THE BACK HORNとストレイテナーは共に1998年に結成、インディーズ時代から着実な活動を続けている。ブレのない楽曲、ビビッドなライブが、ファンと確実な信頼を築いているのも共通するポイントだ。THE BACK HORNの最新アルバム『運命開花』には、彼ら自身の結成当時をモチーフにした力強い楽曲“その先へ”を収録、ストレイテナーは最新シングル『DAY TO DAY』で過去から未来へ続く歌の可能性をドラマチックに歌う。これまで走ってきた日々や、若き頃のエネルギーと葛藤を振り返った上で、この先も音楽を鳴らし続けることを表明しているかのようにも聴こえる。この二組が今、親交を結んでいるのは当然と言えるだろう。
10月にTHE BACK HORN主催のイベント『「KYO-MEI対バンツアー」~命を叫ぶ夜~』で共演したばかりの二組から、菅波栄純(THE BACK HORN)とホリエアツシ(ストレイテナー)に登場していただき、曲作りに目覚めた頃から現在に至るまでの軌跡と運命を、忌憚なく語り合ってもらった。
俺らも、動員が減って、また増えてとか、安定しなかったな。でも変な自信みたいのは最初からあった。(菅波)
―二組は共に結成が1998年ですが、当時から面識があったんですか?
菅波:結成の年は一緒だけど、接近したのは後なんだよね。
ホリエ:うん、接近したのは2006年の『SOUND SHOOTER』(カメラマン橋本塁主催のイベント)。その前対バンしてたときに、塁くんから「THE BACK HORNが、ストレイテナー(以下、テナー)めっちゃよかったって言ってたよ」って聞いて。その日はTHE BACK HORNの誰ともしゃべらなくて、そういう風に言ってくれてたことを後から知ったから、『SOUND SHOOTER』の頃から仲良くなろうと思って、じわじわとね。
菅波:そう、じわじわとね。俺らもテナーが二人時代(1998~2003年)のときからかっこいいと思ってた。
ホリエ:僕が初めてTHE BACK HORNを聴いたのは、インディーズのときに所属していたレーベルが、『何処へ行く』(1999年リリース、THE BACK HORNのインディーズとしての1stアルバム)のディストリビューションもやってて、事務所に行ったときにたまたま聴いて。そしたらレーベルの人に、「新宿ロフトでワンマンあるから行く?」って言われて行ったんですよ。
菅波:当時のベース(2001年に脱退)が抜けるぐらいの頃じゃないかな。
ホリエ:同世代と聞いてたから、ロフトが埋まっててうらやましかった。僕らは当時、やっと渋谷屋根裏とかで、30人入ったら「今日はいっぱい入ったな」みたいな感じだったから。あの頃はもがきまくってたな。
菅波:俺らもその後また動員が減って、また増えてとか、安定しなかった。でも変な自信みたいのは最初からあって。インディーで3曲入りのシングル(2000年発売『風船』)を作ったんだけど、それに「傑作品」というシールを貼ろうって、誰かが言いだして(笑)。マツ(松田晋二。THE BACK HORNのドラム)の家で、1枚1枚手貼りしてた記憶がある(笑)。やばいよね。
ホリエ:ダッセー(笑)。「傑作品」なんて聞いたことないよ(笑)。お買い得品みたいな?
菅波:やらかしたよね。テナーはそういうやらかしはないでしょ。
ホリエ:そんなやらかしはないかもしれないけど……二人の頃は特に、方向性は紆余曲折だった。ホントは歌モノをやりたいんだけど、歌モノのロックをやってもライブにお客さんが入らなくて。ライブを始めたのは八王子だったんだけど、八王子はパンクバンドが多くて、歌モノのロックをやるとアイドルっぽいバンドと括られちゃってたんだよね。それが嫌で、何とか抗ってパンクバンドと対バンしてたんだけど。二人だし、暗いから(笑)、どこに行きたいのかわからない感じだった。まさに「何処へ行く」みたいな(笑)。
菅波:(笑)。すげーわかる。
ホリエ:最初カセットを下北沢のハイラインレコーズ(新人アーティストのデモテープを販売し、BUMP OF CHICKENなどを輩出したCDショップ。2008年閉店)で売ってたんだけど、「偏らせよう」とか言って、収録曲ほぼ全部ガレージパンクみたいな感じだった。それが今となっては恥ずかしい(笑)。
どこが居心地いいのかって探したけど、結果見つからない。(ホリエ)
―THE BACK HORNの“その先へ”という曲は、まさにバンドのそういう時期のことを描いた曲ですね。
菅波:「1998」というワードも、歌詞の中で書いてますしね。その辺りから今までつながっている、という曲で。当時は「俺らがミュージックシーンをぶっ壊してやる」みたいなことを言ってたから、そういうことも書いてます。
ホリエ:THE BACK HORNは、孤高な感じだったから、荒波が激しかっただろうね。
菅波:そう、どこにも入れない。それはテナーも同じでしょ。
ホリエ:どこが居心地いいのかって探したけど、結果見つからないんだよね。
菅波:すげーわかる。俺らの世代、ACIDMANとかもそうだと思うけど、あんまりつるんで来てないよね。放っておくと1人になりたがるバンドばっかり。最近になって、同世代だという意識で近くなったりしてるけど。
ホリエ:(菅波)栄純なんかも、栄純だけの仲間と一緒にいるイメージだよね。集団の中に栄純がいるなって見かけたとしても、栄純以外誰一人知らなかったりする(笑)。
菅波:確かに(笑)。特に俺はそういう性格かもしれない。
テナーも、THE BACK HORNとは違うけど、やっぱり自由な感じ。(ホリエ)
―THE BACK HORNはバンドのテーマとして「KYO-MEI」と掲げてるわりには、共鳴してない感じ?(笑)
ホリエ:一緒にいる人たちとは共存してるんだよ(笑)。共鳴とかじゃない、共存してるだけ(笑)。
菅波:鋭いなあ(笑)。今それで思い出したけど、学生時代の友達付き合いも、みんなと一緒にいるけどいないみたいな感じだった。ばあちゃん家の2階が俺の部屋で、みんなの溜まり場になってたんだけど、勝手にみんな上がってきて、ばあちゃんにヤクルトもらって、麻雀やってるみたいな。俺はそこにいても、別にみんなと話すわけでもなく、一人で音楽聴いてたりしてた。俺は場を作るところまでは好きなんだけど、人とつるむのが好きなわけじゃないのかもしれないな。THE BACK HORNも、メンバーを集めたのは俺だから、「バンド」という場を作ったのは俺だって言えると思うんだけど、場を用意するのが好きなだけなのかも。バンドという形態が自分に向いてるのかどうか、今となっては考える余地もないから振り返りもしないけど、バンドマンっぽくはないかもしれない。
ホリエ:THE BACK HORNの真ん中にいるのは山田くん(山田将司。ボーカル)なんだけど、ぱっと見そんなにリーダー感はないよね。イニシアチブをとってるのは誰なんだろうなと見てると、フワーッと栄純がいる。そんなイメージ。みんな自由だよね。
菅波:兄弟で言ったら俺は末っ子的な立場だからね。でも、曲は俺が一番書いてたりするから、末っ子が最後家に残って、ハンコ押してるみたいな(笑)。不思議な感じ。
ホリエ:テナーも、THE BACK HORNとは違うけど、やっぱり自由な感じ。俺はなんとなく信頼されている立場ではあると思うけど、OJ(大山純。ギター)は一番最後に入ったから一番いじられるし(笑)、かと思えば、もともとの三人が全然ひとつにまとまらないところをまとめてくれる役でもある。シンペイ(ナカヤマシンペイ。ドラム)と僕は、中学生から友達だから、どっちが引っ張るという感じでもないままずっと来てるし、ひなっち(日向秀和。ベース)は一応兄さんだけど、一番自由でありながら一番気を使ってるというか。場の雰囲気に対して一番敏感。バンド内でもそうだし、他のバンドと一緒のときでも。
菅波:最後に入ったメンバーがバンドをつなぐっていうのは俺らもある。光舟(岡峰光舟。ベース)が入ってきて、バンドになった感じがした。
ホリエ:後から入ってきた人って、客観視もできるしね。自分たちのどこがいいかとか悪いかとか、今さら発見できないもんね。それを客観的に見てくれる人が、メンバーに入るというのはいいよね。客観視し過ぎてもだめダメだけど。
菅波:そう、「お前どこの立場なんだ」みたいになっちゃうと違う(笑)。
1回ダサいことをやらないと、何がダサいかわからない。(ホリエ)
―二組ともライブと作品を軸に活動を17年間続けていますよね。バンドを続けるモチベーション、牽引力は何でしょう?
菅波:自分の場合は、曲作るのがそもそも好きなんですよ。
ホリエ:一緒です。
菅波:それが、絶対に欲として湧いてくるから。おそらくそういうところ。バンドは、自分の感覚では、「自分の生きた時代を残す場所」みたいな感じ。曲作るのは何より楽しいんですよね。バンドと曲作り、どっちが楽しいかと言われても、ちょっと比べられないというか、曲作りが楽しいからバンドをやってるとは言えないし。うまく言えないんだけど……曲作りの楽しさを知っちゃったが故の人生なんだな。
―曲作りで、運命開花?
菅波:アルバムタイトルを入れてくれてありがとうございます(笑)。最初は俺、漫画を描いてたんですよ。漫画を描いてるときも、自分の中ではかなり開花してたんだけど、曲を初めて作ったときに「これすごく楽しいな」って思った。
ホリエ:漫画って最初からあのタッチで描いてたの?
菅波:そう、あのタッチだった(笑)。「これ、集英社に持ち込めるな」って思ってた(笑)。
ホリエ:その気だったんだ(笑)。
菅波:中学1、2年ぐらいまでは漫画を描いてたんだけど、2年ぐらいになると漫画描いてるやつのクラスの立場が、けっこうなめられてくるというか(笑)。当時は「あいつ漫画描いてるからだせぇ」みたいなレッテルを貼られがちだった。
ホリエ:漫画描いてるヤツは暗い、みたいな?
菅波:そう、それに耐えられず、漫画を封印しようと思って。それで他に何かを探そうと思っていろいろ模索してるときに、THE BLUE HEARTSと出会ったんだよね。「こういうシンプルな曲だったら作れるのかも」って恐れ多くも思って(笑)。今となったら作れないっていうのがわかるんだけど。
―THE BLUE HEARTSがきっかけで曲を作るようになったんですね。
菅波:そう。中3か高1ぐらいで、THE BLUE HEARTSのリミックス(『KING OF MIX』)が出たんですよ。けっこう打ち込みとかが入ったアレンジになっていて、それをコンポでかけて、間奏部分にメロディーを乗せるというのをやり始めた。ありもののトラックに、自由に歌を乗せていくという、ヒップホップ的な作り方。それをテレコで録って、自分で聴いて満足する、ということをひたすらやってました。だから、今でもスタジオに入ってみんなで音出して、そこにアドリブでメロディーを乗っけるのがすごく好きというか、得意。
ホリエ:ギターの前に楽器やってなかったの?
菅波:やってなかった。とにかく曲作りをしたかったから、楽器屋さんに行って「曲作りたいんです」って言ったら、ズレた感じの店員がリズムマシンを持ってきて。それでリズムマシンを買って、ドンタンドドタンってやりながらメロディーを作ってたんだけど、「なんか足りねえんだな」と思ってまた楽器屋に行ったら、「足りないのはギターかもしれない」って言われて。そこから友達の兄ちゃんにギター売ってもらってやり始めた。
ホリエ:(笑)。自分の頭の中でオリジナルの曲を作るのが好きなんでしょ。
菅波:そうそう。
ホリエ:俺もすごい近い。隠してたんですけど(笑)、僕も小学生の頃ずっと漫画家になりたいと思ってて。
菅波:すげー近い(笑)。
ホリエ:(笑)。ストーリー漫画みたいのを自分で描いてたけど、中学生ぐらいになって、無理だと思ったんですよね。その頃に『スラムダンク』とかを読んでて、絵もすごいし、話も面白くて。ヤンキー漫画とスポ魂とギャグと、全部網羅してたから。
菅波:恋愛もね。
ホリエ:うん、ちょっと入ってね。それで「俺には無理だ」と思った。それと同時に、もともと音楽を聴くのが好きでバンドブームの影響をもろに受けてたから、「バンドやりたいな」と思って。家にあったオルガンを弾きながら歌って曲を作ってたら、親がキーボードを買ってくれて、習いにも行かせてくれたんだよね。でも全然教材をやらずに、自分の曲を作ってばっかり。
菅波:うわ、似てるなそういうところも。
ホリエ:キーボードにリズムマシンみたいのが入ってるから、それで打ち込んで伴奏付けて、歌メロ考えてた。
菅波:一緒だ!
―そういう原体験がいまだに曲作りに影響してますか?
ホリエ:そうですね。その頃に作ったものが相当ダサくて。ダサいところを1回通ってると、自分の中で基準ができるよね。1回ダサいことをやらないと、何がダサいかわからないというか。
菅波:ああ、わかるわかる。歌詞とかもそうだけど、赤面しちゃうようなところを1回書いておかないと、なんかこじんまりした作詞人生になっちゃうよね。そこもやらかしが大事というか。それに「やらかしちゃったなあ。あそこすごいダサいし恥ずかしい」と思ってたところが、他の人が聴くと「あそこが泣ける」ということになったりする。だから、けっこう大ぶりで行った方がよかったりするんだよね。
作曲が好きな人って、頭の中で遊んでるんだよね。(菅波)
―曲作りがそんなに好きだと、レコーディングに関係なくコンスタントに作ってるんですか?
ホリエ:そうですね。
菅波:日頃からけっこうやってる。本当はバンドで全然役に立たなそうな曲も作りたいんだよね。そういうのって、どうしてる? テナーでやることをイメージして、「テナーに合うか合わないか」のフィルターをかけて日頃から曲を作ってるのか、全然気にしないで作って、最終的にテナーに寄せていくのか。
ホリエ:ああ、後者の方かな。
菅波:そうか、それでもいいんだな。
ホリエ:何でもいいからとりあえず作る。作りたいという衝動が湧くとかアイデアが降りてくるときって、何らかの刺激があるときだから。それはロックを聴いたときだけに限らないし、ラジオからたまたま流れてきた曲のコード進行だけずっと頭の中で鳴ってて、そこにメロディーを乗せてロックとしてやれるように考えたりとか。
菅波:ああ、それやるやる。作曲が好きな人って、頭の中で遊んでるんだよね。脳内サンプリングみたいのをやってるんですよ。
ホリエ:楽しいよね。最初からバンドのために曲を作るよりも、そうした方が自然に曲が出てくると思う。「こういう曲書かなきゃ」って閉めちゃうと、なかなかできなくなっちゃうから。
―THE BACK HORNは栄純さんの曲を将司さんが歌い、テナーはホリエさんが自分で書いた曲を歌いますよね。自分が歌うか誰かが歌うかで曲作りは変わりますか?
菅波:俺はTHE BACK HORNの前にやってたバンドでは歌ってたけど、そんなにちゃんとした曲を歌うバンドではなかったから、自分の歌のポテンシャルはわからないまま今に至っていて。今や一心同体の将司に出会って、将司が歌うことだけを考えながら作ってます。だから、将司が何を歌うとかっこいいかも考える。
ホリエ:俺は中学のときからずっと自分で詞も曲も書いて、自分で歌ってきたから。自分が歌うからこそ、自分の詞にもこだわりが持てる。自分以外の人が歌うとなると、こだわりを解き放てるから全然違う詞が書けたりして、それも面白いんだけど。楽曲提供を頼まれたとき、最初は自分のスタイルで詞を書いたら、比喩だらけで全く伝わらないものになってしまって。「そういえば聴いてもらうターゲットがそもそも違うわ」と思って、極力自分の言葉に対するこだわりを出さないようにして書いたら、すごくいい詞が書けた。
菅波:ああ、そういうこともあるんだなあ。
自分で運命を変えるためのきっかけを作ろうとすることはある。自分の意思で変えなきゃ、というか。(ホリエ)
―とってつけたような締めの質問ですけど、これまでのバンド人生で「運命開花」したと思ったタイミングはありますか?
菅波:ターニングポイントみたいな? そういう話で言ったら、漫画から作曲に切り替わったときはでかかったかもしれない。
ホリエ:がっつり切り替わったタイミングはないけど、自分で運命を変えるためのきっかけを作ろうとすることはある。自分の意思で変えなきゃ、というか。それはしばしば、何年かに1回あります。バンドは、「いい勢いで転がり始めたな」と思った瞬間もいまだになくて、ずっと地を固めてやってきた感がある。
―10月に共演したライブで、テナーは「THE BACK HORNの“キズナソング”に負けない曲を」と言って“シンクロ”を演奏し、THE BACK HORNはシンペイさんが楽屋で歌ってたと言って“キズナソング”を演奏してたのが、二バンドがステージに一緒にいるようで面白かったです。
ホリエ:バラードをファンがちゃんと待ち望んでるロックバンドっていいなと思うんですよ。昨今は派手に盛り上がるのが必須みたいになってるから。
菅波:わかる。バラードを待っててくれるファンの人との関係性ができてるのって、テナーもそうだよね。ツーマンの何がいいかって、ステージの時間が長いから、ただ盛り上がるだけの曲しか持っていないのか、それ以外の要素もあるバンドなのか、もろに出るじゃないですか。60分近くって一辺倒じゃ持たせきれない時間だから。そこで本質が出るなと思う。本質で並べたとき、テナーとTHE BACK HORNは結構近い。
ホリエ:盛り上げるというより、世界観をバーンと見せて終わりみたいなライブをやってきてるからね。ライブをやり続けていると、ずっとやってる曲がいつの間にかファンの間で共有されてるなと感じることもあるし、ファンどころかフェスとかに出ると、普段ライブに来てない人たちにも共有されてることに気付くよね。
菅波:自分が見てないところで、たとえば邦楽のロックをかけてくれるDJの人とかが助けてくれてるんだろうなと思う。そこでTHE BACK HORNとかテナーみたいな「世界観系」を一緒に流してくれてるのかも。だから、「この人たち、なんで俺らの曲知ってるの?」みたいな人たちにも曲が共有されてて、フェスで盛り上がってくれたりする。そういうのが嬉しいよね。
- リリース情報
-
- THE BACK HORN
『運命開花』初回限定盤(CD+DVD) -
2015年11月25日(水)発売
価格:3,564円(税込)
VIZL-903[CD]
1. 暗闇でダンスをx
2. ダストデビル
3. その先へ
4. tonight
5. コンクリートに咲いた花
6. 記憶列車
7. 胡散
8. 魂のアリバイ
9. 悪人
10. シュプレヒコールの片隅で
11. 君を守る
12. カナリア
[DVD]
・『運命開花』レコーディングドキュメンタリー
・“悪人”ミュージックビデオ
・“その先へ”ミュージックビデオ
- THE BACK HORN
-
- THE BACK HORN
『運命開花』通常盤(CD) -
2015年11月25日(水)発売
価格:2,916円(税込)
VICL-644401. 暗闇でダンスをx
2. ダストデビル
3. その先へ
4. tonight
5. コンクリートに咲いた花
6. 記憶列車
7. 胡散
8. 魂のアリバイ
9. 悪人
10. シュプレヒコールの片隅で
11. 君を守る
12. カナリア
- THE BACK HORN
-
- ストレイテナー
『DAY TO DAY』(CD+DVD) -
2015年11月11日(水)発売
価格:1,944円(税込)
TYCT-30052[CD]
1. DAY TO DAY
2. FREE ROAD
3. DAY TO DAY -instrumental-
4. FREE ROAD –instrumental-
[DVD]
『The Day of ‘Sky Jamboree 2015’ August 23, 2015』
1. EVERGREEN
2. From Noon Till Dawn
3. The World Record
4. Discography
5. ROCKSTEADY
6. NO ~命の跡に咲いた花~
7. Melodic Storm
- ストレイテナー
- イベント情報
-
- THE BACK HORN
『「KYO-MEIワンマンツアー」~運命開歌~』 -
2016年2月21日(日)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-EAST2016年2月23日(火)
会場:千葉県 LOOK2016年2月25日(木)
会場:埼玉県 HEAVEN'S ROCK KUMAGAYA VJ-12016年3月2日(水)
会場:栃木県 HEAVEN'S ROCK UTSUNOMIYA VJ-22016年3月3日(木)
会場:茨城県 水戸 LIGHT HOUSE2016年3月11日(金)
会場:京都府 磔磔2016年3月13日(日)
会場:鳥取県 米子 AZTiC laughs2016年3月18日(金)
会場:兵庫県 神戸 VARIT.2016年3月20日(日・祝)
会場:和歌山県 CLUB GATE2016年3月21日(月・振休)
会場:奈良県 NEVERLAND2016年3月26日(土)
会場:長野県 松本 Sound Hall aC2016年3月27日(日)
会場:山梨県 甲府 CONVICTION2016年3月31日(木)
会場:福島県 郡山 HIP SHOT JAPAN2016年4月2日(土)
会場:宮城県 石巻 BLUE RESISTANCE2016年4月3日(日)
会場:岩手県 盛岡 CLUB CHANGE WAVE2016年4月7日(木)
会場:静岡県 浜松 窓枠2016年4月9日(土)
会場:愛知県 名古屋 DIAMOND HALL2016年4月10日(日)
会場:石川県 金沢 EIGHT HALL2016年4月14日(木)
会場:大分県 DRUM Be-02016年4月16日(土)
会場:宮崎県 SR-BOX2016年4月17日(日)
会場:鹿児島県 CAPARVO HALL2016年4月21日(木)
会場:岡山県 YEBISU YA PRO2016年4月23日(土)
会場:高知県 X-pt.2016年4月24日(日)
会場:愛媛県 松山 サロンキティ2016年5月7日(土)
会場:広島県 広島CLUB QUATTRO2016年5月8日(日)
会場:福岡県 DRUM LOGOS2016年5月10日(火)
会場:熊本県 DRUM Be-9 V12016年5月14日(土)
会場:島根県 松江 AZTiC canova2016年5月15日(日)
会場:香川県 高松 MONSTER2016年5月21日(土)
会場:新潟県 Lots2016年5月22日(日)
会場:宮城県 仙台 Rensa2016年5月28日(土)
会場:北海道 旭川 CASINO DRIVE2016年5月29日(日)
会場:北海道 札幌 ペニーレーン242016年6月10日(金)
会場:大阪府 なんばHatch2016年6月12日(日)
会場:東京都 新木場 STUDIO COAST
- THE BACK HORN
- イベント情報
-
- 『Special Talk & Acoustic LIVE 'STRAIGHDINNER'』
-
2016年1月24日(日)
会場:東京都 六本木 Billboard Live TOKYO
[1]OPEN 15:30 / START 16:30
[2]OPEN 18:30 / START 19:30
出演:ストレイテナー
- ストレイテナー 『FREE ROAD TOUR』
-
2015年12月19日(土)
会場:東京都 新木場 STUDIO COAST
- プロフィール
-
- THE BACK HORN (ざ ばっく ほーん)
-
山田将司(Vo)、菅波栄純(Gt)、岡峰光舟(Ba)、松田晋二(Dr)の4人より、1998年結成。“KYO-MEI”という言葉をテーマに、聞く人の心をふるわせる音楽を届けていくというバンドの意思を掲げている。2001年シングル『サニー』をメジャーリリース。2014年秋には、熊切和嘉監督とタッグを組み制作した映画『光の音色 –THE BACK HORN Film-』が全国ロードショーとなった。2015年11月25日に通算11作目となるニューアルバム『運命開花』を発売。『「KYO-MEIワンマンツアー」~運命開歌~』は、2016年2月の渋谷TSUTAYA O-EASTを皮切りに、ファイナルとなる新木場STUDIO COASTまで、全35公演を開催する。
- ストレイテナー
-
1998年、ホリエアツシ(Vo,Gt)とナカヤマシンペイ(Dr)により始動。 渋谷、下北沢、新宿、八王子などでライブ活動を行う。下北沢ハイラインレコードでオリジナルデモテープを委託販売。2000年6月25日、インディーズ1stシングル『戦士の屍のマーチ』をリリース。2002年10月、自主レーベルghost recordsを設立、シングル『SILVER RECORD』を発売。2003年10月16日、シングル『TRAVELING GARGOYLE』でメジャーデビューを果たす。2004年、日向秀和(Ba)が正式に加入。 バンド結成10周年を迎えた2008年、大山純(Gt)が加入し、4人体制となる。2016年1月24日には、ストレイテナーとして初となる Billboard Live TOKYOでのライブが決定している。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-