10年経ってもまだ四人が面白い Nabowaインタビュー

Nabowaとしての制作を初めて休止し、景山奏(Gt)はTHE BED ROOM TAPE、川上優(Dr)と堀川達(Ba)はWONDER HEADZ、山本啓(Violin)はさまざまな作品やライブに参加と、個々に活動した2013年を経て、結成10周年の今年メンバー四人が再集結、新作『4』が完成した。自ら10周年を祝うかのような、葉加瀬太郎の“情熱大陸”超えのファンタスティックな名曲“ナイスパレード”(曲名も最高!)を筆頭に、非常にバラエティー豊かな楽曲が収録され、個々の活動からのフィードバックも自然に盛り込まれた、文句なしの最高傑作に仕上がっている。

この10年を振り返ってみると、インストバンドのブームがあり、フェスのブームがあり、Nabowaはそことリンクしていたように見える。しかし、ブームというのは定着する部分もあれば、消えていく部分もあるもの。それでもNabowaがこの10年活動を続けてこられたのは、ブームがあったこと以上に、ストリートからスタートして、「どこでも演奏したいし、誰にでも届けたい」という基本姿勢を持ち続けてきたからに他ならない。そんなバンドの歴史と新作について、川上と景山に訊いた。

今回はやすり掛けできていない曲たちばっかりというか、ゴリゴリしてて、荒いと思うんですけど、その分僕たちの本質的な音楽に近づけたのかなって思いますね。(川上)

―まずは、結成10周年おめでとうございます。新作の『4』というタイトルは、もちろん4枚目ということもあるし、昨年の個々の活動を経て、「この四人じゃないとこの音は鳴らせない」という自信が感じられました。

川上(Dr):今回、タイトルはめちゃくちゃ一瞬で決まったんです。前作の『Sen』のときは大もめして、結局僕が行かれへんミーティングのときに勝手に決まってたんですけど(笑)。今回は焼肉屋でレコーディングの打ち上げをしたときに、「タイトルどうしようか?」って話になって、肉出てくる前に決まったよな?

景山(Gt):そうそう(笑)。

川上:さっき言っていただいたように、4枚目っていうのもありますし、前作に引き続きゲストを入れずに、プレイヤーとしては四人だけで完結してるという意味ですね。

左から:景山奏(Gt)、川上優(Dr)
左から:景山奏(Gt)、川上優(Dr)

―『Sen』のときは初めから作品のコンセプトがある程度決まっていたそうですが、今回は1曲ずつ作っていったものをまとめたから、タイトルもシンプルなものになったのかなって思ったのですが。

景山:ホントにそうだと思います。今回は制作期間もいつもより短かったので、誰かがある程度作ってきた素材に、みんなで肉付けしていきました。前みたいにディスカッションを重ねて、ぎちぎちに詰めて作るやり方をしなかったので、バランスがいいわけじゃないけど、いろんな方面に尖った曲が集まった気がしますね。

―その作り方になったのは、制作期間以外の理由もあるわけですよね?

景山:前作と同じく、今回もzAkさんに共同プロデュースという形で入ってもらったんですけど、前回は「こんなんでいこうと思います」って作り込んだものを持っていったんですね。でも、zAkさんは「こうしたらいいんじゃない?」って向こうからもアイデアを出してくれるので、現場でどんどん曲が変わっていったんです。今回はそれを踏まえて、不確定要素を残しつつ、一緒に仕上げていったので、前回とはまた違った感じになったと思います。

―zAkさん自身、アーティスト気質の方ですもんね。

景山:僕、めっちゃ頭が固いので、前回は「せっかく作ってきたのに、こんなに変わってついていけへん!」と思ってしまって、それが反省だったんです。なので、今回は録音作業というよりは、「これはライブや」って心構えで演奏しました。それで、ちょっと荒々しいというか、小っちゃくまとまらない演奏ができたと思います。

川上:今までは録る前に全体が見えてたんですけど、今回はレコーディングが始まるまでどんなアルバムになるか一番見えなかったですね。1年間Nabowaで制作しなかったのも初めてだったので、それを経て四人でまた集まったらどういう曲が出てくるんだろう? っていうワクワク感がありました。逆に言うとスリリングで、かなり集中力も必要だったんですけど、自分たちらしさみたいなものはダントツで表現できたと思います。

―おそらく、昔だったら最初にイメージを固めておかないと不安だったけど、今だからこそ、そういう作り方もできたんでしょうね。

川上:そうですね。今回はやすり掛けできていない曲たちばっかりというか、ゴリゴリしてて、荒いと思うんですけど、その分僕たちの本質的な音楽に近づけたのかなって思いますね。

Nabowaのイメージとして、フェスだったり、山だったり、自然にまつわることが多い気がしていて。自分たちでも勝手に「そうあるべき」って小っちゃくまとまっちゃってたなって。(川上)

―川上さんから「自分たちらしさをダントツで表現できた」という話がありましたが、10周年ということもありますし、その「Nabowaらしさ」というのを、メンバーのみなさんがどう捉えていらっしゃるのか、改めてお伺いしたいのですが。

景山:最初の頃は、録音にしてもライブにしても、「しっかりやらなあかん」みたいなのがあったんですけど、ようやく最近ふざけられるようになってきました。今回で言うと“ナイスパレード”っていうタイトルだったりとか(笑)。

―「mice parade」(アダム・ピアースによるNYのポストロックバンド)から来てるわけですよね。タイトルも曲自体も素晴らしいと思います(笑)。

景山:普段メンバー同士で会話してるときって、めっちゃしょうもないことしかしゃべってないんですけど、そういうのも楽曲に反映できるようになってきたというか、楽しめるようになってきて。自分たちらしさってそういうとこなのかなって。

Nabowa
Nabowa

―曲名で言うと、ファーストのときは英単語のみでしたけど、徐々に日本語が増えていきましたよね。それも、言ってしまえばちょっとかっこつけてた部分があったということなのかもしれないですね。

景山:周りを見渡して、「曲のタイトルってこういうもんなんや」っていう思い込みがあったんですよね。でも、川上くんは天邪鬼なタイプの人なので、「他とは違うのがいい」って提案してくれて、“ナイスパレード”を考えたのも、日本語を最初に提案してくれたのも彼だったと思います。

川上:僕の性格だと思うんですけど、スッと入ってくるものに一番違和感を持つというか、フックがあるものを表現したいんですよね。

―では、そんな川上さんにとっての「Nabowaらしさ」とは?

川上:聴いてくれる人のNabowaのイメージとして、フェスだったり、山だったり、自然にまつわることが多い気がしていて。自分たちでも勝手に「そうあるべき」っていうのが、前作まではあった気がするんです。でも前作を録って、「これはちょっとやり過ぎだろ」って部分も、あとから聴いたら全然普通に聴けて、つまり小っちゃくまとまっちゃってたなって。今回は音楽のジャンルで言ったらバラバラだと思うんですけど(笑)、聴き返してみると、「僕たちの音だな」って、納得できる感じがあるんですよね。

川上優

―前まではパブリックイメージとしての「Nabowaらしさ」に、自分たちから寄せていたような部分があったかもしれないけど、今回は自由にやったからこそ、本当の意味での「Nabowaらしさ」が出たんじゃないかと。

川上:そうですね。曲の作り方もシンプルになったし、余計なことはあんまり考えなかったと思います。こんなに何も考えずに曲作って、アルバムができたのは初めてです(笑)。

―やっぱり「らしさ」って、頭で考えずに出てくるものなんでしょうね。「Nabowaらしさって何ですか?」って、質問しておいて言うのもなんですが(笑)。

景山:そうですね、ぼんやりとは頭の中にいつもありますけど、言葉にしたのは今日が初めてかもしれないです(笑)。

どこでもできるっていうのは自分たちの武器ですからね。もともとストリートで演奏してたし、誰にでも聴いてもらえるようにっていうのは最初から大事にしてたので。(景山)

―僕が思う「Nabowaらしさ」を言わせてもらうと、やっぱり「旅の感覚」なんですね。新作にはジプシー風の曲も入ってるし、“雲海の上の旅人”という曲が入ってるからっていうのもあるんですけど、曲によっては自然だけじゃなく都会な感じもするし、高揚感もあれば寂しさもあって、その去来する感覚が魅力だなって思うんです。

川上:他のバンドさんがどれくらい抽象的なことを考えてるかはわからないんですけど、僕らは曲を作るときにイメージを共有する作業はあんまりしないんですよね。出てきた音がすべてというか、口裏合わせのような話はあんまりしないんです。

―インストバンドだと、みんなで同じ映像を共有して、それを音にするっていうバンドもいたりしますよね。

川上:ある程度曲が見えてきたら、「こういうイメージやね」っていうのを共有するんですけど、でもやっぱりまずは音ありきで。そこからは自然な流れで作っていく感じですね。

―だとすると、ツアーもフェスも含め、いろんな場所でライブをやってきた感覚っていうのが、自然と音の中に含まれていて、それが聴く人によって自然だったり、旅の感覚を連想させるのかもしれないですね。

景山:やっぱり、どこでもできるっていうのは自分たちの武器ですからね。もともとストリートで演奏してたし、誰にでも聴いてもらえるようにっていうのは最初から大事にしてたので。

―ストリートがルーツっていうのはやっぱり大きいですよね。

景山:あれはやっておいて良かったなってめっちゃ思います。

景山奏

―THE BED ROOM TAPEの取材をさせていただいたとき、「最初は先輩に無理やり連れていかれた」っておっしゃってましたよね(笑)。

景山:「自分、めっちゃ下手くそなのになあ」って思いながら(笑)。

川上:でも、僕もやったことなかったから、ドキドキでしたけどね(笑)。唯一、(山本)啓だけもともとやってて、「楽しいよ」っていうからやったんですけど。

―この10年って、インターネットが浸透した10年と言ってもいいと思うんですけど、それによって音はどこにいても聴けるようになったわけじゃないですか? じゃあ、次は「生で見たい」って思うわけですけど、近くにライブハウスがなかったりするかもしれない。そういうときに、どこでもできるっていうのは大きくて、時代的にも重要なことだったのかなって思うんですよね。

川上:どこでやってもその場所独自の楽しさがあるので、「この場所じゃできない」っていうのは、ちょっともったいない気がしちゃうんですよね。

―10年間の中で、特に印象に残ってる場所っていうと、どこが浮かびますか?

川上:一番最初に出てくるのは、牛舎ですね(笑)。

景山:そこやなあ。干し草に座ってね(笑)。

―すごい! 何のイベントですか?

景山:『AIGLE』っていうアウトドアブランドのキャンプイベントですね。

川上:雨降ったから、牛舎でやることになって……臭かったですけどね(笑)。

景山:あと“雲海の上の旅人”は『ランドネ』っていう雑誌の企画で作った曲で、山小屋で演奏したんですけど、あんな標高が高いとこでライブするって、日本国内だと珍しいと思いますね……すごく寒かったんですけど(笑)。

10年続けてきて、しんどくても「この次にすごい面白いことが待ってる」って思えるようになってきたので、「やめたい!」とはもう思わないですね。(景山)

―これも改めての質問になりますが、バンドを10年続けてこられた秘訣というか、続ける上で何が重要だったとお考えですか?

景山:みんな完璧じゃないところかなあと思いますね。それぞれ得意なところと苦手なところがあって、上手いこと補い合えてるっていう。器用過ぎない、できないことがあるっていうのは、大きいと思います。

川上:ホント、そう思います。誰か一人が曲を作るっていうバンドじゃないので、上手く役割分担ができてて、みんな一人で作るよりも四人で作った方が面白いと思えてるからじゃないかなって。もちろん、去年バラバラでやってみて、一人でやる面白さも知ったと思うんですけど、今年また一緒に制作してみて、四人でやる楽しさを再確認できたっていうのはありますね。

―Nabowaってライブもすごく楽しそうに演奏してるし、シリアスというよりは、どこか飄々と活動してるようなイメージがあると思うんです。ただ、実際には続けて行く上での困難もあると思うんですけど、この10年の中で「この時期はきつかった」っていう時期はありましたか?

川上:ライブ以外はしんどいです(笑)。これからもずっとそうなんだと思うんですけど、でもやっぱり現場で演奏してるときは楽しいんですよね。

―具体的には、何がしんどいですか?

川上:制作のときは、ちょっと陰に入るというか、開放的な感情ではいられなくて、みんなイライラしますよ。でも、それは正常なことだと思うし、その分ライブを楽しめてるので、音源を出して、ツアーができることを生き甲斐にやってる感じはありますね。

景山:ずっとその繰り返しのような気がしますね。「ウワー」って落ち込んだり、「めっちゃオモロイ!」ってなったり。それを10年続けてきて、ある程度「今はこういう時期」って認識できるようになってきたというか、しんどくても「この次にすごい面白いことが待ってる」って思えるようになってきたので、「やめたい!」とはもう思わないですね。

川上:僕は正直大変なときは「やめたい!」って思うこともまだありますけど(笑)、でもやっぱりその後に何が待ってるかを経験として知ってるので、落ちてる自分を楽しめるようにもなりました。

左から:景山奏、川上優

音源もライブもどんどん変化して行きたいし、これからも長いこと続けて行けるバンドだと思うので、そのままKEEP ROCKIN’って感じで(笑)。(景山)

―僕が言うのもなんですけど、それを支えているのはお客さんの存在でもあると思うんですね。今回の最後に入ってる“You and I”は、旅で言ったら「ただいま」の曲であり、お客さんへの10年分の感謝の曲でもあるのかなって。

川上:それ、この後、他のインタビューでそれそのまま言ってるかもしれないです(笑)。

―(笑)。でも、“You and I”っていうタイトルは、やっぱりお客さんのことを意識してるんじゃないですか?

川上:ちょっと恥ずかしいぐらいのギリギリの表現を狙ってみました(笑)。でも、おっしゃっていただいたような着地の曲でもあると思います。

―天邪鬼な川上さんらしいタイトルということですね(笑)。では最後に、10周年イヤーの後半、さらにはその先も含めての、今後のバンドの展望を話していただけますでしょうか?

景山:基本的なスタンスとしては、音源もライブもどんどん変化して行きたいと昔から思ってるので、そこは変わらずにいたいです。あとは、これからも長いこと続けて行けるバンドだと思うので、そのままKEEP ROCKIN’って感じで(笑)。

左から:川上優、景山奏

―KEEP ROCKIN’も昔だったら言えなかったでしょうね(笑)。

景山:そうですね。10年経って、「そろそろ使ってもええかな」みたいな(笑)。昔THE MATTSON 2(サンディエゴ出身の双子のジャズデュオ)と一緒にやったときに、サインしてもらったら、「KEEP ROCKIN’」って書いてあって、「ええこと言うやん」って思って。

川上:年下やのにな(笑)。これからも奏はTHE BED ROOM TAPEとか、他のプロジェクトもやるでしょうし、僕も自分のやりたいことをその都度表現して行こうと思うんですけど、最終的にはバンドありきだと思っているので、自分たちのペースで作品を出し続けていきたいなと。驚きを持って、新鮮味を持って、みんなに聴いてもらえる作品をどんどん作っていきたいし、そのために他のサイドワークもあるっていうバランスで、長くやっていけたらいいなって思いますね。

イベント情報
『Nabowa 10th Anniversary』

2014年6月22日(日)OPEN 16:30 / START 17:30
会場:大阪府 BIG CAT
出演:
Nabowa
Caravan
THE MICETEETH
料金:前売4,200円 当日5,000円(共にドリンク別)

リリース情報
Nabowa
『4』(CD)

2014年6月18日(水)発売
価格:2,600円(税込)
AWDR/LR2 / DDCB-12066

1. 白む海、還る霧
2. ナイスパレード
3. Phone Booth
4. RPM
5. Donut Donut
6. MACAO
7. 平日のアンブレラ
8. 雲海の上の旅人
9. 揺らぐ魚
10. You and I

プロフィール
Nabowa(なぼわ)

堀川達(ベース)、景山奏(ギター)、川上優(ドラム/ピアノ)、山本啓(ヴァイオリン)の四人組インストゥルメンタルバンド。京都を拠点に活動。現在までに3枚のアルバム、数枚のミニアルバム、シングル、アナログ盤をリリース。結成10周年を迎える2014年は、6月18日に2年振りとなる待望のフォース・アルバム『4』をリリース、更に全国ツアー、結成10周年を 記念した様々なコラボレーションなども予定されている。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 10年経ってもまだ四人が面白い Nabowaインタビュー

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて