとも、心身を活性化する時間を必要としてる生き物だと思いますね。
―Serph、Reliq以外にも、今後新たな音楽性や名義が出てくる可能性はありそうですよね。
Serph:そうですね。試してみたいアイデアっていうのは、尽きることなくあります。
―ちなみに、今現在最も興味があるのってどういうアイデアですか?
Serph:最近はプログレ的な要素の強いものを制作してます。それも「あの人風にしよう」とかじゃなくて、鍵盤だったりシーケンサーだったりで、いろんなところから吸収したアイデアを組み直す、編み込んでいくっていう感じです。
―アイデアの引き出しって、意図的に増やすようにしてるんですか?
Serph:新譜のチェックとかは、勉強だと思って聴いてるところはありますね。
―前回の取材で、音楽に向かうモチベーションとしてある種の飢餓感があるという話があったかと思うのですが、それは変わらずにありますか?
Serph:新しい音楽、新しい刺激が欲しいっていうハングリーな感じはやっぱりありますね。(『Vent』によって)自信にはなりましたけど、あんまり満たされちゃうと作る気力が湧いてこないと思うので、貪欲でいたいっていうか。
―例えば、それは日常とかプライベートで満たされるものではない?
Serph:やっぱり、日常だけじゃ人間って満たされないと思います。別世界とは言わなくとも、心身を活性化する時間を必要としてる生き物だと思いますね。
―途中の話に出たように、情報が溢れている分インプットばかり増えがちですけど、それを基に考える時間っていうのが大事ですもんね。
Serph:そうですね。あとは膨大なインプットの中から、自分にとっていいものを判断する嗅覚を鍛えるっていうか、集中力を切らさずに街を歩くっていうか。
―だからこそ、Serphだったり、Reliqだったり、尽きることなくアイデアが生まれてるわけですね。ちなみに、そういうハングリーな部分って、あえて持ち続けてる部分だったりもするんですか?
Serph:いや、そうではないですね。きっと根っからなんですよ、これは(笑)。
- リリース情報
-
- Reliq
『Minority Report』 -
2011年11月18日発売
価格:2,300円(税込)
NBL-2041. tea
2. vale
3. mini
4. radiator
5. rushhour
6. pan
7. gem
8. cafein
9. distance
10. continuity
11. catma23
12. feet
13. caprice
- Reliq
-
- Serph
『Winter Alchemy』 -
2011年11月18日発売
価格:1,890円(税込)
NBL-2051. noel
2. straat
3. twinkler
4. alchemy
5. VALIS
6. lumina
7. above
- Serph
- プロフィール
-
- Serph
-
東京在住の男性によるソロ・プロジェクト。2009年7月、ピアノと作曲を始めてわずか3年で完成させたアルバム『accidental tourist』をelegant discよりリリース。2010年7月には2ndアルバム『vent』を、続いて2011年4月には3rdアルバム『Heartstrings』を、それぞれnobleよりリリース。 2011年11月には、新プロジェクト"Reliq"名義の1stアルバム『Minority Report』と、Serph名義のクリスマス・ミニアルバム『Winter Alchemy』を二枚同時に発表する。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-