口に出せない思いを言葉に。伊津創汰が歌で描く「もっと気楽に」

何かを諦め、他の道に進む時、100%納得して自分の背中を押してあげられるだろうか? シンガーソングライターの伊津創汰は、そんな迷いや疑問に共感し、代弁するような歌を歌う。『マイナビ 未確認フェスティバル2019』でファイナリストにも選出された彼が1stアルバム『DREAMERS』をリリースした。

地元・新潟で幼い頃から野球に明け暮れていた伊津が、野球の道を断念して選んだのは音楽の道。高校時代から現在までを振り返りながら、20歳の彼が一つひとつ触れてきた、「今、やりたいこと」への思いを語ってもらった。

ネックも反ってて、ナイロン弦が張ってあるボロボロのギターで、好きな音楽をカバーするのが、異常に楽しかった。

―もともと音楽はずっとやっていたのですか?

伊津:中学の時から音楽が好きでライブに行ったりしていたのですが、自分が音楽をやるとは全然思っていなくて。ずっと軟式野球を続けていて、スポーツの道に進みたいなとぼんやり思っていました。高校進学のタイミングで、野球しかやっていなかったし、他に選択肢もなくて、硬式野球に力を入れている高校のスポーツクラスに入りました。

伊津創汰(いづ そうた)
新潟県出身。20歳のシンガーソングライター。2017年春頃より、新潟県を中心にギターの弾き語りで活動をスタート。2019年に「マイナビ未確認フェスティバル」において、応募総数3101組の中から、弾き語りのシンガーソングライターとして唯一ファイナリストに選出された。2020年3月には1st EP『CAN YOU』、2021年2月3日にファーストアルバム『DREAMERS』をリリース。

―そこからどうやって音楽の道に?

伊津:中学の時は野球に自信があったんですけど、県外からも強い選手を集めている高校だったので、自分の実力って中学の部活の中でだけのレベルだったんだなと気づかされて。高校1年生の冬、野球がオフになったタイミングでぼんやり「もう野球はきついんじゃないかな」って思っていたこともあり、1年で野球を辞めて、ギターを弾くようになったのが最初です。

伊津創汰『DREAMERS』を聴く(Apple Musicはこちら

―進学や就職、他にも高校卒業までたくさん選択肢があった中で、なぜギターだったんですか?

伊津:野球を辞める直前、高校1年生の冬に、「オフシーズンにもなったし何かやることがないかな」と思っていた時に、おじいちゃんからギターをもらったんです。もう家でインテリア化していた、ネックも反ってて、ナイロン弦が張ってあるボロボロのギターで、好きな音楽をカバーしたり、コードを練習したりするのが、異常に楽しかったんです。

ずっと頑張って練習して続けてきたから、野球を捨てる決断はめちゃくちゃ大きかった

―ずっと続けていた野球とは違う楽しさでした?

伊津:野球は人に言われてやってた部分があったというか、自分から進んでやっている感覚がなかったんですよ。自分から初めて、「やってみたい」「おもしろそう」と思って始めたのがギターだったんです。ギターに関しては毎日自分から練習していたし、暇な時間があったらとにかくギターを触っていました。

伊津:当時は音楽で生きていこうとまでは思っていなかったんですけど、「もう野球ではないんだろうな」という気持ちがあったし、能動的に無理なく好きで続けられることが見つかったから、ある意味それが、野球を断念するきっかけにもなったかもしれません。

―でも、ずっと続けてきたことを辞めて別のことをやるって、かなりエネルギーが必要ですよね。

伊津:必要ですね。野球を続けていくうえでモヤモヤはあったけど、ずっと頑張って練習して続けてきたから、野球を捨てる決断はめちゃくちゃ大きかった。でも、それ以上に「今、これをやりたい」っていう初期衝動が大きかったんです。

伊津:中学時代からONE OK ROCKやSEKAI NO OWARIが好きだったんですけど、リスナーとして触れていた音楽や、音楽をしている人の考え、言葉が、やりたいことを改めて考えるきっかけを与えてくれたし、後押ししてくれた部分も大きかったです。

ライブハウスの店長さんに「とりあえずアコギでライブ出てみなよ」って言われた。

―ONE OK ROCKやSEKAI NO OWARIが好きだったら、バンドをやろうとは思わなかったんですか?

伊津:もともとはバンドをやりたかったんです。でも、野球ばっかりしてきたから、まわりに楽器をやっている人がいないし、高校に軽音部もなくて。高校2年になって、他の高校の軽音部に所属していた中学時代の友達が、「近くのライブハウスに集まって遊んでるよ」と教えてくれたんです。それで僕もアコギを担いでライブハウスに通い始めました。

伊津:野球では、持って生まれたセンスも体格も良い人たちが努力している中で、さらに頑張らないと試合にも出られなかった。野球部って、僕も含めて、中には練習が嫌だと思っている奴もいるんです(笑)。でもライブハウスにいる人たちはただただ好きなことを楽しんでいる。好きなことに対する迷いのなさに、「僕も好きなことを思いきりやっていいんだ」と思えたし、世界が広がりました。

―でも、バンドのメンバーは見つからなかった?

伊津:見つからなかったです(笑)。他の高校の軽音部の子たちが集まっていることもあって、やっぱりすでにバンドが組まれてしまっていたんですよ。でも、そのライブハウスの店長さんに「とりあえずアコギでライブ出てみなよ」って言われたところから今のスタイルが始まりました。

―とりあえず、から始まって、はっきりと「ひとりでやっていこう」と決意するタイミングがあったんですか?

伊津:弾き語りをきっかけにシンガーソングライターさんの音楽を聴き始めてカバーするようになって、すごく好きになったんですよ。ライブハウスで定期的に観客投票をするイベントがあったんですけど、バンドばかりが出ている中、僕だけ弾き語りで出て、そのイベント史上初めて弾き語りで優勝したことがあって。

そのイベントでは、秦基博さんの“鱗”をカバーしたんですけど、その時、秦さんがアコギ一本と歌にこだわってやっているスタイルもすごくかっこいいなと思っていて。そういうふうに感じていた時に優勝できたのが自信になりました。

野球をやっている時よりも「次はもっと頑張りたい」「悔しい」という感情が強く芽生えた。

―野球を辞め、ギターを始め、ライブハウスの店長さんの勧めがあり、優勝して……伊津さんが行動したあとには、自信になるような出来事や出会いがあるような気がしました。

伊津:そうなんですよ。友達も増えたし、嬉しいこととか良いこととか、音楽を始めたことで得るものが増えました。音楽をちゃんと続けていきたいと思えたのはそういう出来事や出会いが重なったからだと思います。もちろんイベントの投票で負けることもあったんです。でも、野球をやっている時よりも「次はもっと頑張りたい」「悔しい」という感情が強く芽生えた。音楽って自分がやったぶんだけ形になるし、全部が全部、自分に返ってくる実感があって。

―良くも悪くも全部自分のせいにできる形が向いていたのかもしれないですね。

伊津:きっと個人競技のほうが向いているのかも(笑)。それで、弾き語りのスタイルになって、高校2年生の冬からオリジナル曲を作り始めたんですけど、当時はまだずっと音楽を続けていくかは微妙で。でも、「高校生のうちにオリジナル作ってみれば?」とまわりに言ってもらったことがきっかけで、シンガーソングライターさんの曲をめちゃくちゃ聴き込んで、歌詞の書き方とか、どういう構成かとか分析しながら、冬の間に何曲か作って、高校3年生になる時に初めてデモCDを出しました。

両親に相談したら、「『一応大学に行く』くらいの感じだったら、集中して音楽をやったほうがいいんじゃない?」って。

―高校3年生となるといよいよ進路の話も出てきますよね。

伊津:最初は大学に行こうと思って、「大学でやりたいことが見つかるかもしれないし、音楽をやる期間にもなるし」って両親に相談したら、「『一応大学に行く』くらいの感じだったら、集中して音楽をやったほうがいいんじゃない?」って言われて。出席日数ギリギリで、ほとんどライブハウスにいたので、このまま大学に行かせても得るものはないだろうと思っていたのかもしれません(笑)。

―だいたい「一応大学行っておきなさい」って言われますよね。

伊津:そうですよね。両親とも教師で、大学を出ているんですけど、「手に職がないと、選択肢が限られる」って言っていて。だから、「バイトとかで自分ができることを増やしていったほうが有意義なんじゃないか」と。たしかにそうだなと思ったので、覚悟を決めて高校の先生に「フリーターやります」って伝えました。

―いわゆる安心材料を増やすよりも、「今やりたいこと」を取ったんですね。

伊津:そうですね。今やりたいことができなくなったり、おろそかになったりするほうが嫌でした。高校を中退して10代からバリバリ働いている友達も結構いたので、僕も何かあってもどうにかなるだろうって漠然と思ったんです。その時がきたらその時に考えたらいいなって。両親の言葉も大きかったですし、「あ、音楽頑張ってみてもいいんだ」って思えました。

進学も就職もしないで、他の人と違うことをやっていることに対してやっぱり不安があった。

―高校を卒業した年には『マイナビ 未確認フェスティバル2019』でファイナリストに選ばれましたが、この年は他のオーディションもいくつか受けたんですよね?

伊津:はい。自分の実力が今どのあたりなんだろうと確認するのが必要だと思ったんです。まわりが実際に進学したり就職したりし始めて、僕も今までやってたことを続けるだけじゃダメだなと思って。「本当に音楽でやっていくんだ」って決めて、自分なりに新しいことをやらなければといけないという気持ちもありました。

―実際に『未確認フェス』の手応えはどうでした?

伊津:最初のインターネット投票とか、ファンが多いほうが有利なんじゃないかとか、そういう不安がありました。それでも、地元で本当にたくさんライブをしていて自信があったので、生で観てもらえさえすれば、いいところまでいけるっていう確信があって。だからライブ審査まで行けたことはとにかく大きかったです。

もちろんライブ審査では他のハイレベルな人たちを観るわけですけど意外と「しゅん」とはならなくて。自分がやってきたことを全部自分のせいにして、覚悟が決まっていたんですよね。他の方々のライブもすごく良かったんですけど、「俺も負けない」って思えたし、歌詞に関しても、僕もいろんな経験を経て、いろんなことを吸収して書き続ければ、もっといいものが書けるって思えたんです。

―伊津さんの歌詞は、風景が目に浮かぶというか、聴き手の視界と伊津さんの歌声が重なるような言葉が紡がれているなと思いました。今作『DREAMERS』に収録されている“Try”は、まさに今日話してもらった野球を諦めた時のことを書いているそうですね。

伊津:“Try”は、野球を辞めて、音楽を始めて、高校を卒業して、そしてオーディションを受け始める前に書いたので、まだそこまで自信がなくて。進学も就職もしないで、他の人と違うことをやっていることに対してやっぱり不安があったんです。それでも、「これはこれでいいんだ」って自分で自分に言ってあげるというか、「これできっといい」って思いたかった。

―その時の自分自身の背中を押してあげる曲というか。

伊津:最初は、プロゴルファーを目指している知り合いがいて、その人の応援歌を書いてみようと思って書き始めた曲なんです。でも実は、その人も昔は野球をやっていたという話を聞いて。よく考えたら、やりたいことを続けてきたけれど今は違うことをやっている人、どこかで諦めた人って、本当はたくさんいるじゃないですか。

伊津:僕自身を含め、多くの人がきっとどこかで何かを変えるタイミングがあって、そんな人たちが<これはこれでいいと思える今がある>(“Try”の歌詞より)って思えたらと。人ってきっと心の中で思っていても、口に出して言えないことがあるから、そういう思いを代わりに言えたらと思ったんです。

「自分を大切にする」って忘れがちですし、他人に言うのは簡単だけど、自分で自分に言うことって難しい。

―すごく実感が伴っているし、その実感をすごくストレートに届ける歌声だと思いました。ただ、前作の『CAN YOU』はその実感を届ける相手、他者に対してもう少し距離があった気がするんです。たとえば“キミのとなり”では<君が選んでくれるなら>と言っているけれど、“雨模様”では<あなたの隣にいたいのよ>とか、今作は少し主体的になっているというか。

伊津:主体的な歌詞の書き方は今回意識しました。そのきっかけがまさに“Try”で。書いているうちに気づいたら自分のことを歌っていたけど、誰かの元に届いた時に、聴いた人の歌になっている感覚を味わったんです。今作は、その感覚を真ん中に置きながら作っていきました。これまでは誰かに向けて思いを伝えるつもりで書いていたんですけど、それだと聴く側は、ただその思いを受け取るだけで終わってしまう。

伊津:今作はわりと応援するような、背中を押すような歌詞が多いんですけど、客観的に考えてみると「頑張れ」とか「大丈夫だ」とか言われるだけじゃ、実際頑張れないじゃないですか。直接的に「頑張れ」と言っていなくても、嫌な出来事を歌っている曲に共感して元気づけられることもあると思うんです。だから、主観を歌っているんだけど、それがちゃんと聴いた人の曲になるかどうかを意識しました。

―主観と客観に意識を向けて選んだ言葉だからこそ、さっき言ったように視界が重なる感覚が生まれるのかなと思いました。本当は自分が自分に言ってあげたい言葉、本当は言ってほしかった言葉が、「自分のもの」として入ってきますし、サウンドや伊津さんのクリアで優しい声によって、後ろめたいことでもなく、自分をもう少し甘やかしてあげてもいいんじゃないかと思える気がします。

伊津:自然と自分で自分に言っているような気持ちになってくれたらと思います。<自分を愛そう>とかじゃなくて、<愛してあげて>っていうのもそうです。「自分を大切にする」って忘れがちですし、他人に言うのは簡単だけど、自分で自分に言うことって難しい。僕も辛いことがあると負のサイクルに入ってしまうから自分にも言ってあげたいんです。きっとそういう人っていっぱいいると思うから「もっと気楽に考えてもいいのかな」って思ってもらえたらなって。

ハッピーエンドが必ずあるわけじゃないかもしれないけれど、それを楽しみにして掴みに行っている途中。

―サウンドを聴いて、ネガティブな人ではないんじゃないかなと思っていました(笑)。

伊津:いやいや(笑)。うまくいかなかったり思い通りにいかなかったりする日常が当たり前だと思っています。でも、それだけじゃなくて、ちょっといいことがあった時にめちゃくちゃ嬉しいとか、そういう瞬間がある。

―今作は“はっぴーえんど”という曲で幕が開けますね。

伊津:夢を持っている人はそのぶん現実とも向き合わないといけないわけで。“はっぴーえんど”は、それを自分が身を以って体験しているから、現実のことを書きつつ、「まだハッピーエンドに向かっている途中だ」と考えたら頑張れそうだなと思って作りました。ハッピーエンドが必ずあるわけじゃないかもしれないけれど、それを楽しみにして自分で掴みに行っている途中でその状況に気づけたら、すでに楽しいと思うんです。

―今回はバンドレコーディングバージョンと全編弾き語りの「いちにんまえバージョン」の2枚組ですが、バンドレコーディングも初めてだったそうですね。2枚組にしたのはなぜだったんですか?

伊津:バンドレコーディングは、もともとバンドやりたかったっていう気持ちからです(笑)。やりたいことと、今まで活動の中心に置いてやってきたアコギと歌というスタイルを、一枚にまとめるのもありかなと思ったんですけど、20歳になるタイミングで出すアルバムなので、それぞれ突き詰めたものにしたいと思って。

伊津:この作品を出して、今年はバンド編成だったり、他の人たちとももっと一緒にやっていきたいと思っていますし、今もずっとどこかで流れている名曲たちのように、僕も時代に残り続ける曲を残していきたいと思います。

リリース情報
伊津創汰
『DREAMERS』(2CD)

2021年2月3日(水)発売
価格:3,000円(税込)
EGGS-054

[DISC1]
1. はっぴーえんど
2. カラフル
3. Try (DREAMERS mix)
4. そんなこんな
5. SUNNY DAY
6. 少年漫画

[DISC2 –いちにんまえver.–]
1. はっぴーえんど (いちにんまえver.)
2. カラフル (いちにんまえver.)
3. Try (いちにんまえver.)
4. そんなこんな (いちにんまえver.)
5. あまもよう (いちにんまえver.)
6. 少年漫画 (いちにんまえver.)

イベント情報
伊津創汰1stワンマンライブ『いちにんまえ』

2021年3月20日(土)
会場:東京都 三軒茶屋GrapeFruitMoon
時間:OPEN18:30 / START19:00
料金:3,000円

プロフィール
伊津創汰
伊津創汰 (いづ そうた)

新潟県出身。20歳のシンガーソングライター。2017年春頃より、新潟県を中心にギターの弾き語りで活動をスタート。2019年に「マイナビ未確認フェスティバル」において、応募総数3101組の中から、弾き語りのシンガーソングライターとして唯一ファイナリストに選出された。2020年3月には1st EP『CAN YOU』、2021年2月3日にファーストアルバム『DREAMERS』をリリース。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 口に出せない思いを言葉に。伊津創汰が歌で描く「もっと気楽に」

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて