スカート澤部のルーツを紐解く、ココ吉で見つけた4作品

澤部渡のポップユニットであるスカートが、満を辞してのメジャーデビューアルバム『20/20』をリリースする。洗練されつつヒネリのあるコード進行やメロディー、ポップでありながら、どこか影のあるアレンジなど、これまで彼がインディーズで残してきたサウンドの延長線上にありつつ、新たなアプローチにも果敢に挑戦した本作は、名盤と言われた前作『CALL』をしのぐ内容に仕上がっている。

今回は、そんな澤部が行きつけにしている中古レコードショップ「ココナッツディスク吉祥寺店」(以下、ココ吉)にて、店長の矢島和義との対談を行なった。ココ吉はスカートのみならず、ミツメやHomecomingsらの音源をいち早く店頭に置き、インストアライブを実施するなど、彼らの存在を広く世に知らしめるキッカケを作った「ジャパニーズ・インディーポップ界の良心」とも言える場所だ。

店に到着するなり、早速レコードを物色し始めた澤部。今回は、彼のルーツとなった作品をココ吉で選んでもらった。まずは本日の「収穫」を披露してもらうところから、この日の対談は始まった。

僕の中のポップミュージックの条件として、「短ければ短いほどいい」っていうのがあって、それはyes, mama ok?とTMBGからの影響。(澤部)

—まずは澤部さんが今日、ココ吉で選んだ4枚を紹介してください。

選び抜いた4作品を手にする澤部渡
選び抜いた4作品を手にする澤部渡

澤部:どれからいこうかな。まずはやっぱり、yes, mama ok?の『コーヒーカップでランデヴーって最高よ』(1995年)から。yes, mama ok?は、中三の時にインディー盤を取り寄せて聴いたのが最初の出会いなんですけど、それからずっと好きなんです。僕の中で、かなり大きな存在というか。

yes, mama ok?(いえす、まま おーけー?)
日本のロックバンド。1990年、大学在学中に同級生とともに結成。1996年、日本コロムビアより『コーヒーカップでランデヴーって最高よ』でデビュー。全ての楽曲を手がける司令塔・金剛地武志による、一筋縄ではいかないストレンジでポップなメロディと、箱庭的なサウンドが特徴。

yes, mama ok?『コーヒーカップでランデヴーって最高よ』
yes, mama ok?『コーヒーカップでランデヴーって最高よ』(Amazonで見る

澤部:これはデビューシングルで、リリースは1995年。ジャケット写真はヒヨコで、裏を見るとチキンの丸焼きっていう、ブラックなアートワークがメチャ面白いなと思って。そんなこと言ったら人間性を疑われるかな(笑)。

yes, mama ok?に関しては、もう「全部好き」っていう他ない。曲も素晴らしいし、歌詞もアレンジも、こういうアートワークのセンスも含めた佇まいから何から、とにかく大好きです。ここまで極端に偏愛しているアーティストは、他にいないかもしれないですね。

もちろん、音楽的な影響も受けていて、特に多重録音のカッコ良さは、yes, mama ok?に教えてもらったと言っていいかもしれない。

澤部渡

澤部:そして、そんなyes, mama ok?の金剛地(武志)さんに教えてもらったのが、このThey Might Be Giants(以下、TMBG)なんです。

—今回ココ吉で見つけたのは、彼らのセカンドアルバム『Lincoln』(1988年)ですね。

They Might Be Giants『Lincoln』
They Might Be Giants『Lincoln』(Amazonで見る

澤部:金剛地さんから、「TMBGは特に初期のアルバムがいいよ」と教えてもらって。当時すぐレコ屋に走りました。最初に聴いたのがセルフタイトルのファースト『They Might Be Giants』だったんですけど、とにかく衝撃を受けましたね。

They Might Be Giants(ぜい まいと びー じゃいあんつ)
1982年、米国はニューヨーク州ブルックリンにて結成された、ジョン・リネルとジョン・フランズバーグを中心とするロック・バンド。ヒネリの効いたコード進行&メロディーが特徴で、時代により臨機応変にサウンドを変化させながら、25年以上もマイペースで活動。世界中に根強いファンを持つ。

澤部:例えば“Everything Right Is Wrong Again”という冒頭曲は、たった2分なのに物凄いアイデアが詰まってて。「そうか、yes, mama ok?の元ネタってこれなのか!」と夢中になりましたね。僕の中のポップミュージックの条件として、「短ければ短いほどいい」っていうのがあって、それはyes, mama ok?とTMBGからの影響です。

—『Lincoln』も聴いたことはありますか?

澤部:もちろん。最後の曲“Kiss Me, Son Of God”とか大好きですね。初期はほんと、ショボイ打ち込みの曲とかもあって(笑)、それもまた可愛いしカッコいいんです。

左から:澤部渡、矢島和義
左から:澤部渡、矢島和義

矢島:僕は、TMBGだと『Istanbul (Not Constantinople)』という12インチシングルがあって、それに入っている表題曲のダンスリミックス(Brownsville Mix)が大好きでしたね。

僕らの周りでは、De La Soulのファースト『3 Feet High and Rising』(1989年)みたいだって盛り上がったんですよ。ブレイクビーツに乗せて、様々なサンプリングが散りばめられてて。ポップでガチャガチャした感じがすごく可愛かった。

—続いてトッド・ラングレン(以下、トッド)のセカンドアルバムRunt. The Ballad of Todd Rundgren』(1971年)。これはもう、名盤中の名盤ですよね。

トッド・ラングレン 『Runt. The Ballad of Todd Rundgren』
トッド・ラングレン『Runt. The Ballad of Todd Rundgren』(Amazonで見る

トッド・ラングレン
ソロやバンド「ナッズ」のメンバーとしての活動はもちろん、高野寛やレピッシュら日本のアーティストのプロデュースを手掛けるなどマルチな才能を発揮し続けるアメリカのミュージシャン。2015年のフジロックに登場した際は、女性ダンサーを率いてEDMを披露しファンの度肝を抜いた。

澤部:彼の音楽を聴くようになったのは確か、yes, mama ok?がトリビュートアルバム『トッドは真実のスーパースター』で、“I Saw The Light”のアヴァンギャルンドなカバーをしていて、それで興味を持ったのが最初だったはずです。

そこからトッドの作品は一通り聴いて、他にも好きな作品はたくさんあるんですけど、今もよく聴くのはこのアルバム。冒頭の“Long Flowing Robe”がとにかく好きですね。イントロのクラヴィネットで刻むコード進行、その入り方も含めて完璧だなって。本当にいい曲ばっかりのアルバムなんですよ。

矢島:確かに。他のアルバムだと、ちょっと実験的だったり、難解だったりする曲も混じっていたりするんだけど、このアルバムがもっとも「シンガーソングライターっぽい」アルバムかもしれないですね。

澤部:確かに。ジャケットも最高です(笑)。

—そして最後が、メル・トーメの『Comin' Home Baby!』(1962年)。

メル・トーメ『Comin' Home Baby!』
メル・トーメ『Comin' Home Baby!』(Amazonで見る

メル・トーメ
米国シカゴのジャズ・シンガー。4歳でデビューを果たし、10代でフランク・シナトラと映画で共演。ボーカル・グループ「メル・トーンズ」を結成し一躍有名になる。ロバート・ウェルズとの共作“The Christmas Song”は、ナット・キング・コールら数多くのアーティストに歌われスタンダードとなった。

澤部:ジャズは母の影響で少し聴きます。このアルバムはちょっと特殊なんですよね。大ヒットしたタイトル曲と、最後に入っている“Right Now”という曲はポップス然としているんです。でも、他は割とジャズ。その対比がユニークだなと。

矢島:タイトル曲は、ちょっとリズム&ブルース色もありますよね。この曲も好きなんですけど、僕は彼が結成したThe Mel-Tonesというコーラスグループが好きですね。

澤部くんの作品は、全ての要素にアンチテーゼを感じたんです。(矢島)

—澤部さんは、学生時代からココ吉に通い詰めていたそうですが、お二人の交流が始まったのはどんなきっかけだったんですか?

矢島:お店によく来てくれていたので顔なじみになって、mixiで彼の日記を読んでいたら、スカートっていうバンドをやっていることを知ったんです。ただ、彼の音源を聴く前に、彼が日記で勧めていた昆虫キッズを先に聴いてしまって、スカートよりも先に昆虫キッズのファンになるんですよ(笑)。澤部くんのことは、「昆虫キッズにタンバリンで参加している人」っていうイメージがしばらく続きました。

澤部:はははは(笑)。

—ココ吉の店頭に、中古レコードだけでなくインディーで活躍するアーティストたちの新譜を置くようになったのは、スカートの自主制作によるファーストアルバム『エス・オー・エス』(2010年)が発端だったんですよね?

矢島:そうですね。ちょうどその頃から、「CD売上不振」などと言われていたように、お店にお客さんが全く来なくってしまって。「中古レコード屋」としてココ吉をやっていくことに、僕自身行き詰まりを感じていた時期だったんです。同時に、「何か違うことをやりたい」という気持ちもあったんですよね。

例えばディスクユニオンやモナレコードが、インディーズバンドの自主制作盤などを置いたり、インストアライブなどを積極的にやったりしているのを見ていて、かっこいいなと思ってたんです。それで、「ココ吉の店頭に置いても違和感がないアーティストがいないかな」って、なんとなく探していたんですよね。スカートの前にも何度か他のバンドで試してみたことはあったんですけど、なんか馴染まなくて。

矢島和義(ココナッツディスク吉祥寺店長)
矢島和義(ココナッツディスク吉祥寺店長)

矢島:それでちょうどその頃、澤部くんの高校時代の同級生がスタッフに入って来て、彼が「スカート置きましょう」と猛プッシュしてきたのも大きくて。ジャケットの感じとかもすごく良かったし、「スカート」というバンド名もメチャクチャかっこいいなと(笑)。

澤部:バンド名を「スカート」にしたのは、それが自分自身の憧れの象徴だからです。女性や少女的なものへの憧れが、僕はすごく強いんですよ。男って、どうやっても男にしかなれないじゃないですか。女性はスカートも履けるし選択肢も広くてズルイな、羨ましいなあって。かと言って、自分が履いてしまったら、憧れているものから最も遠くなってしまうじゃないですか(笑)。だから、「バンド名で名乗るくらいいいだろ?」という気持ちで付けたんですよね。

澤部渡

澤部渡

矢島:mixi日記に澤部くんが、「スカートって名前のバンドがあったら最高じゃないか?」って書いてたの、僕は覚えてますよ。それと、彼の作品はなんて言ったらいいのかな、全ての要素にアンチテーゼを感じたんです。

—というと?

矢島:当時って、あまり音楽にのめり込んでいない感じの方が良いとされるというか、「すごく音楽が好きで、レコードもメチャメチャ買ってます!」というのではない人が作る音楽の方が、かっこいいっていう風潮だったと思うんですよね。それって結局、1990年代渋谷系的なカルチャーに対する揺り戻しだったのかもしれないけど、僕はそれがすごく嫌で。

そんな時に澤部くんの、「もうとにかく音楽が、好きで好きで仕方ない」という感じがめちゃくちゃアンチでカッコよく思えた。しかも「スカート」っていう名前……。男だし、あんな体型だから(笑)、ほんわかしたガーリーな感じで付けているとは思えないじゃないですか。そこもアンチだなあって思ったんです。

矢島:もっと言えば、「音楽が好きで好きで……」っていう人にしては、楽曲の中にどこかヒリヒリした感情があって。決してシュガーコーティングされたポップスじゃない、オルタナティヴなところも良かったんですよね。

当時の僕は、リスナーとしてはもう何周も何周もして、ゼロ年代はおろか90年代も嫌になってたんですけど(笑)、そんな耳にもスカートはしっくりきたというか。例えば、『エス・オー・エス』のプレスリリースに、「優等生と劣等生のためのモノクローム・ポップ・ミュージック」って澤部くん書いてたじゃない? あのフレーズがもうドンピシャだったんですよね。

スカート『エス・オー・エス』ジャケット
スカート『エス・オー・エス』ジャケット(Amazonで見る

澤部:とにかく、友達がすごく多いタイプではなかったので、そういう「アンチ精神」は確実に研ぎ澄まされていたと思いますね。で、昆虫キッズ周辺を出入りしていた時にうんざりしたのは、みんなフェンダーのギターを持って、エフェクターをずらっと並べてっていう感じ(笑)。

それが悪いとかじゃなくて、ほとんど全員が同じことをしている状況に対して、「他に方法ないかなあ」ってずっと思っていたんですよね。

澤部渡

—ココ吉としても新たな展開考えていて、そのベストなタイミングでスカートと出会ったという感じだったのですね。

矢島:そうかもしれないですね。『エス・オー・エス』は完売で入荷待ちという状態が何度も続いて。それまで取り扱っていたインディーのCDでは、2~3か月で10枚売り切らないくらいの感じだったのが、1週間も経たないうちに10枚完売してしまったんです。もちろん今はもっとすごいですけど、当時としては異例の売れ行きだったんですよね。

あと、収録曲“ハル”のミュージックビデオの反響も大きかった。それこそアンチテーゼの象徴というか。低予算で、アイデア一発で作っている感じがものすごくかっこよくて。踏切の前で歌っているだけなんですけど、電車が来て澤部くんが隠れちゃうタイミングとかもう絶妙で(笑)。あれ、まぐれだと思うんだけど……。

澤部:完全にまぐれです(笑)。あれが最終電車だったから、やり直しがきかなかったんですよ。あれはよく撮れたなあって、未だに思いますね。

矢島:ジャケットなどアートワークのセンスも抜群ですよね。まだあまり名の知られていない漫画家を起用して、フライヤー1枚取ってもものすごくこだわっていて。とにかく、「作りたくて仕方ない」が全方位から伝わって来るんですよね。

澤部:それは、自分が聴いていた音楽からの影響ですね。例えばはっぴいえんども、林静一さんを起用していたり、They Might Be Giantsのファーストのジャケを、ロドニー・アラン・グリーンブラットが描いていたり、すきすきスウィッチのジャケットを、今は高名なデザイナーの祖父江慎さんが描いていたりして。

澤部渡

矢島:逆に、そこまで徹底してこだわっているアーティストが少ないのも僕は不満で。「なんで好きでやっているのに、細部をおざなりにするの?」って思うことはあります。そこをスカートはちゃんとやっていたからこそ、僕らは惹かれたんですよね。

“静かな夜がいい”は、自分の中ではサニーデイ・サービスの“スロウライダー”と、カーネーションの“Edo River”ですね。(澤部)

—アルバム『20/20』がリリースされますが、メジャーからの第一弾ということで、プレッシャーなどはありましたか?

澤部:実は、レコーディングしているときはまだメジャーの話が決まってなかったんです。だから、そういう意味での気負いはなかったんですけど、「『CALL』の次を作る」ということへのプレッシャーは大きかった。「これ以上、俺は何を作ればいいんだ?」って、しばらく何も思い浮かばない状況が続きましたね。これまでスカートは、ボツ曲ってほとんどなかったんですよ。『CALL』を作った時に1曲ボツにしたくらいなかな。それが今回、3~4曲かそれ以上ボツになりました。

スカート『CALL』ジャケット
スカート『CALL』ジャケット(Amazonで見る

矢島:確かに、すごく絞り込んだのは伝わってくるね。1曲たりとも無駄がないというか。丁寧に作られた感じが伝わってくる。

澤部:ああ、嬉しい! ありがとうございます。

澤部渡

—何か、インスパイアされた音楽などありましたか?

澤部:今回、“静かな夜がいい”が最初に出来て、この曲と19歳の時に書いた“魔女”をアルバムの軸にしようと決めたんです。“静かな夜がいい”は、自分の中ではサニーデイ・サービスの“スロウライダー”と、カーネーションの“Edo River”ですね。もっといえば、サニーデイの“魔法”。

作り上げた当初は、“魔法”に似過ぎなんじゃないかと思って、ドキドキしながら友人に電話しまくったんですよ。「この曲、“魔法”に似てない? 大丈夫?」って(笑)。誰もそう思わなかったから良かったんですけど。

矢島:全然わからなかったよ(笑)。というか、アルバム全体として素晴らしかった。また次のステージへ進んだというか、ちょっと今までとは違う感じがしましたね。曲もそうですし、歌も歌詞も『CALL』と比べて明るくなったイメージ。

もちろん、曲によっては今までの澤部くんらしい翳りもあるんですけど、『20/20』はスピッツみたいな。いわばメジャー感というか、誰が聴いても良いって思う要素が満載だと思うんですよね。

スカート『20/20』ジャケット
スカート『20/20』ジャケット(Amazonで見る

澤部:ありがとうございます。『CALL』では、それまでインディーで地道に追求してきた「うら寂しい音楽をやる」ということの、ひとつの答えを出してしまった気持ちがあって。どこか燃え尽きてしまったところがあったんですよね。「これはまずいぞ」と。 それで、今まで自分は何をやって来たのかを振り返るのと同時に、何をしてこなかったのかを考えてみたんです。そしたら、やっていなかったことって結構たくさんあって(笑)。その中から、“静かな夜がいい”という曲が出来上がって、そこで自分の中で今回のアルバムの流れを掴むことができた。

もちろん矢島さんのおっしゃる通り、前作の雰囲気を踏襲する曲もありますしね。今まで聴いて来た音楽が変わったとか、そういうことはもちろん全くなくて。自分の気持ちの持ちようなのかもしれないですね。

選んだCDやレコードを前に、絞り込むのに悩んでいる澤部
選んだCDやレコードを前に、絞り込むのに悩んでいる澤部

「僕は自分の音源が早く中古盤になって、ココナッツに流れ着いてほしい」って言ってて。(矢島)

—ところでココ吉は、次世代を担うインディーアーティストにとって特別な場所というか。スカートだけではなく、ミツメやHomecomings、森は生きているなど多くのバンドがインストアライブをしてきましたよね。

矢島:いやあ、本当にこんな風な展開をしていくようになるとは思ってなかったですね。自主制作盤をお店に置いていたスカートが、メジャーデビューするとは(笑)。

—今後、ココ吉をどんな場所にしていきたいって思っていますか?

矢島:中古盤と新譜が、もっと混在したお店にしたいですね。新譜を買う人は新譜しか買わないし、中古を買う人は中古しか買わないっていう状況がまだあって。そこをなんとか変えていきたいんです。

澤部:確かに、新譜と中古を一緒に売っているレコ屋ってあまりないですよね。

レコードを購入した澤部
レコードを購入した澤部

矢島:僕は、「中古盤っていいな」とずっと思っているんですよ。昔買えなかったレコードが、中古で流れてきて手に入ったとか、そういう楽しさがあるじゃないですか。それってレコードだけじゃなくて古本でもなんでも、セカンドハンズ全般に言えることですけど、それが結構、子供の頃に嬉しかったんです。

—目的のものを探していたつもりが、全く違う掘り出し物を見つけてしまうっていう一期一会的な楽しさがあるのも、中古レコ屋の魅力かもしれないですよね。

矢島:そういえば前に澤部くんがブログに書いていたので印象に残っているのがあって。

僕は知っているんです。いいレコードは売れない、ということを。そうじゃなかったら、中古レコード屋の壁にかざってあるレコードはあんな高い値段にならないのだ。ぼくの欲しいあのレコードだって、売れていないから万を越えた値段がついてしまうのだ。売れないということは解っているので、30年後に中古レコード屋に飾られていたらいいな、と夢を抱いてしまいます。
2011年1月4日のブログより

澤部:自分でも、書いたのを覚えてます(笑)。

矢島:そんなこと言ってるの、澤部くんか台風クラブの石塚(淳)くんくらいだよね。彼も最初にデモを持ち込んできたときに、「僕は自分の音源が早く中古盤になって、ココナッツに流れ着いてほしい」って言ってて。

澤部:あははは! 石塚くんらしいなあ。最高。

矢島:それを聞いた時に、僕めちゃくちゃ感激したんですよ。時代によって売り場の形態は変わっても、そうやって音楽好きのミュージシャンやファンに愛され続けるお店であり続けたいですね。

左から:澤部渡、矢島和義

リリース情報
スカート
『20/20』(CD)

2017年10月18日(水)発売
価格:2,808円(税込)
PCCA-04583

1. 離れて暮らす二人のために
2. 視界良好
3. パラシュート
4. 手の鳴る方へ急げ
5. オータムリーヴス
6. わたしのまち
7. さよなら!さよなら!
8. 私の好きな青
9. ランプトン
10. 魔女
11. 静かな夜がいい

イベント情報
スカート
『20/20 VISIONS TOUR』

2017年10月21日(土)
会場:愛知県 名古屋 TOKUZO
出演:
スカート
バレーボウイズ

2017年10月29日(日)
会場:東京都 渋谷 WWW X
出演:
スカート
台風クラブ

2017年11月26日(日)
会場:北海道 札幌 SOUND CRUE
出演:
スカート
柴田聡子

2017年12月1日(金)
会場:福岡県 福岡 INSA
出演:
スカート
and more

2017年12月3日(日)
会場:広島県 広島 4.14
出演:
スカート
Homecomings

2017年12月6日(水)
会場:大阪府 梅田 Shangri-La
出演:
スカート
トリプルファイヤー

2017年12月20日(水)
会場:宮城県 仙台 enn2nd
出演:
スカート
and more

店舗情報
ココナッツディスク吉祥寺

住所:武蔵野市吉祥寺本町2-22-4
時間:12:00~21:00
休日:無休

プロフィール
スカート
スカート

どこか影を持ちながらも清涼感のあるソングライティングとバンドアンサンブルで職業・性別・年齢を問わず評判を集める不健康ポップバンド。強度のあるポップスを提示しながらも観客を強く惹き付けるエモーショナルなライヴ・パフォーマンスが話題を呼んでいる。2006年、澤部渡のソロプロジェクトとして多重録音によるレコーディングを中心に活動を開始。2010年、自身のレーベル、カチュカサウンズを立ち上げ、ファーストアルバムをリリースした事により活動を本格化。さまざまな形態でライヴを行ってきたが、現在は佐久間裕太(Dr)、清水瑶志郎(Ba)、佐藤優介(Key)、シマダボーイ(per)をサポートメンバーとして迎え活動している。発表作品に『エス・オー・エス』(2010年)、『ストーリー』(2011年)、『ひみつ』(2013年)、『サイダーの庭』(2014年)がある。12'single『シリウス』(2014年)がカクバリズムでの初のリリースとなり、続くアルバム『CALL』(2016年)が全国各地で大絶賛を浴び、晴れて初のシングル『静かな夜がいい』(CD+DVD)を昨年11月にリリース。今年に入り「山田孝之のカンヌ映画祭」のエンディング曲と劇伴を担当。さらに映画「PARKS パークス」に挿入歌の提供や出演している。今年のFUJIROCKに初出演し多くの観客に迎えられながら素晴らしいライブを展開。10月にリリースする新作アルバム『20/20』にてメジャーデビューが決定した。多彩な才能にジャンルレスに注目が集まる素敵なシンガーソングライターであり、バンドである。

矢島和義 (やじま かずよし)

オールジャンルの中古レコードショップ、ココナッツディスク吉祥寺店の店長。そして、ただの音楽好き。お店ではレコードの買取りもやっていますのでぜひご利用ください。



記事一覧をみる
フィードバック 6

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • スカート澤部のルーツを紐解く、ココ吉で見つけた4作品

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて