今年で15年目を迎える京都発のDIYな音楽フェスティバル『ボロフェスタ』。音楽ファンなら誰もが知っている大物から、無名でもポテンシャルは抜群な地元の新人までが顔を揃え、学生を中心とした多くのボランティアスタッフに支えられている『ボロフェスタ』は、今ではすっかり関西の秋の風物詩になったと言えよう。
そこで今回は、創設メンバーの一人であり、京都Live House nanoの店長である西村雅之=通称「モグラ」を迎え、『ボロフェスタ』の歴史を改めて振り返ってもらうと共に、今注目の関西発の新人を紹介してもらった。ネットの発達によって「場所」の概念が再考されるなかにあって、あくまで「京都」にこだわり、その場所を守り続けるモグラだからこそ語れる言葉の数々には、確かな説得力があった。
(メイン画像撮影:諸川舞)
もしも僕が京都からいなくなったら、きっと『ボロフェスタ』を京都ではできなくなる。いや、わからん、調子乗りすぎ?(笑)
―まずは、『ボロフェスタ』がどのように始まったのかを話していただけますか?
モグラ:『ボロフェスタ』は、もともと京都大学の西部講堂でやっていたんですね。西部講堂って、「東の安田講堂(東京大学の講堂)、西の西部講堂」と言われるくらい「サブカルの殿堂」みたいな場所で、ソウル・フラワー・ユニオンとか、渋さ知らズとか、くるりとか、すごくかっこいいロックバンドたちがライブをしていたんです。
なので、「西部講堂でなにかやらなきゃ」というのが最初のきっかけでした。まず僕とゆーきゃん(シンガーソングライター)が二人で話していて、そこにロボピッチャーの加藤さん(隆生 / 株式会社SCRAP代表取締役)、Limited Express(has gone?)の飯田くん(仁一郎 / 「OTOTOY」編集長)が加わって、「関西のインディーズフェスをやろうぜ」と話が広がっていきました。
―DIYで運営されていることも『ボロフェスタ』の特徴で、京都らしく、学生のボランティアスタッフがたくさん関わっているわけですよね。
モグラ:実際、スタッフの割合は京都の大学生が一番多いですね。将来の夢が曖昧なまま大学生活が進んでいくなかで、「自分探し」みたいな感じで、いろんなことに挑戦してみようという学生が多くて。なので、「夢見がちな若者たちをどう楽しませるか」ということは、主催者としてひとつの課題ではありますね。
―今年で15回目の開催となるわけですが、これまでのなかでターニングポイントになった年を挙げるとすれば、いつになりますか?
モグラ:やっぱり、2007年ですね。西部講堂で開催した最後の年で、ラストを飾るにふさわしい、感動的な『ボロフェスタ』だったんです。でも最初に言ったように、そもそも「西部講堂でなにかやろう」というところから始まっているので、翌年から西部講堂を使えないと決まってしまってからは、「もう終わりじゃないか?」とみんなが思っていて。ただ、みんな寂しくなって、春ぐらいに「やっぱりやらへん?」って自然と動き出したんですよね。結局翌年の2008年は、nanoとMETROと鴨川の河川敷でやりました。
―そして、2009年からはKBSホールに移り、今に至るわけですね。
モグラ:そうです。ただ、KBSホールの1年目は自分たちの納得がいく『ボロフェスタ』を作れなくて。「俺たちは『ボロフェスタ』を作るのが上手いんじゃなくて、西部講堂でイベントをやることに慣れていただけなんだ」って痛感したんです。
なので、2010年からは様々なシミュレーションを繰り返して、そのなかでKBSホール版の『ボロフェスタ』が完成して、今はさらにそれを更新していってる感じですね。一度ゼロから始めたことで、より濃いものになっていったと思います。
―オフィシャルサイトに、ゆーきゃんさんが「『ボロフェスタ2016』開催によせて」という文章を寄せられていますよね。そのなかで特に印象的だったのが、メンバーが全国各地に散らばるなかで、「『ボロフェスタ』=京都」という意味付けはそれほど重要ではなくなり、「ボロフェスタに共鳴する人と人のつながりが大切」という趣旨を書かれていたことです。これについて、モグラさんはどのようにお考えでしょうか?
モグラ:それはやっぱり、ゆーきゃんの考え方なんですよね。今ゆーきゃんは富山にいて、飯田は東京にいるんですけど、僕はずっと京都にいて現場を仕切っている。本番ではそれぞれのセクションで仕切るやつがいるんですけど、準備段階で統率するのは僕なんですよね。ずっと京都という場所で『ボロフェスタ』を回してる身としては、やっぱり「京都にいて、京都でやってる」という感覚が強いです。
―もちろん、人と人のつながりは大切だし、それぞれにとっての「帰る場所、集まれる場所」ではあるけれど、モグラさんの場合はやはり「京都」であることが重要だと。
モグラ:もしも僕が京都からいなくなったら、きっと京都ではできなくなるという認識はみんなのなかにあって。もちろん、そこで変におごる気持ちはないですけど、僕としては地に足をつけて『ボロフェスタ』をやっていかなくちゃという気持ちがありますね。「俺がここにおらなあかん」「僕がこの場所を守ってる」って……いや、わからん、調子乗りすぎ?(笑)
バンドの数は全然減ってない。ネットで変に知名度が上がっちゃって、実際ライブではなにもできないバンドも増えましたけどね。
―京都のライブシーンを見続けているモグラさんに、今の京都、および関西の音楽シーンについてお伺いしたいのですが、まずシンプルに、現状を盛り上がっているとお考えですか?
モグラ:盛り上がってると思いますね。みんなどんどん上に上がっていっている。たとえば最近だと、岡崎体育がドカンといきましたよね。「ヤバT」と呼ばれているバンド・ヤバイTシャツ屋さんも、もうすぐメジャーデビューするし、その前ならキュウソネコカミとか、関西出身のバンドがずっと話題に挙がっている。
もちろんそれ以前から、たとえば10-FEETやくるりがずっと一線にいるわけですよね。そういうバンドがいるおかげで、20代前半でバンドやってる子たちが、ちゃんとみんな夢を見れているんです。だから、ライブハウスやっていて感じるのは、バンドの数が全然減らないということで。最近は、ネットとかで発信しやすくもなったから、ローカルシーンの音楽がいろんな人の目や耳に届くようなったことも大きいと思いますけど。
―そこに関しては、インターネットがポジティブな意味で場所を無効化したとも言えますよね。
モグラ:その一方で、SoundCloudとかYouTubeに上がってる音源で変に知名度が上がっちゃって、実際ライブではなにもできないバンドも増えましたけどね。アー写がかっこいいとか、映像がオシャレとかで話題になって、曲も音源で聴くと整えられているんだけど、実際ライブで演奏してみるとホントに下手くそで、「なんもできてへんやん」ってブチ切れることが最近は増えました(笑)。
―知名度に対して内実が伴っていないバンドも増えたと。
モグラ:増えたと思います。ただ、たとえばキュウソネコカミって、最初から素晴らしいミュージシャンだったかというと、そうではないんですよ。でも、一気に人気が出て、あいつらは一線に残り続けるために必死なんです。その結果、演奏もどんどんよくなったし、パフォーマンスもどんどん派手になって、カリスマ性も備わってきた。
結局、本人のモチベーション次第なんですよね。知名度が上がっても、そこで高をくくらない連中が残っていく。「このままじゃアカン、まだまだや」ってやってるやつらがちゃんと残るし、人気が出るんだと思います。
『ボロフェスタ』は、地元のすごいバンドを、知名度が全然なくても愛だけで呼んだりするんです。
―今年の『ボロフェスタ』のラインナップは、はちみつぱいやサニーデイ・サービス、クラムボンなど知名度のあるバンドが多く出演する一方で、まだ全国的には無名なバンドもたくさん名を連ねていますね。今年の『ボロフェスタ』の出演者のなかから、今注目の関西のバンドを3組ピックアップすると?
モグラ:まずはチプルソですね。今年はフリースタイルバトルがすごく話題なので、誰かラッパーには出てほしくて。去年はDOTAMAさんに出てもらったんですけど、KBSホールのロビーのステージって、ラッパーがめちゃくちゃ映えるんです。で、「今年は誰を呼ぼう?」となったとき、「チプルソしかいいひん」と。正直、集客力があるわけではないんです。ただ、ライブを観た人間は全員感動するんですよ。
―どんなところが魅力なのでしょうか?
モグラ:彼はクラシックギターを自分で弾いてラップするんですけど、リリックの内容が泣けるんですよ。彼が今までどう生きてきて、なにに対して不満を覚えて、どうやって希望を見つけて、今光に向かって歩いているのかを、真っ直ぐに歌ってくるんですね。
チプルソがnanoに出るときは、歌書くやつに「お金はなんとかするから、とにかく観に来い」って声をかけるんですけど、全員口をポカーンと開きっぱなしでライブを観て、「泣きすぎて、アンコール観られへんかった」って言うやつもいるくらい。人間の業みたいな部分を、とてもキャッチーな形で見せてくれる。本当に素晴らしいと思いますね。
―続いて、2組目は?
モグラ:10月29日に地下のステージに出てもらう台風クラブ。地下のステージは、地元の「こいつらはすげえ」というバンドを、知名度が全然なくても愛だけで呼んだりするんです。そういうなかで、台風クラブは今年の地元バンドのなかでマストだという話になってお声がけしました。
―音楽的には、どんなバンドなんですか?
モグラ:メンバーたちは、The Rolling Stonesとか、トラッドなロックンロールが好きなんです。ギターボーカルの石塚(淳)は京都出身ではないんですけど、なんで京都に出てきたのかを訊いたら、「ちぇるしぃ(2000年、京都磔磔のライブをもって解散)がいたから」って言うくらい、いわゆるガレージなロックンロールが好きなんですよね。
でもギターウルフとかKING BROTHERSとも雰囲気は違って、とにかく歌心があるし、ユーモラスな感じもある。あと石塚のギターは今の京都のインディーズバンドのなかで一番かっこいいです。テクニックがすごいとかっていうよりも、ファンタジスタで、理屈じゃないところのかっこよさがある。そういうやつって、なかなかいないですからね。
―そして、『ボロフェスタ』出演者のなかからもう1組選ぶとすると?
モグラ:同じく10月29日、地下ステージに出るAnd Summer Club。彼らは、今年こんがりおんがく(DODDODO、オシリペンペンズ・石井モタコ、neco眠る・森雄大が主宰するレーベル)からアルバムを出したんです。ベースのチャーケンってやつは大阪芸大の出身で、neco眠るとか、大阪のアンダーグラウンドの人たちにずっと憧れてやってきたので、そのバンドがついにこんがりおんがくから出したというストーリーがすごくいいんですよね。
―音楽的にはどんな部分が魅力ですか?
モグラ:彼らは、北海道のNOT WONKとか栃木のCAR10とかとも仲がいいんですけど、その2組と違うのは、BPMの速い8ビートのパンクナンバーもあるけど、ゆっくりな曲もあって、そういう曲でこそ、あいつらのソングライティングのよさがわかる。演奏もタイトなところはとことんタイトなんですけど、絶妙な雑味も魅力で、地下のステージにめちゃめちゃハマると思いますね。
FouFouのボーカルに、「お前たちはなんて素晴らしいスウィートソウルを奏でるんだ」って言ったくらい、めちゃくちゃよかったんです。
―では、ここからは今年の『ボロフェスタ』には出ないけど、モグラさんがnanoの店長として今注目している関西のバンドを、3組紹介していただこうと思います。
モグラ:まずはFouFou。僕、そもそもブラックミュージックがめちゃくちゃ好きで、モータウンソウルとか大好きなんです。PURPLE HUMPTY(今年の8月にPURPLE HUMPTYからFouFouに改名)を初めて観たときは、「普通のポップスのバンド」という印象を持ったんですね。でも、その次に観たときには、ボーカルの井田(健)に「お前たちはなんて素晴らしいスウィートソウルを奏でるんだ」って言ったくらい、めちゃくちゃよかったんです。
あとからわかったのは、最初に観たときのドラマーとは、彼らの最大の魅力であるソウルミュージック感を共有できていなかったということで。その次に観たときはドラムがサポートに代わっていて、そのときに彼らのやりたいことが明確に伝わってきたんですよね。
―改名の理由は聞いていますか?
モグラ:2回目に観たときにはサポートだったドラマー(田中智裕)が、正式メンバーになったことがきっかけらしいです。初めてリハで観たときから、「こいつのドラムめっちゃいいな」と思ったから、本番前に「おい、お前メンバーになれ」って、ずっと小突いてたんですよね(笑)。田中がめちゃめちゃバンドにフィットしたことで、よりファミリー感が出て、そんなタイミングで新作が出るのは、バンドとしてすごく健全な状況だと思います。
あとFouFouは、やってる音楽はオシャレなんですけど、すごくちょけてるし、対バンのライブではずっとフロアではしゃぎながら観てるんです。そういうところもいいんですよね。
FouFou『Fou is this?』ジャケット(Amazonで見る)
Lainy J Grooveは歳を重ねても全然諦めてなくて、常に新しいことに挑戦している。そしてホントの若手として、踊る!ディスコ室町を挙げたいです。
―続いて、2組目を挙げるとすると?
モグラ:Lainy J Groove。新人ではなくて、過去に『ボロフェスタ』にも出てもらっているバンドなんですけどね。彼らは歳を重ねても全然諦めてなくて、常に新しいことに挑戦しているんです。今はみんなそれぞれの生活があって、ギターのフクちゃん(福永知史)は東京で活動しているし、ベースの浜田(淳)は最近だとYeYeバンドでの露出が多いけど、でも三人のライブを観ると「やっぱりLainy J Grooveだな」って思うんですよね。
―「新しい挑戦」という意味では、先日チプルソとコラボしたミュージックビデオが公開されましたね。
モグラ:あれがまたかっこいいんですよ。JACKSON SISTERSの“I Believe in Miracles”をモチーフとしたヒップホップチューンに、スタイリッシュなチプルソのラップがハマっていて。びっくりしました。これはLainy J Grooveにとって何度目かの挑戦だと思うんですけど、これをきっかけにLainy J Grooveのこれからがまた開けるといいなと思って、挙げさせてもらいました。
―今って若手のなかでファンクやソウルのブームが来ていて、関西はその本場だったりするわけで、「今こそLainy J Groove」とも言えそうですよね。
モグラ:そういう流れのホントの若手として、もう1組、踊る!ディスコ室町(以下、ディスコ室町)を挙げたいです。ディスコ室町に関しては、厳しいライブハウス店長目線で言わせてもらうと、最近までは全然よくなかったんですよ。あいつらが初めてライブをやったのがnanoだったんですね。オーサカモノレールとかSCOOBIE DOみたいに、ファンクを真っ向からやるバンドが若い連中としては珍しかったんですけど、僕がもともとそういうのをめっちゃ好きなのもあって、「全然できてへんやん」と思っちゃったんです。
―好きだからこそ、目線が厳しかったと。
モグラ:でも、ここ1年くらいでようやく完成してきたと思っていたら、今年『FUJI ROCK』の『ROOKIE A GO-GO』にも出ましたし、今新譜のツアー中なんですけど、ファイナルが東京でSCOOBIE DOとツーマンをやるんですよね。「今だったらSCOOBIE DOと勝負できる」というモチベーションの高さも感じられて、これからがさらに楽しみやなって。
圧倒的にかっこいい音楽を鳴らし続けられる場所を作ることが、僕らの至上命題なんじゃないのかと思いますね。
―And Summer Clubのところで話した新たなパンクシーンの盛り上がりのように、音楽的に多様性のあるバンドが、京都に限らず、いろんなところから同時多発的に出てきていますよね。モグラさんはこの動きをどう見ていますか?
モグラ:どっち向いたらいいかわからないくらい、嬉しい悲鳴というか。このあいだ「好きなやついろいろいすぎ」と思っていて、思わずTwitterで「愛が散漫になっている」って書いちゃったんですよ(笑)。そんななかで自分はなにをするのかというと、やっぱりnanoという場所に居続けて、みんなと出会うタイミングを待つだけなんですよね。
―今の時代はネットワークによっていろんな場所がつながるよさがある一方、各地のシーンがそれぞれ活性化しているのは、その場所その場所に、そこを守っている人がいるからこそだと。
モグラ:そうなんです。そういう人がいるからこそ、各地のローカルシーンが盛り上がる。それはライブハウスの人だけじゃなくて、ミュージシャン、レーベルの人、レコード屋の人とか、いろんな立場のキーマンが各地にいるんですよね。そういうキーマンを集めて飲み会したいですね。癖の強い人間ばっかりでしんどそうですけど(笑)。
―まとまらなそうですね(笑)。
モグラ:「ま、お互い頑張りましょう」で終わる気がする(笑)。結局、大事なのは音楽なんです。圧倒的にかっこいい音楽の存在感には、絶対に敵わない。それを鳴らし続けられる場所を作ることが、僕らの至上命題なんじゃないのかと思いますね。
- イベント情報
-
- 『ボロフェスタ2016』
-
『大前夜祭』
2016年10月28日(金)
会場:京都府 KBSホール
出演:
はちみつぱい
cero
Homecomings
2016年10月29日(土)、10月30日(日)
会場:京都府 KBSホール10月29日出演:
サニーデイ・サービス
クラムボン
夜の本気ダンス
岡崎体育
ゆーきゃん あかるい部屋バンド
tofubeats
jizue
空きっ腹に酒
never young beach
クリトリック・リス
スカート
立川吉笑
BiS
あっこゴリラ
中村佳穂
渡辺シュンスケ [Schroeder-Headz、cafelon]
bed
花泥棒
ときめき☆ジャンボジャンボ
DENIMS
台風クラブ
Gateballers
And Summer Club
TheSpringSummer
CHAI new!
華乃家(ちんどん練り歩き)
10月30日出演:
銀杏BOYZ(弾語り)
女王蜂
POLYSICS
天才バンド
グッドモーニングアメリカ
eastern youth
Limited Express (has gone?)
Have a Nice Day!
BiSH
生ハムと焼うどん
忘れらんねえよ
MOROHA
ワンダフルボーイズ
THE FULL TEENZ
渡辺シュンスケ
チプルソ
manchester school≡
Doit Science
yonige
愛はズボーン
ビバ☆シェリー
FUCKER
ナードマグネット
nim
ミノウラヒロキ・マジックショー『vol.夜露死苦』
2016年10月29日(土)
会場:京都府 METRO
出演:
踊ってばかりの国
どついたるねん
YeYe
Seuss
メシアと人人
HALFBY
PARKGOLF
ナカシマセイジ(Alffo Records)
mogran'BAR
MC土龍(Party Navigator)料金:大前夜祭券3,500円 1日券4,800円 2日券8,900円 3日通し券12,000円 『vol.夜露死苦』券2,800円(全てドリンク別)
- リリース情報
-
- FouFou
『Fou is this?』(CD) -
2016年10月5日(水)発売
価格:1,620円(税込)
EVOL-10631. 手の鳴る方へ
2. STAR
3. 海岸通り
4. HALFWAY
5. wallflower
6. spark off
- FouFou
- イベント情報
-
- 『“Fou is This?” Release Tour“Find Lost Shoes Tour 2016”』
-
2016年10月1日(土)
会場:京都府 Live House nano
出演:
FouFou
ウルトラタワー
ベランダ
tonetone
ミノウラヒロキ・マジックショー(Special Friend Act)
料金:前売2,500円 当日3,000円2016年10月7日(金)
会場:愛知県 名古屋 CLUB ROCK'N'ROLL
出演:
FouFou
群青のスピカ
LOVE LOVE LOVE
スロウハイツと太陽
クロナガス
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年10月13日(木)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-Crest
出演:
FouFou
Official髭男dism
ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ
FIVE NEW OLD
tonetone
料金:前売2,500円 当日3,000円2016年10月14日(金)
会場:宮城県 仙台 enn 3rd
出演:
FouFou
FromDayONE
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年10月27日(木)
会場:香川県 高松 DIME
出演:
FouFou
ウルトラタワー
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年10月28日(金)
会場:石川県 金沢 vanvanV4
出演:
FouFou
イズミアキヒロ
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年11月5日(土)
会場:岡山県 岡山 blue blues
出演:
FouFou
LOVE LOVE LOVE
爆走コアラ
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年11月6日(日)
会場:島根県 松江 AZTiC canova
出演:
FouFou
爆走コアラ
and more
料金:前売1,800円 当日2,300円2016年11月16日(水)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest
出演:
FouFou
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年11月17日(木)
会場:新潟県 新潟 CLUB RIVERST
出演:
FouFou
and more
料金:前売1,500円 当日2,000円2016年11月24日(木)
会場:福岡県 福岡 Queblick
出演:
FouFou
phonon
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年11月25日(金)
会場:広島県 広島 4.14
出演:
FouFou
phonon
and more
料金:前売2,000円 当日2,500円2016年12月4日(土)
会場:大阪府 LIVE SQUARE 2nd LINE
出演:
FouFou
and more
料金:前売2,500円 当日3,000円
- プロフィール
-
- 西村雅之 (にしむら まさゆき)
-
通称「土龍(モグラ)」。京都・二条にある、Live House nanoの店長・ブッキングマネージャー。『ボロフェスタ』の発起人であり、現在もオーガナイザーを務める。
- フィードバック 1
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-