日本から約4000km離れた熱帯の国、タイ。料理や観光で日本人にも馴染み深い国だが、この10年のアジア各国の経済成長の影響で、タイを取り巻くカルチャーシーンはさらに大きく変わっているという。その例のひとつがキャラクタービジネスの変化だ。SNSが普及し、日本と同じようにLINEやFacebookが活用される同国では、ネットを介して人気のキャラクターが次々と誕生している。
この記事では、その代表的なクリエイター3名を紹介しようと思う。黄色のモコモコがかわいい羊「Shewsheep(シューシープ)」を生み出したPoptoday(ポップトゥデイ)。タイ屈指の人気を誇る、独身OLという設定のうさぎ「Jay The Rabbit(ジェイ・ザ・ラビット)」のJJ。そして日本とタイのハイブリッドな人気キャラクター「マムアン」の作者として知られるタムくんこと、ウィスット・ポンニミット。彼ら3人が考える、キャラクターの魅力、そして日本との接点について話を聞いた。
自分が描いているキャラクターだから、自分のアバターみたいになるのかも。(Poptoday)
—Poptodayさん、日本に来るのは初めてですか?
Poptoday:もう何度も来てます。東京、大阪、あと京都や奈良にも行ったことがありますよ。僕はデザインを勉強しているので、日本のデザインには興味がある。デザインだけじゃなくて社会環境とかにも日本人的なスタイルを感じます。面白い国ですよね。
—Shewsheepが生まれたきっかけって何ですか? シュークリームと羊を合体させようと思ったのはなぜ?
Shewsheep(Instagramで見る)
Poptoday:作ったのは5年前かな。最初に羊のキャラを作ったんだけど、まだコンセプトはありませんでした。とりあえず造形が先行で、そこから「羊って何だろう?」とか、いろいろ考えたんです。羊ってあまり仕事をしているイメージがない。牛や他の動物よりもぜんぜん仕事をしてない。1日中食べてばっかりで、毛を伸ばしてばかりいる。それが仕事、みたいな。食べて、伸ばして、な生き物だなって思ったんです。
それと、羊のキャラ=食べる、ってことを考えていったときに「チューイング(噛む)」の意味とかけて、「シューシープ」にしたんです。
—シュークリームだから、自分で食べるだけでなくて、自分が食べられちゃうって感じもありますよね。その矛盾が楽しい。
Poptoday:あ、じつはShewsheepはシュークリームじゃないんですよ!
—え、そうなんですか? どう見てもシュークリームですけど(笑)。本人が他の食べ物と一緒に食べられそうなイラストもあって、タイではシュークリームをナンプラーにつけて食べたりするのかと思ってました。
Poptoday:ナンプラーにはつけないよ(苦笑)。でも、たしかにシュークリームと勘違いしている人はいっぱいいます。
—日本だと、動物と食べ物の合体したキャラが大勢いるものですから。失礼しました。
Poptoday:たしかにね。僕がShewsheepを考えたときに念頭にあったのはリラックマでした。リラックスしているクマがいるように、この子はチューイングしてる羊なんです。
—共感を持ちやすい、羊みたいにスローな生活を送っているようなキャラなんですね。
Poptoday:自分の性格を反映しているのかも。自分も食べるのが大好きで、新しい店がオープンするとすぐお試しで行くし、新しいお菓子が発売されたら、おやつの時間にみんなでシェアします。
あとは言い訳癖も似てるな。Shewsheepは食べるときに「今日だけは食べちゃおう」みたいな言い訳を言うんです。そして、自分も食べたり遊んだりするときについつい言い訳を探してる。夜遅くまで仕事するから、コーヒーを買いに外出しよう……でも買うのはコーヒー味のアイスクリームだったり(笑)。自分が描いているキャラクターだから、自分のアバターみたいになるのかも。
—最初に発表したのはネットですか?
Poptoday:そう。Facebookでした。ちょっと試しにイラストを描いてみて、セリフを添えてアップしたら、たくさんの人が「いいね!」をくれたんです。最初の頃は食べ物周辺の話をメインにしていたんですけど、それを見たサラリーマンの友だちが「これは俺たちそのものじゃないか!」って言ったんですね。つまり、僕らは食べ物のことしか考えてない(笑)。
—だとすると、ShewsheepはPoptodayさんや周辺の友だちと同い歳くらいの設定?
Poptoday:男性の羊で、仕事をする世代です。新卒っていうよりは、働いて数年が経って、サラリーマン生活に順応している世代かな。
Shewsheep(Instagramで見る)
—生活感溢れる設定に、個人的にせつなくなっちゃいます(笑)。日本だと子どもっぽいキャラクターが多いので、同年代のリアルな設定は新鮮です。
Poptoday:ターゲットを考えて作ったキャラクターではないので、ちょうど自分や自分の周辺の世代を反映してたんでしょうね。それと、タイでFacebookをやっているメイン層はサラリーマン世代なので、そこに届いたという側面もあると思います。最近は若い人にも認知されるようになってきて変化を感じます。
けろけろけろっぴは僕のお手本です。(Poptoday)
—Shewsheepは、たくさんの企業ともコラボしています。自分の創造したキャラが人気を得て、拡散していくのをどう感じていますか?
Poptoday:嬉しいですよ。ハローキティもいろんな商品とコラボして、グッズとして身の回りに置いて使えるじゃないですか。それをShewsheepができているのは嬉しい。自信にもなりますからね。
—怠け者みたいな設定からはじまったシューが、いまやめちゃくちゃ働き者になっているのが面白い。
Poptoday:おいしいごはんを食べるためにはたくさん働かないとね(笑)。
—リラックマの名前を挙げていましたが、他の日本のキャラクターにも影響を受けたりはしましたか?
Poptoday:影響はいろんなものから受けています。西洋のものも好きだし、日本のものも好き。でも、特筆すべきなのは、やっぱりサンリオ。子どもの頃から身の回りにグッズがたくさんありましたからね。Shewsheepにとって「みんなに楽しく使ってほしい」というのは大きな目標なので、グッズにはこだわります。
もっとシリアスなキャラクターも好きだけど、そういうキャラは、たとえば気軽に使うスマホのケースに似合うかといえば難しい。でもサンリオのキャラクターは、身につけたり持ち歩いたりするのにとてもマッチしてる。けろけろけろっぴは僕のお手本です。
「旅行もショッピングもみんな好きでしょ? 仕事もいいけど、遊ぶことも大切だよ」ってことを、一番伝えたい。(JJ)
—JJさんは広告代理店に勤務するかたわら、Jay The Rabbitを発表されたそうですね。
JJ:うさぎが好きなんですよ。SNSで自分の言葉を伝えたいときに、ネットで見つけたいろんなうさぎの画像にコメントをつけてアップしてたんです。でもそれだと自分の感情が十分には伝わらない。そこでイラストを自分で描いてみようと思った。それがJay The Rabbit(以下、ジェイラビ)誕生の瞬間です。
Jay The Rabbit(Instagramで見る)
—もともと動物がお好きなんですか?
JJ:そうですね。特にうさぎは特別で、子どもの頃、おばあちゃんが私につけてくれたニックネームが「うさぎちゃん」だったんです。タイでは親しい人を動物で呼ぶことは多いんですね(笑)。うさぎはかわいいし攻撃的でもないからすごく好きなんです。
—日本だと猫好きが多いですよ。
JJ:タイもそうです!
—ジェイラビは「恋する独身OL」という変わった設定ですが、JJさんご自身の生活を反映していますか?
JJ:私自身と、私のまわりの人たちの要素をミックスした感じですね。ジェイラビを最初にアップしたときは恋人のいない時期だったんですけど、彼氏持ちの友人からしょっちゅう恋の相談をされていたんですよ。そのときに出てきたフレーズにすごく心に迫るものが多くて、これをシェアしたいな、と思ったんです。
Jay The Rabbit(Instagramで見る)
—ジェイラビはJJさんの代弁者でもあり、友人たちの代弁者でもあるんですね。ショッピング好き、流行り物好き、旅行好き、って設定も同様ですか?
JJ:そのとおりです! でもみんな好きだよね? 「旅行もショッピングもみんな好きでしょ? 仕事もいいけど、遊ぶことも大切だよ」ってことが、みんなに一番伝えたいことです。
—タイでのジェイラビ人気はすさまじいそうですが、人気者になっていくプロセスをどのように感じていますか?
JJ:アップした最初の日に、1日で「いいね!」数が2万に達したんです。そのあと「いいね!」が20万になったときにジェイラビのコミュニティーができあがったりもしました。みんなジェイラビのことを「ねえさん」とか愛称で呼ぶようになったんです。つまり、そのくらい身近な存在として受け入れてくれた。きっと、OLって設定がみんなの気持ちにフィットしたんだろうな。みんな仕事の合間のブレイクタイムにFacebookを覗いたりしているだろうから。
—日本でも深夜までハードに働いてる人が相当数いますから、ジェイラビのセリフは心に刺さりそうです。タイの人たちも、かなり忙しく働いているんでしょうか?
JJ:仕事に対して日本人は特にマジメだよね。でもタイ人はそうでもないよ。一生懸命働くけど、しょっちゅう休憩してる。オンとオフを切り替えながら、楽しく仕事してる人が多いよ。お腹がすいたら、職場に出前を呼ぶしね。
—自由だ(笑)。ジェイラビは、マドンナともコラボしたりしていますが、特に思い出深いプロジェクトはありますか?
JJ:いちばん気に入ってるのは、化粧品の「KIEHL'S」とのコラボですね。ジェイラビと象が並んだイメージを作ったのですが、その売り上げの一部を象の保護基金の寄付にあてたんです。私は動物が大好きだからとても嬉しかったな。あと、自動車メーカーの「HONDA」のキャンペーン。新車を予約するとジェイラビのぬいぐるみがプレゼントされるんだけど、1000体も作ったのにすぐになくなってしまってびっくりしました。
JJ:ジェイラビの展開で気をつけているのは、自分の名前を一切出さないことです。最初のうちは、「作家は誰だ?」って気にするファンも多くいたんだけど、人気が広がっていくうちに裏側を知るよりも、純粋にジェイラビを好きであることに比重が移っていった。誰が作ったかなんて無粋でしょう? それに、パーティーに行っても誰も私のことを気づかないのもとってもラク(笑)。
—クリエイターが表に出ないことが、プラスになるんですね。
JJ:そうすることで、私自身もジェイラビと友だちのような気持ちでいられるしね。台湾の連続ドラマにジェイラビが出演したんだけど、まるで友だちのような気持ちで喜ぶことができた。そういう新鮮さはキープしたいんだよね。
いちばん好きな日本漫画は『ガラスの仮面』!(JJ)
—JJさんは日本にもけっこういらっしゃると聞きました。どんな印象を持っていますか?
JJ:食べ物が大好き。それから毎回びっくりするのは日本人の時間管理能力の高さ。仕事もプライベートもしっかりしてるよね。渋谷駅前のスクランブル交差点に行くといつもびっくりするんだけど、人も車も安全に行き来している。あれがタイだったらみんな死んでるよ!
Jay The Rabbit(ジェイ・ザ・ラビット)(Instagramで見る)
—クリエイティブ面ではどうですか?
JJ:『ドラえもん』が大好きだよ。あと、日本製の長いストーリーのある漫画も大好き。『ワンピース』とか『ドラゴンボール』とか。タイでは日本の連載漫画の人気がすごいんです。あといちばん好きなのは『ガラスの仮面』!
—へえ! 日本の演劇関係者にとって『ガラスの仮面』はバイブルですが、JJさんが好きな理由はなぜ?
JJ:『ガラスの仮面』はストーリーのなかに、劇中作というかたちでまた別のストーリーがありますよね。私はミュージカルが大好きだから、そういう仕掛けがあると嬉しい。日本の漫画には専門的な業界を題材にするものが多いから、それを読むと演劇の世界が深く理解できたりするのも嬉しい。
—『ガラスの仮面』は完結しないことで有名ですが、ジェイラビでも大長編のストーリーを作ってみたいとか思いますか?
JJ:そういうアイデアを考えたこともあるよ。ジェイラビの家族を描いて、ファミリーストーリーにするとか。いつか挑戦してみたいね!
マムアンちゃんも他のキャラクターも、みんな「人生」を見ているんだよね。そこがポイント。(タムくん)
—マムアンちゃんって誕生して何年でしょう?
タムくん:もう15年くらいかな?
マムアンちゃん(Instagramで見る)
—それを考えると、他のキャラの大先輩という感じのキャリアですね。
タムくん:まあね(笑)。
—マムアンちゃんとの15年はどんな時間でしたか? お互いに成長してきた?
タムくん:マムアンちゃんは、漫画じゃなくて気軽に描いてみた絵から生まれたからね。だから、そんなに重くない感じは最初から今まで変わらないかな。描いてみたらかわいくて、いろんな誌面に紹介されたり、イラストの依頼を受けたり。
そもそもマムアンちゃんには背景のストーリーがないから、すごくシンプルに伝わるんだよね。こんなにシンプルなことが15年間続いたっていうのは、自分でも驚き。今ではアニメまでできちゃってるからね。
—タムくんは神戸と京都に留学されていて、そのときにはじめてマムアンちゃんを描いたんですよね? その誕生のきっかけは?
タムくん:僕は1998年から自分のことを題材に漫画を描きはじめたんだけど、5年間描いたところでけっこう満足しちゃった。だから次は自分じゃないこと、自分以外のことを描きたいなって思ったの。そのときにたくさんのキャラクターを描いてみたんですよ。こういう人もいるね、こんな動物もいるね、って。そのなかの1人がマムアンちゃんだった。
マムアンちゃんは「何も考えてない子」(笑)。人生の重さとか、どんな風に生きるべきとか、難しいことは考える必要のないキャラクター。あのマンゴーみたいなかたち、シンプルな線で、無邪気な子どもとしてマムアンちゃんを描いたの。
—最初に描いたキャラクターは、マムアンちゃん以外だとどんなキャラがいましたか?
タムくん:日本の漫画雑誌で連載してたブランコちゃんとかもいたよ。マムアンちゃんと違って、ブランコちゃんの人生はミステリーだけど。マムアンちゃんと比べるとかわいくない人生を送ってる人。他にもたくさんいるよ。犬のマナオとか。
『ブランコ』は、小学館の月刊漫画雑誌『IKKI』で連載されていた作品
—マムアンちゃんが生まれるまでは、タムくんが感じている悩みを反映させたような漫画、キャラクターが多かった?
タムくん:シリアスなキャラクターが多かったよね。自分の人生を反映しているから、すっごく切なかったり。話も激しくなっちゃうんだよね。マムアンちゃんはそれとはまるで逆。でもマムアンちゃんも他のキャラクターも、みんな「人生」を見ているんだよね。そこがポイント。
—マムアンちゃんが生まれたことで、タムくんのまわりの反応に変化はありましたか?
タムくん:「かわいい」って言う人は増えたよね。でも、マムアンちゃんは「かわいい」って言う以外には、特に何もないキャラとも言える。それに、自分の実感としては「大人気!」って感じはない。ストーリーもないし、人気のピークもなくて、ずっと一定って気がするし。だからマムアンちゃんに接する側の読者も、一定に好きなんじゃないかな。
マムアンちゃん(Instagramで見る)
きれいに描きたいと思いはじめたんだ。昔は「美しさなんていらない」って思ってたから不思議な変化だよね。(タムくん)
—特に日本では、ミュージシャンやクリエイターが強く反応していた気がします。
タムくん:たしかに、最初のうちは音楽とかアートの人が反応してくれることが多かった。それが次第に商業的な媒体や広告から依頼が来るようになって、それは変化と言えるかもしれないね。マムアンちゃんが好きな人は、ちょっとヘンな人が多いね(笑)。
—タイでの受け入られ方はどんな感じでしょう?
タムくん:日本と比べると、タイでよく知られるようになったのはこの数年かもしれない。タイにはアートやデザインを紹介するマイナーで尖ったメディアは少ないからね。雑誌の連載もほとんどないし。でも日本は、そういうニッチな表現を受け入れる器がすごくあるじゃない?
—「紙媒体が消えている」と言いつつも、いまだにたくさんの雑誌やZINEが流通しているのは日本ならではですね。
タムくん:うん。タイだとその代わりがきっとSNSなんだよね。だから僕がタイでマムアンちゃんを紹介したいなって思ったのは、FacebookとかInstagramが普及しはじめたここ最近。日本とタイは流行の仕方が違うんだよ。
—最近は、コンビニでマムアンちゃんとコラボする商品も見られるようになったとか。
タムくん:でも本当に時々かな。最近はファミリーマートの肉まんとコラボしたり。僕はアートやサブカルもコマーシャルも好きだけど、どっちかと言えばもっとヘンなものをやりたいなとは思っているよ。
—これから新たに挑戦したいこと、表現したいことってありますか?
タムくん:自分のショップとかもっと力を入れたい。あと漫画も描きたい。アイデアはたくさんあるんだ。でも時間が少なくってできてないのが残念。大きな絵も描きたいな。
—じゃあ、展覧会とかも。
タムくん:やりたいね。もっと「絵」のクオリティーを上げたいんだ。昔は、あたまに浮かんだメッセージが伝われば良いと思ってた。だから、むしろテキトーっぽさが味になるように絵を描いて、そこに言葉を加えていた。スピーディーさとコミュニケーションが第一の目的だから、絵が美しいのは二の次だったんだ。
でも僕も大人になってきて、もっとゆっくり時間をかけて、1枚の絵をきれいに描きたいと思いはじめたんだ。昔は「美しさなんていらない!」って思ってたから、すごく不思議な変化だよね。
—それは大きな変化ですね。
タムくん:うん。生活のスタイルも変わったしさ。若い頃は家だってテキトーで良いし、住む場所もどこも良いって思ってた。でも最近は暮らしにも「気持ち良さ」がほしいなって思うようになってきた。そうしたら、壁に絵がかかってたりすると素敵じゃない。自分が心地良い時間を過ごすために、そこに飾ることのできる絵も自分で描きたいと思ったんだよ。
- イベント情報
-
- 『タイキャラトーキョー in ROPPONGI』
-
2018年7月14日(土)~7月29日(日)
会場:東京 六本木ヒルズ アート&デザインストア
参加キャラクター:BLOODY BUNNY(ブラッディバニー)、Durian THE MASK(ドリアン・ザ・マスク)、Jay the Rabbit(ジェイ・ザ・ラビット)、MAJORY(マジョリー)、Mamuang(マムアン)、MEAW(ミャオ)、Shewsheep(シューシープ)
主催:タイ国大使館商務参事官事務所
- クリエイターワークショップ
-
人気キャラクターのクリエイターによるワークショップを開催します。
2018年7月14日(土)、7月15日(日)
会場:東京 六本木ヒルズ アート&デザインストア
- プロフィール
-
- Poptoday (ぽっぷとぅでい)
-
2003年にチュラロンコーン大学建築学部インダストリアルデザイン学科卒業後、グラフィック・デザイナーとして活動。2006にLiffolabを創設し、グラフィック、キャラクター、ゲームのデザイナーとして活躍。2012年にShewsheepをスタート。
- JJ (じぇいじぇい)
-
PR・マーケターとして広告代理店に勤務する傍ら、SNSにアップしたうさぎのイラストが友人にシェアされ瞬く間に人気に。うさぎの名前JAYは自らのニックネームJJから。現在は独立し、連載や企業タイアップを中心に活躍中。
- ウィスット・ポンニミット
-
1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称はタム。バンコク、シラパコーン大学デコラティブアート学部卒。1998年バンコクでマンガ家としてデビューし、2003年から2006年まで神戸に滞在。2009年『ヒーシーイットアクア』により文化庁メディア芸術祭マンガ部門奨励賞受賞。現在はバンコクを拠点にアーティスト・マンガ家として作品制作の傍ら、アニメーション制作・音楽活動など多方面で活躍する。主な作品に「マムアン」シリーズ、『ブランコ』(小学館)、『ヒーシーイット』シリーズ(ナナロク社)など。2016年には、新刊『ヒーシーイットレモン』刊行、個展「ほっとすぽっと」開催、くるりの楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」PV制作を手掛けたほか、さいたまトリエンナーレ2016にも参加。
- フィードバック 3
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-