SAKANAMONは、なぜ売れないのかーーそんな、身も蓋もないテーマを掲げたドキュメンタリー映画『SAKANAMON THE MOVIE ~サカナモンは、なぜ売れないのか~』が、デビュー10周年を記念して制作される。監督は、これまでも彼らのミュージックビデオなどを手がけてきた清水康彦。映画のなかではメンバーが大胆にイメチェンしたり、滝に打たれたり、さらにはSAKANAMONを解散(!)し「売れる」ための新バンドを結成するなど、単なるバンドのドキュメント映像には留まらないようだ。
思えばSAKANAMONは、卓越したソングライティング能力や鉄壁のバンドアンサンブルを、まるでひた隠すかのごとく、常にこうした「ヘンなこと」をやり続けてきた。「普通にしていれば、もっと売れるのに……」という声は、ファンの間でも(半ばそれを楽しみつつ)合言葉になっているほど。それを重々承知の上で、なぜ彼らはヘンなことをやり続けているのだろうか。
バンドのリーダー藤森元生に、その辺りのことを清水監督と共に突っ込んでもらいつつ、映画制作への意気込みや、今回利用したクラウドファンディング「WIZY」についても訊いた。
バカにされるくらいかっこ悪い僕と、ステージで演奏しているめっちゃかっこいい僕、その振り幅で楽しませたい。(藤森)
—僕のなかでSAKANAMONは、「メロディーもアレンジも最高にかっこよくて、サウンドも常にハイクオリティーなのに、なぜ音楽以外のところでヘンなことばっかりやっているんだろう?」という印象なんです。
藤森:(笑)。もともと僕は、勉強も音楽もできなくて、1位になれることがなにもなかったんです。それで逃げまくった末に見つけたものが、音楽だったんですよね。音楽をやる前は絵画の方面へ逃げたこともあったんですけど、絵画教室では常に「ドベ」だったし、もう「音楽しかない」という状態で。
でも、バンドを組んで本格的に音楽活動を始めてみると、当然そこにはたくさんのライバルがいるわけじゃないですか。そこで自分たちが「唯一無二の存在」になるためには、音楽だけで勝負しててもダメだなと。それでいろいろ考えていたときに、自分は日常のなかの「ギャップ」を面白がっているということに気づいたんですよ。
—日常のなかのギャップというのは?
藤森:僕は高校生の頃、粘土ばかりいじっていて、クラスメートからは「根暗」と言われ、友達もいなければ女の子と話すこともできない存在だったんです。でも、そんな自分でも文化祭にバンドで出たら、「素敵!」って思われるようになるんじゃないか? という理想像を描いていて。
普段は日の目を見ないやつが注目されるっていう逆転劇が好きなんです。そういう気持ちが今も続いていて、バカにされるくらいかっこ悪い僕と、ステージで演奏しているめっちゃかっこいい僕、その振り幅で楽しませたいと思っているんですよね。
—SAKANAMONの楽曲は、歌詞とメロディーにもギャップがありますよね。そこには「照れ」みたいなものもあるのかなって思ったんです。「かっこいいことを、かっこいいままやるのはかっこ悪い」みたいな。
藤森:それは間違いなくありますね。江頭2:50さんが、「かっこいいはかっこ悪い、かっこ付けるはかっこ悪い、かっこ悪いがかっこいい」をポリシーに掲げていて。それは僕も同感だなと。
清水:一般的にすでに「かっこいい」とされていることをやるより、誰もまだ「かっこいい」なんて思ってないことをかっこよくやったほうが、「新しいかっこよさ」になるよね。
SAKANAMONの周りには、「SAKANAMON」というフォーマットで遊んでみたいクリエイターが集まってくるんでしょうね。(清水)
—改めて、これまでSAKANAMONがやってきた「ヘンなこと」を、いくつか振り返りたいと思います。まずは2015年にリリースした、タワーレコード限定シングル『PLAYER PRAYER』ですが……。
清水:え、なに? なんなのこれ、気持ち悪いね!
SAKANAMON『PLAYER PRAYER』(TOWER RECORDS ONLINEで見る)
藤森:(笑)。裏がカレンダーになってるんですよ、「スルメイカレンダー」。これまではクールなアートワークが多かったから、「ちょっとインパクトを出してみよう」ということで、ディレクターの方がアイデアを持ってきてくれて。SAKANAMONの「SAKANA」って、「魚」じゃなくて酒の「肴」だから、それにかけてるというのもあります。
—聴けば聴くほど味の出る「スルメ」のような楽曲、という意味もあります?
藤森:あ、いいですね。それもいただきます(笑)。
清水:実際、お客さんの反応はどうだったの?
藤森:上々でしたよ。ただお店の売り場からは、「置く場所がない」って言われました(笑)。曲自体はかなり真面目なことを歌っているんですよ。スルメのことなんて一切歌ってないんですけど、とにかく「こいつら面白いな」って思ってもらいたかったんです。
—で、スルメの次はホタテのジャケットなんですよね。4枚目のアルバムが『HOT ATE』というタイトルで、つまり「ホタテ」と「ホットなアテ」のダブルミーニングになっている。
SAKANAMON『HOT ATE』のジャケット(Amazonで見る)
藤森:アルバムが2枚組になることは決まっていたので、「2枚組、2枚組……二枚貝?」みたいな(笑)。それでホタテの形をしたパッケージにしよう、ということになったんです。
清水:これ、すごくいいじゃん! きっとSAKANAMONの周りには、「SAKANAMON」というフォーマットを使っていろいろ遊んでみたいと思っているクリエイターがたくさん集まってくるんでしょうね。「SAKANAMONに、次はこんなことをさせたらどうだろうか?」みたいな。僕自身もそんな感じでいろいろ仕事をさせてもらってるし。
ただ「TENGAとSAKANAMONでふざけたことやってるな」と思われるのは嫌だった。(藤森)
—もうひとつ「ヘンなこと」を挙げると、昨年公開されたTENGAのインタビュー記事は、藤森さんの写真のインパクトなどから、かなりネット上でざわつきましたよね。さらにそのあと、清水監督によるTENGAとのコラボビデオ“DAPPI”が公開されました。この企画はどのように始まったのですか?
藤森:僕たちのマネージャーが、TENGAの方と銭湯仲間だという縁から始まりました(笑)。昨年のインタビューのときに、「来年はSAKANAMON10周年、TENGAのテン=10だし、バッチリじゃないですか!」って盛り上がって。そんなダジャレから、ミュージックビデオ(以下、MV)にまで発展していったんです。ただ「TENGAとSAKANAMONでふざけたことをやってるな」みたいに思われるのは嫌だったので、楽曲はめちゃくちゃかっこよくしたんですよ。
清水:MVに関しても、藤森くんから「TENGAもSAKANAMONもかっこよくしてください」って言われて。そこのバランスは結構考えましたね。というのも、映像まで完璧にかっこよくしすぎてしまうと、突っ込みどころがなくなって逆にかっこ悪くなってしまうと思ったから。
藤森:そこは本当に、すごくいいバランスだなって思いました。TENGAが犬になって走ってきたり、シンセのフレーズに合わせて無数のTENGAが回転したりして(笑)。
—さらにもうひとつの「ヘンなこと」を振り返ると、“TSUMANNE~妄想バージョン~”こそ、藤森さんの特異性というか、変態さが全開になっているMVですよね。
藤森:この曲は、ドラマ『妄想彼女』(フジテレビ系列)の主題歌だったんですけど、彼女がいない男が「彼女がいる設定」で作り込んだ自撮りをSNSに上げるという、『妄想彼女』の元ネタを再現した映像です。自分の手の爪にマニキュアを塗って、それを彼女の手に見立てて乾杯したり、カツラを使って肩寄せ合っている風の写真を撮ったり。カツラが特に気持ち悪いですよね(笑)。実際に撮った画像や動画は、自分のTwitterに投稿もしたんですよ。
今夜も1時間後に「妄想彼女」第2話が放送されますよ!楽しみだー!!
— 藤森元生 (@finemanart) 2015年5月30日
彼女と言えばそうそう!
この間はデートで海に行ったよ!
肩寄せ合って海を見たりして。
こんな幸せがずっと続くといいなぁ。#妄想彼女 #妄想元生 #頭でけぇ pic.twitter.com/yNzdytdcgR
—こういう男の気持ちって理解できます?
藤森:めちゃくちゃわかりますね!(笑) 基本的に僕は、悲しい人、切ない人、卑屈な人、地味な人が好きなんです。頑張ってるのに、いつも報われないような人に共感してしまう。だって、自分も青春なんて一切送ってこなかったですから。きっと、僕みたいにこじらせた人ってたくさんいると思うんですよ。SAKANAMONは、そういう人たちを救えるような音楽でありたいんです。
清水:そうだね。まだSAKANAMONの音楽に巡り会えず、ひとり悶々と悩んでいる人たちにもちゃんと届くような活動を、もっともっとしていかなければならないよね。
ハンディーカメラ1台持って、密着ドキュメントを撮る……みたいなのはすでにたくさんあるから、他との違いを見せたほうがいいのではと。(清水)
—それこそが今回、SAKANAMONデビュー10周年を記念して制作される映画、『SAKANAMON THE MOVIE ~サカナモンは、なぜ売れないのか~』のメインテーマとも言えますよね。
清水:さっきも言いましたけど、これは僕が「SAKANAMON」というフォーマットを使ってやりたかったことを詰め込んだ映像作品です。もちろん、バンドのアニバーサリーは加味しつつ、バンドのファン以外の人にも楽しんでもらえる作品にしたいですね。SAKANAMONの音楽的なかっこよさをきちんと描きながら、メンバー三人の人間としての魅力を浮き彫りにできたらいいなと思っています。
—フェイクドキュメンタリー仕立てになるそうで、「映画」というよりもバラエティー番組っぽい内容になる感じでしょうか。
清水:フェイクドキュメンタリーにしようという話は、最初の段階から決めていました。ハンディーカメラ1台持って、監督もツアーバスに乗り込んで、粗い映像の密着ドキュメントを撮る……みたいなものは、すでにたくさんあるじゃないですか。だから今回は、SAKANAMONにしかできないことをやって、他との違いを見せたほうがいいのではと。
藤森:フェイクドキュメンタリーとはいえ、「嘘」ではないですよね。いきなり髪を切って染められるメンバーがいたり、滝に打たれたり(笑)。
清水:そんななかで最もフェイクなのは、「SAKANAMONを一旦解散して、新バンドで曲を作ってみる」というコンテンツかな(笑)。「売れるためのバンド」を結成し、そのなかで藤森くんが本気で曲を書いたらどんなものができるのか? っていう。
藤森:これは結構、チャレンジングな企画ですよ(笑)。だって、「本気でかっこいい曲を書こう」と思ったら、それはSAKANAMONの曲になっちゃうし。ある程度、おふざけで「売れる曲」風を狙うのか、でもそんなことしたらダサくならないかな? とか、その辺をちゃんと考えないと、上手くいかない気がする。といいつつ、実はもう曲はだいぶできあがっていて、来月くらいにレコーディングする予定なんです。
—映画自体の撮影も、すでに始まっているのですか?
清水:今クラウドファンディングで資金を募ってるところで、本来なら制作費がいくら使えるかが決まった時点で撮り始めたほうがいいんでしょうけど、実はすでに、あまりお金がかからないところから少しずつ撮り始めています。SAKANAMONのライブ会場へ行って、ファンの声を集めたり。「SAKANAMONは、なぜ売れないのか?」というテーマで聞いて回ったんですけど、面白い答えがたくさん返ってきましたよ(笑)。
—実際、SNSに上がっているSAKANAMONのファンの声には、「こんなにいいバンドなのに、なんでもっと売れないんだろう?」というものが多いですよね。
藤森:そう、よく聞きます。ありがたいですよね。もし自分がファンの立場だったら、「こんなすげえ音楽、どうせその辺のやつなんかにはわかんねえよ」とか、「このバンドのよさは俺だけが知ってる。逆に売れて欲しくない!」みたいな気持ちもないまぜで、「なんで売れないんだろう?」って思うかもしれない(笑)。
こちらが「やりたい」と思ったことに賛同してくれる人たちが集まって、より大きな夢が叶うというシステムは素晴らしいなと思いました。(藤森)
—今回「WIZY」を使って制作をすることになった経緯も聞かせてもらえますか?
SAKANAMON担当マネージャー:クラウドファンディングは、自分たちがやりたいことを自由にできるというよさがある反面、失敗したら逆にマイナスプロモーションになるんじゃないか? というリスクもあって。お金が集まらなければ、「あ、アイツらそんなに人気がないのか」と思われてしまうじゃないですか。
だから今回、やる前にクラウドファンディングについていろいろ調べてみたんです。「WIZY」だったら、音楽に特化しているクラウドファンディングサービスで、アーティスト側の気持ちに寄り添ってサポートしてくれるということがわかって。実際、かなり親身になって一緒にプランを考えてくれたので心強かったですね。
—藤森さんと清水さんは、実際にクラウドファンディングをやってみて、どんな印象を持ちましたか?
藤森:クラウドファンディングは初めての経験だったんですけど、こちらが「やりたい」と思ったことに賛同してくれる人たちが集まって、より大きな夢が叶うというシステムは素晴らしいなと思いました。
清水:僕は「WIZY」のプロジェクトに関わったのが今回で3回目なんですけど、クラウドファンディングは、目的がクリアなのが制作側としてはすごく嬉しいですね。「現時点で、これだけのサポーターが集まっています」「じゃあ、その人たちのために作ろう」という図式は、シンプルで健全だなと思います。
—サポーターへのリターンアイテムも、気になるものがいろいろあります。SAKANAMON厳選アコースティックアルバム『SAKANAMON THE ACOUSTIC』、メンバー参加の映画完成披露試写会、映画表題曲“ロックバンド”デモ音源CDなどが並んでいて、さらには、さっきお話に出てきた新バンドのTシャツが新たに追加されました。
藤森:『SAKANAMON THE ACOUSTIC』は、前作『cue』(2017年)と新作『・・・』のなかから選りすぐった楽曲を、新たにアレンジした完全新録アルバムになります。“ロックバンド”のデモ音源は、メンバーに聴かせるために僕が自宅で作ったものです。そういうデモって、近しい人以外に聴かせることがあまりないので貴重かも。
『SAKANAMONドキュメンタリー映画製作プロジェクト』のサイトを見る
このままでいいんです!(藤森)
—“ロックバンド”は、最新アルバム『・・・』のリード曲にもなっていますね。
藤森:『・・・』は、「10周年のアルバムを作ろう」というところは決まっていたのですが、だからどうっていうのも特になく、いつも通り「いいアルバムを作ろう」と思って作ったアルバムです。ただ、そのなかでも“ロックバンド”は、この10年を初めてちゃんと振り返ってみて、「これからもバンドを続けていこう」という意思表明をした曲になりました。そういう意味では、この曲が最も「10周年」を象徴しているかもしれないです。
『・・・』ジャケット(Amazonで見る)
—SAKANAMONの歌詞にある「はみ出し者のルサンチマン精神」が、アルバムのなかで最も強烈な形で炸裂した楽曲が“SYULOVER”ですよね。ゲストボーカルのタカハシマイさん(Czecho No Republic)と、せんせい(東京カランコロン)が、藤森さんを取り合うという妄想ソングになっていて。こんな個人的妄想と願望を作品に昇華させるなんて、ロックミュージシャンの特権中の特権だよなあと思いました(笑)。
藤森:そうなんですよ! 女の子を自由に選んで歌わせられるなんて、最高の特権ですよね。しかも二人とも、俺のことなんてなんとも思ってないんですよ。なのに「好き」って言わせられるとかすごいプレイですよね。
—(笑)。バンドのアニバーサリーでこんなにひねくれたコンテンツ満載の映画を作ってしまったり、これまでも「ヘンなこと」をやってきたSAKANAMONの姿勢って、藤森さんが大好きなラーメンズの影響なのかなとも思ったんです。以前、片桐仁さんとの対談記事で、「僕はラーメンズみたいなバンドになりたい」ともおっしゃっていましたよね。
藤森:ラーメンズの影響は、僕のなかでかなり大きいですね。あの方たちも、「お笑い」をひとつのカテゴリーで完結させるのではなくて、エンターテイメントに昇華しようとしているじゃないですか。「お笑い」のあらゆる決まりごとを度外視して、ハイクオリティーなコンテンツを作り込んでいく。そういうところは、すごく感銘を受けますね。SAKANAMONも、「こうするべき」みたいな決まりごとはなるべく取っ払って、その上で面白いことを追求していきたい。
—普遍的な音楽活動の枠を取っ払った「ヘンなこと」こそがSAKANAMONの魅力であり、藤森さんのアイデンティティーでもあるわけだから、やっぱりSAKANAMONはこのままでいいし「売れなくてもいいや」という結論に達しちゃいますね(笑)。
藤森:そうなんです。このままでいいんです!
清水:ダメですよ! そしたらこの映画も観なくていいってことになっちゃう!
一同:(笑)。
- プロジェクト情報
-
- 『バンド結成10周年!SAKANAMONドキュメンタリー映画制作プロジェクト』
-
プロジェクト受付期間:2018年5月27日(日)23:59まで
- サービス情報
-
- WIZY
-
アーティストがつくりたいもの、ファンがアーティストとしたいこと、みんなの夢が、ひとつでも多く実現できますように。WIZYはそんなみなさんの願いを叶えるプラットフォームです。
- リリース情報
-
- SAKANAMON
『・・・』(CD) -
2018年1月17日(水)発売
価格:2,800円(税込)
TLTO-0081. ロックバンド
2. STOPPER STEPPER
3. 乙女のKANJOU
4. DAVID
5. SYULOVER
6. 凡庸リアライズ
7. テヲフル(・・・MIX)
8. 反照
9. ケーキ売りの女の⼦
10. DAPPI
- SAKANAMON
- イベント情報
-
- SAKANAMON
『延々々』 -
2018年4月5日(木)
会場:香川県 高松 TOONICE2018年4月6日(金)
会場:広島県 Cave-Be2018年4月7日(土)
会場:福岡県 INSA2018年4月13日(金)
会場:宮城県 仙台 LIVE HOUSE enn2nd2018年4月15日(日)
会場:北海道 札幌 DUCE2018年4月20日(金)
会場:愛知県 名古屋 クラブクアトロ2018年4月21日(土)
会場:大阪府 梅田 BananaHall2018年4月26日(木)
会場:新潟県 GOLDEN PIGS BLACK2018年4月27日(金)
会場:石川県 金沢 vanvan V42018年5月19日(土)
会場:東京都 Zepp Tokyo
- SAKANAMON
- プロフィール
-
- SAKANAMON (さかなもん)
-
「聴く人の生活の“肴”になるような音楽を作りたい」という願いを込めて“SAKANAMON”と命名。2009年より現在の編成で都内を中心に活動開始した、藤森元生(Vo,Gt)、森野光晴(Ba)、木村浩大(Dr)の3ピースギターロックバンド。2012年12月5日、フルアルバム『na』でメジャーデビュー。2017年5月10日にshibuya eggmanのレーベルである「murffin discs」内に発足した新ロックレーベル「TALTO」よりニューミニアルバム『cue』(読み:キュー)をリリース。日本語の解体と再構築を自由自在に繰り返し紡ぎ出す独特のシュールな歌詞世界に、中毒性の高いポップなメロディーはまさに“肴者世界”。“サカなもん”という摩訶不不思議なマスコットキャラクターを従え独特のライブパフォーマンスを展開中。
- 清水康彦 (しみず やすひこ)
-
1981年生まれ。福井県出身。2001年映像ディレクターとして活動開始。ミュージックビデオを多数演出。2015年ロボット所属。映像ディレクター・プランナー・脚本家など、活動は多岐にわたる。<広告>楽天、三菱電機、エアウィーヴ、サイバーエージェント、Anecan、IKEA、シチズン、コカ・コーラ、サッポロ、モッズヘアなど。<MV>金子ノブアキ、平井堅、安室奈美恵、嵐、美川憲一、川本真琴、KinKi Kids、GLAY、KREVA、桑田佳祐、コーネリアス、斉藤和義、佐々木希、Superfly、ポルノグラフティ、マキシマムザホルモンなど。
- フィードバック 2
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-