藤井麻輝が語る、相方・森岡賢を亡くしてもminus(-)を続ける決意

あまりにも突然だった森岡賢の死去から半年。完成寸前ながら森岡の急逝で発売延期になっていたminus(-)の1stアルバム『O』が、いよいよリリースされる。

残された唯一のメンバーである藤井麻輝が、完成寸前だった音源をさらに突き詰めて完成させた。これまでのミニアルバム『D』『G』収録曲の別テイクに加え、新曲3曲を加えた全11曲。オリジナルバージョンではゲストボーカルが歌っていた曲も、森岡と藤井自身の歌唱に差し替えられている。アレンジの建て付けに大きな変化はないが、音色やミックスのバランスなどが大きくブラッシュアップされ、聴いた印象はまるで別物と言っていい変化がある。期待した通りの、いや期待以上の傑作に仕上がったと言っていい。

なお、森岡在籍時最後のライブとなった2016年2月22日の恵比寿LIQUIDROOMでのライブと、森岡不在で行われた8月13日赤坂BLITZでのライブの映像を収録したDVD / Blu-ray『V』も同時発売となる。去る11月19日に行われたJとの対バンライブでは、藤井が全曲のボーカルをとり、最後の3曲ではフロントに出て歌ってみせた。どうやらminus(-)は藤井を中心としたユニットとして存続していくようだ。そのあたりの事情も含め、藤井に話を訊いた。

いろんな考え方があったんですけど……その時(森岡が亡くなった時点)にあったかたちを磨き直して、密度を上げていく方向に変えたんです。

―アルバム『O』、聴かせていただきました。やはりこれまでのミニアルバムとはまるで違いますね。完成度といい、音のテクスチャーといい。

藤井:そうですね。一見一緒っぽいんですけど、実は全然違う。

―前のインタビュー(minus(-)藤井インタビュー 急逝した森岡賢への想いと今後を語る)では、森岡さんが亡くなった時に完成寸前だったものを、もう一度作り直しているという話でしたね。

藤井:森岡がいなくなったのが、『O』のマスタリングの1週間ぐらい前で。1回中断して、さあどうしようかなと。いろんな考え方があったんですけど……その時のインタビューでは、「一旦解体しているところ」と言いましたよね。そこから、解体して再構築、という作業を2か月ぐらいやったのかな。で、最終的にはそれもやめて。その時(森岡が亡くなった時点)にあったかたちを磨き直して、密度を上げていく方向に変えたんです。

―解体して再構築、とは、ミックスからやり直すということですか?

藤井:いや、その前ですね。もう1回、いちから作り直し。解体して再構築、ということをやりかけたんですけど、心境が変わっちゃって。

―なぜ変わったのでしょう?

藤井:なんだろう……壊しすぎてソロっぽくなっちゃったんですよね。これminus(-)じゃないよね、という。

―ああ。minus(-)は藤井麻輝のソロではなく、あくまでも藤井麻輝と森岡賢のユニットだから。

藤井:うん、あえて言えば。

左から:藤井麻輝、森岡賢
左から:藤井麻輝、森岡賢

―マスタリング寸前まで完成していた段階の音源をさらに磨き直す、と。それは具体的にはどういう作業だったのでしょう?

藤井:なんでしょうね? 流れ作業のようにやってるので、とりわけこうしようとか意識してるわけじゃないですけど、イマイチだった部分をイマイチじゃなくしていく作業……ですかね? よりしっくりくるように。

―前のインタビューでは、ライブでどんどん完成させていけばいいから、音源はそれほど突き詰めて作り込まなくてもいい、でも森岡さんがいなくなってライブで完成させることができなくなったから、完成された音源として出したい、というようなことをおっしゃってましたね。

藤井:ああ、当時はそんなことを言ってましたね。

―その考えも変わったということですか?

藤井:うん、かなり。だからまだ未完成なものもあるし、未完成で出さざるをえないものもあったりして。

―どういう部分です?

藤井:あのう……資料には「森岡のPCに残された音源を藤井が丹念に仕上げて……」とあるんですけど、実はなにもサルベージ(PCからデータを引っ張り上げる作業)できなくて(苦笑)。したんですけど、歌が全然完成品じゃなかったんですよ。もちろんオケも完成してない。オケはいいとしても、歌は……歌っていた人がいなくなっちゃうと、もうどうしようもないんですよ。

―minus(-)の森岡さんの歌入れは、一緒にスタジオに入ってやっていたのではなく、森岡さん一人でやっていたということですか?

藤井:一緒にやったことはあるんですけど、もうグダグダで僕が嫌になっちゃって(苦笑)、それ以降は森岡一人でやるように。

―彼がプライベートスタジオで録ったものを最終的にまとめるのが、藤井さんの仕事だった。

藤井:はい。

―今回は、そのボーカルダビングが未完成の途中段階だったと。

藤井:本人的には完成のつもりだったんでしょうけど、たいていの場合、ミックスしながら「ここは違う、ここも違う」って指摘して、やり直してもらってたんです。でも、もうやり直せないから。できる限りの科学の力を動員したんですけど、とはいえやっぱり……未完成な部分として残さざるをえなかった。新曲のオケに関しては、作品として出せるレベルまでにはなんとか持っていって。あとはまたライブで変わっていくだろうし。

結果的に実現することはなかったツアーのトレイラー映像

―こないだのインタビューでは、minus(-)をこのままのかたちで続けていくかどうかわからない、だからこの先ライブがあるかどうかも見えない、というニュアンスの話なのかなと思ってました。

藤井:うん、まあそうですね。

―つまり藤井さんの中で、minus(-)を続けてみようという気持ちに変わってきたということでしょうか。

藤井:うん。こないだJくんと対バンライブをやってみて、なんとかやれるかなと。

引き受けるというよりも、「継続」ですね。

―11月のJとの対バンライブの時は、全曲藤井さんご自身が歌われたそうですね。

藤井:これはこれでいいのかな、と思ったので。

―minus(-)というブランドを丸ごと引き受ける。

藤井:引き受けるっつーか、そもそも作ったのは僕だから。引き受けるというよりも、「継続」ですね。

『J 2016 LIVE 10 days of GLORY -10 Counts for Destruction-』の模様 撮影:緒車寿一
『J 2016 LIVE 10 days of GLORY -10 Counts for Destruction-』の模様 撮影:緒車寿一

―話を戻すと、マスタリング寸前だった音源をブラッシュアップするというのは、音色とかですか?

藤井:音色とかバランスとか、いろいろと。基本はそんなに動かさないようにして、とにかく整合性を上げていった感じ。

―新曲はどの程度まで完成してたんですか?

藤井:森岡とやった最後のライブ(2016年2月22日、恵比寿LIQUIDROOMにて)の時点では全部あったのかな。それを改めて仕上げていったんですけど。『V』(同時発売の映像作品)を見てもらえればわかりますが、そのライブの頃と比べるとかなり変わってるはずです。

minus(-)『V』ジャケット
minus(-)『V』ジャケット(Amazonで見る

―新曲を仕上げていく、あるいは以前の楽曲をブラッシュアップする過程で、なにを心がけました?

藤井:リリース時点で自分が恥ずかしくないもの。常にそれしか考えてないかな……。もちろん森岡が亡くなった時点で完成寸前までいっていた音源もそうなんですが、それからさらに半年経っているので、その分のアップデートがあります。時間があればあるほどアップデートされるので。

―今回、ご自分のボーカル曲も3曲入ってますね。歌うという行為に関してはどうなんですか?

藤井:そもそも僕、小さい頃合唱団にいたこともありますし、SOFT BALLETの初期も僕と森岡がボーカルだったりするから。そんなに嫌いじゃないんです。今作で歌ってる3曲は、最初から僕が歌う予定だったし。森岡には合わない曲なので。

―こないだのJとの対バンでは、フロントに出てきて歌ったんですよね。

藤井:初めてではないですからね。SCHAFTでも前にいたし。別に悪い景色じゃなかったですよ。僕、超近視だからよく見えてないですけど(笑)。

『J 2016 LIVE 10 days of GLORY -10 Counts for Destruction-』 撮影:緒車寿一
『J 2016 LIVE 10 days of GLORY -10 Counts for Destruction-』 撮影:緒車寿一

まさにそれですよ! 「めんどくせえ!」って。

―『O』を完成させてみて、なにか改めて思うことはありますか?

藤井:……今はまだあまり実感がないですね。

―今作は今までのまとめという意識が強いのか、それともこれから先への第一歩という意識なのか。

藤井:いや、「まとめ」ですね。『O』というタイトルも、円環を閉じるというか、丸く収まるというか、そういう意味でつけたタイトルなので。前に出したミニアルバムの「まとめ」。

―それは同時に、森岡さんがいた時代のminus(-)のまとめでもある。

藤井:結果的にそうなりましたね。

minus(-)『O』ジャケット
minus(-)『O』ジャケット(Amazonで見る

―このアルバムの制作作業に入る時、森岡さんとはなにか話したんですか?

藤井:いや、なにも話してないです(笑)。「次は『O』だからね」って、それだけ。

―こういうアルバムにしたいとか、こういう曲を入れようよ、とか。

藤井:minus(-)って、そもそもそういう会話がないんですよ。

―じゃあどうやって意思の疎通を……。

藤井:意思の疎通も皆無です(笑)。

minus(-)

―(笑)。どの曲を入れるとか曲順とか……。

藤井:それも全部、僕マターだから。

―へえ。じゃあ彼の役割は曲を作って、歌う曲は歌って。

藤井:うーん……曲「的なもの」を作って、そのデータがきて、それを曲にできるかできないかを僕が判断して、その都度進めていくという感じです。そこに込められた(森岡の)思いはあったろうけど、僕は曲として使えるかどうかしか考えてなかったから。

―アルバムが完成してみて、森岡さんという音楽家に関して、改めて気づいたことや思ったことなどは?

藤井:……そういうのもないんですよね(笑)。

―でも作業している間はずっと彼の声を聴いてたわけでしょう。

藤井:ああ、それが一番嫌でしたね(笑)。

―(笑)。アルバムの最初はダークなエレクトロで始まり、後半にいくに従って、EDMっぽいアッパーな曲になって森岡さんの存在感が増してくる。クネクネしながら歌ってるところがパーッと浮かんでくる。そういう構成がとてもいいと思いました。

藤井:ああ、そこはうまく並んだとは思います。

minus(-)ファーストライブの映像。森岡がクネクネと身体を動かしている様子が見られる

―藤井さんは、個人的にEDMに興味ないって言ってましたよね。

藤井:全然!

―でも森岡さんの意向を汲み取って、ちゃんとそれらしく仕上げてますよね。

藤井:興味ないっていうか知らないんですよね。でもまあEXILEみたいにすればEDMになるのかなと(笑)。EDMってEXILEしか知らないから。

―でも、そういう森岡さん的な要素をうまく組み込んで、全体のバランスや流れを考えながら、アルバムを作っていくわけじゃないですか。そこで改めて森岡さんの存在を意識したりとか、なかったんですか?

藤井:……うーん……意識かあ……歌ですかねえ。歌をいかにまともに聴けるものにするかってことぐらい。ありとあらゆる手を尽くしてね。

―そういう作業をしながら、「最後まで面倒かけやがって」と。

藤井:まさにそれですよ! 「めんどくせえ!」って。

―でもそこで根本から作り変えるんじゃなく、元のかたちを生かして完成させたのは、面倒でもそっちの方がいいって判断があったわけですよね。

藤井:うん。そうですね。……なんででしょうね?

―友達だから、じゃないんですか?

藤井:友達ねえ……。

―私、なんとかいい話に持っていこうとしてますけど(笑)。

藤井:いやあ、どう考えてもいい話にはならないですよ(笑)。でも……最初のコンセプトに戻した方がいいと思ったことは確かです。なぜそう思ったかは、ちょっとわからないですけど。

好き勝手やってるんだけど、一応二人のユニットだから。やってるプランニングは、森岡を意識してるもの。

―さきほど話に出た「自分のソロ色が強く出すぎた」とは、具体的にどういう部分を指すわけですか?

藤井:『O』でいうと前半ですかね。EDM的な要素がなくなる方向。ビートがあってもEDMではないような方向にいっちゃいそうだったので。

―作ってるうちに、これはminus(-)ではないな、と。

藤井:いや、それもminus(-)ではあるんですよ。minus(-)であることを意識して作ってるわけだから。なんていうのかな……外から見た感じ? 聴いた人が「え、こんな風になっちゃったの?」みたいな。「一人いなくなったから好き勝手やってるなー」みたいな。

―ああ、聴く人にそういう風に思われちゃうかもしれない、と。

藤井:そう思われがちな人物像なんで。ははははっ!

―(笑)。藤井麻輝だったらやらかしかねない、と。

藤井:そうそう。それはこの時点ではやるべきじゃないと思った……のかなあ。

―なるほど。では、藤井さんにとってのminus(-)とは、どういうものなんですか? 「minus(-)であることを意識して作ってる」ということは、藤井さんなりのminus(-)像があるわけですよね。

藤井:うん。好き勝手やってるんですけどね。森岡はCDが出るまで曲順を知らないとか、アレンジの最終形を聴いていないとか、今までもそうしてきたから、好き勝手やってるんだけど、一応二人のユニットだから。そういう線引きがあるのがminus(-)像なのかもしれないです。勝手にやりつつも、その勝手にやってるプランニングは、森岡を意識してるものだから。

藤井麻輝

―森岡賢とのユニットであるという前提があって、その範囲内では好き勝手にやるけど、その範疇からははみ出したくない。

藤井:うん、じゃなかったら一人でやってますからね。

―なるほど。今回その判断が働いたと。

藤井:それは常に働いてるんですけど、『O』の最初の仕上がりの直前の時期と、そのあと小野島さんのインタビューに応じた時期と、最終的に完成させたこの時期と、微妙に考え方が変わってきて、最終的には元に戻った、ということかな。

―そういう意味でも今作は森岡さん時代のminus(-)の総まとめであり到達点である。

藤井:到達点、ではないですね。でも総まとめではある。あえて言えば第一期minus(-)のお土産的な。

―仮の話をしても仕方ないですが、もし森岡さんが生きていれば、この路線をさらに突き詰めていくとか、そういうプランがあったわけですか?

藤井:そもそもminus(-)はライブ用に作ったユニットだから、作品を残すとか微塵も考えてなかったんですよ。長期展望があったかといえば、そうでもないんです。アルバムまでは出したいと思ってたので、そういう意味ではこれはちょうど区切りがいいんですよ。

minus(-)って名前でやる以上は、ミジンコみたいな大きさでも森岡賢がどこかにいるんで。

―これを完成させて、minus(-)の「次」はどうなるんですか?

藤井:ツアーをやって……。

―それから?

藤井:……どうしましょうね?

―藤井さんがフロントに立って歌うかたちを見せたわけだから、そうして続いていくのでは?

藤井:うーん……わかんない(笑)。

―必然的に藤井さんのソロユニットに近いかたちになっていく?

藤井:いや、それはないですね。minus(-)って名前でやる以上は、ミジンコみたいな大きさでも森岡賢がどこかにいるんで。

―ああ、いい話じゃないですか。

藤井:そうすか? ミジンコですよ(笑)。

―(笑)。

藤井:まあ、ミジンコほどであっても、どこかにはいるんで。

―ミジンコの大きさで残ってる森岡賢ってなんですか?

藤井:なんでしょうねえ……ちょっとした「クスッ」っていう感じとか……。

―ユーモア? 笑える感じ?

藤井:というか……「このクソ犬!」みたいな(笑)。どこかで踊れるところがあるとか。隙がなさすぎない感じ。

―ああ! なるほど、それは腑に落ちる話です。

藤井:うん。違いはそこだけだと思います。

―藤井さんが一人で作ると隙のない、徹底して完成度の高いものになるけど、minus(-)では、ちょっと笑えるような遊びの余地を残しておく。

藤井:そうですね。「クスッ」という。

―それはリスナーが聴いてもわかる違いですか?

藤井:わかると思います。昔に小野島さんが睡蓮(藤井が芍薬と組んだユニット)を観て思った感想と、minus(-)を観て思った感想の違いだと思います。どっぷり疲れる感があるかないか。

―ああ。確かに睡蓮のライブはすごいんだけど、すごすぎて、隙がなさすぎて、観終わったあとぐったり疲れてしまいますからね。

藤井:僕はとことん突き詰めて、隙は微塵も出したくないんですよ、本来は。でもそこに森岡っていう異物があって、コントロールできない部分が出てくるんです。それがあるせいで、僕的には不満のあるライブでも、対外的にはよかったりする。バグが入ってるプログラムみたいな。それがminus(-)だったりするんで。バグとしてのミジンコ(笑)。

―でもバグは大事ですよね。

藤井:本来はいらないんですよ。

―でもその不確定要素があるからこそ面白い、という部分もある。

藤井:そう。だからあえて残すのがminus(-)。

―そのバグは計算してできるものなんですか?

藤井:うん、計算してできますね、きっと。

―たとえばどういうことですか?

藤井:うーん……それは結構嫌味な話になるのでしません(笑)。

―誰に対する嫌味?

藤井:いやいや、それは人としてどうかという領域の話なので(笑)。

―そうですか(笑)。ともあれそういう要素も残して、minus(-)らしさみたいなものを続けていけるという。

藤井:ええ。人生下り坂に踏み込んで、ある意味老獪になってるんでね。そういう要素を持ったものをやるのもいいのかな、という踏ん切りがついたので、minus(-)を続ける気になったんでしょうね。

―続ける気になったのはいつなんですか?

藤井:いつだろう……結構前ですよ。

―止めるって言い出すと思ってたので、よかったですよ。

藤井:まあ、普通二人でやってて一人いなくなれば止めますよね。

―止めても文句は言われないし。

藤井:続けてく方が、文句を言われる可能性高いし。そういうことも含めて、「ま、いっか」と踏ん切れたのは……けっこう早い時期ですね。

藤井麻輝

―でも安心しました。そこまで覚悟を決めてすべて引き受けてminus(-)を続けていくんだから。

藤井:うん。まあいろいろやりたいことも出てきたので、そのうちのひとつとして続けるのは全然いいことかなって。

―ですね。minus(-)以外の活動はどんな感じですか?

藤井:とりあえず春のツアーは、Jugendgedenken(藤井とYOW-ROW(GARI)のユニット)というSCHAFTのプロトタイプみたいなユニットと、minus(-)で、一人対バンするんですけど。Jugendgedenkenもそろそろちゃんと音を作らなきゃいけない。どうするか今考えているところです。

―なるほど。minus(-)の録音物もいずれ出すんですよね?

藤井:来年の夏か秋に出せたらいいな、と。CDのボーカルは誰かゲストを探して。ライブはどうするか、その時考えます。

リリース情報
minus(-)
『o』(CD)

2016年12月28日(水)発売
価格:3,240円(税込)
AVCD-93573

1. The Victim
2. RZM
3. No_6
4. No_4
5. Maze
6. BEAUTY
7. LIVE
8. Descent into madness
9. No Pretending
10. Peepshow
11. B612-ver1.1

minus(-)
『V』(Blu-ray)

2016年12月28日(水)発売
価格:5,940円(税込)
AVXD-92434

『minus (-) LIVE 2016 “ecru” 2016.02.22 (MON) LIQUIDROOM』
1. No_9
2. No_6
3. The Victim
4. LIVE(Prototype)
5. No_4
6. RZM
7. Maze
8. BEAUTY
9. Descent into madness
10. Close
11. Peepshow
12. Dawn words falling
13. B612
『minus (-) LIVE 2016 summer “Voltaire” 2016.08.13 (SAT) AKASAKA BLITZ』
1. No_9
2. No_6
3. The Victim
4. LIVE
5. No_4
6. RZM
7. Maze
8. BEAUTY
9. Descent into madness
10. No Pretending
11. Peepshow
12. Dawn words falling
13. B612
14. AFTER IMAGES

minus(-)
『V』(2DVD)

2016年12月28日(水)発売
価格:4,860円(税込)
AVBD-92432/3

[DISC1]
『minus (-) LIVE 2016 “ecru” 2016.02.22 (MON) LIQUIDROOM』
1. No_9
2. No_6
3. The Victim
4. LIVE(Prototype)
5. No_4
6. RZM
7. Maze
8. BEAUTY
9. Descent into madness
10. Close
11. Peepshow
12. Dawn words falling
13. B612
[DISC2]
『minus (-) LIVE 2016 summer “Voltaire” 2016.08.13 (SAT) AKASAKA BLITZ』
1. No_9
2. No_6
3. The Victim
4. LIVE
5. No_4
6. RZM
7. Maze
8. BEAUTY
9. Descent into madness
10. No Pretending
11. Peepshow
12. Dawn words falling
13. B612
14. AFTER IMAGES

イベント情報
『minus(-) LIVE2016 “Vermillion #2”』

2016年12月28日(水)
会場:東京都 新宿 ReNY

『minus(-)?Jugendgedenken』

2017年3月5日(日)
会場:北海道 札幌 COLONY

2017年3月13日(月)
会場:愛知県 名古屋 ell.FITSALL

2017年3月14日(火)
会場:石川県 金沢 VANVAN V4

2017年3月16日(木)
会場:長野県 CLUB JUNK BOX

2017年3月20日(月・祝)
会場:大阪府 心斎橋 VARON

2017年3月21日(火)
会場:福岡県 DRUM SON

プロフィール
minus(-)
minus(-) (まいなす)

元SOFT BALLETの藤井麻輝と森岡賢によるユニット。2014年5月に結成。ニューウェイブ、エレクトロニカ、ノイズという要素を交え、他にはないオリジナリティーに溢れたサウンドを構築。10月22日に1stミニアルバム『D』をリリースし、その後、LUNA SEA主催のフェスを始め、ヒカシュー、BELLRING少女ハート、石野卓球、SUGIZO、THE NOVEMBERSといった幅広い相手との対バンを行なう。2015年12月9日には2ndミニアルバム『G』をリリース。12月28日には新宿ReNYでのワンマンライヴを成功させた。



記事一覧をみる
フィードバック 6

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 藤井麻輝が語る、相方・森岡賢を亡くしてもminus(-)を続ける決意

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて