クアイフが語る、ポップスへの憧れとメジャーシーンで闘う覚悟

愛知出身の3ピースバンド、クアイフ。彼らが2016年の暮れにリリースした“snow traveler”を初めて聴いたとき、今の時代にしか作り得ない歌詞とサウンドながら、10年後にも20年後にも波及していきそうな、普遍性の高さに驚いた。そこには、「大衆音楽」としての役割を背負った曲だけが持つ人懐っこさと、どこか凛とした風情のようなものがあった。

クアイフは結成6年目の今年、メジャーデビューを果たす。今回のインタビューは、まだメジャーデビュー作などが完成していない準備段階にて行われたがゆえに、今、クアイフが抱える問題意識と野心が生々しく記されることとなった。彼らが抱える問題意識――それはつまり、「今、バンドはメジャーでやれるのか?」ということ。

たとえば、テレビへの出演ひとつを取ってみても、今はもう「バンドがテレビに出ている」というだけで付加価値が生まれる時代ではない。「どこで自分たちは闘うのか」という問いのなかで、この数年間で活動スタンスを変えたバンドも多くいる。しかし、そんな今だからこそ、クアイフは自らの音楽を輝かせる術を模索しながら、荒波のなかを泳ぎ始めた。しかし勘違いしてはいけないのは、これは悲痛な闘いではないということ。新たなクリエイティビティーとバンドとしての野心を見出したクアイフの三人の瞳は今、とても無邪気に、キラキラと輝いている。

ポップスの歴史に対する憧れや嫉妬が、これからの僕らを導いてくれると感じています。(内田)

―クアイフは今年、メジャーデビューすることが発表されていますが、みなさんは「メジャーデビュー」という言葉をどのように捉えていますか?

内田(Ba,Cho,Programming):僕らは結成して5年なんですけど、5年前の僕らにとって、メジャーデビューは大きな目標であったような気はするんです。なので、その目標がクリアできたことは嬉しく思っているんですけど……でも同時に、5年前にはわからなかったいろんな状況が見えてきていて。だから今は、「夢は叶ったけど、ここからがスタート」くらいの気持ちでいます。

左から:三輪幸宏、森彩乃、内田旭彦
左から:三輪幸宏、森彩乃、内田旭彦

―5年前には見えていなくて、今は見えている状況というのは?

内田:結成当初の僕らは、インディーズバンドなりのスタンスで、「アングラからメジャーシーンに対するカウンターを打ってやる!」っていう気持ちが強くて。「お茶の間に知ってもらえなくても、音楽ファンに届けばいい」と思って続けていけば売れるんだっていう、根拠なき自信があったんです。

でも今は、バンドシーンの人たちが勝負したところで、メジャーシーンで活躍している人たちには勝てないんじゃないか? と思っていて。たとえば、テレビで並んだときに視聴者はどちらを選ぶのか……そう考えると、差は歴然としている思うんですよ。

―「差」というのは、具体的にどういった部分で?

内田:クオリティーの差ですね。僕らは「EPICレコードジャパン」からデビューしますけど、先輩には「放牧中」のいきものがかりさんがいるんです。もしかしたら音楽ファンの人たちのなかには、彼らを「大衆向けの音楽でしょ?」って軽く見る人がいるのかもしれないけど、彼らは歌詞の面でも音の面でも、とんでもなく高いレベルのことをやっているんですね。それが、ミュージシャンである僕らにはわかる。

優れたポップスを作るには、技術もセンスも経験も知識も、その全てが必要だし、「音楽の総合芸術」としてレベルが高くないと、歌謡曲からJ-POPへと、先輩方が時代を超えて継承してきたものには絶対に勝てないと思うんです。ポップスの歴史に対する憧れや嫉妬が、これからの僕らを導いてくれると感じています。

左から:内田旭彦、森彩乃

普段、あまり音楽を聴かない人たちが受け入れてくれる曲を作ろうとしたとき、「奥深っ!」って思ったんです。(森)

―クアイフのなかで「今のままではメジャーシーンのポップスには勝てない」という認識が生まれ、バンドのスタンスが変わったきっかけは、何だったんですか?

三輪(Dr):『Life is Wonderful』(2016年)っていうミニアルバムがあるんですけど、時期的にはあの辺だよね?

森(Vo,Pf):そうだね。具体的なきっかけは、去年、名古屋グランパスのオフィシャルサポートソングの話をもらって、“Don't Stop The Music”という曲を作ったことです。

『Life is Wonderful』(2016年)より

:この曲を作るにあたって、「普段、あまり音楽を聴かない人たちが受け入れてくれる曲って、どんな曲なんだろう?」って考えたんです。その答えはやっぱり、口ずさめて、ノりやすくて、みんなで歌える曲じゃないですか。でも実際に、そういう曲を作ろうとしたとき、「奥深っ!」って思ったんですよ。それで、「音楽を日常的に聴かない人に届く曲を作ることは、こんなに難しいことなんだ!?」って気づいたし、そこに立ち向かう面白さを感じるようになって。

内田:それまでの僕らは「プログレッシブピアノロックバンド」と名乗っていたんですけど、『Life is Wonderful』のときに「ロック」の部分を「ポップ」に変えたんです。この言い方は語弊があるかもしれないけど、コアな音楽ファンにだけ届く曲を作ることは、僕らにとってある意味簡単なんですよ。

音楽を聴いて問答無用に「うわぁ、かっこいい!」と思う瞬間ってあって。それが本当の感動だと思う。(森)

―その気になれば、音楽好きを唸らせる曲は作れると。

内田:そう。だからこそ、コアな音楽ファンに向けた曲ばかりを作り続けることは「逃げ」のように思えたし、それよりも、スポーツファンのようなあまり音楽を知らない人が感動したり、かっこいいと思えるものを作る……そういう、自分たちにとって難しいと思える道を進む方が、純粋に楽しいと思い始めたんですよね。

左から:内田旭彦、森彩乃

―音楽ファン以外にも伝わる音楽を作ることの難しさって、具体的にどんな部分にあるんですかね?

内田:音楽ファンに届くものって、理屈や文脈ありきで響いていることが多いんです。でも、理屈じゃない、文脈も関係ない、全く正解がないなかで感動や切なさを描いたり、喜びを与えたり、人の心を揺さぶるのは、すごく難しいことで。それがポップスを作ることの難しさだと思います。

:昔はコアな音楽ファンに「この転調、エグいね」って言われることが喜びだったけど、それって、こっちから説明して「すごいっしょ?」って言っているのと同じようなものなんですよね。私は4歳からクラシックピアノをやっていて、音大も出ているし、いわば音楽漬けの人生なので、人の曲も分析しながら聴いちゃうんですけど、分析して「すごいな」と思う瞬間って、本当の意味で感動しているわけではないんですよ。

でも、そんな自分でも、音楽を聴いて問答無用に「うわぁ、かっこいい!」と思う瞬間ってあって。それが本当の感動だと思うし、その感覚をいろんな人に感じてもらいたい。今は、理論がわからない人が自然と感じられるすごさを目指したいんです。

『Life is Wonderful』(2016年)より

森彩乃

―「ポップスは『音楽の総合芸術』であり、理屈で説明し得ないもの」というのは、大きなポイントかもしれないですね。では、クアイフがポップバンドとしてメジャーシーンで闘おうとするとき、武器になるのはどんな要素だと思いますか?

内田:それはやっぱり、ピアノ、ベース、ドラムという不自由な編成で音楽をやっていることですね。バンドって、不自由で効率が悪いものであるがゆえに、そこから生まれるアイデアが音楽を面白くすると思うんです。何度も何度も、いろんな人に「ギターを入れた方がいいんじゃない?」と言われてきたし(笑)、実際、僕らが抱える多くの悩みは、ギターを1本入れることで解決できることはわかっていて。

でも、あえて不自由な部分は残しておきたいんですよね。その不自由さが、この先の僕らを際立たせてくれると思うから。あと、そもそも僕らの音楽の根っこにあるのは、「誤解」なんです。

「知らない」ということが、いい誤解を生むことがあると僕は信じていて。バンドって、その方が面白いし、120点の結果を出せる可能性があるんですよ。(内田)

―誤解、ですか?

内田:そうです。僕は「不自由」と同じように「誤解」も、バンドを面白くさせる要素だと思っていて。僕が森と出会ったとき、歌もピアノも、すごく才能があるなって思ったんですけど……でも、いかんせん知らないことが多すぎた(笑)。

:ははははは!(笑) 確かに、音楽理論は知っているけど、バンドミュージックやポップスのことは、全然知らなかったよね。クラシックをずっと習ってきたがゆえに、「ポップスなんて簡単でしょ?」って思いこんで、そこにある奥深さを全然考えていなかったんです。当時、私は弾き語りのシンガーソングライターをやっていたんですけど、変拍子を使ったぶっ飛んだ曲とかを作っていて(笑)、確かに内田が言ったように、知らないことは多かった。

左から:内田旭彦、森彩乃、三輪幸宏

内田:でも、その「知らない」ということが、いい誤解を生むことがあるんだって僕は信じていて。バンドって、その方が面白いし、120点の結果を出せる可能性があるんですよ。いい誤解でいうと、(三輪)幸宏もそうなんです。僕と幸宏は、クアイフの前に、一緒に歌ものギターロックバンドを組んでいて。そのときは、中性的な細い声をしたギターボーカルがいたんですけど、幸宏はそのボーカルの後ろでめちゃくちゃ叩いていたんですよ(笑)。

:(笑)。そうだよね、私、ふたりが組んでいたバンドのライブを観に行ったとき、「ドラムうるさっ!」って思ったもん(笑)。

三輪:「ボーカルの声が全然聴こえない」とは、よく言われてたね(笑)。でも、当時の俺には、歌ものバンドのドラマーは小手先だけのイメージがあったんですよ。「みんな同じだな、つまんねぇなぁ」って。

俺は10代の頃からラウドロックのバンドを組んでいて、海外に行ったりもしていたから、ドラムヒーローになりたいっていう願望が強くて。歌ものをやっているけど、「やべぇドラマーがいる」って思われたかったんですよ。まぁ、その結果、ボーカルの声をかき消していたんですけど……。

三輪幸宏

―たしかに、それは若干の誤解があるかも(笑)。

内田:でも、前のバンドは上手くいかなかったけど、そんな幸宏の「誤解」がバンドを面白くさせるんだって、僕はずっと思っていたんです。だからこそ、このふたりとバンドをやれば、「誤解」と「誤解」が結びついて、とんでもなく面白い音楽ができるんじゃないかなって思って。それに今は、もっと進んだところで、僕らは世の中の価値観をひっくり返せるんじゃないかと思っている部分もあるんです。

ピアノをメインにしたバンドをかっこよく見せることができれば、「バンド」というものを、小学生の子たちにも身近に聴かせることできるかもしれない。(内田)

―というのは?

内田:今の僕らが、「なんで音楽をやっているんだろう?」って本気で考えると、最終的には「社会や世の中に対してどうありたいか?」っていうことに辿り着くんです。そこで思ったのは、ピアノって一般的な家庭にもある楽器だし、小学校の教育でみんなが触れるのも、ギターじゃなくてピアノじゃないですか。

左から:内田旭彦、森彩乃

:鍵盤には絶対に触れるよね。ピアニカとか。

内田:そうそう。だけど、日本人の手に届きやすいポップミュージックのなかで、ピアノは遠い存在というか、目立たない存在になっているような気がして。そこで僕らが、ピアノをメインにしたバンドをかっこよく見せることができれば、「バンド」というものを、小学生の子たちにも身近に聴かせることできるかもしれない。

―なるほど。バンドの曲を合唱曲として歌ったりすることはあるかもしれないけど、ピアノを通して「バンド」そのものを子供たちに伝えることができれば、たしかに価値観は変わりますよね。

:うちらが「ピアノボーカル」スタイルのバンドを世に知らしめることができたら、「森さんに憧れて、私もピアノボーカルのバンドをやりたいと思ったんです!」っていう人が出てくるかもしれない。それってすごいことだよなって思って。「バンドをやるならギターだ」っていう、当時の私と同じ気持ちを持った人を変えることができる、ということだから。

森彩乃

僕がクアイフで曲を書く目的って、森彩乃というシンガーの本当の弱さや、人に見せたくないところを引き出すことだと思うんです。(内田)

―お話を聞いていて、内田さんのプロデューサー気質に圧倒されているんですけど、去年の暮れにリリースされたEPの表題曲“snow traveler”では、内田さんのポップス職人の気質も開花していますよね。

内田:ありがとうございます。

―クアイフには、内田さんと森さんというふたりのコンポーザーがいて、比重は内田さんの方が多いですけど、曲作りはずっとやってきたことなんですか?

内田:いや、クアイフを始めてからですね。前のバンドではボーカルが全部作っていたので、「自分で作る」っていう考えもなかったです。でも、森に出会ってから考え方が変わって。森彩乃というボーカルは、すごく器用で、ストーリーがあったら、そのストーリーのキャラクターを高いレベルで演じきれるんですよ。女優をやらせたら上手いタイプというか。

:あははは(笑)。

内田:もちろん、赤裸々に自分を曝け出すことのかっこよさもわかるんですけど、ストーリーを演じきることのかっこよさもあると思うんです。男の人と女の人が書く詞は違うと思うし、もともと僕は物事を客観的に見る癖があるから、僕にしか書けないストーリーを、森がヒロインを演じることによって伝えることができたらなって。森はそういうことを上手にこなしてくれる人だと思ったので、僕も曲を書くことにしたんです。まぁ、最初は反発もあったんですけど……。

:(笑)。それまで全部自分でやっていたから、なかなか受け入れられなかったんですよね。ソロのときは「自分」丸出しだったんですよ。すごくリアルなそのときの恋愛とかを音楽にしていて。それとは逆に、クアイフの最初の頃は女性ボーカルだからって舐められたくなくて、あえて女性目線の歌詞は書かなかったりもしたんです。でも今は、そうやって自分のなかで制限していたことが外れていって、いかにいろんなふり幅で「いい曲だとね」と言ってもらえるか、ということを考えて歌ったり歌詞を書いたりできているのかな。

左から:三輪幸宏、内田旭彦、森彩乃

―内田さんから見て、森さんを最もシンガーとして映えさせるには、どんなストーリーが一番いいですか?

内田:今、話してみてわかると思うんですけど、森って、なんというか……圧がすごいんですよ(笑)。

―圧というほどの圧は感じないですけど(笑)。でも、あっけらかんとしていますよね、よく笑うし。

内田:でもそれは、弱い自分を隠すためなんじゃないかと僕は思っていて。森って、本当は気にしがちで繊細な人間なんですよ。でも、それを自分で書いて歌おうと思うと、照れが出てきてしまうので、「本当は強くないんだ」「傷つきやすくて弱いんだ」っていう部分を、僕が客観的な立場から曲にする。僕がクアイフで曲を書く目的って、森彩乃というシンガーの本当の弱さや、人に見せたくないところを引き出すことだと思うんです。

―“snow traveler”はまさにそういう曲ですよね。

内田:あと、僕自身が根暗だというのもあります(笑)。“snow traveler”は失恋ソングなんですけど、そのなかに光を感じさせたかったのは、僕が光を求めているからで。そういう僕の生い立ちや根暗さも、作風には関係していると思いますね。

左から:三輪幸宏、内田旭彦、森彩乃

日本語は言葉の選び方や響きで、1文に色気が出る。今、メジャーデビューに向けて曲を作っているんですけど、歌詞のことは改めて考え直しています。(森)

―ちなみに、詞を書くうえで影響を受けている人はいますか?

内田:“snow traveler”は、歌詞的にも新しい場所にいこうとした曲なんですけど、あの曲を書いたとき、改めて松本隆さんや阿久悠さんのすごさに気づきました。僕の今までのスタイルは文章的で、歌詞が長くなってしまっていたんですけど、このお二方は、短い1フレーズで景色を提示してしまう。そして、提示するものが「景色」だからこそ、人によっていろんな捉え方ができるんですよね。そのセンスは本当にすごい。

このお二方だけじゃなくても、1970~80年代にかけて歌謡曲を作ってきた人たちの作風って、2017年のポップスにはない側面なんですよね。だからこそ、余計に刺激を受けているかもしれないです。

―「景色を提示する」というのは、先ほどの「ポップスは理屈で伝えない」という話につながるかもしれないですね。

:あの時代の人たちの、直接的には言わず、最強の比喩で伝えてしまうところって本当にすごいですよね。それは日本語詞だからこそできることだと思う。英語でも素敵な詞はありますけど、「このメッセージを聴け!」っていう感じがどこかするんです。でも、日本語は言葉の選び方や響きで、1文に色気が出る。今、メジャーデビューに向けて曲を作っているんですけど、歌詞のことは改めて考え直していますね。

―今日のお話を聞いて、メジャーデビュー以降のクアイフがどんな音楽の世の中に提示するのか、本当に楽しみになりました。あと、お願いがひとつあるんですけど……マジで売れてください。

左から:三輪幸宏、森彩乃、内田旭彦

内田:ははは(笑)。いや、売れたいです。今、音楽流通の主流がCDからストリーミングに変わり、ミュージシャンはライブや物販で勝負する……こういった流れがあるじゃないですか。僕ら自身、その流れのなかで変わってきたことは確かにあって。でも、僕らが「ポップバンド」としてメジャーシーンで勝つことができれば、そんな世の中の流れに対するカウンターになるんじゃないかと思うし。

―かつては「売れているものに対するカウンター」だったけど、今は「売れることがカウンター」になる。

内田:そう。でも、売れたいということ以上に、「世間に知ってほしい」っていう感覚なんですよね。「ポップスって、めちゃくちゃ面白いし、難しいし、レベル高いし、感動できるものなんだよ」っていうことを提示したい。昔の自分たちみたいに、ポップスを斜に構えて見ている人たちには特に、いかにポップスが奥深いものかっていうことを知ってほしい。そのために、僕らがいいものを作り続けなければいけないなって思います。頑張りますよ。

左から:三輪幸宏、森彩乃、内田旭彦

アプリ情報
『Eggs』

アーティストが自身の楽曲やプロフィール、活動情報、ライブ映像などを自由に登録・公開し、また、リスナーも登録された楽曲を聴き、プレビューや「いいね」等を行うことができる、アーティストとリスナーをつなぐ新しい音楽の無料プラットフォーム。登録アーティストの楽曲視聴や情報は、「Eggsアプリ」(無料)をダウンロードすると、いつでもお手もとでお楽しみいただけます。

料金:無料
推奨環境:iOS8.2以上(iPhone、iPad および iPod touch)、Android 4.3以上

イベント情報
『Qaijff Live Tour「next for the future」』

2017年4月16日(日)
会場:大阪府 梅田 Zeela

2017年4月21日(金)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-Crest

2017年4月22日(土)
会場:愛知県 名古屋 CLUB QUATTRO

プロフィール
クアイフ
クアイフ

華麗なるピアノボーカル・森彩乃擁するプログレッシブピアノポップバンド、クアイフ。2012年3月、音大クラシックピアノ科出身で数々のピアノコンクール受賞歴のある森彩乃を中心に結成。2016年4月に初のタイアップ楽曲2曲含む2ndミニアルバム『Life is Wonderful』をリリースし、東名ワンマンをソールドアウト。確実にその輪を広げる中、1st EP『snow traveler』を12月にリリース。リリースを記念して地元名古屋にて行われたワンマンライブにて、2017年にEPICレコードジャパンからメジャーデビューすることが発表され、今後の活躍から目が離せない。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • クアイフが語る、ポップスへの憧れとメジャーシーンで闘う覚悟

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて