松本穂香が「変な役」も演じるわけ。『アスアブ鈴木』監督と語る

現在、主演映画が続々と待機中である、注目の若手女優・松本穂香。その彼女が、『ウルフなシッシー』を手がけた新鋭監督・大野大輔とタッグを組んで生み出した『アストラル・アブノーマル鈴木さん』とは、果たして何だったのか?

昨年の夏から秋にかけて、全17話の配信ドラマとしてYouTubeチャンネル「AlphaBoat Stories」に公開され、その好評を受ける形で今年1月には再編集が施された「劇場版」が一般公開されるなど、独自の盛り上がりを見せてきた本作。松本穂香演じる主人公・鈴木ララは、地方都市で鬱屈とした日々を送りながら、YouTuberとして活動する女の子だ。夢も目標もないけれど、誰かに認められたいという思いは人一倍強い彼女が巻き起こす騒動と、やがて明らかになる彼女の双子の妹の存在。誰もが「普通」ではいられない、現代の雰囲気を、オフビートなユーモアと松本穂香の熱演で描き切った本作が射程するテーマについて、監督の大野大輔、そして本作で一人二役の怪演を披露した松本穂香に話を聞いた。

自分が本当は何でもない人間であると認めるのは……すごく残酷なことなんじゃないかなって思うんです。(大野)

左から:大野大輔、松本穂香

―ちょうど1年前ぐらいでしょうか。松本さんが主人公の北條すず役に大抜擢されたドラマ『この世界の片隅に』(TBS系)がオンエアされるちょっと前に、突然この『アストラル・アブノーマル鈴木さん』がYouTubeでアップされはじめて。そのキャラクターの振れ幅に、かなり戸惑った記憶があります。

松本:ははは(笑)。全然ジャンルが違いますよね。私自身いろんなことに挑戦したくて、ありがたいことに周りにいる人たちも私にいろんな経験をさせたいと思っていると話してくださって……。だから、「あ、それもやってるんだ」とか「こういうのもやるんだ」みたいなことが、自然と起こっているのかなと思っていて。

松本穂香(まつもと ほのか)
1997年2月5日生まれ。大阪府出身。2015年 主演短編映画『MY NAME』でデビュー。その後、出演したNHK 連続テレビ小説『ひよっこ』の青天目澄子役の好演が話題になる。映画『恋は雨上がりのように』『あの頃、君を追いかけた』などの映画に出演した他、日曜劇場『この世界の片隅に』(TBS)、『JOKER×FACE』(CX)などの連続ドラマの主演を務める。そのほか、広告ではauのCM『意識高すぎ!高杉くん』シリーズへの出演や2018-2019 JR SKISKI メインキャストなどを務めている。2019年には主演映画『おいしい家族』『わたしは光をにぎっている』などの公開が控えている。

―『アストラル・アブノーマル鈴木さん』には「『普通』ってやつが一番難しい。」というコピーがついていますよね。実際に作品を見て、これはなかなか言い得て妙だなと思いました。

大野:僕がつけたものではないんですけど、そのコピーを見たときに「ああ、そういう話でもあるのかな」って思いました。同調圧力とか社会的制裁とかが象徴的ですけど、いまの時代って他人と違うことをするのが、ちょっと嫌がられる感じがあるじゃないですか。みんな、普通にしてないといけないというか。だけど、その「普通」ってそもそも何なんだ? って思うんです。

―その一方で、誰もが普通ではいられないというか、SNSやYouTuberの世界をはじめ、個性的でなければいけない、目立たなくてはいけないみたいな圧もあるのだろうなと。

大野:そう、だからそのせめぎ合いなんですよね。そういう意味では、この作品は、YouTuberみたいなちょっと普通ではないことをやっている主人公が、結局自分は普通なんだって認めるまでの話でもあって。そのせめぎ合いのなかで、少しだけ一皮むけた女の子の話でもあるなとは思います。

―そう考えると、映画監督志望の男性と俳優志望の女性のカップルが、身も蓋もない本音を繰り広げる監督の前作『ウルフなシッシー』(2018年公開)とも、実は共通点が多いような気がしました。

大野:ああ……そうですね。僕自身、自主映画の監督をやっていて、いろいろ失敗してだいぶ挫折した時期があって。そういう経験があるからこそ、自分が本当は何でもない人間であることを認めるのは……それこそ青春っていう時期において、すごく残酷なことなんじゃないかなって思うんです。

―ちなみに、その挫折や失敗というのは?

大野:最初に撮った自主映画で、いろいろな面で負債を抱えてしまったんです。それで「自分に映画は向いてないんだ」「自分が撮りたいものは撮れないんだ」と認めざるを得なかった。だから、そういう諦めが自然と作品には滲むし、それが自分の作風なのかなと。

大野大輔(おおの だいすけ)
1988年、千葉県生まれ。映画美学校13期フィクションコース初等科修了後、映画制作チーム「楽しい時代」を結成。2016年、監督作『さいなら、BAD SAMURAI』がカナザワ映画祭でグランプリ。2017年、第2作となる『ウルフなシッシー』がTAMA NEWWAVEでグランプリ・最優秀男優賞・最優秀女優賞を受賞。K’s cinemaにて単独公開される。続く松本穂香主演のYouTubeドラマ『アストラル・アブノーマル鈴木さん』が好評につきディレクターズ・カットの劇場版として公開された。

―そういう監督の「作家性」みたいなものは、今回の『アストラル・アブノーマル鈴木さん』にも色濃く出ていますよね。

大野:ああ……。

松本:はい。それは出ていると思います、本当に(笑)。

YouTuberをやっている理由をすごく意識しました。とにかく誰かに少しでも認めてもらいたいのかなとか。(松本)

―そもそも、この『アストラル・アブノーマル鈴木さん』という企画は、どういう経緯で生まれたプロジェクトだったのでしょう?

大野:もともとこの話は、SPOTTED PRODUCTIONSの直井(卓俊)さんが『ウルフなシッシー』を見てオファーをくださったんです。松本さんが主演というのが前提としてあって、それをYouTube用の連続ドラマ仕立てで、短い話を毎週にわたって数話ずつ配信するみたいな企画で。最初の段階では、田舎に住んでいるヤンキーみたいな女の子が、いろんな界隈の人とディスカッションして論破していくドラマだったんですけど。

松本:最初はそのちょっとヤンキーっぽい女の子が、いろんな人たちと面白おかしくバトルするって聞いていて面白そうだなって思っていたんですけど、いざ台本をもらったら、それがYouTuberの役になっていて(笑)。

―(笑)。

松本:でも、その台本が、いままで読んだことのない中身のものだったんですよね。「最後はフリーダンス」って書かれていたり(笑)。「これ、どういう感じになるんだろう?」って、ちょっと想像つかなくてすごく新鮮で面白いなって思いました。

―YouTuberという設定は、どこから出てきたのですか?

大野:それは僕のアイデアでした。1話完結の話ではなく、1本のつながった物語にしたほうが面白いんじゃないかって思って、YouTubeドラマということだし、主人公もYouTuberにしたらいいんじゃないかと設定を変えさせてもらって。

―松本さんは、この鈴木ララという主人公をどんなふうに捉えたのでしょう?

松本:最初に台本を読んだときは、やることが激しい人なので、喜怒哀楽がはっきりした人なのかなって思いました。でも、撮影に入る前に、私と監督だけの脚本読みがあって、そこで感情的な感じでやってみたら、監督から「もっとローな感じでやってほしい」「台詞にそんなに抑揚とかもつけなくていい」って言われたんです

『アストラル・アブノーマル鈴木さん』より

―松本さん演じる鈴木ララは、ちょっとやさぐれ気味というか、終始テンション低めのキャラクターになっていますよね。

松本:そうなんです。ナチュラルな脚本で「やらなくていい」っていうのはわかるんですけど、結構内容が内容なのにローな感じでいいんだっていうのは、すごく面白かったです。感情が出るときは極端に出る、かなり変わった感じの子で(笑)。

―そんな鈴木ララという人物の造形が本作の鍵になっていると感じましたが、監督はどういう人物として、彼女のキャラクターを想定していたのでしょう?

大野:やっぱり、日々鬱屈としたフラストレーションを抱えていて……だけど、承認欲求だけは人一倍強いというか、それがパンパンに膨れ上がっているような女の子を想定して書いていったんですけど。

『アストラル・アブノーマル鈴木さん』より

―彼女は一応、YouTuberということになっていますが、YouTuberの実態を描いたドラマだと想像すると、ちょっと肩透かしをくらいますよね?

松本:ははは。そうですね(笑)。

大野:YouTuberの実態を掴もうとしても掴めない感じには、あえて描いたところもあって。映画とかドラマに出てくるYouTuberってある種フォーマット化されているところもあるじゃないですか。なので、「この人、本当に配信してるのかな?」ってくらいのスタンスで描いたほうがいいんじゃないのかなと思っていましたね。

松本:彼女が実際にやっていることはショボかったりして(笑)。だからYouTuberであることはあまり意識せず、むしろ、YouTuberをやっている理由をすごく意識しました。とにかく誰かに少しでも認めてもらいたいのかなとか、誰かに自分のことを見てほしいんだろうなっていう。

『アストラル・アブノーマル鈴木さん』より

やっぱり、変な人を演じるのは楽しいなって改めて思いました。(松本)

―鈴木ララはある種、受けつけ難い感じもあるキャラクターですよね。実際に演じてみていかがでしたか?

松本:楽しかったです(笑)。全然やりづらいところもなくて、むしろ人として共感できる部分はあるなって思ったんです。やっていることはめちゃくちゃなんですけど、まったく理解できないような子ではなくて、劣等感みたいなものがすごく膨れ上がって、ちょっと変な感じになっちゃっただけの人だから。その気持ちはすごくわかりましたね。

―基本的に彼女は、常に苛立っていますけど、何に苛立っているんでしょうね。

松本:うーん、何なんですかね。やっぱり、自分に対する自信のなさが、周りへの当たりの強さになっていると思うんですよね。自信がないからこそ、周りの人にもつらく当たってしまうというか。それはすごく感じました。

あと、田舎暮らしで毎日退屈だし、自分と同じ顔をした双子の妹が東京の芸能界で活動しているっていうのも面白くないだろうし……やっぱりあの妹がいなかったら、たぶんここまでめちゃくちゃな人物になっていないと思うんですよね。

―物語の中盤から、鈴木ララの双子の妹である鈴木リリが登場して……しかも、それを松本さんが一人二役で演じているという。

松本:だんだん私だらけになっていくという(笑)。でも、それもそんなに苦はなかったです。一人二役なので台詞が多くなって、ちょっと大変だったぐらいで。まあ、姉よりは普通っぽいだけで、妹は妹でちょっと変な人ではあるんですけど。

―姉とは違う種類の変さがありますよね。

松本:そうですね(笑)。でもやっぱり、変な人を演じるのは楽しいなって改めて思いました。

脚本を書いている段階で僕が思っていたのは、いわゆる日本の青春映画的なものに対する当てつけ。(大野)

―実際にできあがった作品を見て、お二方はどんな感想を持ちましたか? まずは、YouTube版ですよね。

松本:これを見る人は、どういう感想を持つんだろうって気になりました。私自身、自分が出ているからとか関係なく、一視聴者として「これはどんな気持ちなんだろう」って思ったり(笑)。でも、私は普通に面白かったです。

―ちょっと胸がザワザワするような話ではありますよね。

松本:そうですね(笑)。監督はどうでしたか?

大野:僕のそれまでの作品は粘着質な作風だったので、自分の作品じゃない感じがしたというか、僕らしからぬポップな感じのする作品だなって思いましたね。

―で、それが劇場版として改めて再編集されて……1本の長編作品として見たときは、どうでしたか?

松本:劇場版は、また違った面白さがあると思いました。弟が妹の彼氏とケンカするシーンも、YouTube版(11話)だと、ほぼほぼそれだけでその回が終わっちゃうじゃないですか。「えっ、これで終わりなの?」みたいな(笑)。でも、それが劇場版になると、あのシーンを劇場で半ば強制的に見せられているような、何か変な感じがあって(笑)。見る環境によって全然面白さが変わる作品だなって、すごく思いました。

―1本の作品として見ると、改めて浮き彫りになるところもあったように思うのですが、今作のテーマは、結局何だったんでしょうね。

松本:ふふふ、何だったんでしょう(笑)。

大野:うーん……何だったんですかね。

松本:自分に自信のない子がいて……でも、最終的に何かが劇的に変わったわけでもないじゃないですか。ただ、もがいてはいるというか。だから、テーマって言われると、何だったんだろうなって思って。

大野:そうですね……脚本を書いている段階で僕が思っていたのは、いわゆる日本の青春映画的なものに対する当てつけというか、嫌がらせみたいなモチベーションで書いてはいたんですけど。

―嫌がらせ(笑)。でもたしかに、キラキラした若者が登場したり、主人公がわかりやすく成長したりするような話ではないですよね。

大野:いわゆるカタルシスとかエモさは、極力排除しようと考えて書いていたとは思います。ただ、それを松本さんがやってくれたおかげで、また違う印象のものになったというか、やっぱり松本さんだからこそ体現できた鈴木ララ像にはなったと思うんですよね。

自分の役に楽しさを感じてないと、この仕事をやっている理由がなくなっちゃう。(松本)

―YouTuberとはまた違いますけど、松本さんはもう長いことInstagramで「週刊松本穂香」という短い映像をアップし続けていますよね。

松本:あれは、マネージャーさんの提案ではじめたものなんですけど、やっぱり何かしらやっておきたいじゃないですか(笑)。あの場で特に何かを表現したいわけではなく、時間があるんだったら、その時間を使って、世の中に何かを発信してもいいんじゃないかって。あれがお芝居につながっていくことも、きっとあると思うんですよね。だから、認められたいっていう気持ちとは、ちょっと違うのかもしれないですけど。

―今回の一人二役の熱演はもちろん、そういったInstagramでの活動も含めて、松本さんは、どこか掴めそうで掴めない女優という印象があります。松本穂香って何者なんでしょうね。

松本:うーん、何なんでしょうね(笑)。でも、それぞれのお仕事で、脚本も違えば、監督も違って、その現場にいる人も違うので、全然違う人に見えるのは自然なことなのかなって思っていて。いろんな役をやっているのは、楽しいことをしたいっていう気持ちがあるからなんです。私自身もそうだし、周りにいる人たちも私の気持ちを理解して動いてくれているので。だから自然といろんな役をやっているというか、別にキラキラしたものじゃなくても、全然やるっていう(笑)。

―なるほど、楽しいこと=楽しい役とは限らないわけですね。

松本:そうですね。今回の鈴木ララのように、ちょっとやさぐれた感じの役でも、やりがいをすごく感じました。自分の役に楽しさを感じてないと、この仕事をやっている理由がなくなっちゃうと思うんですよね。だから、一つひとつの役それぞれの楽しさを見つけられたらいいなって思っています。

―松本さんは、女優というお仕事をしていて、どういうときにいちばん楽しさを感じるのでしょう?

松本:自分がすごいなって思う方々と一緒にお芝居をさせていただいたときは、楽しいって思います。あと、現場がはじまったときと終盤あたりで、台本の見え方が全然変わるときがあるんです。最初はプレッシャーだった台本が、最後のほうには抱きしめたいぐらい大好きになっていたり、最初はスラスラ読めていたシーンが、いつのまにか泣いて泣いて読めなくなったりして。そういうことがあるので楽しいなあって思います。

松本:最近すごく嬉しかったのは、一緒にやらせてもらった監督さんが、最後に「また一緒にやりたいね」って言ってくれたことで。それはいちばん嬉しいことかもって思いました。楽しかったから、また一緒にやりたいよねっていう単純な気持ちでみんな動いているんだなって。だからこそ、その言葉がすごく嬉しかったんです。

―松本さんはこうおっしゃっていますが、大野監督はどうですか?

大野:松本さんはこれからも、そうやってキャリアを重ねながら、どんどんすごい役とかをやってらっしゃいそうな人かなって思います。

松本:ははは。そうなったらいいですよね(笑)。

リリース情報
『アストラル・アブノーマル鈴木さん』ウルフなシッシーぶっこみエディション(Blu-ray+DVD)

2019年7月17日(水)発売
価格:6,264円(税込)
PCXP-50658

[Blu-ray限定特典]
封入特典:
・ララのアストラル・ポストカード5枚セット
・大野大輔監督映画「ウルフなシッシー」DVD(別DISC)

音声特典:
・本編アブノーマル・オーディオコメンタリー
出演:松本穂香(鈴木ララ役)、大野大輔(監督)、根矢涼香(特別出演)、直井卓俊(企画)

映像特典:
・「アスアブ鈴木」メイキング映像ロングver.(25分)

『アストラル・アブノーマル鈴木さん』(DVD)

2019年7月17日(水)発売
価格:4,104円(税込)
品番:PCBP-54032

※BD / DVDともに劇場上映用の「完全ディレクターズ・カット版」を収録しており、YouTubeドラマ版の収録はございません。
※DVDは本編DVDのみの通常ケース仕様となり、封入特典・映像特典・音声特典はございません。

発売・販売元:ポニーキャニオン
© 2018 ALPHABOAT・SPOTTED PRODUCTIONS

プロフィール
松本穂香 (まつもと ほのか)

1997年2月5日生まれ。大阪府出身。2015年主演短編映画「MY NAME」でデビュー。その後、出演したNHK連続テレビ小説「ひよっこ」の青天目澄子役の好演が話題になる。映画「恋は雨上がりのように」、「あの頃、君を追いかけた」などの映画に出演した他、日曜劇場「この世界の片隅に」(TBS)、「JOKER×FACE」(CX)などの連続ドラマの主演を務める。そのほか、広告ではauのCM「意識高すぎ!高杉くん」シリーズへの出演や2018-2019 JR SKISKI メインキャストなどを務めている。2019年には主演映画「おいしい家族」「わたしは光をにぎっている」などの公開が控えている。

大野大輔 (おおの だいすけ)

1988年・千葉県生まれ。映画美学校13期フィクションコース初等科修了後、映画制作チーム「楽しい時代」を結成。2016年、監督作『さいなら、BAD SAMURAI』がカナザワ映画祭でグランプリ。2017年、第2作となる「ウルフなシッシー」がTAMA NEWWAVEでグランプリ・最優秀男優賞・最優秀女優賞を受賞。K's cinemaにて単独公開される。続く松本穂香主演のYouTubeドラマ『アストラル・アブノーマル鈴木さん』が好評につきディレクターズ・カットの劇場版として公開された。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Movie,Drama
  • 松本穂香が「変な役」も演じるわけ。『アスアブ鈴木』監督と語る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて