Czecho No Republic(以下、チェコ)というバンドは、オシャレで、センスがよく、ポップで、夏がよく似合う。シングル『Forever Dreaming』の取材において、ボーカルの武井優心はこうした自分たちに対するイメージを受け入れたことを話してくれたが、もちろん、彼らの特徴はこれだけではない。チェコというバンドは、やはりどこまでも「クリエイティブ」なバンドなのだ。主に海外インディーから影響を受けたサウンドプロダクションや一癖も二癖もある展開を持つ楽曲自体はもちろん、彼らはミュージックビデオに対しても相当のこだわりを持っている。
「夏」をテーマにした新作『DREAMS』より、“Electric Girl”と“Dream Beach Sunset”のミュージックビデオの監督を務めたのは、映像制作集団「I was a Ballerina」所属の夏目現。インディーズ時代のラストシングル“Festival”からチェコのMVを担当し、タカハシマイがMCを務める『音流』の総合演出も手掛けている。バンドと同じく、海外のインディーズミュージックを愛する夏目は、メンバーにとってのいい兄貴分であり、日本にアートの土壌を根付かせようとする同志だと言ってもいいだろう。それでは、硬軟織り交ぜたチェコと夏目の対談をどうぞ。
俺はあんまり日本のMVで好きなものがないんですよね。入り組んだ仕掛けとか、優しいユーモアみたいなものが全然ない。(武井)
―夏目さんはミュージックビデオ(以下、MV)の存在意義をどのようにお考えでしょうか? YouTubeの普及以前と以後では、果たす役割も変わったように感じるのですが、いかがでしょう?
夏目:僕はマイケル・ジャクソンに代表される「MTV世代」で、音楽とMVを一体に体験した世代なんです。「MTV時代」の後に、音楽と映像が分離した時代が一度ありましたけど、YouTubeの登場でまたそのときに近い時代になったと思います。
昔よりもMVの数はたくさんあるし、YouTubeだと見る側がなにを見るかチョイスできるようになったという変化はありますが、MVの役割自体はMTVが始まった頃とそんなに変わってないんじゃないですかね。
―確かに、「音と映像が不可分である」という意味で、1980年代のMTV世代と今のYouTube世代はリンクするものがあると言えそうですね。チェコのメンバーは、MVの存在をどう捉えていますか?
砂川(Gt):YouTubeで公開したMVが、お客さんに一番最初に新しい曲を聴いてもらう場となることが多いんですよね。一番のプロモーションの場だから、中途半端なものは作りたくないなと思います。
MVと曲の連鎖反応は絶対にあって、MVが中途半端だと、曲も悪く聴こえちゃったりすると思うし、逆にMVがかっこいいと、曲もかっこよく聴こえたりしますよね。
―武井くんはMVに対してどんなこだわりがありますか?
武井(Vo,Ba,Syn):俺はあんまり日本のMVで好きなものがないんですよね。大体バンドの演奏シーンとドラマシーンの組み合わせみたいな感じで、一辺倒というか、入り組んだ仕掛けとか優しいユーモアみたいなものが全然ない。音と映像が100対100の関係じゃない感じがして、納得がいかない気持ちになるんです。俺が好きな海外インディーのものとかは変な仕掛けがあったりするんですけど、日本のMVは歯痒いと思うことが多いんですよね。
―そういう状況の中で、夏目さんの存在は大きい?
武井:夏目さんに撮ってもらうようになるまで、MVに関しては若干諦めがあったんです。曲のテンポと画が合ってなかったり、「画が足りなくて無理やり繋げたんだろうな」みたいなになってしまうことがあったりして、腹立つことが多くて。実際、昔は監督に意見を言いまくって、「これもう俺の名前出さなくていい」って言われたこともありました。夏目さんとやるようになってからは、そういうことはなくなりましたね。
最近は「焼き直しの時代」になっているんじゃないかと思うんですよね。昔のMVを見て、いかにもMVっぽいのを作っちゃったりしてる。(夏目)
―夏目さんは日本と海外のMVに対する考え方の違いについて、どうお考えでしょうか?
夏目:市場の規模の差が大きいと思うんですよね。アメリカのインディーは、「アートロック」といわれるような人たちの市場がちゃんとあるので、そこのお客さんに対してよりアーティスティックなアプローチができるけど、今の日本の市場はまたちょっと違うので、その差異をどう埋めるかが悩ましいというか。そういう意味では、やっぱり日本の作品はアート性が欠けるんじゃないですかね。視聴者から求められるものが、日本とアメリカでは違うということはすごく感じます。
―YouTubeの時代になって、そこになにか変化を感じたりはしますか?
夏目:ミュージシャンが自分で撮って、編集して、MVを作れる時代になってきたじゃないですか? そうなると、小さい頃に見た自分の好きなアーティストのMVみたいなものを自分でも作りたいと思うせいか、最近は「焼き直しの時代」になっているんじゃないかと思うんですよね。もちろん、それだけではないんだけど、そういう流れもあるというか。「MVっぽいものを作ってるな」って感じることは多いです。
―映像の専門家ではない人も作れるというのはプラスの側面もあると思うけど、マイナスの側面として、焼き直しっぽくなってしまいがちだと。
夏目:日本のいろんなミュージシャンと話をすると、もっとアート側に寄って来て欲しいと思うことはあります。海外のミュージシャンのインタビューを読むと、アートに対する知識もすごく深くて、自分がアートの歴史の中にもいるんだということをちゃんと理解してるように思うんです。そこを理解してない人が、昔のMVを見て、いかにもMVっぽいのを作っちゃったりしてると思う。そういうことに対して、自分としてはどうアプローチするのかも考えなきゃいけないと思っていますね。
見た人の記憶に残るポイントを、どうわかりやすく置くかというのはすごく考えます。(夏目)
―では、実際に夏目さんと一緒に作った過去のMVをいくつか振り返ってもらいたいと思います。山崎くんはどの作品が思い出深いですか?
山崎(Dr):夏目さんの撮影現場はハードなものが多いんです。昨日、ちょうど一番新しい“Dream Beach Sunset”の撮影だったんですけど、それもスケジュール的に結構タイトだったりして。
―「ハード」っていうのは、体を張ってるとかではなく?
山崎:体も張ってます(笑)。“Dream Beach Sunset”ではダンスをしてるんですけど、踊るからには本気でやろうってことで、今めちゃくちゃ筋肉痛です(笑)。
タカハシ(Syn,Vo):最初は別の案を考えてたんですけど、私が「コンテンポラリーダンスをやりたい」と思ってたら、夏目さんも「いいと思う」って言ってくれて、今回実現したんです。
―「体を張る」ってことでいうと、“Forever Dreaming”では宙づりになってましたよね。
砂川:あの撮影自体はそんなに大変ではなかったんですけど、スケジュールの都合で制作期間がとても短かったんです。
八木(Gt,Syn):そういうこと結構あるよね。“MUSIC”も、制作期間2週間という無茶なスケジュールで作ってもらったんだけど、見てる人はあんまりそういうことはわからないと思う。そこが夏目さんのすごいところです。「信頼のブランド」みたいな(笑)。
―“MUSIC”は、「発想で勝負あり」という感じがします。タイトなスケジュールのとき、夏目さんはどのように対処しているのでしょうか?
夏目:まあ、MVの撮影はそういうときも多々あるので、大丈夫です(笑)。ただ、ひとつキーになることをやらないといけないとは思っていて。たとえば“MUSIC”だったら、「あ、あの回るやつね」みたいに、見た人の記憶に残るポイントを、どうわかりやすく置くかというのはすごく考えます。そのポイントがあった上で、そこから肉づけをしていくという作業をしていますね。
俺らって、「ワーキャー」「ハッピー」っていう感じでもなくて、もっとふざけるというか……なんならアホくらいがいいんですよ。(武井)
―では、アルバム収録曲から“Electric Girl“のMVについて訊かせてください。この作品の内容は、どのように決まったのでしょうか?
夏目:あれはもともと僕のアイデアではなくて、社内のチームで1人2案ずつ出して、その中から選んだんです。「かわいい女の子が電撃を発する」というアイデアが決まったはいいものの、「どうしよう? マイちゃんやってくれるかな?」って(笑)。そこから「舞台は1950年代っぽいダイナーにしよう」とか、他のアイデアを盛り込みながら設定を作っていきました。
―複数のアイデアの中から、なぜ今回の案が選ばれたのでしょうか?
夏目:「女の子にビビッと電撃を食らって、男が一目惚れをしてしまう」っていう感じが、曲の内容を一番伝えやすいアイデアだと思ったんです。それをマイちゃんが見事に演じ切り、他のみんなも名脇役ぶりを発揮したと(笑)。 みんな演技をするのは初めてだったと思うんですけど、それぞれ演出的な感覚を持っているので、演技もある程度いけるのではと思っていたんです。それが初めて発揮された作品だと思います。
―武井くんは今回のMVに関して、どんなこだわりがありましたか?
武井:シンプルに仕上げるんじゃなくて、なにかしらのフックが欲しいとは思ってました。俺らって、ラジオとかライブのMCでは、すぐ誰かにちょっかいを出したり、揚げ足を取ったりしてふざけているんですけど、そういう部分をこれまでアー写とかMVでは発揮してこなかったんですよね。思いっ切りふざけてるのは今回が初の試みで、それがキャッチーさにつながればいいなって。
―確かに、楽しげな雰囲気っていうのはこれまでの作品の中にもあったけど、ここまで振り切ってるのはなかったですね。
武井:俺らって、「ワーキャー」「ハッピー」っていう感じでもなくて、もっとふざけるというか……なんならアホくらいがいいんですよ。俺なんかもはやヨゴレでいたいというか……砂川さんはかっこよくありたいと思うんですけど。
砂川:そうですね、美意識のかたまりなんで……。いや、なんだよ、この展開!(笑)
―このノリが初めてMVになったと(笑)。
夏目:確かに、「振り切ったものを作りたい」というのは、前から武井くんが言ってたんですよね。初めはそれがよくわからなくて、かっこいいものを作った方がいいと思ってたんですけど、最近「こういうことか」ってわかってきた感じです(笑)。
前もなにかの曲で、「首が歩いてるのがやりたい」とか、すごい変なアイデアが出てきて、「え?」って思ったんですけど、Grizzly BearのMVみたいな、よくわからないことが延々と行われているようなものをやりたかったのかなって。
―最初に武井くんが「日本のMVは音と映像が100対100じゃない」って言ってましたけど、楽しげな曲調に対してなんとなくハッピーな映像をつけるのではなくて、どんな方向にせよ突き詰めてやることが、曲に対して100で応えるということなのかなと。
武井:まさしく。だから、喜んで女装しました(笑)。自分で鏡見て、「全然この女好きじゃない」って思いましたけど(笑)。
最初は「絶対に叩かれるだろうな」って思ったんです。でも別にそういうのは気にしなくていいやって。(タカハシ)
―“Electric Girl“の主役を担っているのはタカハシさんで、これまでになかった格好であり演技だったと思うんですけど、どんな感想を持っていますか?
タカハシ:ビッチ感のあるヤバい役だったんで(笑)、最初は「私がこれをやるのか……」って思ったんですけど、より多くの人が見てくれる方がいいし、「どう思われようが関係ねえ!」と思って、全力で演じようって気持ちになりました。ちゃんと胸も盛って、ブラジャー2枚付けたり、頑張ってセクシーにして(笑)。
夏目:でも、「葛藤はあった」って言ってたよね?
タカハシ:最初は「絶対に叩かれるだろうな」って思ったんです。でも別にそういうのは気にしなくていいやって気持ちになったというか。なんでそう思ったのかはわからないですけど、今回はプラス思考で考えられました。
―シングル『Forever Dreaming』の取材のとき(素直なほうが生きやすい。Czecho No Republicの脱・反骨精神)に、武井くんが「ポップで楽しいバンドっていうイメージを受け入れた」という話をしてくれましたが、バンドとして「イメージは自分たちが決めるんじゃなくて、周りが決めるもの」という発想に至ったことが、今言ってくれた変化とも関係してるんじゃないかなって。
タカハシ:うん、それはかなりあると思います。昔だったら、みんなものこの内容にオッケーはしなかったと思うんですよ。今だからこそできてる気がします。
―夏目さんとは今言ったようなバンドのモードの変化も共有しているのでしょうか?
夏目:僕がいつも、いくつかのアイデアを持って行く中には、それまでのチェコの路線から外れてないものもあれば、思いっ切り外れてるものもあって。その中からチョイスするのはあくまでメンバーなので、どれを選ぶかによって、「バンドは今こういう方向に向かってるんだ」っていうのがなんとなくわかるんですよね。
―今回に関しては、これまでやってこなかった「振り切った感」や「おふざけ感」があるものを選んだと。
夏目:そうですね。それぞれの演出は自分たちのアイデアでやってくれてたんですけど、砂川くんは口から煙を吐いたり、八木くんは激しい動きをしてくれたり、(山崎)正太郎くんは胸を突き出してブルブル振るわすっていう。みんな、なかなかやるなって(笑)。
八木:ラブシーンとかの演技はできないけど、変な動きをするのは好きなんですよ。ああいうのは、家でもやってる感じなんで。
砂川:家でやってんのかよ!(笑)
もう夢見てる時期は過ぎたし、でも諦めるのもやめた。とにかく、悲観的にならずに続けていこうと思ってます。(武井)
―時代設定に関しては、1950年代のイメージだったとのことですが、途中でThe Beach Boysのオマージュも入っていたり、アメリカ西海岸のイメージがあったのでしょうか?
夏目:The Beach Boysは1960年代ですけど、深いリバーブの感じとかは通じるものがあるし、曲の中で漂ってる風の匂いが1950年代っぽい感じだと思ったので、それを誇張しました。あんまり悩みがなくて、キラキラ輝いていて、それをそのまま混じりっ気なく出したいと思ったときに、1950年代の壁の色とかジュークボックスのアールデコの感じが似合うんじゃないかなって。
―今回はアルバムのテーマ自体が「夏」ですけど、メンバーはThe Beach Boysを意識したりしてますか?
八木:僕は結構好きです。7曲目の“ヘンリー・ジョーと海の城”は、The Beach BoysとかPanda Bear(Animal Collectiveのメンバー)のリバーブ感を意識していますね。
夏目:The Beach Boysの曲って、爽やかなんだけど、すごく作り込まれていて、そこが僕の中でチェコとリンクしたんですよね。“Electric Girl”も、サウンドプロデュース面のIQはものすごく高い曲で、ブライアン・ウィルソン(The Beach Boys)の感じがあるなって思ってました。
―確かに、武井くんのひたすら曲を作り続ける感じって、ちょっとブライアン・ウィルソン的かも(笑)。では最後に、途中でおっしゃっていた日本と海外の土壌の違い、ミュージシャンとアートとの関わり方などを踏まえて、夏目さんが今後チェコとやっていきたいことを話していただけますか?
夏目:チェコは、アートロックや海外のインディーロックからも影響を受けていて、すごくアーティスティックだし、「これでいいよね」では済まさない、信頼できる探究心があるバンドだと思っていて。クリエイターとして向き合うのがホントに楽しいです。
「日本はアート性に欠ける」とも言いましたけど、決して日本の現在のカルチャーを闇雲に悲観するのではなく、大人の責任もあると考えています。たとえばチェコなどのMVをともに作ることで、奥行きのある文化を作っていく一端を担えればなと思いますね。自分たちのスタンスを持った上で、ちゃんと若い人たちとも向き合う。そういう大人が増えるということが、これから大事なんじゃないかと思うんですよね。
―武井くんは、チェコの今後をどう考えていますか?
武井:もう夢見てる時期は過ぎたし、でも諦めるのもやめたし、腐る必要もないと思うので、ただ素直に、向上心を持って、やっていくしかないと思いますね。期待してる道に行けなかったとしても、そのときはそこでまたなにかをするので……とにかく、悲観的にならずに続けていこうと思っています。
- リリース情報
-
- Czecho No Republic
『DREAMS』初回限定盤(CD+DVD) -
2016年7月20日(水)発売
価格:3,780円(税込)
COZP-1220/11. Dream Beach Sunset
2. Forever Dreaming
3. Electric Girl
4. Dreamer
5. BB
6. ゴッホとジョン
7. ヘンリー・ジョーと海の城
8. Blue Holiday
9. Shiny Girl
10. パニック
11. Born Again
12. エンドロール
- Czecho No Republic
-
- Czecho No Republic
『DREAMS』通常盤(CD) -
2016年7月20日(水)発売
価格:3,024円(税込)
COCP-396541. Dream Beach Sunset
2. Forever Dreaming
3. Electric Girl
4. Dreamer
5. BB
6. ゴッホとジョン
7. ヘンリー・ジョーと海の城
8. Blue Holiday
9. Shiny Girl
10. パニック
11. Born Again
12. エンドロール
- Czecho No Republic
- イベント情報
-
- 『Welcome to the Hotel Flamingo Tour』
-
2016年9月10日(土)
会場:東京都 渋谷 Eggman
※女性限定ライブ2016年9月11日(日)
会場:東京都 渋谷 Eggman
※男性限定ライブ2016年9月16日(金)
会場:北海道 札幌 cube garden2016年9月20日(火)
会場:京都府 磔磔2016年9月23日(金)
会場:宮城県 CLUB JUNKBOX SENDAI2016年9月24日(土)
会場:新潟県 NEXS NIIGATA2016年10月1日(土)
会場:香川県 高松DIME2016年10月2日(日)
会場:広島県 HIROSHIMA CLUB QUATTRO2016年10月14日(金)
会場:石川県 金沢 AZ2016年10月15日(土)
会場:愛知県 名古屋 BOTTOM LINE2016年10月16日(日)
会場:岡山県 YEBISU YA PRO2016年10月28日(金)
会場:福岡県 福岡 DRUM Be-12016年10月29日(土)
会場:鹿児島県 SRホール2016年11月6日(日)
会場:大阪府 心斎橋 BIGCAT2016年11月12日(土)
会場:東京都 Zepp DiverCity Tokyo
- プロフィール
-
- Czecho No Republic (ちぇこ のー りぱぶりっく)
-
2010年結成。メンバーは、武井優心(Vo,B)、山崎正太郎(Dr)、八木類(Gt)、タカハシマイ(Cho,Syn,Gt,Per)、砂川一黄(Gt)。端正なルックスと唯一無二のドリーミー&キャッチーな音楽性により、各地大型フェス出演や『第4回CDショップ大賞』にノミネートされるなど、各方面から注目を集める。2013年10月に、會田茂一、いしわたり淳治、片寄明人(50音順)という敏腕ミュージシャンらをプロデューサーに迎えて制作した1stアルバム『NEVERLAND』でメジャーデビュー。2014年7月に、2ndアルバム『MANTLE』、2015年9月に3rdアルバム『Santa Fe』を発表。2016年7月20日に4thアルバム『DREAMS』をリリースし、9月からは全国15か所でのワンマンツアー『Welcome to the Hotel Flamingo Tour』を開催するなど、積極的に活動を続けている。
- 夏目現 (なつめ げん)
-
愛知県豊川市出身。名古屋市立工芸高等学校デザイン科、多摩美術大学二部芸術学科を卒業後、フリーランスとして活動。2004年、I was a Ballerinaを結成。ミュージックビデオの演出や、テレビ番組やWEBページの企画、アートディレクションなどマルチな活動を行っている。近年ではEテレ『ロンリのちから』が評判を呼ぶ。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-