白波多カミンが語る、女子の悔しさ「男子に対して劣等感がある」

京都出身の女性シンガーソングライター、白波多カミンがメジャーデビューを果たす。それも、Placebo Foxesというバンドを組んで、MO'SOME TONEBENDER / geek sleep sheepの百々和宏をプロデューサーに迎えてのデビューである。アルバム『空席のサーカス』は1990年代のグランジやオルタナを現代流にアップデートしたような、硬質でヘビーなサウンドが特徴。濱野夏椰(Gateballers)のトリッキーなギターを筆頭に、個々の技術の高さを示しながらも、一方でバンドとしてのまとまりや一体感も強く感じさせる内容だ。

京都の下鴨神社で巫女の仕事をしていた経歴を持つ白波多は、自らの生まれ持った女性性に違和感を覚え、そうした実感を元にした歌詞を書いてきたという。インタビューでは、そうした歌詞の源泉となっている彼女の思考回路の内奥にもわけいってみた。

自分が女の子っぽいなあと思うことが多くて、それが嫌で、ひとりでこんがらがっています。

―最初に手にした楽器はギターですよね?

白波多:小さい時からピアノがやりかったんですけど、親になかなか言い出せなかったんです。あと、周りの女の子はみんなピアノを習っていたから、「自分は他の子とは違うぞ」みたいな変な意地があって。みんながやっていることをやりたくないという気持ちもあったし、女の子っぽいことをやるのが恥ずかしかったんですよね。見た目は女の子っぽい服を着て、髪の毛をふたつ結びにしたりしていたんですけど、いつも股を開いて写真に映っていたり、一人称が「僕」だったり、中身が男の子みたいな感じで。自分の中で、男性性と女性性が両方あるというか。

―その感覚は今も続いているんですか?

白波多:ずっと続いていますね。

―女の子の型にはめられるのに違和感がある?

白波多:そうですね。

―たとえばどんな時にそれを感じますか?

白波多:一番強烈に感じたのは、京都で巫女さんの仕事をしていた時です。昔からの伝統で、ここからは男性の神主さんは入れるけど巫女さんは入れないとか、神主さんが通るための扉を巫女さんが開けないといけないとか、色々しきたりがあって。男女は分けられるものなんだということを目の当たりにして、別に怒るわけではないんですけど、とにかく驚いたんです。男性性と女性性って社会的に便宜上分けられているけど、本当は混ざってると思うんですよ。男の人でもフェミニンなところがあると思うし、女の人でも勝ち気なところがあったり。

―自分の女性性が面倒だと思うこともあります?

白波多:あります。常にそれとのせめぎあいですね。自分が女の子っぽいなあと思うことが多くて、それが嫌で、ひとりでこんがらがってます。

白波多カミン
白波多カミン

―じゃあ、自分が女性で良かったと思う時と、煩わしいと思う時は?

白波多:良かったと思う時って、あるかなあ……。ニコニコ笑っていたら割と物事がうまくいったりするんですけど、そういうところがまた嫌でもあるんですよね。女の子だったら許されることってめっちゃ多いんですけど、それはそれで女の子が舐められてる感じがして嫌なんです。でも、自分も女の子であることを利用して人と接することが多いし、「女の子だからこれくらいで許してよ」という甘えが無意識のうちにある。そうやってぶりっこしちゃったり、甘えに引っ張られてしまうような自分の考え方自体、ホントに変えたいんですよね。

―曲を作り始めたきっかけも、そういった複雑な感情を昇華するためだったりするのでしょうか?

白波多:曲を初めて作ったのは高3の時なんですけど、名簿がうしろだった女の子に興味があって。その子は絵や詩や小説を書くのが得意で、いつも私に見せてくれていたんです。ある日、その子が見せてくれた詩を読んだら、文章を読んでるのと同じスピードでメロディーがわーっと浮かんできて。それで、「あ、これは残さなあかんな」と思って、仮病で学校を早退して家で録音したのが初めての作曲です。次の日、その子に歌を聴かせたらすごく喜んでくれたんですけど、その詩はその子が別の子のために作った詩だったんですよ。だから悔しくて、その子にどうやったら自分の思いが伝わるのかなと思って、初めて自分で作詞作曲したのが、インディーズの時に出したアルバムに入ってる“ランドセルカバー”という曲です。

―同性にも興味があったんですか?

白波多:特にその子が自分にとって強烈というか、衝撃的な人物で。共学の学校だったんですけど、その子に夢中になっちゃって。送り迎えして、荷物持ったりとかしてましたね。

セックスって未来に向かう行為だから、それを仏壇の前でするっていうのは、すごく長い時間を一行で言えてしまうんじゃないか? と思って。

―白波多さんの書く歌詞の内容は、女性性との付き合い方の話とも関係していそうですよね。たとえば、『白波多カミン』(2015年)と『くだもの』(2014年)に収録されていた“くだもの”という曲では、<自分の体が女の子くさくて>という歌詞が出てきます。「女の子くさい」って普段あまり言わないじゃないですか。

白波多:そうですね。でも、それはいつも思ってることだし、嫌だなとも思ってます。他の女の子はみんな男の子くさく感じて、羨ましいって思っちゃうんですよ。それをどうにかならないかな、って感じたのを歌詞にしました。

―新作で特にはっとさせられたのは、1曲目“姉弟”の<仏壇の前で君とセックスをした>という歌詞なんですけど、これはどういうところから浮かんだフレーズだったのでしょう?

白波多:ある日仏壇の引き出しを開けたら、ご先祖様の家系図が入っていて、「すごいな、これみんな生きてたんやんな」とびっくりしたことがあったんです。で、セックスって未来に向かう行為だから、それを仏壇の前でするっていうのは、すごく長い時間を一行で言えてしまうんじゃないか? と思って。この状況は面白いなって興奮して作った覚えがあります。

―白波多さんは聴き手を立ち止まらせるフレーズを織り込みますよね。

白波多:歌詞は作為的に作れないタイプなので、割と素直に出てきた言葉を使ってはいますね。ただ、自分がはっとしていたいので、言葉の発明をしていたいとは思っています。歌に入れる言葉は発明品であってほしいというか。新作で言うと、アルバムタイトルの『空席のサーカス』というのは発明品だと思っていて。私のイメージでは、むちゃくちゃ美しいけどむちゃくちゃ寂しいという感じ。サーカスってきらびやかなショーだけど、客席に誰もいなくて、それがただただ美しいという。逆向きの言葉がくっついてると、自分はとても引き裂かれそうになって、でもそれが美しいと感じるんです。

―それってこじつけると、男性性と女性性との間で引き裂かれている自分ともダブりませんか?

白波多:ああ、そうかもしれないですね。自分では、葛藤があって、引き裂かれている状態は、ぶざまだと思いますけど。

白波多カミン

女の子って、結局常に見られる側で、選ばれる生き物なんですよね。男性が選んでくれないと子孫が残せない。

―“普通の女の子”の歌詞もドキっとしました。女の子同士の友情や関係性をほのめかしておいて、<お姫様は一人で良いの。だからきみと殺し合うの>というラインでぐさっと刺してくる。

白波多:この歌詞は電車に乗っていて、4人くらいの中学生の女の子がしゃべっているのを見て書きました。ここまで過激なことは行われてないですけど、会話の内容から、どの女の子がどういう担当なのか、誰がお姫様担当なのか、はっきりしているなと思って。女の子同士のコミュニケーションって色々なパターンがあると思うんですけど、誰がどのポジションで他人と接するかがごく自然に決められていく。その感じを炙り出したかったんです。男の子は「みんな仲間」という意識があるんじゃないかなと思っていて、そこが羨ましいんですけど、女の子は違う。単品なんですよね。

―単品で社会と戦っているイメージ?

白波多:これを話すと1時間くらいかかるかもしれないんですけど(笑)……女の子って、結局常に見られる側で、選ばれる生き物なんですよね。男性が選んでくれないと子孫が残せない。それはただ単に体の形や機能の違いなんですけど、それによってコミュニケーションの形も決まってきている気がするんですよ。女の子はいくらどうしたって最終的には待ってるしかない。そこにもどしかしさがあるし、悔しい。

―なるほど。

白波多:こないだ電車の中吊りで、ファッション雑誌の広告に「好きな服よりモテる服」みたいな見出しが書いてあるのを見て、びっくりを通り越して、「え、どういうこと? 失礼だな」って思っちゃったんですよね。私にも「この人にいいと思われたいからこの服を着よう」という感情はあるから、否定はできないんですけど、世の中にそれが大きい字で出るんやと思うとギョッとしました。

白波多カミン

今分かりました。劣等感なのかもしれないです。男性に対して羨ましいという気持ちもあるのかも。

―そういう実体験や実感から出発して作詞することが多いですか?

白波多:ひとつの体験を膨らませていくことが多いですね。たとえば“嫉妬”で言うと、自分が悔しくてやきもちを焼いたできごとがあって、「嫉妬ってどういうことなんだ」と考えていって歌詞になりました。やきもち焼くのって、嫉妬してる女の子と同じ立場に自分が辿り着けないから嫉妬するんですよね、結局。自分とその人を比べて、自分より相手のほうが優れてると思うから嫉妬する。それって、相手のことをすごい憎いと思ってたけど、「むしろ好きってことやん!」って気付いたんです。

―“今すぐ消えたい”の<あぁ いますぐ消えたい わたしあなたの栄養になって あぁ いますぐ消えたい わたしあなたの一部になりたい>というのも実体験から出発してますか?

白波多:そうですね。私は栄養ドリンクみたいになって、好きな人が元気になってくれたらそれでいいやと思ったことがあって。楽になりたいっていう気持ちがあったのかも。そう言っちゃえば自分が楽になれるというか。コミュニケーションしてるのがまどろこっしくなっちゃって、もう「どうぞ、自分をあげます」みたいな。

―さっき「女の子は結局選ばれる生き物だ」とおっしゃってましたけど、白波多さんの歌詞のほとんどが、男性より下の立場にいる女性目線で書かれていますよね。“今すぐ消えたい”も、本当は相手のことが好きだけど、自分の気持ちをごまかして「栄養ドリンクでいいや」という感じの歌詞じゃないですか。

白波多:あ、ほんまや。そうですね。男性についていきたいのかもしれないけど、でもそれも嫌っていう……。

―そういう身体や機能の違いから生まれてしまう、どうにもできない女性ならではの劣等感に気付いたのはいつ頃でしょう?

白波多:あ、それを劣等感だとは思ってませんでしたね。ただ悔しいっていうだけで。でも今分かりました。劣等感なのかもしれないです。男性に対して羨ましいという気持ちもあるのかも。

―そこでフェミニズムに走る人もいますよね? でも、白波多さんはそうじゃない。女性ならではの喜びも知っているから、男性についていくことを嬉しく感じたりもするし。単に男性と対等になればいいってものでもないですよね?

白波多:ないですね。確かに両方あるんです。早くお母さんになりたいっていう気持ちもあるし、それが嫌だっていう気持ちもある。「あー、早く誰かと結婚して家事して過ごしたいなあ」という保守的な思いがある一方で、そう思う自分が嫌だったりもするんです。そういう考えをひとりで繰り返して、こんがらがってる感じですね。

私が歌うことで、こんなにこんがらがっている人でも生きていけるということを証明して、誰かの救いになれたら嬉しいですね。

―結構、歌詞の根底にあるものは一貫していますね。

白波多:そうかもしれないです。ただ、ちょっと今日説明しすぎたかもしれない(笑)。私の作る曲は、勝手に解釈してもらって勝手に喜んでもらいたいんですよね。私はやりたい音楽をやるし、したいことをするので、どこをいいと思ってくれてもいいし、どこを嫌いと思ってくれてもいいし。そこは自由だと思っているので。

―じゃあ、こういう人に聴いてほしいとかは特にない?

白波多:そうですね。ただ、自分の思春期のことを思い返すと、生き辛さを感じているような若い人に届けばいいなとは思います。私が歌うことで、こんなにこんがらがっている人でも生きていけるということを証明して、誰かの救いになれたら嬉しいですね。

白波多カミン

―思春期の頃、生き辛さを感じていた理由というのは?

白波多:中学の頃、全部が怖かったんですよね。中学校までは、敬語とかスクールカーストとかもそれほどなく、天真爛漫に過ごしていたんですけど、中学に入って「社会」というものを意識するようになると生き辛くなっちゃって。女の子のグループのどこにも属せなかったし、自分の居場所がどこにもなかった。私は運が良かったので、同じ中学に入った幼馴染の子とずっと一緒にいたんですけど、それでも居心地が悪かったというか……自分の世界と、外界を分けていて、外界は全て恐ろしいと思ってたんですよね。家のドアを開こうとすると、汗が出てきて目眩がしたり。

―それはどうやって克服したんですか?

白波多:やっぱり歌かな。家でギターを弾いていると、だんだん人に聴かせたくなって、近くの駅前まで行って好きな歌を歌うようになったんです。「べったり社会と向き合あっていなくてもいいんだ」と思える世界を作れたのは音楽があったから。歌うことで、「私には歌があるから大丈夫」という安心感を得ていたんだと思います。

白波多カミン

―思春期の頃は、どんな音楽を聴いてました?

白波多:ゆずの全曲集を買ってきて、1ページ目から全部コピーして、駅前でもゆずを歌ってましたね。そのあとくるりの曲を弾いて、「ちょっと難しいコード出てきたな」と思いながら練習したり。他に聴いたのは、ゆらゆら帝国、ナンバーガール、aiko、Cocco、椎名林檎とか。洋楽だったら、Bjork、Sigur Ros、Radiohead、Nirvanaとかですかね。

女子としてついていきたい気持ちと舐められたくない気持ち、両方を音楽でもやりたいんでしょうね。でも、このバンドでもうやってたんだな。

―Placebo Foxesを組むまでは、バンドはやってなかったんですか?

白波多:本格的にバンド組むのはPlacebo Foxesがほぼ初めてですね。バンドって、私の歌がまずあって、それに合わせてバックで弾いてもらうという関係だったら、それはもうバンドじゃないと思うんですよ。そこが難しくて。

―フロントとバックみたいになってしまうのが嫌だった?

白波多:そうです。私がいて、他は「後ろの人」みたいな感じになっちゃうんだったら、バンドじゃなくてソロでやればいいし。そう思ってしばらくひとりでやってたんですけど、今回やっぱりバンドがやりたいと思って、どうやったら私の作った曲でバンドができるかを試行錯誤しましたね。

―濱野さんのギターは、白波多さんが抱いている葛藤や感情を見事に音で表現している印象があります。

白波多:濱野くんは、初めて観た時から「天才や」と思って。ギターは「弾くもの」と思いがちなんですけど、濱野くんのギターは空間を引っ掴むんですよね。

―三人とも個性の強いプレイヤーたちですけど、バンドサウンドをものにするためにどんな工夫をしました?

白波多:ホント、三人集まるとめちゃくちゃ濃ゆいですよね(笑)。他の三人はバンドの経験があるから、あとは私が殻を破って飛び込んでいくしかないと思って。「この曲はこういう曲だ」という自分の中での思い込みとかこだわりを捨てて、「この曲はみんなのものだ」って意識で作りました。

―プロデューサーであるMO'SOME TONEBENDER(以下、モーサム)の百々和宏さんの力も大きかったですか?

白波多:そうですね。モーサムのライブって、バンドならではのかっこよさが前面に出ていて、「バンドとは何ですか?」という問いへの答えが全部あるようなんです。初めてモーサムのライブを観た時、3バンド出るイベントでモーサムがトップバッターだったんですけど、最初は後ろのほうで「かっこいいなあ」って思いながら観てたのに、気付いたら前でめっちゃ踊っていて(笑)。その後、他の2組も楽しみにしてたのに、胸がいっぱいになって走って帰っちゃったんですよ(笑)。それでプロデューサーをお願いしてみたら、僕で良ければって快諾してくれたんです。レコーディング中も、バンドならではの問題にぶちあたった時、助けの手を差し伸べてくれましたね。

白波多カミン

―「Placebo Foxes」というバンド名にはどんな意味があるのでしょう?

白波多:「プラシーボ効果」って、心が身体を騙しているという状況なんですけど、私は心と身体が上手くいってない感じが好きなんですよね。その言葉が、私の音楽性にあってるなって。

―今日話してくれた白波多さんのこんがらがった感情が、「Placebo」という言葉に表れているとも言えそうですね。面白いのは、歌詞は女性が男性についていく立場から書かれているものが多いけれど、「白波多カミン with Placebo Foxes」のステージやアーティスト写真では、確実に白波多さんが男性三人を一歩前から引っ張っている。その二面性も「白波多カミン」らしさと言えるんじゃないかなって。

白波多カミン with Placebo Foxes
白波多カミン with Placebo Foxes

白波多:確かに、バンド内では指示を出したりする側だし、演奏は完全に自分が引っ張る気持ちでいるから、歌の内容と逆かもしれないです。やっぱり、女子としてついていきたい気持ちと舐められたくない気持ち、両方を音楽でもやりたいんでしょうね。言われるまで自分でも気付いてなかったですけど、このバンドでもうやってたんだな。

リリース情報
白波多カミン with Placebo Foxes
『空席のサーカス』(CD)

2016年3月23日(水)発売
価格:2,700円(税込)
COCP-39495

1. 姉弟
2. おかえり。
3. いますぐ消えたい
4. バタフライ
5. サンセットガール
6. 生命線
7. 嫉妬
8. ハロースター
9. 普通の女の子
10. なくしもの

イベント情報
『白波多カミン with Placebo Foxes メジャーデビューアルバム「空席のサーカス」発売記念イベント』

2016年3月26日(土)START 18:00
会場:東京都 タワーレコード渋谷店 1Fイベントスペース

2016年3月27日(日)START 14:00
会場:東京都 ヴィレッジヴァンガード高田馬場店

2016年4月2日(土)START 14:00
会場:京都府 タワーレコード京都店 店内イベントスペース

2016年4月2日(土)START 17:00
会場:京都府 ヴィレッジヴァンガード新京極店

2016年4月3日(日)START 15:00
会場:大阪府 タワーレコード梅田NU茶屋町店 イベントスペース

2016年4月3日(日)START 18:30
会場:大阪府 ヴィレッジヴァンガードアメリカ村店

2016年4月9日(土)START 14:00
会場:福岡県 タワーレコード福岡パルコ店 イベントスペース

プロフィール
白波多カミン with Placebo Foxes
白波多カミン with Placebo Foxes (しらはたかみん うぃず ぷらせぼ ふぉくしーず)

2015年結成、活動開始。白波多カミン(Vo,Gt)、濱野夏椰(Gt / from Gateballars)、上野恒星(Ba / from jappers)、照沼光星(Dr / from Golden Katies!!、thatta / ex.QUATTRO)の4人からなるロックンロールバンド。京都出身シンガーソングライターの白波多カミンが初めて組んだバンドとして注目集めている。2016年3月23日に日本コロムビアからメジャーデビューアルバム『空席のサーカス』をリリース。



記事一覧をみる
フィードバック 2

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 白波多カミンが語る、女子の悔しさ「男子に対して劣等感がある」

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて