メジャーに焦がれるインディーズ魂 KENTARO!!インタビュー

東京ELECTROCK STAIRSとしての活動を優先させてきたKENTARO!!が久々にソロ公演を行ったのが今年1月。それは、緻密に構成された東京ELECTROCK STAIRSの作品とは対極的とも言える、(パーソナリティーの吐露とも受け止められかねない場面が散りばめられた)むき出しで、エモーショナルなものだった。

いつかレジデンシャル(劇場専属の)カンパニーを持ちたいという大きな目標に向かって、最近はダンスだけでなく、音楽活動にも精力的に取り組んでいるというKENTARO!!。この5月に東京芸術劇場で、東京ELECTROCK STAIRS『銀色テンポラルの中で鳴く』と、自身のソロ『MAKE IT futten』の2本立てで公演を行う彼に、あらためて最近の心境をうかがった。

素の自分を舞台で観せるといっても、素の瞬間が観るに値するものでなくてはいけないと思うんです。

―昨年秋にインタビューさせていただいてから、ちょうど半年が経ちました。じつはあのときのKENTARO!!さんは、すごく疲れているような印象で(笑)、「この人ダンス辞めちゃうんじゃないかな……」とすらも勝手に感じていたのですが、今日は顔色も良く、お元気そうなので安心しました。

KENTARO!!:そうですか? それは良かったです(笑)。でもたしかにあのときは、ある種の「行き詰まり」のようなものを感じていたのは事実で、今の気持ちはまたちょっと違っているのかもしれませんね。

KENTARO!!
KENTARO!!

―その直後の公演、東京ELECTROCK STAIRS『つまるところ、よいん』と、今年1月のソロ公演『ひとびとひとり』を拝見して、それぞれ真逆の印象を感じたんです。カンパニー公演『つまるところ、よいん』では、ヒップホップをベースにしつつも、巧みに計算された動きと構成によってコンテンポラリーダンスとしての作品性を強く印象付けられました。しかし、ソロではそうした計算を一切外した、むき出しのKENTARO!!を観たような気がします。叫び声を上げたり、自分の身体を打ったり、不穏な雰囲気もあって……。KENTARO!!さんの中には、カンパニーとソロの表現で明確な棲み分けがあるのでしょうか。

KENTARO!!:東京ELECTROCK STAIRSは、ヒップホップなどのテクニックをベースとしながらもストリートダンスではないというコンセプトが今はあって、それを「観てもらう」ことを前提に作っています。こういうコンセプトでやっているのは少なくとも日本では僕だけだと思うし、だからこそ細かくこだわって演出をする。全てにおいて、「観せたいこと」「やって欲しいこと」をダンサーたちに要求しています。一方でソロに関しては、もう特に観せたいこととか、伝えたいことがあるわけではないんですよね……。

『ひとびとひとり』2014年1月世田谷パブリックシアター シアタートラム 撮影:大洞博靖
『ひとびとひとり』2014年1月世田谷パブリックシアター シアタートラム
撮影:大洞博靖

―え、そうなんですか?

KENTARO!!:だから『ひとびとひとり』では、そのときの自分の中に溜まっていたものを自然に吐き出した、という感じが強かったんです。

―ここ数年、ソロから遠ざかっていたのはそういうこともあったんでしょうか?

KENTARO!!:それだけでもないんですが……この間のソロは、どれだけ「普通に、今のままの自分を見せられるか」を試したようなところもあります。そして「今の自分」を踊ることが、そのまま作品作りにもなり得る、ということがわかったのは収穫でした。

『ひとびとひとり』2014年1月世田谷パブリックシアター シアタートラム 撮影:大洞博靖
『ひとびとひとり』2014年1月世田谷パブリックシアター シアタートラム 撮影:大洞博靖

―自分の身体を通して何かを伝えたい、というのとはまた違った視点から舞台、創作に向かっているということでしょうか?

KENTARO!!:舞台で踊るということは、他人に観てもらって成立する世界なので、自分本位の作品を作るつもりは毛頭ありません。一人で舞台に立ち「素」の瞬間を観せるといっても、それを「素」に観せないくらいの身体とテクニック、そして場馴れした空気を持っていないといけない。「素」でいる瞬間が、すでに観るに値するものでなくてはいけないと思うんです。

―『ひとびとひとり』で印象的だったのは、「あーあー」という声を発したり、変な擬音が入ってきたり、空元気のような笑顔を見せたり、急に倒れたり、自分を殴ったり。不穏な感じがありつつも、ものすごくエモーショナルで……。それが前回のインタビューの印象と繋がって興味深かったんです。

KENTARO!!:ここしばらく、ミヒャエル・ハネケ監督の映画にハマっていたからかも知れません。ハネケに影響されて、自分の中に灰色のものが生まれて、その感じが出ちゃったのかも(笑)。

『ひとびとひとり』2014年1月世田谷パブリックシアター シアタートラム 撮影:大洞博靖
『ひとびとひとり』2014年1月世田谷パブリックシアター シアタートラム 撮影:大洞博靖

―「素」で舞台に立つというのは、インプロビゼーションでやっている部分もあるのですか?

KENTARO!!:半分半分です。あらかじめそれぞれのシーンは作っておくのですが、それを公演全体の流れの中で使うかどうかは、本番で決めています。だから自分でも、今日の舞台はどんな風になるのか最後までわからない。客席の空気を感じながらピースを選び、つなげていく感じです。

破綻や悲嘆で終わるような作品ってわかりやすいし、とりあえずインパクトは強いけど、僕はあまり好きじゃない。

―対して、東京ELECTROCK STAIRSの作品は、かなり綿密に流れを決めて作っているんですね。

KENTARO!!:そうですね。ただ誤解してほしくないのは、「これやったらウケる」とか、「こうしたら泣ける」という作り方はしていません。作品に方法論を持ち込むのはつまらないし、自分としても後悔すると思うからです。

2013年10月『つまるところ よいん』KAAT神奈川芸術劇場 写真:和田咲子
2013年10月『つまるところ よいん』KAAT神奈川芸術劇場 写真:和田咲子

―ただ、KENTARO!!さんの作品といえば、「物語性」が特徴としてよく挙げられます。今作もストーリーはあるんですか?

KENTARO!!:ある気もしますが、わかりやすいものではないかもしれません。作品にストーリーを持たせるとき、「観やすく=伝えやすく」するための意図はありますが、ストーリーそのものをドラマチックに強調するという観せ方はしません。特に破綻や悲嘆で終わるような作品ってわかりやすいし、とりあえずインパクトは強いけど、それだけっていうのは僕はあまり好きじゃない。どこにでもありそうな普通の風景やストーリーの中から、お客さんが何かをキャッチしてくれたら嬉しいんです。たまに、「わかんない!」って言われるときもありますが、そう言われたときは逆に「簡単にわかられてたまるか!」って思ってしまいます(笑)。

荒井由実も、スタジオジブリも、ミヒャエル・ハネケも、かっこいいって思う人は、みんな独自の世界を築き上げながら、普遍的な作品を作りだしている。

―最近は、振付・演出だけでなく、作品内の音楽までご自身で作られ始めていますね。打ち込みのダンストラックから、ボーカルとピアノといったシンプルな構成で聴かせる曲まで幅広くある印象ですが、目指している音楽のイメージというのはありますか?

KENTARO!!:一言で言えば、ポップミュージックです。最近は音楽だけの活動も本格化していて、「誰かの思い出」というユニットでライブをやったり、近いうちにアルバムもリリースする予定です。既成の曲を作品中に使うと、どうしても過剰な味つけになってしまうことが多かったんです。それが一度自分で曲を作り始めると、一音一音、細かいところまで調整することができて、もう既成の曲ではやれなくなってしまう。今回『銀色テンポラルの中で鳴く』の音楽などは、今までになくシンプルで複雑な音色になっています。

―これまでのダンス史を振り返ってみても、音楽まで自分で作りこんで作品にしてしまうダンサーって意外にいなかったと思うんですが。

KENTARO!!:うん、世界中探してもそんなにいないと思います。ダンスも音もこみこみで創作を行っている、今そこが僕の自信になっています。ただ、スキルに関しては今はまだ、ダンスの方に自信がありますね。これからいろんなかたちで活動を広げていったとしても、僕の真ん中にあるものはやっぱりダンスなんだと思います。だけど、音楽をやっていることはいい意味で刺激になっている。ダンスで「すごい!」と言われても「当たり前だろ」ってことになっちゃうけど、それが音楽なら素直に嬉しい。

―KENTARO!!、そして東京ELECTROCK STAIRSの今後の方向性としては、ダンスと音楽、両方からのアプローチになっていくのでしょうか。

KENTARO!!:そうなると思います。誰もができることではなく、自分にしかできないこと。それが僕たちのクオリティーにつながると思うから、挑戦し甲斐があります。でも、それで急に人気が出たり、評価が上がるわけではないこともわかっています。

―と言うと?

KENTARO!!:僕のやっていることは常にインディーズなんですよね。もっと若いときにわかりやすくて多くの人に好まれそうな作品を作れていたら、有名になれたのか? って、思うこともあります。でもそれは絶対したくなかったし、その才能もなかったと思います。たくさんのお客さんには観に来てほしいけれど……。

―たしかにKENTARO!!さんには、ストイックな面が垣間見えますが、そもそも日本におけるダンスシーン、特にコンテンポラリーダンス自体に、インディーズのような側面があります。

KENTARO!!:でも、ピナ・バウシュはスケールは別として、インディーズな表現を維持したまま、多くの人に知られるようになったでしょ? できるなら僕もそこを目指したい。多分、いろんな分析をして万人受けしそうな方向を見つけ、それをうまく構成することはなんとなく自分にもできると思う。でも、ジャンルを問わず、僕が「かっこいい」って思う人は、そういうやり方をしていないんですよね。さっき話に出たミヒャエル・ハネケだって、スタジオジブリの映画だって、荒井由実だって、みんな独自の世界を築き上げながら、普遍的な作品を作りだしているんです。

今の日本では、プロのダンサーなのに、年に数回しか公演に出られない人がたくさんいる。そういう状況を変えていきたい。

―メジャーになりたい、多くの人に認められたいと強く願うけれど、簡単に有名になるようなやり方はしたくない。このことは、KENTARO!!さんのストイックさも含めた複雑なパーソナリティーとも絡んでくる話だと思います。以前、いつかレジデンシャル(劇場専属の)カンパニーを持ちたいと話していましたが、その想いは今も変わりませんか?

KENTARO!!:はい。ただ、今の日本の現状も含めて、非常に難しいということもわかっています。そうなるために、具体的にどうするべきなのか今の僕には方法がわからない。とりあえずその希望を、声高に周囲の関係者の耳に入れるようにはしていますが(苦笑)。

KENTARO!!

―レジデンシャルカンパニーを持ちたい理由は?

KENTARO!!:ダンスを観てくれる観客をもっと作りたい。定期的に公演をする「場所」があり、定期的に足を運んでくれる人たちがいれば、ダンサーも観客も一緒に育っていく環境ができる。極端に言えば劇場という空間でなくてもいいと思う。創作活動に専念できる拠点としての役割があればいい。今の日本の状況では、多くの団体は合同で公演を行うのが精一杯で、たとえ1年に1回ものすごくいい公演を行ったとしても、それが残っていかないんです。おまけに、「私はプロのダンサーです」と名乗っていても、年に数回しか公演に参加できない人たちが大勢いる。ダンサーって本番の舞台でこそ成長するものなのに、それじゃスキルも上がらない。そういう状況にあるから、日本のダンスは文化として成熟していかないのかなって思ったりもするんです。

―今の日本でレジデンシャルカンパニーを実現しているのは、Noismの金森穣さんだけですよね。演劇なら、SPAC-静岡県舞台芸術センターの宮城聰さんとか。

KENTARO!!:どうしたら自分がそこに食い込めるか、じっくり考える時間が必要なのかなとも思っています。ちょっと「音作り」に専念しながら、距離を置いてダンスを見つめてみるのもいいかも知れないなって。でもいつかやります。

KENTARO!!

―なるほど……。少し話は変わりますが、KENTARO!!さんの公演で、ずっと気になっていたことがあるんです。通常、劇場へ舞台公演を観に行くとものすごい量のチラシの束を渡されるじゃないですか。それが、KENTARO!!さんの場合、いつもアンケート用紙1枚くらいしかなかったりする。あれは何故なんですか?

KENTARO!!:あるときから止めたんです。チラシの束って公演中にどうしても床に落としてしまうお客さんがいて、気まずい思いをさせてしまったり、舞台にいるほうもやっぱり気になるので、それだったら一切ないほうがいいかなって。

―そうだったんですね。あのチラシの束は業界の慣習みたいなものだと思っていたから、それが一切ないというのがすごく印象的だったんです。ちなみに5月の東京芸術劇場の公演チラシには、「自分の名前に自信を持つように。私、改名しない」というフレーズがありますが、この言葉と作品には関連性があるのですか?

KENTARO!!:直接的にはありませんが、名前ってなかなか変えられないものでしょう? それに向き合うということは、自分に自信を持って向き合うことでもあると思います。僕も活動においていろいろ思い悩むことや課題もありますが、そういう気持ちで今後も着実にやっていこう、ということですね(笑)。

イベント情報
『東京ELECTROCK STAIRS Vol.9』

2014年5月21日(水)~5月25日(日)全7公演
会場:東京都 池袋 東京芸術劇場 シアターイースト
振付・音楽:KENTARO!!

『銀色テンポラルの中で鳴く』
出演:
横山彰乃
高橋萌登
服部未来
泊麻衣子
田代理絵

『MAKE IT futten』
出演:KENTARO!!

料金:
前売 一般3,200円 学生2,700円 当日3,500円 リピーター1,000円(本公演2回目以降の来場のみ、要予約・半券必須)

プロフィール
KENTARO!!(けんたろー)

1980年生まれ。「東京ELECTROCK STAIRS」主宰。13歳からHIP HOP、LOCKDANCE、HOUSEなどのストリートダンステクニックを学び、クラブシーンにおいて様々なイベントに出演する。現在はオリジナル音源を交えた自由な発想による独自のダンスを創作中。また若手発掘イベントのキュレーションや様々な自主企画を発信している。2008年『横浜ダンスコレクションR』にて若手振付家のための在日フランス大使館賞、『トヨタコレオグラフィーアワード2008』にてオーディエンス賞、ネクステージ特別賞、2010年には『第4回日本ダンスフォーラム賞』を受賞。海外からの招聘も多数あり、昨年1月にはカンパニーによるNYでのショーケースが『NY Times』紙にて取り上げられ、称賛された。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Stage
  • メジャーに焦がれるインディーズ魂 KENTARO!!インタビュー

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて