SOIL社長とMASSAN×BASHIRYのブラックとメロウを巡る音楽談義

ブルージーかつメロウな歌とラップのフロウを多様な音楽性を帯びたギターフレーズと奏法でグルーヴさせるユニット、MASSAN×BASHIRYの2ndアルバム『阿吽』が完成した。SuchmosやSANABAGUN.といった面々が、ブラックミュージックのエッセンスと今の時代ならではのムードを掛け合わせ、シーンを賑わせていることは改めて言うまでもないが、このMASSAN×BASHIRYもその空気にピタリとはまる存在と言える。

そこで今回は、今年4月に「Black & Mellow」をテーマに掲げたニューアルバム『BLACK TRACK』をリリースしたSOIL&"PIMP"SESSIONSの社長との鼎談を実施。MASSAN×BASHIRYの魅力を紐解くだけではなく、メロウなグルーヴ感に富んだ音楽が脚光を浴びている時代の潮流とその要因について語り合ってもらったのだが、ここでキーワードとなったのは椎名林檎。『阿吽』に収録された“本能”のオリジナルを歌う彼女と、今の音楽シーンはどのような関係があるのか。三人に検証してもらった。

「この感じ」はありそうでなかった。(社長)

―社長が最初にMASSAN×BASHIRYの作品を聴いたのはどのような経緯で?

社長:Playwright(MASSAN×BASHIRYが現在所属しているレーベル)とはずっと仲よくさせてもらっていて、新しい音源を逐一聴かせてもらっているんですね。それで、『阿吽』も完成直後に聴かせてもらいました。

Massanとは今日が初対面なんですけど、もともとBashiryのギタープレイはbohemianvoodoo(Bashiryがギタリストを務めているインストバンド)でも聴いたことがあって。いいギタリストだなという認識はずっとあったんです。そこにMassanの歌とラップが乗っている「この感じ」はありそうでなかったなと思って。

―そのありそうでなかった「この感じ」を詳しく聞かせてもらえますか?

社長:ギターとラップのデュオってフォーマットとしては前例があると思うんだけど、バランスが絶妙なんですよね。ラップと歌の配合具合や、ギターのフロウとラップのフロウがここまでハマったデュオは今までいなかったんじゃないかなと。特に『阿吽』は1曲目(“孤独のパントマイマー”)から「おおっキターッ!」ってなりました。

―お二人はその言葉を受けていかがですか?

Massan:すごくうれしいです。そこまで意図的に曲を作ってはいないんですけど、Bashiryがジャズシーンで得たものと、僕がクラブでDJをバックにラップしていたバックグラウンドが『阿吽』では特にいい塩梅に融合できたのかなと思います。

Bashiry:最初からこういうポイントを狙おうという思惑はなかったんですけど、社長の言葉はうれしいです。前作と今作の大きな違いで言うと、今作はギターとラップと歌という関係性を強調してはいるんだけど、曲によってはバンドサウンドも取り入れていて。アンサンブルとしてMASSAN×BASHIRYの音楽をしっかり聴かせるアルバムを作りたかったんです。

社長:デュオが基本のスタイルでありながら、ちゃんと音のレイヤーを意識的に作っているなと思いました。その二人+αのバランスがすごくいいなと。

左から:Bashiry、社長、Massan
左から:Bashiry、社長、Massan

Bashiry:結局、僕はギタリストなので、最初からバンド編成でやろうとすると見え方として「Massanバンド」みたいになってしまうというか。そうじゃなくて、ギターとラップと歌のそれこそ「阿吽の呼吸」を前提にして、周りにそれを盛り上げる音を入れたほうがMASSAN×BASHIRY感が出るなと思ったんですよね。

現場にいる人たちとエンターテイメントしていくスタイルが好き。(Massan)

社長:そもそもMassanはバックグラウンドとしてどういう割合でラップと歌をやっていたの?

Massan:クラブでDJと一緒にやっていたころはフックでメロディーを歌うことはあったんですけど、基本的にはガチガチにラップしていましたね。ただ、歌うこともすごく好きだったので。どこかで思いきり歌えないもどかしさを感じていたのも事実で。Bashiryと出会ってこの二人のユニットなら思いきり歌うスタイルもありだなと思って、そこから今のスタイルを開拓していった感じですね。

社長:フリースタイルはやってたんですか?

Massan:好きではありますね。

―フリースタイルバトルに出た経験もあるんですか?

Massan:2、3回は出たことあるんですけど、バトルというよりはその場の空気を汲み取って物語を作ったり、現場にいる人たちとエンターテイメントしていくスタイルのほうが好きなんです。

Massan

―結成当初はどのような行程で楽曲制作をしていたんですか?

Massan:最初は僕が一人で作っていたラップの曲をBashiryにギターで弾き直してもらうことから始まったんです。前作に収録されている曲はそうやって作った曲が半分とイチから二人で作った曲が半分くらいの割合で入っていて。今作は多くが二人での活動以降に作った曲なので、より二人の関係性が曲に表れていると思いますね。

さっきの話にもつながりますけど、最初から参考にしたアーティストは特になくて。Bashiryから「こういうフレーズだったらMassanはどう歌う?」というようなコミュニケーションを繰り返しながらここまできたという感じですね。

Bashiry:最初はただ家で遊びながらセッションするような感じで始まったんですよ。それから少し経って「人前でやってみるか」ってアンプを持って地元の駅前でストリートライブをやるようになったんです。そしたら意外と反応がよくて。そのライブ音源をYouTubeにアップしたら今度はライブのオファーがちょっとずつきて、気づいたら結成から5年経ってました(笑)。

現場で培ったものは机の上で勉強することよりもはるかに大きな力になる。(社長)

―MASSAN×BASHIRYはミニマムな編成でありながら多面的な音楽性をはらんでいて、さまざまなリスニング欲を満たしてくれるなと思うんですね。

社長:Bashiryがいろんなアプローチをできるギタリストだからでしょうね。打楽器的な要素のあるフレーズのなかでもいろんなリズムを感じさせてくれるんですよね。

社長

―Bashiryさんはいろんなスタイルを経てジャズにたどり着いたという感じなんですか?

Bashiry:大学のころにラッパーたちとギターとベースでセッションするようなイベントを地元でやっていて。ドラムがいないなかでギターを叩くようにセッションしていた感じが個人的にすごく好きだったんです。その感じをMassanとセッションしたときに思い出して「あ、これはハマるな」と。

―つまり、二人とも現場で培ったものをフィードバックしてこのスタイルを構築したということですよね。

社長:現場で培ったものは机の上で勉強することよりもはるかに大きな力になりますからね。それは二人が音楽的な呼吸を合わせるときにも活きているだろうし。

―SOIL&"PIMP"SESSIONSが4月にリリースしたニューアルバム『BLACK TRACK』は「Black & Mellow」をテーマに制作した作品でしたけど、今のSOILのモードとMASSAN×BASHIRYの音楽性に共通するところは見いだせますか?

社長:一番わかりやすいポイントでいえば、『BLACK TRACK』には西海岸のラッパーとシンガーを起用した曲が入っていますからね。SOILにはギターがいないので、編成としてはかなり離れていますけど、「グルーヴ感」という点においてMASSAN×BASHIRYの音楽性と『BLACK TRACK』はけっこう近いものがあるんじゃないかなと思いますね。

Bashiry

Bashiry:僕らは、どれだけヒップホップに限定せずに音楽性を広げられるか、というテーマとずっと向き合っているんです。だからこそSOILの新作のアプローチは、自分たちの音楽性の幅を広げるという意味でも興味深かったですね。

社長:今回のアルバムはひたすらグルーヴを追求することと向き合ったんですよ。どれだけ上手に演奏するかよりも、いかにリスナーが身体の動きを止めないかということをずっと考えていて。少しでも身体を止めてしまうような瞬間があったら何が原因なのか検証しました。勢いで録るよりもはるかに難しいレコーディングでしたね。

―それはバンドのキャッチフレーズである「デスジャズ」という概念から離れる作業でもあったのかなと。

社長:そうですね。それはバンドの初期ではきっとできなかったことで。テクニック、スキル、経験のすべてが成熟した今だからこそできたことだと思います。

左から:Bashiry、社長、Massan

今、フロントマン以外のプレイヤーも主役になれる時代になったと思うんです。ボーカル以外のところに光が当たることでリスナーの耳も肥えてきた。(Bashiry)

―これはSOILと MASSAN×BASHIRYの新作にもリンクする話ですが、今はソウルやファンク、ジャズをベースにさまざまなジャンルがクロスオーバーする様相で、メロウなグルーヴやミニマルなサウンドを多くのリスナーが求めている時代だと思います。その要因はどこにあると社長は思いますか?

社長:なんでしょうね? 今の日本はどんどんおもしろい若いバンドが出てきてますよね。SANABAGUN.、Suchmos、D.A.N.、yahyelって。トレンドは30年タームでリバイバルするみたいな定説ってあるじゃないですか。だとすると1990年代初頭のリバイバルがきているのかなという気はするんだけど、彼らに関しては、ただのリバイバルとはちょっと違うムードがあるんですよね。

―なるほど。このリバイバルが若いリスナーに受け入れられている理由はどこにありそうですかね?

社長:我々30代で言うと、メロウなグルーヴ感のある音楽に光が当たる時代を経験するのが2周目だから過去とのリンクがあるんだけど、10代や20代のリスナーはこういう音楽に初めて接する人も多いと思うんですね。

メロウなグルーヴ感のある音楽ってそもそもコード進行が練られているし、歌も楽器の一部みたいな響き方をする。その気持ちよさが今の若いリスナーには新鮮に響いてるんじゃないかなと思いますね。さらにそれが単なるリバイバルではなく、今の時代ならではのムードをしっかり反映しているバンドが多いと思うし。

左から:Bashiry、社長、Massan

Massan:社長が挙げたSANABAGUN.とかSuchmosとかD.A.N.は僕も大好きで最近よく聴いてるんです。僕らは彼らより上の世代ですけど、聴いてきた音楽との共通項を彼らの曲から感じるところは多々あって。そのうえで今の日本らしいスパイスが曲に入ってる。そのオリジナリティーが若いリスナーにとっても魅力的なんじゃないですかね。僕らはもうちょっと泥臭い表現の音楽だとは思うんですけどね。

― MASSAN×BASHIRYの音楽性は泥臭さと洗練が同居していますよね。

Bashiry:あとは、フロントマン以外のプレイヤーも主役になれる時代になったと思うんですよね。ボーカル以外のところに光が当たることでリスナーの耳も肥えるし、そういう時代だからこそ若いリスナーも僕らのようなスタイルの音楽に反応してくれるのかなと思いますね。やりがいはすごくあるし、一方で音楽の質が悪ければどんどん淘汰される時代でもあると思いますね。

社長:この話題において忘れちゃいけないのがDaft Punkとファレル・ウィリアムスがタッグを組んだ“Get Lucky”であり、あの曲が入ってるDaft Punkの『Random Access Memories』(2013年)というアルバムですよね。あの一曲であり一枚のアルバムが時代の前後をつないだと思います。

(“本能”のカバーでは)コード進行や曲のヒリヒリした感じも含めて僕らの濃い部分を凝縮できるなと思った。(Massan)

―確かに2013年にリリースされた『Random Access Memories』が世界中の音楽シーンの流れを一変させましたよね。あと、SOILの新作にはペトロールズの長岡亮介さんがボーカリストとして参加していて、MASSAN×BASHIRYは『阿吽』で椎名林檎さんの“本能”をカバーしている。ちょっと強引にこじつけると長岡さんと椎名さんは東京事変という共通項があります。

社長:そうですね。

―ひとつ確実に言えるのは、東京事変がポップスのフィールドで日本のリスナーの耳を肥やした功績はかなり大きいと思うんですよね。たとえば、“能動的三分間”がリリースされた2009年の音楽シーンでは、ブラックミュージックは今よりもずっとがマイノリティーなものだった。それでもあのオルタナティブなファンクナンバーが、オリコンの週間シングルチャートで1位をとったのは改めてすごいことだなと。

社長:それは僕も思いますね。ちゃんと今の時代の布石になっている。椎名さんの“本能”にしても、もともとあの曲はかなり黒いサウンドですからね。それから数年後に僕らも椎名さんと一緒にお仕事をするようになったんですけど、彼女はホントにいろんな音楽を聴いていて。それを自分のものにするバランス感覚がお見事なんですよね。

―MASSAN×BASHIRYが今回“本能”をカバーしたのはどういう経緯で?

Massan:ずっとカバーをやりたいねという話を二人でしていて。『阿吽』に1曲カバー曲を入れるとなったときに、この編成と僕らのビジュアル的にも女性アーティストの曲をカバーしたほうが面白いよね、というところからスタートしたんですね。

それこそ僕らがリアルタイムで聴いていた椎名林檎さんを始め、90年代のクラブミュージック寄りの曲を歌う女性アーティストといったらMISIAさんやUAさんだなと思って。そのほかにも候補をいっぱい挙げて一通り歌ってみたんです。そのなかで“本能”を僕のキーに合わせて歌ってみたら一番ハマったんですよ。クラブ寄りの曲ではないんですけど、コード進行や曲のヒリヒリした感じも含めて僕らの濃い部分を凝縮できるなと思って。

社長:若干コードを変えてるよね。

左から:Bashiry、社長、Massan

Bashiry:バレましたか(笑)。

社長:そこにカバーをするにあたっての心意気を感じた。

―でも、“本能”って椎名さんの記名性がかなり高い曲だからなかなか気軽にカバーできる曲ではないですよね。

Massan:そうですね。でも、“本能”を初めて聴いたときにヒップホップっぽいなって思ったんですよね。言葉の表現とかノリとか荒々しいけど熱い感じの意味で。僕らならどうなるのか?っていう楽しみが一気に膨らみました。

Bashiry:この曲はゲストミュージシャンなしに二人だけでレコーディングしようと最初から決めていて。曲が持っているパワーが強いから、二人でやったほうがハマるなと。Massanの声の持つブルースな感じが強く滲み出て面白かったですね。

社長:個人的にMASSAN×BASHIRYにカバーしてほしい曲があって。ORIGINAL LOVEの“GLASS”という曲なんですけど。二人のグルーヴ感とあの曲のメロディーが僕のなかで一致しているんですね。

左から:Massan、Bashiry、社長

Massan:いいですね。ORIGINAL LOVEは超好きなので。

Bashiry:Massanはカラオケに行くとだいたいORIGINAL LOVEを歌ってるしね(笑)。

Massan:そう(笑)。田島貴男さんは日本における最初のソウルマンだと思う。

―それこそORIGINAL LOVEは今の時代性とあいまって再評価されている向きがありますよね。

社長:そうそう。Suchmosの音楽性とも文脈がちゃんとつながっていて。それはすごくいいことだと思います。

―今後、作品やライブでのSOILとMASSAN×BASHIRYの共演にも期待したいなと。

社長:ちょうどうちのバンドにはいないパートの二人だから面白いことができると思いますよ。

Massan:だいぶ贅沢ですね。そんなことが実現できる日がきたら最高です。

左から:Bashiry、社長、Massan

リリース情報
MASSAN×BASHIRY
『阿吽』(CD)

2016年10月19日(水)発売
価格:2,376円(税込)
PWT-028

1. 孤独のパントマイマー
2. Close My Eyes
3. WG
4. アイリメンバー
5. We Get Up!!
6. 阿吽skit...
7. 本能
8. Rock My Baby
9. アンダンテ
10. The Motion

SOIL&"PIMP"SESSIONS
『BLACK TRACK』通常盤(CD)

2016年4月6日(水)発売
価格:2,916円(税込)
VICL-64559

1. Introduction
2. By Your Side feat. Bambu & Nia Andrews
3. BLACK MILK
4. Connected feat. Nagaoka Ryosuke
5. Cantaloupe Island
6. Papaya Pai Pai
7. 88 9th Avenue
8. In2 My Soul feat. Xavier Boyer from TAHITI 80
9. One For Carmen
10. SOILOGIC
11. Simoom
12. Mellow Black
13. SEKAI

イベント情報

※以下、全て出演はMASSAN×BASHIRY

『インストアミニライブ』
2016年10月22日(土)
会場:東京都 タワーレコード渋谷店6F

『古い建の響き 2016』
2016年10月29日(土)
会場:神奈川県 クリフサイド横浜

『6th Anniversary LIVE!! feat.MASSAN×BASHIRY』
2016年11月20日(日)
会場:東京都 渋谷 Cafe & Dining ballo ballo

『四日の市 前夜祭』
2016年12月3日(土)
会場:三重県 四日市 Cafe Monaca

『四日の市』
2016年12月4日(日)
会場:三重県 JR四日市駅前

『One and Only vol.3』
2016年12月22日(木)
会場:東京都 代官山LOOP

『SOUL FLAVA vol.7 in Sendai』
2017年1月7日(土)
会場:宮城県 仙台 OSTERIA GABU

『阿吽リリース記念ライブ』
2017年1月8日(日)
会場:青森県 三沢 Live Bar Moon River

2017年1月29日(日)
会場:東京都 青山CAY

プロフィール
MASSAN×BASHIRY
MASSAN×BASHIRY (まっさん ばしりー)

ヴァイナルを巡る針から響いてくるような独特の肉声感と抜群のフロウで形成されたMassanのRAPと歌心。砂まじりのザラつく弦の旋律と会場に漂わせる哀愁感を全身で掻き鳴らすBashiryのギター。互いの才能に偶然にも気付き出逢ってしまった2人は、言葉よりも先にストリートライブへと飛び出す。2014年6月MASSAN×BASHIRYとしての1stアルバム「Timely」をハピネスレコードよりリリース、そして2016年10月19日、Playwrightより待望の2ndアルバム「阿吽」をリリースする。1MC & 1ギター、この2人だけによって放たれるインタープレイは、教科書にはない全く新しい“音楽のカタチ”を提唱する。

社長 (しゃちょう)

現メンバーでの活動13年目に突入した「SOIL&"PIMP"SESSIONS」のアジテーター。ジャズの枠組みを超えたパンキッシュでエネルギーに満ち溢れたパフォーマンスは世界中で高い評価を受け、数多のビッグフェスティバルに出演中。また、社長のもう一つの顔であるDJは、96年より活動を開始。ジャズを軸にしながらジャンルの壁を超えた選曲で、高揚感に包まれたフロアを演出している。2016年4月には約1年半ぶりとなるオリジナルアルバム「BLACK TRACK」をリリース。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • SOIL社長とMASSAN×BASHIRYのブラックとメロウを巡る音楽談義

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて