シンガーソングライターの絢香が、全編カバー曲だけで構成されたアルバム『遊音倶楽部~2nd grade~』を5月13日にリリースする。
本作は、約7年前に発表された『遊音倶楽部~1st grade~』の第2弾。前作同様「音楽を楽しむ」こと、尊敬するアーティストたちの楽曲から「学ぶ」ことをコンセプトに、Mr.Childrenや松任谷由実、サカナクションなど時代を超えたJ-POPの名曲たちをカバーしている。河野圭やKan Sanoといったプロデューサー / アレンジャー、石若駿ら新世代のミュージシャンたちによる、楽曲の「新たな解釈」も聴きどころのひとつだ。
本作を聴いて感じるのは、どんなジャンルの歌でも「絢香ワールド」へと引き込んでしまう圧倒的なパワーと、その曲が持つ新たな魅力を引き出す鋭く繊細なセンス。そこには楽曲一つひとつに対する絢香の深い愛情と、音楽を信じる力、そして聴き手を包み込むような「優しさ」が込められている。
『1st grade』から7年、絢香にとって音楽の「楽しさ」や歌うことの「楽しみ」、そして音楽から「学ぶ」ことはどのように変化してきたのか。また、変わらずに続いている想いとはどのようなものなのだろうか。世界中が新型コロナウイルス禍に覆われる中、改めて感じる「音楽」への想いも含め、リモートインタビューという形で話を聞いた。
自分の音楽が誰かにとって「ポジティブに働いてくれたらいいな」という想いは、アマチュアの頃と大きく違います。
―絢香さん、今日はこんな大変な状況の中でリモート取材、ありがとうございます。
絢香:こちらこそ。本当に今、大変なことになっていますけど、逆にこういう形でもインタビューって成立するのだなと感動しています。
―そうですね。リモートでも、割と近い距離でお話を伺えるものだなとも実感しています。
絢香:はい。今日はぜひよろしくお願いします。
―今作『遊音倶楽部~2nd grade~』は、2013年にリリースされた『遊音倶楽部~1st grade~』の第2弾となるカバーアルバムです。そもそも、カバーアルバムを出そうと思ったのはどんな経緯だったのでしょうか。
絢香:私は「歌うこと」がとにかく大好きなんです。人によって音楽を始めるきっかけはそれぞれで、「曲を作りたい」という想いだったり、自分の想いを曲に託して表現するのが好きだったり、いろいろあると思うんですけど、とにかく私は歌うことが楽しくて楽しくて仕方がないというところからだったんですね。今もその気持ちは全く変わってなくて。
中でもカバーは純粋に「歌」を楽しめるから、自分のツアーなどでもセットリストによく入れていたんです。それを1枚のアルバムにしようと思ったのが、7年前の『遊音倶楽部~1st grade~』。一旦オリジナルソングから離れて、シンガーとしてもソングライターとしても、自分が尊敬するアーティストの方が作った名曲から学ぼうと。
今作は、前回よりもさらにいろんなことにチャレンジできたなと思います。押さえるところは押さえたけど、攻めるところは攻めたというか。振り幅がより大きく、自由に作れた作品となりました。そこは変化と言えるかもしれないですね。
―ボーカル表現において、この7年間で変化を自覚している部分はありますか?
絢香:大きな変化としては、この7年の間に子供を2人産んでいるので、出産によって、たとえば声の質や響きが微妙に変わっていると思います。他のシンガーから話を聞いても、やっぱり出産すると変わるらしくて。いざそういう立場になってみると、人が聴いたらわずかな変化かもしれないですけど、やっぱりなにかが変わるんだなって感じています。不思議ですよね、人間の身体って面白いなって思います。
―今回カバーした楽曲の中で、最も昔から馴染みのあるものというと?
絢香:平井堅さんの“Love Love Love”(1998年)ですね。中2のときの文化祭で、初めて人前で歌ったその体育館の光景は未だに鮮明に覚えています。そのときが「ああ、私は歌をやっていきたいんだ」と確信した瞬間だったんです。中学生のときに学校で毎日一生懸命練習していた曲を、プロのミュージシャン仲間とスタジオに入ってレコーディングするのは、本当に感慨深いものがありました。
絢香“Love Love Love”を聴く(Apple Musicはこちら)
―中学生の頃の自分と、今の自分を比べると、音楽に対する向き合い方はどう変化していると思いますか?
絢香:歌うことが大好きという、根っこの部分は今も当時も変わっていないです。学校で声が響きそうな場所を探して……廊下やトイレとか、家の中で、自分自身のためにずっと歌っていたのですが、今はそこから「自分の音楽を聴いてくれる人が、こんなにたくさんいるんだ」ということのありがたさへと変わっていきました。自分の音楽が少しでも誰かの日々の癒しや、前に進む原動力など、「ポジティブに働いてくれたらいいな」という想いがプラスされたところは、アマチュアの頃とは大きく違いますね。
―まさに今、そのポジティブな歌の力が必要とされているときなのかなと思います。
絢香:そうですね。世界中がこんなことになっているなんて未だに信じられないのですが、改めて音楽の力を強く感じています。
自分自身、朝起きるとすぐ音楽をかけるんですけど、それだけで日常の色が変わるというか。家から出られないストレスや、先が見えない不安をその瞬間だけでも忘れさせてくれるものだなと実感しています。だからこそ、自分の音楽も聴く人にとってそうであったらいいな、という気持ちがありますね。
母親として、シンガーとして、すべてを完璧にこなそうと思ったら時間がいくらあっても足りない。息がつまらないように意識するのは大切だと思います。
―そんな中、「#ねがいぼし」のプロジェクトをSNS上で立ち上げられましたよね。みんなが投稿した言葉・写真・動画から、絢香さんと三浦大知さんが歌詞を書き上げて、ともに歌って発信するという。
絢香:今はネットのおかげでこうやってインタビューも成立するように、ファンのみんなともSNSなどですぐに繋がれる時代じゃないですか。それなら音楽を通してやれること、今しかできないことがあるのではないかなと思ったんです。それに今の状況が落ち着いて、また直接会えるときになったら、当時のことを振り返りながら一緒に歌えたらいいなと思って。
それで、「#ねがいぼし」というタグを作り、InstagramやTwitterで制作過程を常にみんなに見てもらって、参加してもらって形にしていくということをやり始めました。みんな、思い思いの言葉を写真や動画とともに投稿してくれて、気づけば相当な数になっていたんですよね。
大知くんには、数年前に一度コラボをしたとき「またもう1曲なにかやりたいね」なんて話はしていたので今回連絡したら、すぐに「やろう!」と返事をしてくれました。
―手応えはいかがですか?
絢香:とても大きなものを感じています。こういう繋がり方は今までしたことなかったから、とても新鮮だしこの時代に感謝だなあって。コンサートをやりたくてもできない状況の中、それでも音楽を届ける方法はあるのだなと改めて思わせてくれました。
曲を作る過程を見せていくのも、普通なら絶対に表に出さない段階のものまですべてみんなに共有するのも、初めてのことなのでドキドキしましたが、新鮮な気持ちで楽しめています。「こんなふうに曲ってできていくんだ」という反応もたくさん届きますね。私たちにとっても、この企画に参加してくれた人や見守ってくれていた人にとっても、特別な曲になっていく予感がします。
4月10日の投稿。まだ歌詞が乗っていないデモ曲の段階でSNSに公開4月28日の投稿。河野圭によるアレンジとピアノ伴奏。アレンジの経過もSNSに公開している
―絢香さんはSNSなどでファンに呼びかけるとき、いつも医療に携わる人へのねぎらいの言葉を添えていますよね?
絢香:私はいつもツアーの先々でファンクラブの人たちを楽屋にお招きしているのですが、そこで話をしていると、看護師さんをはじめ、医療に携わる方がすごく多くて。自分の友人知人にもこの状況の中、相当な覚悟を持って職場へ向かう人たちがたくさんいるんです。そういう方たちの顔も当然よぎったし、その家族の方たちのことを思うと本当に頭が上がらない。常に感謝を忘れてはいけないという気持ちでいます。
―自宅待機中の子供を持つ家庭への想いもありますか?
絢香:うちもそうですが、周りの話を聞いても……今は休校だからずっと家で一緒だし、なかなか外出もできないから、子供たちのストレスはどんどん溜まっていく。それをどう発散させてあげられるか毎日工夫しながら過ごしているって、みんな言っていて。
ついつい「これもやらなきゃ」「あれもやらなきゃ」って抱え込んでしまいがちなんですけど、たまにはなんにもしないお休みの日が作れるといいですよね。うちも毎日てんてこまいですが、家族みんなで頑張っています。これだけ長く家族一緒に過ごせる時間もなかなかないから、大切にしなきゃなとも思ってますね。
―すべて完璧にやろうとせず、どこかで手を抜くコツを覚えるのも大事なことかもしれないですね。
絢香:本当にそうだと思います。母親として、シンガーとして、すべてを完璧にこなそうと思ったら時間がいくらあっても足りない。お母さんもお父さんも、支え合ってみんなで息がつまらないように意識するのは大切だと思いますね。
J-POPは聴く人に寄り添っている音楽だなと思います。
―今回のカバーアルバムも、「ライブで聴いて欲しい」という気持ちを込めながら作ったとTwitterなどでおっしゃっていて。それも難しい状況なのは悔しい想いもあるかと思うのですが、逆に今だからこそ「こんなふうに聴いて欲しい」という気持ちはありますか?
絢香:カバーアルバムって、すごく手に取ってもらいやすいと思うんですよ。よく知っている名曲がたくさん入っているだけで、入口のハードルが下がるというか。なので、私のファンの方に聴いていただきたいのはもちろんですが、それ以外の人たちにとっても、おうちで過ごすときに聴いてもらったり、「ああ、この曲ってやっぱりいい曲だなあ」なんて自分の思い出とオーバーラップさせながら気持ちを盛り上げたり、日々の暮らしの中で楽しんでもらえたら嬉しいですね。
―今回、石若駿さんをはじめ下の世代のミュージシャンも参加されていますが、一緒にやってみていかがでしたか?
絢香:石若さんは、アレンジャーの河野圭さんが紹介してくれたんですけど、本当に素晴らしい演奏だったしセッションもとても楽しかったです。
私は18歳でデビューしているので、どこの現場に行っても最年少だったのに、最近は自分よりも年下のミュージシャンがどんどん出てきていて、「そうだ、私ももうすぐデビューして15年経つんだもんなぁ」って(笑)。びっくりしつつもやっぱり嬉しいんですよね。この先もこういう出会いがまだまだたくさんあって、いろんな刺激をもらえるのかと思うと楽しみで仕方ないです。
一番右が、石若駿(参考記事:石若駿という世界基準の才能。常田大希らの手紙から魅力に迫る)
―先ほど、7年前の『遊音倶楽部~1st grade~』よりも今作は「攻めた」とおっしゃっていましたが、特にそう思うのはどの曲ですか?
絢香:まず選曲でいうと、アルバム1曲目に入っているMr.Childrenの“everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~”。Mr.Childrenさんの曲を並べて聴いて、改めて思いましたが、とにかく名曲だらけ。アルバム1枚じゃ収まらないくらいカバーしたい曲があるんですけど、中でもこの曲は「絢香が歌いそう」と思われる枠の中にないと思うんです。
言葉のチョイス、歌詞のメッセージ性、メロディの構成など、自分の中からは絶対に出てこない要素が山盛りでしたね。だからこそチャレンジしてみたかったんですが、実際に歌ってみたら新しい発見もたくさんあって、すごく楽しかったです。
絢香“everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~”を聴く(Apple Musicはこちら)
―個人的には“フレンズ”の変貌っぷりが印象に残りました。
絢香:レベッカの“フレンズ”は、学生の頃からカラオケでよく歌っていた大好きな曲。なので今回カバーするのであれば、ストリングスがアレンジの軸となり、リズムを構築しているものにしたいという構想が最初からあったんです。それを河野さんにお伝えして作っていただきました。
今回、選曲する上で「自分が歌うなら、こんなアレンジにしたい」といったイメージがある程度見えるかどうかは重要でした。いい曲、歌いたい曲は山ほどあるので、その中から絞り込んでいく上での大きな基準になっていましたね。
絢香“フレンズ”を聴く(Apple Musicはこちら)
―五輪真弓さんの“恋人よ”も、ストリングスアレンジがとても美しくて感動的です。
絢香:河野さんからアレンジのデモ音源を受け取ったときは、本当に痺れましたね。オリジナルの外せない要素はちゃんと生かしたまま、今、私が“恋人よ”を歌うなら? というところをうまくアレンジで表現してくださって、とても嬉しかったです。そして本当にすごい曲だなと。3分でこれだけの世界観が詰め込まれていて、まるで1本の映画を観たような気持ちになる曲は、なかなかないと思います。歌っていて改めて感動しました。
それと、実際に歌ってみて気がついたのは、歌い出しの深く潜るようなキーの低さ。自分のオリジナル曲ではなかなか使うレンジではなかったので、自分の声がこんな「色」になることがとても新鮮でした。いつか、オリジナルでもこの「色合い」を使ってみたいと思ったし、得たものがすごく大きかった曲のひとつです。
絢香“恋人よ”を聴く(Apple Musicはこちら)
―“恋人よ”がリリースされたのは1980年、“ルージュの伝言”も1975年と、絢香さんが生まれる前の曲ですが、その一方でサカナクションの“『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』”(2011年)のような、絢香さんがデビューしたあとにリリースされた曲も今作には入っています。歌ってみて、同じ「J-POP」でも歌詞の乗せ方やメロディの抑揚、リズム感など、時代ごとの違いは感じましたか?
絢香:感じました。他にもサウンドだったりリバーブのかけ方だったり、原曲を並べて聴いたときに違いが感じられたのはすごく面白かったです。
でも、結局のところ「時代に関係なく、いいものはいい」という本質に戻るというか。それも歌っていて思い知らされましたし、いい曲を作って残していくことの大切さにも気づかされました。それこそ“ルージュの伝言”は、『魔女の宅急便』(1989年公開、宮崎駿監督)を通してみんなが耳にしたことのある曲ですが、私の娘も大好きですし、私の母も歌える。世代を超えて愛され続けているのはすごいことだなって。私もそういう曲を歌っていきたいと改めて思わせてもらいましたね。
絢香“『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』”を聴く(Apple Musicはこちら)絢香“ルージュの伝言”を聴く(Apple Musicはこちら)
―絢香さんは10代の頃からTHE BEATLESに憧れ、ゴスペルなども歌ってきた上で、J-POPのど真ん中に10年以上いらっしゃるわけじゃないですか。洋楽と比べたときに、J-POPならではの特徴、魅力はどんなところだと思いますか?
絢香:私は洋楽も大好きで、日常の中でも洋楽を聴くことの方が圧倒的に多いんですよ。だけど、こうやってJ-POPだけを集中して聴く期間が長くあると、やっぱり洋楽にはない「懐かしさ」を感じるというか。J-POPは特に聴く人に寄り添っている音楽だなと思います。日本人の琴線を揺さぶるなにかがあるのでしょうね。
母親である時間、家族でいる時間もあって、音楽をアウトプットする「絢香」の時間がある。そのバランスはとっても大切。
―今日お話を聞いて、デビューしてからの14年間で歌い方や音楽への向き合い方などの変化はありつつも、「音楽が好き」という気持ちはずっと変わらずにこられたのだなというのがよく分かりました。人の気持ちも、時代の流れも日々変化していく中、音楽への想いをずっと持ち続けられているのは本当にすごいことだと思います。
絢香:変わらずにいられているのは、やはり一度活動休止できたことが大きいと思います。あの時間がなかったら、歌うこと自体嫌になっていたかもしれない。身体がしんどければ精神的にもしんどくなるし、自分の目指すクオリティを保てない状況でステージに立たなければならないのは、なによりも辛い状況だったので。歌うことが嫌になってしまう前に、一旦立ち止まれたことは本当に大きかったです。
お休みしている間は「歌いたい」という欲求が高まっていったし、歌うことが自分にとって「なくてはならないもの」だと強く知ることのできた2年間だったので。それからはずっと、その想いを心に抱き続けたままステージに立てているから、本当に一つひとつのライブがありがたいし、歌える喜びでいっぱいなんですよね。
それと、自分の体調を見ながら、自分のペースで仕事をさせてもらえているのもありがたいことです。デビューしたばかりの頃は、休みがないくらい忙しかったんですけど、あの4年間と同じペースを続けていたら、身体も喉も持たなかった。そのことを思い知った上で活動復帰した今は、自分のペースでやらせてもらえているので、それも長く続けていられる理由のひとつだと思います。
―ただガムシャラに「好き」を貫き通すだけじゃなくて、自分のペースをちゃんと知った上で、自分を大切にしながら過ごしていることも大きいのかもしれないですね。
絢香:確かにそうですね。自分の気持ちが健康であること……身体はもちろん、音楽に対する気持ちが健康であることは、とても重要だと思います。
そのためには、普通の日常をどれだけ大事にできるか。母親である時間、家族でいる時間もあって、音楽をアウトプットする「絢香」の時間がある。そのバランスを保つことは、とっても大切だと思いますね。
―最後に改めて、今この状況だからこそ「音楽」や「歌」に対して思うことをお聞かせいただけますか?
絢香:自宅待機されている方、今も毎日職場へ向かっている方、立場によってそれぞれ状況は違うし、先の見えない不安の大きさも人それぞれだと思うんです。でも、音楽はどんな状況であっても、みんなに平等に寄り添ってくれる存在なんじゃないかなと思います。
―そういう意味では、今作には、喜びにも怒りにも悲しみにも寄り添ってくれる名曲たちが揃っていますよね。
絢香:そうなんです。もちろん、作っているときには世界がこんなことになるなんて思いもしなかったし、すべては偶然ですけど、こういう時期にリリースできるというのはきっとなにか意味があるんじゃないかなと思っていますね。
絢香『遊音倶楽部~2nd grade~』を聴く(Apple Musicはこちら)
- リリース情報
-
- 絢香
『遊音倶楽部~2nd grade~』(CD+DVD) -
2020年5月13日(水)発売
価格:4,180円(税込)
AKCO-90069/B[CD]
1. everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~(Mr.Children)
2. ルージュの伝言(荒井由実)
3. ヒロイン(back number)
4. Love Love Love(平井堅)
5. フレンズ(レベッカ)
6. 糸(中島みゆき)
7. 恋人よ(五輪真弓)
8. アポロ(ポルノグラフィティ)
9. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』(サカナクション)
10. 明日晴れるかな(桑田佳祐)[DVD]
1. 「フレンズ」Music Video
2. 「フレンズ」絢香 Special Acoustic Performance ver.
3. 「ヒロイン」絢香 Special Acoustic Performance ver.
4. Making Video - Recording
5. Making Video - Music Video
- 絢香
-
- 絢香
『遊音倶楽部~2nd grade~』(CD) -
2020年5月13日(水)発売
価格:3,300円(税込)
AKCO-900701. everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~(Mr.Children)
2. ルージュの伝言(荒井由実)
3. ヒロイン(back number)
4. Love Love Love(平井堅)
5. フレンズ(レベッカ)
6. 糸(中島みゆき)
7. 恋人よ(五輪真弓)
8. アポロ(ポルノグラフィティ)
9. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』(サカナクション)
10. 明日晴れるかな(桑田佳祐)
- 絢香
-
- 絢香
『遊音倶楽部~2nd grade~』ファンクラブ限定盤(CD+DVD+オリジナルグッズ) -
2020年5月13日(水)発売
価格:5,500円(税込)
AKC1-90071/B
※リストバンド付き[CD]
1. everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~(Mr.Children)
2. ルージュの伝言(荒井由実)
3. ヒロイン(back number)
4. Love Love Love(平井堅)
5. フレンズ(レベッカ)
6. 糸(中島みゆき)
7. 恋人よ(五輪真弓)
8. アポロ(ポルノグラフィティ)
9. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』(サカナクション)
10. 明日晴れるかな(桑田佳祐)
11. ボーナストラック[DVD]
1. 「フレンズ」Music Video
2. 「フレンズ」絢香 Special Acoustic Performance ver.
3. 「ヒロイン」絢香 Special Acoustic Performance ver.
4. Making Video - Recording
5. Making Video - Music Video
- 絢香
- プロフィール
-
- 絢香 (あやか)
-
大阪府出身。1987年12月18日生まれ。2006年2月、『I believe』でデビュー。『第39回日本有線大賞』最優秀新人賞、『第48回日本レコード大賞』最優秀新人賞、『第49回日本レコード大賞』金賞を受賞。2009年12月31日の『NHK紅白歌合戦』出演をもって、歌手活動を休止。2011年10月、自主レーベル「A stAtion」を設立し活動再開することを発表。これまでに7度『NHK紅白歌合戦』に出場している。2013年9月に初のカバーアルバム『遊音倶楽部~1st grade~』を発売。2018年11月、5枚目のオリジナルアルバム『30 y/o』をリリース。そして2020年5月13日には、カバーアルバム第2弾『遊音倶楽部~2nd grade~』の発売が決定している。
- フィードバック 2
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-