HOWL BE QUIETがすべて本音で語る、デビュー後の現実と失恋話

2016年3月に「アイドルになりたい」という宣言とともにシングル『MONSTER WORLD』でメジャーデビューしたHOWL BE QUIET。彼らにとって今年最後のリリースとなるニューシングル『サカネズラ』のリード曲は、フロントマンである竹縄航太の失恋をもとに、どこまでも生々しい筆致で描かれた別れのバラードだ。

「アイドルになりたい」と言い放ったバンド像とはかなり距離感のあるバラードを、このタイミングでシングルのリード曲としてリリースするまでの背景にはなにがあったのか? メジャーデビュー以降の活動を通してバンドが直面した理想と現実のギャップ、その果てに掴んだ一人の歌うたいとしての確信を、竹縄がストレートに語ってくれた。

「アイドル宣言」によって得たことと失ったことは確かにあります。

―HOWL BE QUIET(以下、ハウル)にとって、2016年はどんな1年でしたか?

竹縄:ドタバタしてましたね。自分としてはポジティブに捉えたいんですけど、ずっと地に足がついてないというか。ずっと曲作りもしてましたし、ライブやミュージックビデオの撮影も含めて、今までにないスピード感でクリエイティブな作業と向き合ってました。

すべてのクリエイティブが地続きにあったなと思います。インディーズ時代は1つの作品をリリースしたら、一旦ピリオドが打たれて、また次の作品に向かって進むという流れだったのに対して、今はピリオドが打たれる前に次のことが始まってるという感覚で。作品をコンスタントにリリースするというのはバンドとしても願望だったので、それが叶った1年でもありました。

竹縄航太
竹縄航太

―音楽的な指針を曲げずに楽曲制作できたという実感もありますか?

竹縄:そうですね。やっぱり「歌」が僕らの核なんですよ。そこはインディーズ時代もメジャーになってからもブレてないです。ただ、メジャーになってからは、音楽的な遊び心や実験性はかなり増してると思います。

―ハウルはバンドのマニフェストとして、メジャーデビュータイミングで「アイドルになりたい」と言い切ったじゃないですか(メジャーデビュー直前のインタビュー記事:2016年の台風の目になるか? バンドを捨てたHOWL BE QUIET)。

竹縄:そうですね。

―その宣言はバンドシーンにおいて徹底的に独立した存在になるという意図があったと思うんですけど、周りの反応も含めて、この1年でその宣言の理想と現実を感じた部分もあったんじゃないかと推測していて。

竹縄:正直に言うと、理想と現実のギャップはかなりありました。「今更かよ」って言われるかもしれないけど、シンプルに思ったのは「言葉って難しいな」ということで。

自分たちが「アイドルになりたい」という言葉を掲げた一番の真意は、音楽的な部分が大きいんですね。音楽性として、アイドルの楽曲のクオリティーの高さにリスペクトや憧れがあるし、自分たちもそういう音楽をクリエイトしたい。そのうえで視覚的に訴えるミュージックビデオやファッションの重要性を感じていて。でも、「アイドル宣言」によって得たことと失ったことは確かにあります。やっぱり、どうしても誤解されることが多いんですよね。

自分たちの真意はメジャー1発目の“MONSTER WORLD”というシングルで伝わると思ってたんですけど、なかなかうまく伝わらなかったですね。軟派な意味で「アイドル」というキーワードを掲げたのではなくて、あくまで音楽が中心にあるうえで「アイドル」という言葉を掲げたことのレイヤーを伝えるのって、こんなに難しいんだと思いました。

―でも、「アイドル宣言」をなかったことにするつもりはないだろうし。

竹縄:もちろんです。後悔もしてないですし。ただ、失ったものを失ったままにしておきたくはない。だから、やっぱりあらためて思うのは……きれいごとに聞こえるかもしれないけど、自分たちがどれだけ音楽と死ぬ気で向き合って、必死になって楽曲を作ってるかということを、しっかり伝えなきゃいけないと思ってます。そこの部分が軟派に伝わってしまうのはすげえ悔しいので。

音楽に対する真摯な姿勢を、いかに表現し、伝えられるかということを最近よく考えていますね。それは歌詞においても、ライブにおいても、こういうインタビューにおいてもそうで。自分たちの伝達能力不足を認めたうえで、音楽に対する姿勢をしっかり伝えていこうと思ってます。だから、1年前に比べたらマインドの面ではロックな感じがすごく高まってると思いますね。

竹縄航太

―つまり、「アイドル宣言」とは裏腹に、ハウルはバンドであるという重要性を認識した1年だったと。

竹縄:それはありますね。あらためてリセットできた感覚がすごくある。時期的には8月に2ndシングル『Wake We Up』をリリースして、恵比寿LIQUIDROOMでワンマン(ライブレポート:HOWL BE QUIET、バンドが老若男女に届きづらい時代へ反逆)をした前後あたりです。今は、もう1回頭をクールにして、リセットできた感覚とテンションでライブと制作に臨んでいます。

―早い段階でリセットできてよかったですよね。

竹縄:そうですね。ホントは最初から、俺らは本気で音楽と向き合っていて、これだけいい曲を作ってるんだということを示して、周りを黙らせなきゃいけなかったと思うんですよ。でも、僕自身の意志の強さや努力が足りなかったのかわからないですけど、力不足だったことは確かで。それはちゃんと認めなきゃいけないと思ってます。「このままじゃダメだ」ってメンバー4人でも話したし。

「アイドル宣言」もしていたし、ことさらリアルな恋愛の話をインタビューでするのってどうなんだろうとも考えました。

―そういう悔しさや危機感と、自分たちの実力を4人で認識したうえで、今回の3rdシングル『サネカズラ』が生まれているわけですね。

竹縄:そうなんです。そういうことを踏まえて、今回シングルの制作にあたって自分のなかでテーマに置いたのは、「裸になること」だったんですよ。よく「愛されたかったら、自分から相手を愛せ」とか「信じてほしかったら、自分から相手を信じろ」みたいな格言がありますけど、そういう感覚に近くて。曲に自分を曝け出して、その熱量で自分の思いを理解してもらわないといけないと思ったんですよね。

やっぱり、曲は自分の鏡でもあるから。歌詞の言葉もきれいに表現することをやめようと思ったんです。今までは自分の本心を歌詞で表現するときに比喩的な表現を使っていたんですよ。でも、『サネカズラ』はそういう回りくどい表現をしてはいけないシングルなんだという直感があります。

竹縄航太

―メジャーデビュー当初のハウルを思えば、2016年の最後に『サネカズラ』というシングルをリリースするのは想定外だっただろうし。

竹縄:うん、想定外ですね。インディーズ時代にリリースした『DECEMBER』(2013年12月)や『BIRDCAGE.EP』(2014年11月)という作品にはバラードが多かったんですけど、『MONSTER WORLD』でメジャーデビューしてからは、陰と陽でいえば圧倒的に陽な、アップテンポでポップな曲を押し出してきて。メジャーデビュー当初は、このタイミングでバラードをシングルのリードにするとは想定してなかったですね。

でも、『MONSTER WORLD』と『Wake We Up』という2枚のシングルをリリースして、自分たちの力不足も認識したからこそ、“サネカズラ”というバラードをシングルのリードにする決意ができました。それはすごくよかったなって思います。2曲目の“Higher Climber”がリードにならなかったことに大きな意味があるというか。

―EDMのテイストを取り入れたアッパーな“Higher Climber”とスイングポップな“Dousite”を楽しんでもらうためにも、“サネカズラ”というバラードで実像を曝け出さないといけないと思ったということですよね。

竹縄:うん、そういうことですね。“サネカズラ”は、僕が当時付き合っていた彼女と別れた実体験がもとになってできたということを、メンバーやスタッフは全部知っていて。この曲がどういう内容なのかは歌詞にすべて書いてあるんですけど、曲にあるレイヤーを掘ってもらうのがインタビューだと僕は思っているんですね。そう思ったときに、インタビューでどこまでリアルを話そうか正直悩んだんです。「アイドル宣言」もしていたし、ことさらリアルな恋愛の話をインタビューでするのってどうなんだろうとも考えました。

でも、“サネカズラ”について語る際に一点の曇りもあってはいけないなって思ったんです。「この曲を書いた時点で、腹を括っただろ!?」って自分自身に問いかけたし。「インタビューでまたリアルな自分を隠してしまったら、なにも変わらないじゃん」って。だから全部赤裸々に話そうと思いました。「アイドル宣言」以降にハウルのことを好きになった人は拒否反応を起こすかもしれない。でも、それも全部覚悟のうえでリアルなことだけを語ろうと思ったんです。

フラれた一番の要因が、僕がバンドをやっていることだったんですよ。だから、あえて曲を書いてやろうと思った。

―“サネカズラ”で描かれている恋人との別れはどれくらい前の出来事なんですか?

竹縄:2年前ですね。その彼女とは同棲していたんですけど、僕がフラれて別れることになって。そのフリ方がすごい一方的だったんですよ(苦笑)。「私が無理になっちゃった。今までありがとう。幸せになってね」って、僕の思いや言い分が入る余地が一切なくて。これが、向こうが主役のドラマだとしたら、どんどん勝手に話が進んでいってるわけですよ(笑)。

―もし彼女に新しい恋人でもできてたら、竹縄さんは完全に脇役に成り下がってるわけだ。

竹縄:そうそう。それがすごいムカついて。だから、「おまえが主役なまま終わらせねえぞ!」って思って。どうやったら邪魔できるかなと考えて、「俺が主役のドラマにしてやろう」と思ったんです。

―主役をぶん取ってやろうと。

竹縄:それで、まずその子と一緒に住んでいた部屋から僕の荷物を全部出して。「あれ? 私って一人暮らししてたっけ?」って錯覚するくらいきれいに僕のものを部屋からなくしました。さらにフラれた一番の要因が、僕がバンドをやっていることだったんですよ。だから、あえて曲を書いてやろうと思って。しかも相手の誕生日の花がサネカズラだったので、“サネカズラ”ってタイトルにしてやろうと。そして、その曲を入れたCDだけを、リビングのテーブルのうえに置いて家を出ていくっていう。

竹縄航太

―正直、“サネカズラ”ができるまでの竹縄さんの思いもそうだし、この曲自体もすごく女々しいことを歌ってると思うんですよ。最後に<またね>って歌うのも精一杯の嫌味だと思うし。しかもその前に<遺言>というフレーズを持ち出してるのに。

竹縄:そうですね(笑)。俺のなかでは全部終わったことだけど、やっぱりどこかで後悔させたかったんですよね。

―でも、それは復讐心も含めて相手へ向けた想いの強さや思い出の美しさの裏返しでもあって。これをドロドロしたサウンドではなく、バラードになったのもそういうことだと思うんですよね。付き合って3か月やそこらへんで別れた彼女にはこんな曲は書かないだろうし(笑)。

竹縄:そうですね。きれいごとみたいになっちゃいそうだからホントはこんなこと言いたくないけど……結局、全部裏返しだなって思いますね。これだけムカついたのも、復讐したくなるのも、それだけ相手のことを想ってたんだなって。

―この曲が多くのリスナーのもとに届いて、いろんな場所でこの流れたときに。竹縄さんの復讐劇は完結すると思うんですけど。

竹縄:うん、そうなったら僕の完全勝利ですね(笑)。

僕は自分が作った曲をすげえ聴いちゃうんですよ。自分の歌に対する根拠のない自信はすごくある。

―今後も“サネカズラ”のような自身のパーソナリティーが浮き彫りになる歌も書いていきたいと思ってますか?

竹縄:“サネカズラ”は僕がやっとたどり着いた1つの答えでもあって。自分をどこまで曲に曝け出せて、リスナーにどれだけ自分の曲を信じて聴いてもらえるか。リスナーの反応はリリースしてみないとわからないですけど、ソングライターとしての自分にとっては、それが1つの答えだと思いました。なので、今後も自分の本音を歌に乗せることはやっていきたいと思います。

―これまではどこか着飾っていたところがあった?

竹縄:今までも本音のつもりではあったんですけどね。だけど、どこかで上手くパッケージしようとしてたんだなって思います。僕はプライベートでもそういう感じなんですよ。飲み会とかでも人に壁を作っちゃって、相手からガンガンこられる分にはいいけど、自分からはいけないんです。八方美人っぽい感じが、曲にも出ちゃってたなと思います。僕のなかでは、“Dousite”の歌詞もかなり曝け出してるんです。曲調的にそういうふうには聴こえないかもしれないけど。

竹縄航太

―サウンドの振れ幅に関しては意識的に広くしていこうと思ってますか?

竹縄:サウンドに関しては、言葉を選ばずに言ってしまうとそこまで考えてなくて。バランスを見るんじゃなくて、そのとき生まれた歌に正しいアレンジを施せればそれでいいと思っています。

だから、そういう意味ではいつも森を見ずに木だけ見てるような感覚なんですよね。「この木にどうやって水をあげて、どういうふうに育てようか?」って1曲単位でしか考えられなくて。近い将来にフルアルバムを作ることになると思うんですけど、その木が10本くらい並んだときにそこで初めて「こういう森だったんだ!」って気づくと思うんですよね。

―そのあたりはけっこう戦略的に考えてると思ってたから、意外ですね。

竹縄:全然戦略的ではないですね(笑)。でも、なんでそうかというと、僕が作る歌という点に関してはブレないと確信してるからなんです。その1本の筋が通っていれば十分だなって思っています。

ナルシストっぽいですけど、僕は自分が作った曲をすげえ聴いちゃうんですよ。今日も昼にピアノスタジオに入って、ひさしぶりに3拍子のワルツっぽい曲を作ったんですね。それがすごくよくて、ここに来るまでに電車でずっとリピートして聴いてました(笑)。自分の歌に対する根拠のない自信はすごくあるんですよね。まだ根拠はないけど、絶対にいい曲しか作らないって自負してますから。

竹縄航太

この歳になると、かつて一緒にしのぎを削っていたやつらがどんどん音楽をやめていくんですよ。

―12月22日に開催されるCINRA主催の『exPoP!!!!! Vol.92』では、BOMIさん、RAMMELLS、lowtideという、音楽的にはハウルが一番異色ともいえる対バンがありますけど、その心構えはどうですか?

竹縄:アウェーのライブであればあるほど燃えるのですごく楽しみです。じつはRAMMELLSのメンバーとは昔から知り合いなんですよ。Suchmosの河西(YONCE)とRAMMELLSの(真田)徹が組んでいたOLD JOEと僕らは、高校時代からしょっちゅう対バンしてたので。知り合って7、8年くらいですね。

―どうですか、今、RAMMELLSと同じステージに立つ心境というのは。

竹縄:なんか……一周してすごくうれしい感情がありますね。「ぜってえ負けねえ」という思いもありつつ、それを飛び越えてうれしいです。この歳になると、かつて一緒にしのぎを削っていたやつらがどんどん音楽をやめていくんですよ。そんななか、僕らもRAMMELLSもまだ音楽を続けてる数少ない存在で、こうやって一緒にできるのはうれしい。その日、徹とはめっちゃひさしぶりに会いますね。楽しみです。

―最後に2017年に向けて一言いただけたら。

竹縄:フルアルバムも作りたいし、ワンマンのキャパを上げていきたいというのはもちろんなんですけど……欲を言ってもいいですか?

―もちろん。

竹縄:HOWL BE QUIETとしてもそうですけど、竹縄航太個人として、もっとリスナーに存在を知ってもらいたいです。竹縄航太という人間がHOWL BE QUIETというバンドをやっていて、竹縄航太という人間がこんな歌を歌っているということがどんどんひとり歩きしてほしい欲がすごくあります。だからこそ、これからも自分を曲に曝け出したいと思うんです。

竹縄航太

リリース情報
HOWL BE QUIET
『サネカズラ』通常盤(CD)

2016年12月14日(水)発売
価格:1,296円(税込)
PCCA-04458

1. サネカズラ
2. Higher Climber
3. Dousite

HOWL BE QUIET
『サネカズラ』DAYS盤(CD)

2016年12月14日(水)発売
価格:1,296円(税込)
PCCA-04459

1. Higher Climber
2. サネカズラ
3. Dousite

イベント情報
『Re:ACTION ~Answer1~』

2016年12月20日(火)
会場:東京都 渋谷 WWW
出演:
HOWL BE QUIET
メレンゲ

『Eggs×CINRA presents exPoP!!!!! volume92』

2016年12月22日(木)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest
出演:
BOMI
HOWL BE QUIET
lowtide
RAMMELLS
A11yourDays(オープニングアクト)
料金:無料(2ドリンク別)

プロフィール
HOWL BE QUIET
HOWL BE QUIET (はうる びー くわいえっと)

竹縄航太(Vo,Gt,Pf)、黒木健志(Gt)、橋本佳紀(Ba)、岩野亨(Dr)の4人からなる神奈川県出身ピアノロックバンド。2010年結成。作詞、作曲は竹縄が担当。圧倒的な曲の世界観と歌詞で多くのリスナーからの支持を得ており、2013年12月には初のアルバム『DECEMBER』をリリースし「タワレコメン」を獲得。11月には『BIRDCAGE.EP』をリリース、リード曲“ライブオアライブ”は曽田正人原作『テンプリズム』とコラボレーションを果たし、音楽ファン以外にも高く評価され話題を集めた。2016年3月、ポニーキャニオンよりメジャーデビュー。12月14日、3rdシングル『サネカズラ』をリリース。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • HOWL BE QUIETがすべて本音で語る、デビュー後の現実と失恋話

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて