Kacoが語る歌手人生のスタート地点 根拠なき自信で人生は変わる

Charaや藤原さくらなどのライブサポートでも知られるKan Sanoに見出されたシンガーソングライター、Kacoが通算3枚目となるミニアルバム『たてがみ』を1月16日にリリースする。

表題曲は、高橋久美子(ex.チャットモンチー)と歌詞を共作。代わり映えのしない日々を生きる主人公に、月のように静かに寄り添い、<あなたは あなただ 幸せになれ>と語りかける歌詞が心に響く。大貫妙子や荒井由実、山下達郎らに影響を受けた懐かしくも美しいメロディーと、その可憐なルックスからは想像できないほどパワフルかつ、包み込むような優しい歌声も大きな魅力のひとつだ。

はち切れんばかりの好奇心を胸に秘め、愛媛から上京してきたKaco。いくつかの「試練」を乗り越えながら、確実にチャンスをものにしてきたそのパワーは、どこからきているのだろうか。高橋との共作についても、ユニークな比喩を交えながら生き生きと話してくれた。

根拠は全くないんですけど、「私は歌を歌わなければいけない」と思っている。

—今作『たてがみ』には、歌詞を共作された高橋久美子さんはじめ、ドラムに伊藤大地さん(ex.SAKEROCK)、ベースに星野源のサポートなどで知られる伊賀航さんなど、錚々たるアーティストが参加されています。なかでも、2016年発表の自主制作盤(『影日和』)にKan Sanoさんが関わっていらっしゃるのに驚きました。Kan Sanoさんとの出会いはどんな経緯だったのですか?

Kaco:当時、音楽活動のひとつとして、自分が歌っている動画を定期的にアップしていたんですけど、それをたまたまTwitterでKanさんが見てくださったんです。ちょうどその頃、ユニットを組むのに女性シンガーを探していらっしゃったみたいで、それで連絡をくださったのが最初の出会いでした。そこから親交がはじまり、『影日和』でピアノを弾いてくださったんです。

Kaco
Kaco『影日和』収録曲

—あのアルバム、個人的にとても好きなんですよ。特にピアノの響きが独特で。

Kaco:ありがとうございます。でも私、コードってよくわからなくて(笑)。バンドアレンジをしているときに、「こうやって押さえてるんだけど、なんていうコード?」って未だにメンバーに訊いたりしています(笑)。

―翌年10月に全国流通盤としてリリースされた『身じたく』は、Superflyなどを手がける松岡モトキさんがサウンドプロデューサーについていましたよね。

Kaco:『身じたく』はずっとやりたかったことを形にできた作品ですね。『影日和』はピアノ主体のシンプルな作品だったんですけど、実は頭のなかにはいろんな楽器が鳴っていたんです。それを、『身じたく』では松岡さんが具現化してくれたという感じでした。

Kaco『身じたく』を聴く( Apple Musicはこちら

—初音源から2作続けて充実した作品を残されていますけど、そこからは今作に向けて順調に進んでいたのですか?

Kaco:実は大きなつまずきがありました。というのも、『身じたく』を作った直後に、私を担当してくださったスタッフの方が音楽業界を離れてしまったんです。そのときは、「ああ、私またひとりになっちゃうんだ」って、今まで築き上げたものが全て弾けてしまったような心境でした。

でも、「ここで立ち止まっているわけにはいかない。とにかく、この『身じたく』を持って動かなきゃ」と思い直し、持っていた名刺の連絡先や、控えてあったメアド全てに音源を送ったんです。返事をくださった人もいれば、宛先不明で戻ってくる人、返事が来なかった人ももちろんいました。

Kaco:そんななか、5年前に一度お誘いをいただいたのに、私のほうから「自分がやりたいこととは違う」と断ってしまったことのあるディレクターから連絡をいただいたんです。「これ、決まるかどうかわからないけど、(楽曲を)コンペに出してみたら?」って。

それが、アニメ『魔法使いの嫁』の挿入歌のお話だったんですよね。一度チャンスを逃してしまっているわけですし、「絶対にこの仕事を手に入れなければ、私は終わってしまう!」と思って、寝ずに曲を作りました。それが採用された“Rose”で、その曲がきっかけとなって今のスタッフと繋がったんです。

—なるほど。今作『たてがみ』の冒頭曲“夢から醒めた夢”に、<理想と違ってもそれは 僕らの未来図の愛すべき構成物だ><肝心な場所で空回りの ついてなさ また振り出しか>というラインがありますが、これはそのときのことを歌っていたのですね。

Kaco:まさにそうです(笑)。

—一度は絶望しかけながら、またチャンスを掴もうと行動できたのはどうしてだったのでしょうか。

Kaco:「私の歌は、絶対に他の人と違う」という自信があったんですよね。「こんなふうに気持ちを込めて歌える人、他にいる?」って(笑)。

Kaco:根拠は全くないんですけど、「私は歌を歌わなければいけない」と思っているから、やめるという選択肢はありませんでした。一瞬は絶望したし、しばらく落ち込んではいましたけど、常にメラメラしたものを持ち続けていられたのは、根拠のない自信のおかげだと思います。

—根拠が「必要」な自信よりも、根拠のない自信のほうがブレないし強いんじゃないかと、僕自身も思っています。

Kaco:そうなんですよね。

ただの田舎娘が最初に人前で歌ったのが、お台場のZepp DiverCityだったという(笑)。

—根拠はないとはいえ、歌に対する絶対的な自信がKacoさんをここまで動かしてきたわけですよね。歌を歌うことは、子どもの頃から好きだったんですか?

Kaco:好きでした。ピアノも習っていましたし、漠然とですが「将来、ピアノを弾いて、歌う仕事ができたらいいなぁ」というのは小学生の頃には思っていましたね。でも「ちゃんと音楽をやらなきゃ」と強く思うきっかけが、大学2年生のときにあったんですよ。

—それはどんな?

Kaco:私、ずっと絢香さんの大ファンで、ファンクラブにも入っていたんですけど、そのときに「絢香さんと一緒に歌いましょう」という、夢のような企画があったんです。事前に審査があって応募者から5人が選抜されて、歌っている映像がイベント中に上映されるんですけど、そこでさらに選ばれた1人だけが、ステージに上がって絢香さんと歌えるっていう。

私はただただ「絢香さんに会いたい」一心で参加したんですけど、ラッキーなことに、ファイナルまで残ることができたんです。生まれてから一度もライブなんてしたことのない、ただの田舎娘が最初に人前で歌ったのが、お台場のZepp DiverCityだったという(笑)。

—しかも、目の前には憧れの絢香さんがいるわけですよね。それは強烈な体験だったでしょうね。

Kaco:ステージ上の照明の眩しさや、大勢の人が自分を見つめる視線、そういうものを初めて浴びたのですが、ものすごく快感でした。「私、絶対に自分の力でここに来る!」と思ったし、その場で私は「歌手になりたいんです」って宣言しました(笑)。そのときから音楽活動について、現実的に考えるようになりましたね。

—曲作りそのものは、すでに15歳で行っていたそうですが。

Kaco:それも絢香さんの影響なんです。あるインタビュー記事で高校生の頃から作詞作曲をはじめたとおっしゃっていたのを読んで、「今の私の年齢と一緒や、やんなきゃ!」と。とはいえ、今言ったように本腰を入れて曲作りをするようになったのは、大学2年生になってからです。そのときは大貫妙子さんや荒井由実さん、それと父親の影響で聴いていた山下達郎さんをお手本にしていました。

自分の好きな音楽を並べてみると、常に小林武史さんの影が(笑)。

—『たてがみ』の収録曲でも、たとえば“涙の割りかた”は大貫妙子さんを彷彿とさせますよね。サビのライン、<一緒に赤くなってくれる?>の「る?」のところでメロディーがヒュッと上がるところとか、何度聴いてもゾクゾクします。

Kaco:本当ですか、嬉しい!(笑) 大貫さんはコード感と、何より声が好きですね。チャーミングだけど、一本筋が通っているというか。特に『note』(2002年)というアルバムが大好きなんです。“涙の割りかた”は、このアルバムに収録されている“Wonderland”がお手本です。リズムの感じとか、サファリパークみたいで素敵だなあって。

大貫妙子“Wonderland”を聴く( Apple Musicはこちら

—サファリパークですか(笑)。“書きかけのファンタジー”は荒井由実さんや小沢健二さんにも通じるメロディーですよね。それに、歌詞に出てくる「ソーダ水」にちなんで、レインスティック(民族楽器)で炭酸っぽい音を出すなど、遊び心も随所に散りばめられていて。聴いていてとても楽しいです。

Kaco:ありがとうございます。この曲は、おっしゃっていただいたようにおもちゃ箱をひっくり返したような、楽しいアレンジにしたかったんです。メロディーも、荒井由実さんへのオマージュというか。彼女のアルバムは、『14番目の月』(1976年)がお気に入りで、なかでも“さざ波”という曲がとても好きです。

荒井由実『14番目の月』を聴く( Apple Musicはこちら

—アルバム全体のサウンドプロダクションは、小林武史さんからの影響も感じました。

Kaco:間違いなく受けています。Mr.Childrenさん、Salyuさん、レミオロメンさん……自分の好きな音楽を並べてみると、常に小林さんの影が(笑)。どんな曲にも必ず「エモさ」があるところが小林さんの魅力ですね。いつか『ap bank fes』で共演するのが夢です(笑)。

高橋久美子さんの文章って、とてもなじみ深い言葉を使っているのに、その組み合わせで見える世界を広げてくれる。

—元チャットモンチーの高橋久美子さんと、“たてがみ”と“あいそうろう”の2曲を共作しているのも本作の聴きどころですよね。高橋さんの、どんなところに惹かれますか?

Kaco:私は高橋さんと同じ愛媛県出身なんですけど、実家の母が愛媛新聞に連載されている高橋さんのエッセイを送ってくれたことがあって。それを読んで、「歌詞を共作するなら高橋さんがいい!」と思っていたんです。

高橋さんの文章って、とてもなじみ深い言葉を使っているのに、その組み合わせで見える世界を広げてくれるというか。「なんでこんな使い方を思いつくんだろう」って常に驚かせてくれるんです。それは、共作しているときにも強く感じました。

—ひとりで歌詞を書くのと共作とでは、どんな違いがありましたか?

Kaco:ひとりで曲を書いているときは、鍋をコトコト煮詰めるような作業というか。静けさのなかで自分の心に問いかけ、スーッとトコロテンを絞り出すように歌詞が浮かんでくるんです(笑)。でも共作って、まるでカラーボールがポンポン飛んでくるような感覚でした。「うわ、こんなところから言葉が飛んでくるんや!」の連続。で、それを自分の言葉で打ち返すと、思いもよらないところまで飛んでいって。進化、進化の繰り返しというか、とにかく楽しくて仕方なかったです。

—Kacoさんは、比喩表現がとても豊かですね(笑)。

Kaco:ははは(笑)。もちろん、言いたいことはお互いズバズバ言うんですよ。「この言葉はどう思う?」「うーん、ちょっと浅はかやな」みたいに(笑)。でも、険悪な雰囲気とかは一切なかった。“たてがみ”はそんな感じで、3~4時間で完成しました。もともとその日は歌詞を作る予定ではなくて、「ちょっとご飯でも食べながら軽く打ち合わせしましょうか」みたいな会だったんです。気づいたら、ご飯そっちのけで夢中になっていましたね。居酒屋が実験室になった感じ。

「間違いも含めて、あなたなんだよ」と、その人の全てを包み込めるような歌詞が書けたらいいなと思いました。

—“たてがみ”というタイトルには、どんな由来がありますか?

Kaco:この曲は、大地にしっかりと足をつけた女性が、向かい風に吹かれながら立っているイメージなんです。その髪が、まるでたてがみのように風になびいている。そこからタイトルを持ってきました。

以前、NEWSさんに提供した“madoromi”という曲があって、それを聴いてくれた私と同世代の女性がお手紙をくださったんです。「大好きなおじいさんが亡くなってしまい、すごく悲しい気持ちでいたけど、NEWSの曲を聴いてがんばろうって思えた」と。でもその手紙からは、気丈に振る舞おうとしている彼女の「強さ」と同時に「脆さ」も感じたし、そうやって生きている女性は他にもたくさんいるんじゃないかと思ったんですよね。自分自身も含め、そんな女性に「ひとりじゃないんだよ」って語りかけるような、玄関先でお母さんが「はい、行ってらっしゃい」って見送ってくれるような、そんな歌詞を目指しました。

—<疲れ果てた夜の岸辺に 仰げば月は美しい>というラインが、とても美しいですよね。手を差し伸べるのではなく、見守るようにそっと佇む月の距離感に、愛とリスペクトを感じます。

Kaco:月って、夜だけじゃなくて朝方も見えるし、昼間の空に浮かんでいるときもある。実は、ずっとそばにいてくれる天体なんですよね。ギラギラと照らしてくれる太陽も素敵だけど、そっと見守る月のほうが母親に近い存在なのかなと思います。

—<正しさも 間違いも全部 どうだっていい 味方でいるから>という部分もグッときました。

Kaco:このラインは、高橋さんとセッションする前から絶対に入れたいと思っていました。「自分にとって、お母さんってどういう存在だっただろう?」と考えたとき、自分の娘が正しかろうが間違ってようが、そのときは厳しい言葉をかけたとしても、最終的には味方になってくれる唯一の存在だなって。

「君は正しい、だからがんばれ」と歌う曲はたくさんあるけど、「間違いも含めて、あなたなんだよ」と、その人の全てを包み込めるような歌詞が書けたらいいなと思いました。

—そうした歌詞へのこだわりは、以前ブログに「ケータイで音楽が聴ける世の中だけど、歌詞カードの中身もぜーんぶこだわってじっくり作ったこのCDを、あなたの手に渡したいです。」と書かれていたところからも伺えます。

Kaco:今作を出す前に、『ヒペリカムの実』(2018年)という手書きのエッセイをつけた音源をリリースしたんです。言葉って、声に出して発したときと、文字にしたときとでは伝わり方が違うと思うんです。声の抑揚やアクセントによるニュアンスを抜きにして、平坦な文字の連なりとして読んだからこそ、受け手がイマジネーションを広げやすいということもあるんじゃないかなって。そういう意味で、歌詞カードは私の表現手段として大事なものだと思っていますね。

初対面のsugarbeansさんに向かって、「私の歌を聴け」と言わんばかりに披露してみせたんですよね。

―あと、今作でsugarbeansが参加したことについて、「出会って5年の願いが叶いました」「恥ずかしいけどよくやった、と褒めたいKaco(当時20歳)の話はどこかで話すね」とTwitterに書いてあったのが、とても気になったのですが(笑)。

Kaco:その話、どこかでしたかったんです!(笑) 私、下北沢のSEED SHIPというライブハウスに仲のいいPAエンジニアがいるんですけど、あるとき彼女が、「今日、めちゃくちゃいいライブがあるから来なよ」って誘ってくれたんです。それでふらっと立ち寄ったら、sugarbeansさんが演奏されていて。もう、音の積み方からリズムの取り方からとにかくカッコいいし、弾いている姿にも惹きつけられたんですよね。

Kaco:終演後、恐れ多くもsugarbeansさんに話しかけました。当時、売っていた2曲入りのデモ音源をお渡ししながら、「私、音楽をやりはじめたばっかりのKacoという者です」って。そしたらそばにいたPAの子が、「今、歌って聴かせたらいいやん」って言うんですよ(笑)。今なら当然、遠慮しますけど、当時19歳だった私は怖いもの知らずというか……(笑)。初対面のsugarbeansさんに向かって、「私の歌を聴け」と言わんばかりに披露してみせたんですよね。

—それはsugarbeansさんもびっくりしたでしょうね(笑)。

Kaco:今回、久しぶりに会って、「普通あんなことする人いないから」と言われました(笑)。けど、覚えてくださっていたわけですよね。今考えると顔から火が出るくらい恥ずかしいですけど、「自分、よくやった!」とも思っています。今回、誰にピアノを頼もうかという話になったとき、5年前に「いつか一緒にやりたい」と思ったsugarbeansさんのことを思い出して、お願いすることにしました。

歌手として生きていて、聴いてくれた人の「力」になれること以上に嬉しいことなんてない。

—今日の取材ではKacoさんのこれまでを振り返ってきましたが、「歌」に対する意識は活動当初からどのように変わりましたか?

Kaco:先日、そのことを強く実感する出来事があったんですよ。『語り-gatari-』という、the LOW-ATUS(細美武士×TOSHI-LOW)や大木伸夫さん(ACIDMAN)、フルカワユタカさん(ex.DOPING PANDA)が出演する弾き語りイベントで、オープニングアクトをやらせてもらったのですが、それを観てくださった方からメールをいただいて。

その方は奥様が病気で苦しんでいて、「自分はそばにいるのに、うまく支えられていない気がする」と悩んでいたそうなんです。でも、私の歌う“たてがみ”をライブで聴いて、<あなたはあなたで幸せになれ>というラインに救われたと書いてくださったんですよね。

Kaco:それを読んだときに、「ああ、歌を歌う意味って、こういうことなんだな」と感じて。歌手として生きていて、聴いてくれた人の「力」になれること以上に嬉しいことなんてないなと思うんです。

そのことがあってからは、歌に対する姿勢もさらに大きく変わった気がします。観てくれた人にも、それが伝わっているみたいなんですよね。やっぱり、自分の歌と、それを聴いてくれた人の気持ちっていうのは、とても深く繋がっているんだなって実感しています。

—最初は「自分が歌っていて楽しい」だけだったのが、「人のために歌うことが全て」とまで思うようになったのは、とても大きな変化ですよね。

Kaco:本当にそう思います。メッセージを送ってくれなくても、私の知らないときに、知らないところで、私の歌を聴いて「がんばろう!」と思ってくれる人もきっといて。そうやって広がっていくことを信じて、これからも曲を作り歌っていきたいです。

アプリ情報
『Eggs』

アーティストが自身の楽曲やプロフィール、活動情報、ライブ映像などを自由に登録・公開し、また、リスナーも登録された楽曲を聴き、プレビューや「いいね」等を行うことができる、アーティストとリスナーをつなぐ新しい音楽の無料プラットフォーム。登録アーティストの楽曲視聴や情報は、「Eggsアプリ」(無料)をダウンロードすると、いつでもお手もとでお楽しみいただけます。

料金:無料

リリース情報
Kaco
『たてがみ』(CD)

2019年1月16日(水)発売
価格:2,160円(税込)
EGGS-037

1. 夢から醒めた夢
2. 涙の割りかた
3. 書きかけのファンタジー
4. 猫になれたら
5. あいそうろう
6. たてがみ

イベント情報
『exPoP!!!!! volume117』

2019年1月31日(木)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest

出演:
Kaco
絶対忘れるな
ロイ-RöE-
and more!!!!!

プロフィール
Kaco
Kaco (かこ)

2018年1月に発売されたNEWSのシングル『LPS』では「madoromi」の楽曲提供を行い、アニメ『魔法使いの嫁』第14話では挿入歌「Rose」を作詞、作曲、歌唱にて参加するなど、今、注目の新進気鋭のシンガーソングライター。15歳から作詞作曲を始め、高校ではコーラス部に所属しイタリア歌曲のレッスンへ通い、進学の為に上京。在学中に本格的に音楽活動を開始する。2016年にリリースした自主盤『影日和(かげびより)』では、運命的な出会いからChara、藤原さくら等のライブサポートをしているKan Sano氏がピアニストとして参加することになる。2017年10月には、全国流通盤としてリリースした『身じたく』において、Superflyやアンジェラアキを手がけた松岡モトキ氏をサウンドプロデューサーとして迎え、ピアノ弾き語りはもとより、バンド編成を主体にした骨太の内容に仕上がる。2018年10月22日、自己紹介盤として、ワンコインCDをリリース。この作品は、ギタリスト、サウンドプロデューサーとして数多くのアーティストから信望の厚い小倉博和氏がアコースティックギターで参加した。2019年1月、3rdミニアルバム『たてがみ』をリリース。3月には東京、大阪にてワンマンライブが決定している。



記事一覧をみる
フィードバック 2

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • Kacoが語る歌手人生のスタート地点 根拠なき自信で人生は変わる

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて