フルカワユタカ×アジカン後藤 仲良くなかった2000年代を振り返る

まさかのDOPING PANDA復活が実現した初の主催フェス『5×20』(「ソロ活動5年×ミュージシャンキャリア20年」という意味)を経て、フルカワユタカが新作『epoch』を完成させた。Base Ball Bear、HAWAIIAN6の安野勇太、POLYSICSのハヤシヒロユキ、the band apartの原昌和とのコラボ曲が収録された本作は、フルカワのキャリア史上最も外側に開かれた作品であり、文字通りのエポックメイキングな作品となっている。

そんなフルカワが「今一番話したい相手」として挙げたのが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文。同世代でありながら、これまで直接的な接点はなかった2人だが、フルカワは後藤に対して特別な想いがあったという。2000年代を駆け抜け、2010年代はそれぞれの道を歩んできたフルカワと後藤は、当時をどう振り返り、今なにを見つめているのか。じっくりと語り合ってもらった。

後藤くんはラスボス。やっぱりトップランナーはアジカンだったんですよ。(フルカワ)

左から:フルカワユタカ、後藤正文

―フルカワさんと後藤さんは同世代で共通の知り合いもたくさんいらっしゃると思いますが、これまで直接的な接点はなかったそうですね。

フルカワ:後藤くんとは前から話をしてみたかったんです。というのも、僕はもともと同世代のアーティストの友達がいなかったんですよ(笑)。人見知りもあるけど、尖ろうと尖ろうとしてて……まあ、当時はみんなそうだったと思うんですけどね。今の若いバンドみたいに一緒にイベントやったりとかは、本当にない文化だったから。

後藤:そうだよね。

フルカワ:しかも、メジャーデビューしたとき(2005年)に、それまで距離の近かった『AIR JAM』周りの人たちとも袂を分かっちゃったから、木下理樹(ART-SCHOOL / killing Boy)くらいしか友達いなくて。

でも、バンド(DOPING PANDA)が2012年に解散してから、徐々に同世代と仲良くなって。ACIDMANの大木(伸夫)とは昔から仲良かったけど、2016年にBase Ball Bearのサポートをやって、そのあとLOW IQ 01のサポートもやるようになって、細美(武士 / ELLEGARDEN、the HIATUS)くんとかホリエ(アツシ / ストレイテナー)くんとかとも仲良くなって。

後藤:俺からしたら、細美くんと一緒に映ってる写真を見たときは衝撃でしたけどね。「そこ、一番仲悪かったところだろ」みたいな(笑)。

フルカワ:(笑)。HAWAIIAN6ともまた一緒にやるようになって、locofrankとかdustboxとか、パンク界隈とも仲良くなっていくなかで……後藤くんはラスボスっていうか。ELLEGARDENもいたけど、やっぱりトップランナーはアジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)だったんですよ。僕がイケイケのときはMCでアジカンのことをいじったりもしてたんだけど、そういうのがどう映ってたのかとか、しゃべってみたいなって。

後藤:確かに、そもそもみんな無用につるむ感じじゃなかったけど、ドーパン(DOPING PANDA)とは特に接点がなくて……でも、音楽はかっこいいなと思って聴いてた。『PINK PaNK』(2002年リリース)とか今聴いても先進的で、全然古くないし。だから、音楽的な志が高いバンドとして見てたというか。

DOPING PANDA『PINK PaNK』を聴く(Apple Musicはこちら

後藤:ただ、フルカワくんは「スター」キャラだったから、無用なバトルを仕掛けにいく癖はあったよね(笑)。でも、馴れ合う空気はなかったし、張り合ってた時期はみんなあったと思いますよ。

フルカワ:僕らって、世代的に「ロスジェネ」と言われてますけど、バンドに関しても「ロスジェネ」なんですよ。僕らの上には『AIR JAM』の世代がいて、ライブハウスに行くと、英語じゃないと対バン組めないみたいな時期が本当にあって。

後藤:あった、あった。ライブハウスでは、「メロコア以外は音楽にあらず」っていう(笑)。

フルカワ:俺は上京してそこに入っていったわけだけど、アジカンとかテナー(ストレイテナー)とかACIDMANとか、結果的にそのあとフェスで主役になっていくバンドは、当時ある種の疎外感というか、『AIR JAM』に対するアレルギーみたいなのがあったのかなと思って。その頃の僕らやthe band apartのことはどう見えてたのかな? って。

結局、個性的で、誰とも違うなにかを持ってた人たちがちゃんと残った。(後藤)

後藤:『AIR JAM』に対しての疎外感はそんなになかったな。それは東京に出て、日本語のロックの場所もあるんだってわかったから。NUMBER GIRL、eastern youth、bloodthirsty butchersが築いた流れもあったし、同世代にはくるりとかスーパーカーみたいな人たちもいたし。

ほんの一瞬、1990年代後半から2000年くらいのライブハウス、特に横浜は「やれるところがない」って思ったこともあったけど。でも、東京へ行って、下北沢SHELTERに行ったら、「あった!」って。僕らも最初は英語だったんだけど、そのとき日本語にしなきゃって思って。

フルカワ:英語だったんだ?

後藤:うん、本当にWEEZER、OASISみたいな感じだった。でも、そこから日本語に変えて。だから、あんまり『AIR JAM』のことは気にしてなかったかな。あと『FUJI ROCK』があって救われたところもあって、『FUJI ROCK』に出られればいいんじゃないかって。

フルカワ:疎外感というより、アンチテーゼというか、「負けないぞ」みたいな気持ちか。

フルカワユタカ
1997年にDOPING PANDAを結成し、2005年フロントマンとしてメジャーデビュー。「ロックスター」の愛称で親しまれたが、2012年解散。翌年2013年1月にソロ活動をスタート。2019年7月には、4枚目のフルアルバム『epoch』のリリースと、全国14か所を回る全国ツアーの開催が決定。自身のソロ活動はもちろん、楽曲提供仕事など、精力的に活動を続けている。

後藤:でも、結局『AIR JAM』世代と言われる人たちのなかでも、BRAHMANにしろ市川さん(LOW IQ 01)にしろ、HUSKING BEE、BACK DROP BOMB、SCAFULL KINGにしろ、個性的で、誰とも違うなにかを持ってた人たちがちゃんと残った気がする。その一方で「ワナビーハイスタ」みたいなバンドが山ほどいて、そういうバンドのなかでやるのは難しいなって思ったりもしたけど、それはパッと過ぎ去っていった感じがして。

フルカワ:一気にいなくなったもんね、びっくりするくらい。

DOPING PANDAが一番よかった時期にコンプレックスの相手だったのは、アジカンであり、後藤くんだったのは間違いなくて。(フルカワ)

フルカワ:だから、そこでひっくり返るんですよ。そこから今度はアジカン、テナー、ACIDMANとかが一気に上にいって、別になにかを背負ってるわけではまったくなかったけど、「俺らの方が『AIR JAM』と地続きでやってんだ。日本語のバンドには負けねえぞ」みたいな、こっちが疎外感を感じるようになって。平家と源氏じゃないけど、平清盛の一派にいたのに、抜かれていく感じっていうかね(笑)。

―でも、ドーパンもダンスミュージック的な側面を強めることでパンクシーンの先を提示して、メジャーデビューまで駆け上がっていった印象があります。

後藤:うん、ドーパンとバンアパ(the band apart)はメロコアと思って聴いてはいなくて、違う音楽のエッセンスが入ってるから、すごくスタイリッシュで、新しいなと思ってた。

後藤正文(ごとう まさふみ)
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギター。新しい時代とこれからの社会を考える新聞『THE FUTURE TIMES』の編集長を務める。インディーズレーベル『only in dreams』主宰。また著書に『凍った脳みそ』『銀河鉄道の星』(ミシマ社)他。

フルカワ:さっきのたとえで言うと、平家のなかでなかなか出世できなくて(笑)、HAWAIIAN6とかに対してコンプレックスがあったから、新しいことをやらなきゃと思って、バンアパと一緒にやるようになって、平家から出ていこうとしたんです。でも、次のフィールドに移行したときには、今度は源氏がすごいことになってて……。

とにかく、僕はずっと誰かにコンプレックスがあったんですよ。その相手が変わるだけの人生、みたいな。で、2005年から2008年くらい、ドーパンが一番よかったとされてる時期にコンプレックスの相手だったのは、アジカンであり、後藤くんだったのは間違いなくて。

―そうだったんですね。

フルカワ:今でも覚えてますけど、アジカンが『NANO-MUGEN FES』に俺の大好きなThird Eye BlindとかStereophonicsを呼んだんですよ。俺は「洋楽に追いつけ追い越せ」みたいなことを言って、そのパイオニアになると思ってやってたのに……だいぶ追いつけないところまでいってると思って、そのときはめちゃめちゃ挫折感があった。それもあって、2010年はフェスを全部断って、ヨーロッパツアーに行くんです。

後藤:海外に行ったのは覚えてる。「行った!」って思った。

フルカワ:でも、行かなきゃ気持ちが収まらなかったから行っただけで、全然客もいない、ドサ回りだったんです。ただ、ずっと「認めたくない」みたいな気持ちがあって……「4つ打ちだってこっちが先にやってたぞ」みたいな(笑)。

僕も心折れそうになることは何度もありましたよ。(後藤)

―逆に、当時のアジカンはどんな心持ちで活動をしていたのでしょうか?

後藤:いきなり先頭に立たされて、矢がバンバン飛んでくるイメージだったから、これをどうサバイブしていこうか、どう死なないようにやっていこうかっていう。僕も心折れそうになることは何度もありましたよ。

海外からバンドを呼んでも、日本の音楽しか聴かない人たちにとっては興味の対象外だったから、『NANO-MUGEN FES』は半分むきになってやってたところもあった。どうにかして両方聴く人が増えないと、10年後に自分たちのやったことがなにも残らなくなると思ったから、とにかく場をよくしようと思って。土壌が豊かじゃないと、いい植物が育たないように、いいバンドも評価されないんじゃないかって。だから、フルカワくんがMCでいじってたこととかは、そんなに気にならなかった。

フルカワ:僕らのツアーファイナルと『NANO-MUGEN FES』の日にちが被ったときがあって、その頃ライブで「MUGENDAI DANCE TIME」というコーナーを作ってやってたから、それきっかけでMCでいじったのかも。

後藤:でも、嫌だなって思った記憶はあんまりなくて、「そういうキャラでしょ?」って思ってた。「スターキャラって、ストレスあるだろうな」とも思ってたけど(笑)。

フルカワ:最初はキャラだったと思うけど、途中から自分でもキャラなのか地なのかわかんなくなってたんだよな。

後藤:そしたら、今度は自分でエンジニアリングを始めたりして、どんどん極まっていったでしょ? 俺も音響好きだから、「どこにいくんだろう? スティーヴ・アルビニみたいになるのかな?」とか(笑)。「この人は偏屈な人なんだろうけど、偏屈さをちゃんと音楽にするなにかを見つけるために、全部をやめて、全部を自分でやろうとしてるんだな」というふうに見えてたから、その先が楽しみな半分、心配半分というか……「どうなるんだろう?」って見てたというかね。

フルカワ:ドーパンの最後の方は、本当に全部一人でやろうとして、ライブのPAも自分でやってたからね。『YELLOW FUNK』(2011年リリース)という最後のアルバムのときはスタジオを作って、全部一人でミックスまでやって。でも、素人だし上手くいくはずもなく、結局バンドは解散しちゃって。

自分のよさを自分でまったくわかってなかった。なので、今はすごく楽しいんですよね。(フルカワ)

―ドーパンの解散から、ベボベ(Base Ball Bear)のサポートをきっかけにその後の道が開けるまでは、どのような変遷があったのでしょうか?

フルカワ:バンドの解散がどん底かと思いきや、ソロ1枚目のときはもっとよくなかったんです。一人でやってるつもりだったけど、やっぱりメンバーがいないとダメだった。ツアーもボロボロで、事務所もやめてたから、大した額じゃないけど借金も作って。その頃が僕の一番の暗黒期。

そのあと頭下げて事務所に戻してもらったんですけど、別のプロジェクトに関われ、ってことになって、2年間ほぼライブをしてないんです。その期間の出口がベボベだったんですけど、ベボベに誘われる1個前に上げてるブログの内容が、チャーハンの炒め方とかで。

後藤:ヤバいね。ロックスターがチャーハンの炒め方(笑)。

フルカワ:しかもそのブログの最後に、「ライブしたいライブしたいライブしたい」って繰り返し書いてて(笑)。もう限界だったんです。

でも、振り返ってみると、メジャーデビューしてからずっとそんな感じでした。真っ暗な洞窟を全力疾走してる感じ。だから、今はすげえ楽しいんですよ。もしかしたら、フルカワユタカを応援してきてくれた人にとっては、よくないことなのかもしれないけど。

後藤:わかる。俺、よく言ってるけど、トム・ヨークは楽しくなさそうなときの方が好きだなって思ったりする。だからフルカワくんがイライラしてるときの音楽の方が、ファンは好きっていう可能性もあるよね。新しいアルバムはヘルシーだと思った。楽しそうだなって。

フルカワ:外向きだよね。開いてるし。自分でもわかるくらい。

―新作『epoch』ではベボベ以外にも、HAWAIIAN6の安野さん、POLYSICSのハヤシさん、バンアパの原さんをフィーチャリングに迎えていて、今は誰かとコラボレーションをすることに喜びを見出しているわけですよね。

フルカワ:それしかなかったです。前は誰かとやると薄まっちゃうと思ってたんですよ。世の中にはいろんな「アーティスト」がいますけど、小説家にしろ、彫刻家にしろ、みんなストイックに自分だけでやるじゃないですか? いろんな人とやるのって、ぬるいんじゃないかなって。

それは、一面としては正しいと思うんですけど、洞窟の出口を出た今思うのは、自分のよさを自分でまったくわかってなかったなということで。今までもったいないことをしてきたなと思って。なので、今はすごく楽しいんですよね。

フルカワ:後藤くんは、僕みたいな起伏はなかったの?

僕らの世代は、2000年代後半は売れてようが売れてまいが、それぞれつらかった気がする。(フルカワ)

後藤:俺は、震災を経て、別の人生を生きてる感じはする。

フルカワ:ああ、うん、それは見てわかる。

後藤:生き残ったと思ってるから、だったら、生き直そう、というかね。前は引き受けようとしすぎた部分もあって。一番精神的に参ってたときは、自分たちの音楽で救われてる人のことを想像しすぎちゃって、なかには「死にたい」と思って来てる人もいるかもしれないから、今日完璧なライブをして「生きててよかった」って帰してあげなきゃとか思ったりして。

フルカワ:すげえな……ミスタッチも許さないとかまでいってた?

後藤:そこまではいってないけど、とにかくいい演奏をしようと思ってた。でも、その頃のアジカンはめちゃめちゃムラがあって、いい日もあれば、地獄みたいな日もあって。

でも、震災以降それを考えるのはやめて、とにかく楽しく、のびのび演奏して、「音楽最高!」みたいな気持ちでやるっていう、今はそれだけにフォーカスしてる。だから、緊張の仕方は前とは全然違う。昔はアリーナでライブやるときとか、トイレの個室からステージに上がる、みたいな感じだったんだけど。

フルカワ:どういうこと?

後藤:1回閉じこもってからじゃないと、ステージにいけなかった。1回自分を肯定して、吹っ切らないとっていう、儀式的なものだったというかね。それをやらないと、フラットなところにいけなかった。でも今は、ちょっと深呼吸する時間があれば大丈夫。

フルカワ:じゃあ、今はお互い楽しい同士ではあるんだ。通ってきた道は全然違うけど(笑)。

後藤:うん、モード的には近いと思う。

フルカワ:僕らの世代は2005年とか2006年はみんな覇気があったけど、2000年代後半は売れてようが売れてまいがそれぞれつらかった気がする。今はみんなどうなんだろうね? 俺は楽しいけど。

後藤:今は楽しい人が増えてるんじゃないかな? 年齢的にもムード的にも、2000年代後半は「打ち破らなきゃいけないけど打ち破れない」みたいな感じだったかもしれない。

フルカワ:そのあとにサカナクションとかRADWIMPSが出てきて。これは昔からずっとそうだけど、出てきたときはもてはやされても、いつかダサくなる。それがまた味として許される時期が必ず来るんだけど、そこまでどうサバイブするか。なんの気なしにやってたら、ただダサイで消えていくけど、芯があればそこを越えて残れる。その流れの悪い時期って、お客さんには伝わってなかったかもしれないけど、2000年代後半にはあったのかな。

後藤:俺は自分のバンドと戦ってた部分もあって、その頃から宅録を始めるんだよね。だから、2000年代後半は自分のスタジオで曲を作ってて、セッションで作ることが減った時期で。世界的にインディロックが台頭してくるなかで、メジャー的なやり方に疑問を持って、どうやったらちゃんとバンドらしくあれるかを考えるようになって。あとは歳を取ったこともあってか、自分が「ミュージシャン」でありたいと思うようになってきて。

フルカワ:思ってなかったの?

後藤:昔は「バンドマン」だと思ってたというか。「バンドが好きでやってる」みたいな。でも、ちゃんと技術がほしくなって、それでエンジニアリングの方に興味がいったりして。

フルカワ:それで言うと、俺は逆なんだよね。昔は「ミュージシャン」であろうとしてたけど、いつの間にか「バンドマン」って言うようになってた。当時もバンドマンだったわけだけど、とにかく「ミュージシャン」とか「アーティスト」という言葉をよく使ってて。

後藤:確かに、そういうアティチュードだったよね。だから、今になってフルカワくんが「バンドマン」って言ってるのは不思議。もっと振り切っていくのかと思ってたから。

フルカワ:ソロの1枚目までいって、本当に振り切れちゃったんだろうね。

後藤:逆に、今のメンタリティで若いバンドのプロデュースとかしたら上手くいくんじゃない? 昔のフルカワくんだったらバンドを壊してたかもしれないけど(笑)、今ならすごくいいんじゃないかな。

みんな俺のこと誤解してますよ(笑)。(フルカワ)

―最初に「ロスジェネ」という話もありましたけど、今にして思えばすごく豊かな世代でもあって、『AIR JAM』世代のなかでも個性のあるバンドがちゃんと残ったように、この世代も個性のあるバンドはちゃんと残って、今も活動を続けていますよね。昨年のフルカワさんの周年イベント(『5×20』)は、そうやってそれぞれの道を歩んできたバンドたちが、1回集まるタイミングだったというか。

フルカワ:ああいうのってどう見えてるのかな? 同窓会みたいに見えてるなら、そもそも同じクラスでもなかったんだけど。

後藤:あれは俺からすると同窓会っていうよりも、みんながフルカワくんに対してエールを贈るために集まったように見えてた。愛されてるんだなって。

―フルカワさんがステージに立つときの意識も、昔と比べてだいぶ変わりましたか?

フルカワ:お客さんのことを見るようになりました。昔は自分のことしか考えてなくて、MC減らしたり、照明削ったりもしてたけど、今はファンの人のことが本当にありがたいなと思ってます。これって一歩間違うと媚びてるように映っちゃうかもしれなくて、「平日なのに来てくれてありがとう」を連呼するバンドみたいになっちゃいそうだけど(笑)、そこのボーダーラインはちゃんとあるというか。プロとしての演奏を見せることが担保されてる上で、感謝もできるようになりました。それもあって、今ライブは本当に楽しいですね。自分でPAをやるどころか、外音のチェックすらしないですもん。

後藤:僕は逆にどんどんDTM野郎化してるから、スタジオワークの方に興味がいってて。去年出たアルバム(『ホームタウン』)も、新しい時代の新しいロック、パワーポップの音像を作りたいっていうところに一番興味がいってて、どうやったらいいミックスができる環境を整えられるかに集中してた。1回俺のスタジオに遊びに来てくれたら、昔のフルカワくんに戻っちゃうかも(笑)。

フルカワ:戻りたくはないなあ。

後藤:でも、今のヘルシーな音楽を、昔の偏屈なこだわりで録ったら、他の追随を許さないなにかができるんじゃない? 凝り性なところは、僕らすごく似てる気がする。

フルカワ:この前、渡邊忍さん(ASPARAGUS)のスタジオへ遊びに行ったときに、キックかなんかいじってて、ポロッと「こうした方がいいんじゃないですか?」って言っちゃって、変な空気になって……「まだ自分の中に住んでる」とは思いました(笑)。

―途中で後藤さんがおっしゃってたように、同世代とコラボレーションをした『epoch』の先で、次は下の世代と関わって、そこでエンジニアリングまで担当するっていうのは面白いかもしれないですね。

後藤:こういうインタビューで、「スターは意外とポップだ」って伝わればいいよね。ドーパン好きだった子はいっぱいいるだろうし、本当は誘いやすいぞと(笑)。

フルカワ:みんな俺のこと誤解してますよ……いや、誤解じゃないか。そういう時期も実際あったから(笑)。

フルカワユタカ『epoch』を聴く(Apple Musicはこちら

ASIAN KUNG-FU GENERATION『ホームタウン』を聴く(Apple Musicはこちら
リリース情報
フルカワユタカ
『epoch』(CD)

2019年7月3日(水)発売
価格:3,300円(税込)
NIW147

1. コトバとオト feat.Base Ball Bear
2. ゲッコウとオドリコ
3. クジャクとドラゴン feat.安野勇太(HAWAIIAN6)
4. コーラとアメスピ
5. セイギとミカタ
6. インサイドアウトとアップサイドダウン feat.ハヤシヒロユキ(POLYSICS)
7. ボトルとサイダー
8. デストラクションとクリエイション
9. ドナルドとウォルター feat.原昌和(the band apart)
10. ロックスターとエレキギター

イベント情報
『フルカワユタカ ワンマンツアー「epoch」』

2019年8月31日(土)
会場:千葉県 千葉 LOOK

2019年9月1日(日)
会場:神奈川県 横浜 F.A.D YOKOHAMA

2019年9月8日(日)
会場:群馬県 高崎 club FLEEZ

2019年9月29日(日)
会場:茨城県 水戸 LIGHT HOUSE

2019年10月14日(日)
会場:埼玉県 西川口 LIVE HOUSE Hearts

2019年10月19日(土)
会場:京都府 京都 磔磔

2019年10月20日(日)
会場:岡山県 岡山 ペパーランド

2019年10月22日(火)
会場:静岡県 静岡 UMBER

2019年10月27日(日)
会場:宮城県 仙台 space Zero

2019年11月2日(土)
会場:北海道 札幌 COLONY

2019年11月3日(日)
会場:福岡県 福岡 Queblick

2019年11月9日(土)
会場:大阪府 梅田 Shangri-La

2019年11月10日(日)
会場:愛知県 名古屋 APOLLO BASE

2019年11月16日(土)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-WEST

リリース情報
ASIAN KUNG-FU GENERATION
『ホームタウン』初回生産限定盤(2CD+DVD)

2018年12月5日(水)発売
価格:4,968円(税込)
KSCL-3121~3123

[CD1]
1. クロックワーク
2. ホームタウン
3. レインボーフラッグ
4. サーカス
5. 荒野を歩け
6. UCLA
7. モータープール
8. ダンシングガール
9. さようならソルジャー
10. ボーイズ&ガールズ

[CD2]
『Can't Sleep EP』
1. スリープ
2. 廃墟の記憶
3. イエロー
4. はじまりの季節
5. 生者のマーチ

[DVD]
『ASIAN KUNG-FU GENERATION America Tour Documentary Pt.2(Latin America)』

ASIAN KUNG-FU GENERATION
『ホームタウン』通常盤(CD)

2018年12月5日(水)発売
価格:3,146円(税込)
KSCL-3124

1. クロックワーク
2. ホームタウン
3. レインボーフラッグ
4. サーカス
5. 荒野を歩け
6. UCLA
7. モータープール
8. ダンシングガール
9. さようならソルジャー
10. ボーイズ&ガールズ

プロフィール
フルカワユタカ
フルカワユタカ

1997年にDOPING PANDAを結成し、2005年フロントマンとしてメジャーデビュー。通称ドーパメイニアと呼ばれるファンから「ロックスター」の愛称で親しまれたが、2012年惜しまれながら解散。翌年2013年1月に渋谷クアトロ3daysのライブよりソロ活動をスタート。2019年7月には、the band apart・原昌和、POLYSICS・ハヤシヒロユキ、HAWAIIAN6・安野勇太、Base Ball Bearら盟友たちと作り上げたコラボ曲をコンパイルした、4枚目となるフルアルバム『epoch』のリリースと、全国14か所を回る全国ツアーの開催が決定。自身のソロ活動はもちろん、楽曲提供仕事など、精力的に活動を続けている。

後藤正文 (ごとう まさふみ)

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギター。新しい時代とこれからの社会を考える新聞『THE FUTURE TIMES』の編集長を務める。インディーズレーベル『only in dreams』主宰。また著書に『凍った脳みそ』『銀河鉄道の星』(ミシマ社)他。ASIAN KUNG-FU GENERATIONとしては、2018年12月5日にアルバム『ホームタウン』をリリースし、2019年5月15日には最新シングル『Dororo / 解放区』を発表した。



記事一覧をみる
フィードバック 18

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • フルカワユタカ×アジカン後藤 仲良くなかった2000年代を振り返る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて