ピエール中野が愛を込めて語る、アイドル論。なぜハマったのか?

凛として時雨のドラマー、ピエール中野。X JAPANのYOSHIKIに衝撃を受けて始めたというドラムは、超絶的なテクニックが特徴。まるで千手観音のごとく手数、足数を駆使した高度なテクニックと表現力による、豪快かつ繊細なプレイは他の追従を許さない。凛として時雨とは別に、大森靖子やももいろクローバーZ(以下、ももクロ)、星野源など、ジャンルを問わず様々なアーティストのレコーディングやライブに参加するなど、多忙を極めている。

ピエール中野は、アイドルや女性グループへの造詣も深く、そのユニークな語り口にはファンも多い。そこで今回CINRA.NETでは、彼にPerfumeやももクロ、BABYMETALなどへの「愛」をたっぷりと語ってもらった。

ヘッドホンやイヤホンに一家言を持つ彼は、新製品が出るたびチェックしているという。ソニーの最新イヤホン「XBA-N3」を使って、PerfumeやBABYMETALのお気に入りの楽曲などを聴いてもらったが、音への深いこだわりには脱帽するばかりだった。

Perfumeは、あれだけブレイクしたあとも、ずっと面白いことをやり続けている。そこがすごいなと。

―ピエール中野さんがアイドルを好きになった、そもそものきっかけはなんだったんですか?

中野:古くはおニャン子クラブとか、当たり前のようにテレビから流れていたものを見たり聴いたりしていました。松田聖子さんとかも、普通にお茶の間にアイドルとして存在していて。特別「アイドル」と意識をしなくても、テレビを点けていれば現れる存在だったんです。

その後、高校卒業していろんな音楽を聴くようになったところで、中田ヤスタカさんのCAPSULEに出会いました。すごく好きで聴いていたのですが、2006年にリリースした7枚目のアルバム『FRUITS CLiPPER』で、ガラッと音楽性が変わったんですね。

ピエール中野
ピエール中野

―それまで「ポスト渋谷系」的なサウンドだったCAPSULEが、DAFT PUNKなどの影響を受けてエレクトロ色を色濃くした時期ですね。

中野:「CAPSULE、めちゃくちゃかっこよくなってる。この感覚好きだわ!」と思って。そのことをTwitterで呟いたら、「CAPSULEが好きなら、このグループも面白いから聴いてみて」と友人に言われ、聴かされたのがPerfumeだったんです。

ちょうど“コンピューターシティ”(2006年発売、2ndシングル)のときだったのですが、かっこいいしかわいいなと。それでちょっとライブを観てみようと思ったところから、すべてが始まりましたね(笑)。

―初めて観たライブの印象は?

中野:そのとき、結局ライブは行けなかったんですけど、「握手会付きのインストア」があって。誘ってくれた友人はアイドルに詳しかったので、当たり前に「握手会」とか言ってるんだけど、僕は「握手会って? なにしたらいいの?」みたいな(笑)。

ともかく秋葉原の会場へ行ってみたら、本番前にリハーサルをやっていて、その時点で結構人が集まっていたんですね。しかも本人たちが、「このあと秋葉原の路上でフライヤーを配るので、もしよかったらもらってください」とか言っていて。「そんなことするの!? じゃあ、もらいに行こう!」と(笑)。

―それで一緒に写真を撮ったり話したりしているうちに……。

中野:すっかり好きになっちゃいました(笑)。すげえかわいいし、実物さらにかわいいし。ライブもめちゃくちゃよかったうえに、握手会の対応もよかったんですよね。

ピエール中野

―その頃のPerfumeは、客層も他のアイドルとはちょっと違っていましたよね。

中野:そうなんです。ガチのアイドルオタクもいれば、CAPSULEから流れてきたオシャレなクラバーもいて、RHYMESTERの宇多丸さん(いち早くPerfumeの存在に注目し評価していた)流れで観に来たサブカル層もいる。ロック畑の人もチラホラ増えてきていて。そういう現象の面白さもありました。

それに、リリースされる作品もことごとくよかったし、人気も知名度もどんどん上がっていくなかで、三人の大学進学が決まって「解散説」が流れたりして。そういったストーリー性にも、ハラハラドキドキしましたね。僕はSNSでPerfume好きを公言しまくっていたせいで、「ピエール中野はアイドル好き」という印象が一般的に強いのだと思います(笑)。

―中野さんはきっと「楽曲のクオリティーが高い」というのが、好きになるアイドルや女性グループの条件になっているのかなと。松田聖子もおニャン子クラブも、当時の一流作家陣を起用していましたもんね。

中野:そうですね。曲のクオリティーがしっかりしていないとハマれないです。そしてPerfumeは、あれだけブレイクしたあとも、ずっと面白いことをやり続けている。そこがさらにすごいなと。

―世界進出のタイミングで、ライゾマティクスとコラボをして、メディアアートとしても最先端を走るようになっていきますよね。

中野:そうなんですよ。ステージングもどんどん進化していって。最初の東京ドームでは、きっと課題点がいっぱいあったはずで。そこでの教訓を活かし、次の東京ドームでは、会場の使い方をガラッと変えてくる。そういう日々の著しい進化にも、毎回驚かされましたね。「まだ新しいことに挑戦するんだ!」って。

しかも、ファンとの距離感はまったく変わらないんですよ。それって本当にすごいことだと思うんですけど、結局は三人の人柄のよさに尽きるんです。もちろん、周りのスタッフたちの「Perfume愛」も半端ないし。

(ももクロは)はたから見ていてもぶっ飛んでいるんですけど、内側に入ってみると、もっとぶっ飛んでいることがわかった(笑)。

―ももクロにハマったきっかけは?

中野:周りで勧めてくる人がいっぱいいて。もちろん存在は知っていたのですが、なかなかライブを観る機会がないまま、どんどん売れていくなか、取材のオファーが来たんです。マーティ・フリードマンがゲスト出演した『ももいろクリスマス2011』のライブレポを書いてほしいということだったのですが、そこで初めてライブを観て、なぜみんなが自分に勧めてくれるのか納得しました。「そりゃ好きになるわ!」と。そのあとはレポートなどの仕事だけじゃなくて、ドラムを叩くオファーもいただくようになって。

ピエール中野参加曲

―彼女たちの、特にどの辺りに魅力を感じましたか?

中野:楽曲的にも面白いし、裏で動かしている人たちの発想も面白い。はたから見ていてもぶっ飛んでいるんですけど、内側に入ってみると、もっとぶっ飛んでいることがわかって(笑)。「この子たちは、こんなとんでもない環境のなかで、すげえ頑張ってるんだな!」って思ったら、もっともっと応援したくなったんですよね。

しかも、有安(杏果)がドラムを始めたんです。そりゃドラムを叩いているアイドルは基本、全力で応援していかないといけないっていう使命が生まれるじゃないですか。

ピエール中野

―(笑)。Perfumeは、サウンド面を中田ヤスタカさんがトータルプロデュースする統一感に魅力がありますが、ももクロは様々な作家陣が入り混じりながら大きくなっていくダイナミズムがありますよね。

中野:布袋寅泰さんや松崎しげるさん、挙げ句の果てにはKISSとまでコラボする、畏れを知らぬところが魅力なんですよね。かと思えば“マホロバケーション”では、invisible mannersという新進気鋭のソングライターチームを起用していますしね。このときのレコーディングは、終始おだやかな雰囲気で進んでいきました。

ピエール中野参加曲

アイドルにメタルを歌わせるというプロジェクトを、社内で通すのだって大変だったと思うんですよ。

―BABYMETALはどういうきっかけでファンになったのですか?

中野:もともとSU-METALこと中元すず香ちゃん(BABYMETALのセンターボーカル)を、小学5年生の頃からチェックしていて……ってこれ、大丈夫ですかね?(笑) 「可憐Girl's」という3人組の一人で、そのグループは期間限定だったんですけど、ライブを観に行ったらすごくよかったんです。可憐Girl'sは楽曲もよくて、“Over The Future”(2008年発売、1stシングル)とか、友人のDJはクラブでよくかけていましたね。

ピエール中野

―そのあとに立ち上がったのが「さくら学院」で、その部活動のひとつが「BABYMETAL」でした。

中野:「そうか、メタルをやるんだ……ボーカルはすず香ちゃんかあ。声質、めちゃ合いそう!」と思って。実際に聴いてみたら、バッチリでしたね。プロデューサーのKOBAMETALも、彼女の声質でバンドの構想を決めたと言っていました。

KOBAMETALはめちゃくちゃなメタル好きでセンスもいいし優秀な人なんですけど、よくあそこまで持っていったなあと。最初はメンバーももちろんメタルをまったく知らなかったし、アイドルにメタルを歌わせるというプロジェクトを、社内で通すのだって大変だったと思うんですよ。「『好き』を追求するってすごいな!」と思いましたね。だって、今や東京ドーム2デイズ完売ですよ? まだメンバーは10代なのに。もちろん、メンバーの素晴らしさもあるんですけど、KOBAMETALのプロデュース能力と、メタルに対する愛情、情熱に心打たれますよね。

―バンドのメンバーが、素晴らしいテクニックの持ち主だったのも大きなポイントですよね。

中野:日本には、探せば世界レベルのプレーヤーがいるんですよね。それを、ああいうフォーマットで世界に向けて発信したというのも、功績としてはデカすぎる。

結果も出していますしね。全米ビルボードチャートにランクインしたり、ロンドンのウェンブリーアリーナでワンマンを敢行したり。METALLICAとか、大御所の海外ミュージシャンに絶賛されたのも大きかった。「あれは認めていいんだ!」っていう空気になっていきましたからね。その辺の運営もうまいなと思います。

―PerfumeとBABYMETALは同じ事務所ですが、打ち出し方に共通点を感じますか?

中野:徐々に順序立ててスケールを大きくしているところ。一気にデカくしないで、ちゃんと下地作りから地道に大きくしているので、そういうのってファンは応援したくなるんです。一緒に夢を追いかけている感じがしますよね。

二組とももちろん、売れると信じていたし、世界的なレベルの高さを持ったグループだと思っていましたが、「まさかここまで!」っていうのはありました。想像を超えることをどんどんやってくれているのが、ファンとしてはたまらないところ。それに、Perfumeもももクロも、BABYMETALも、めちゃくちゃいい子たち。それに尽きる。だからこそファンに愛され、周りのスタッフから大事にされるんでしょうね。

アイドルは、クリエイターが思いを託せる存在。そのクリエイターの幅が、どんどん広がっている。

―最近、他に気になっているアイドルはいますか?

中野:Maison book girl。めちゃくちゃ好きですね。プロデューサーのサクライケンタくんは、変態ロリコンだけど才能がある(笑)。変拍子を駆使したリズムパターンとか、スティーヴ・ライヒ(ミニマルミュージックを代表する、アメリカの作曲家)の影響を受けたサウンドも面白いですし、ストイックでかっこいい。今までにいなかったタイプのアイドルグループだと思います。

コショージメグミが、ロックスターなんですよ。こないだのメジャーデビュー記者会見でもそうだし、ライブ中の歌詞の朗読とかも、普通だったら恥ずかしくなってしまいそうなことを堂々とやっていて。「うわ、かっこいい!」ってなる。

―ゆるめるモ!やBiSH、BELLRING少女ハートなど、音楽的にマニアックなアイドルグループが最近は増えていますよね。

中野:そういう潮流のなかでは、sora tob sakanaが好きです。聴いたことありますか? びっくりしますよ。「これ、もうアイドルじゃないよ」という楽曲って、最近たくさん出てきていますけど、ちょっともう桁が違う感じ(笑)。

バックトラックだけ聴いたら、普通にマスロック / ポストロックなんです。しかも、めちゃくちゃクオリティーが高い。メロディーもクールで洗練されているし、ここまで振り切ったことをやっているアイドルが出てきているのかと。

―そうなってくると、「『アイドル』って一体なんなんだろう?」という根源的な問いに行き着きますね。

中野:うーん……言わばクリエイターが、思いを託せる存在ということですかね。ボーカロイドも、自分のやりたいことを託して表現しているという意味では同じだと思います。曲は作れるけど周りに歌い手もいないし、バンドを組むのも違うという人たちが、自作曲をボカロに歌わせて発信できるというのも、まさにそういうことですよね。

その、託すクリエイターの幅が、どんどん広がっているんじゃないですかね。しかもクオリティーはどんどん上がっている。その際たる例が、sora tob sakanaやMaison book girlなのかと。

―なるほど、アイドルは「偶像」という意味で、そこにクリエイターが自分の表現を託すということでは、松田聖子やおニャン子クラブの時代から、構造は同じなんですよね。

中野:そうですね。むしろ最近は分業が進んでいて、当初の「アイドルvs作家陣」という構図に戻ってきている気がします。

「イヤホンをちょっといいものに変えただけで、音楽がこんなに楽しくなるんだよ」ということは、もっと伝えていきたいです。

―では、今日話に挙がったPerfumeとBABYMETALからお好きな楽曲を1曲選ぶとすれば? その楽曲を実際に、ソニーのイヤホン「XBA-N3」で聴いてみてください。

中野:まずPerfumeは、“Spending all my time”(2012年発売、16枚目のシングル)を選びました。この曲は、曲調がストイックなところが気に入っています。初めて聴いたときに、「メンバーが好きそう!」って思ったんですよね(笑)。その前のシングルが、爽やかな“Spring of Life”で、このあとに出たのがポップでかわいい雰囲気の“未来のミュージアム”だったから、余計に「攻めてるな」と思いました。

―このシングルが全世界一斉リリースの第1弾作品であり、Perfumeの世界進出の足がかりになった曲なんですよね。

中野:PVの質感もかっこいいんですよね。きっと、デモをもらったときから嬉しかったんじゃないかな。「昔から、こういうのやりたかったんだよね」っていう曲。

―「XBA-N3」で聴いてみて、いかがですか?

中野:こういうバキバキのエレクトロとの相性はバッチリですね。キックの切れ味も鋭く、声の質感もすごくきれいに出ていて非の打ち所がない。イヤホンって、特に声質、スネア、低域の聴こえ方がモデルによって全然違うんですよ。声質がよくても低音が物足りなかったり、スネアが変な音だったり。その辺のバランスって、ある程度高価なイヤホンでも厳しいときがあるのですが、「XBA-N3」はバッチリですね。全部が気持ちよく、きれいな音で鳴ってくれる。

ソニー「XBA-N3」で試聴
ソニー「XBA-N3」で試聴(商品詳細を見る

―続いて、BABYMETALから1曲チョイスしてもらいましょう。

中野:“Road of Resistance”(2015年発売、配信シングル)。この曲の持つスケール感が、「XBA-N3」ではどのように再現されているか聴いてみたくて。BABYMETALのような、ヘヴィーメタルのサウンドは、重低音から高音までレンジが広く、音数も多いし歪んだ楽器がたくさん重なっているんですよ。なので、イヤホンだと音が潰れてペラペラになりがちですが、「XBA-N3」で聴くとそんな印象はまったくないですね。ディストーションギターの音の粒立ちもしっかりしているし、SU-METALのきれいな声質もしっかり再現されています。

ソニー「XBA-N3」
ソニー「XBA-N3」(商品詳細を見る

―では、中野さんがレコーディングに参加した、大森靖子さんの“マジックミラー”をハイレゾ音源で聴いてみてください。

中野:この曲の共同サウンドプロデューサーは、カーネーションの直枝政広さんなのですが、編曲した時のストリングスの入れ方とか、超絶な音楽オタクっていう感じで(笑)。その魅力が、このイヤホンではとてもよく引き出されています。ストリングスの立ち上がり、音のキレ、余韻の残り方とか素晴らしいですね。僕のドラムの音も、再現力が高いです。キックの打面を打つペダルの質感や、銅鳴りの響き、シンバルなどの立ち上がりなど、本当にリアルでいい感じですね。

ハイレゾ音源をmoraで聴く

―イヤホンには相当のこだわりを持っているそうですが、「XBA-N3」の率直なご感想は?

中野:僕、あんまり「いい」って思えるイヤホンが少ないんですけど、これはお世辞抜きでめちゃくちゃいい。ボーカルも、シンセなど上モノの楽器もきれいに出ているし、低音もしっかり聴こえます。若干、低音が強めの印象ですが、変に色付けされた感じではなく、他の帯域も引っ込んだりせずナチュラルに聴こえてくるので、違和感はまったくなかったです。これまで試してきたソニーのイヤホンの、「ここがもう少しこうなるといいのに」と感じていたところがすべて解消されている印象ですね。しかも、予想を超えてきているのがさすがです。

―最近、ヘッドホンやイヤホンのケーブルを、ワンランク上のモデルに付け替える人が増えていますが、「XBA-N3」もケーブルの付け替えに対応しています。今回は、別売の「MUC-M12SB1」に付け替えて聴いてみてください。

中野:付け替えられるのは嬉しいですね。自分の好みの音にカスタマイズできると、さらに音楽を聴くのが楽しくなるので。

ソニー「XBA-N3」のケーブルを、別売の「MUC-M12SB1」に変えて試聴中
ソニー「XBA-N3」のケーブルを、別売の「MUC-M12SB1」に変えて試聴中(商品詳細を見る

―こうやって音楽を聴くためのハードが進化していくと、制作面にも影響はありそうですか?

中野:当然、音楽を制作する人は「いい音で出したい」と誰もが思っているでしょうし、いい音を知らなければ作れないし、ジャッジもできない。そういうためにも、ずっといい音を求めています。

「イヤホンをちょっといいものに変えただけで、音楽がこんなに気持ちよく聴けるんだよ」ということが、もっと浸透してほしいですね。みんな音楽が大好きですし、イヤホン使っている人はものすごくいる。「クオリティーの高いイヤホンを使うと、音楽がこんなに楽しくなるんだよ」ということは、もっと伝えていきたいです。知れば、もっと音楽を好きになるから。絶対に知ってほしい分野ですね。

ソニーのサイト「The Headphones Park」では、ピエール中野がヘッドホン / イヤホンのリファレンスとして普段聴いているアイドル曲について語っている
ソニーのサイト「The Headphones Park」では、ピエール中野がヘッドホン / イヤホンのリファレンスとして普段聴いているアイドル曲について語っている(記事を読む

ウェブサイト情報
The Headphones Park

ヘッドホン / イヤホンに強いこだわりを持つピエール中野が、普段リファレンスとして聴いているアイドル楽曲などを語った、インタビュー記事掲載中

製品情報
『密閉型インナーイヤーレシーバー「XBA-N3」』

2016年10月29日(土)発売
価格:オープン価格

『ヘッドホン用ケーブル「MUC-M12SB1」』

2016年10月29日(土)発売
価格:オープン価格

プロフィール
ピエール中野
ピエール中野 (ぴえーるなかの)

凛として時雨のドラマー。手数、足数を駆使した高度なテクニックと表現力で、豪快かつ繊細な圧倒的プレイスタイルを確立。サブカル的な独自の視点と卑猥なマイクパフォーマンスでごく一部のファンから熱狂的な支持を得ている。ドラムメーカーであるTAMAからは、日本人初となるシグネチャードラムセット発売、シグネチャースネアの予約即完売など、前例のない功績を残した。また、凛として時雨とは別に「カオティック・スピードキング」という3人組即興ユニットや、ヒップホップ集団「玉筋クールJ太郎」での活動、DJやコラム連載など、ドラマーとしての可能性を模索し、幅広く精力的な活動を展開している。



記事一覧をみる
フィードバック 2

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • ピエール中野が愛を込めて語る、アイドル論。なぜハマったのか?

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて