夏目知幸が、バンド変化期の重要な2作を振り返り、全曲を解説

全4回にわたってシャムキャッツの歩みをその歌詞から振り返るトークイベント『シャムキャッツ・夏目知幸が送る 10年分の歌とことば』。10月25日(金)に開催された第2回は、彼らの名をインディシーン全土に轟かせた『AFTER HOURS』(2014年)『TAKE CARE』(2015年)の2作を取り上げ、なんと収録曲の全曲解説が行われました。

この日は当時のアルバム制作時に書き残した各曲の詳細なメモを夏目くん本人が持参し、そのコピーをお客さん全員にプレゼント。「今日は話せることぜんぶ話す!」ということで、またしても予定時間を超過する盛り上がりとなりました。ところがイベント後半、そんな夏目くんに異変が起こり、まさかのスペシャルゲスト登場。そんなアクシデント込みのレポートをぜひお楽しみください。

「自分たちが育った街はこんなに美しい場所だったんだ」と感じさせてくれるような音楽をいま残したいって。

―夏目くんは『たからじま』(2012年)を経て、シャムキャッツに合う表現方法をあらためて見つめ直していたと。たしか前回はそういう話でしたね(参考:夏目知幸が10年を振り返る。心情描写をしていたバンド初期)。

夏目:そうですね。このバンドのストロングポイントをちゃんと考えなきゃなって。そこで思ったのが、メンバー全員の出身地が一緒なのってバンドの強みだよなってことだったんです。つまり、ここで浦安出身の俺らが浦安を舞台にしたアルバムを作ったらどうだろうと。そのきっかけとしては、やっぱり震災(東日本大震災)も大きかったんですけど。

―浦安は液状化現象によって、かなり深刻な被害に遭いました。

夏目:もういちど大きな地震が来たら、多分この街はもうダメだろうとあの時は思ってました。それくらいに街がグチャグチャだった。そこで思ったんです。もしものことがあるかもしれない。だったら「自分たちが育った街はこんなに美しい場所だったんだ」と感じさせてくれるような音楽をいま残したいって。『AFTER HOURS』はそういう気持ちで作ったんです。

シャムキャッツ『AFTER HOURS』ジャケット
シャムキャッツ『AFTER HOURS』を聴く(Apple Musicはこちら

この頃から映画をよく観るようになったので、その影響もかなり大きかったんです。

―では、早速その『AFTER HOURS』を1曲ずつ見ていきましょう。まずは1曲目“FENCE”。この曲は「俺」という一人称で歌詞が展開していきますが、そこで語られているのは感情の吐露ではなく、彼がいま置かれている状況の説明になってます。

夏目:“FENCE”はトラックができた段階で、これが1曲目になりそうな予感はしてて。街を描いたコンセプトアルバムの1曲目なんだから、ここははっぴいえんどをひっぱってこようと。そこで『風街ろまん』(1971年)1曲目の“抱きしめたい”の<僕は煙草をくわえ一服すると君のことを考えるんです>という歌詞を雛形にした、と言うかあえてそのまんま入れ込んだのが<俺はタバコをくわえ一服すると>というラインです。

あと、同じく街を描いたアルバムとして、スフィアン・スティーヴンス『Illinois(イリノイ)』の歌詞から「監視台」のイメージをひっぱってきて。「このふたつのワードから浦安を舞台にした物語を作れるかもしれないぞ」と。要は先人たちが街をテーマに作ったアルバムを参考にしつつ、その浦安バージョンを書きたいなと思ったんです。

夏目知幸(なつめ ともゆき)
東京を中心に活動するオルタナティブギターポップバンドシャムキャッツのボーカル、ギター、作詞作曲。

―<半ズボンのあいつ>というキャラクターはなにを示唆しているのでしょうか?

夏目:東京で生活している男が浦安に帰ったら、そこでかつての自分に出会ったっていう、そういう感じですね。そういう曲が1曲目だったら、アルバムのテーマ的にも整合制があるなって。

なので、<半ズボンのあいつ>はアルバム全体のことを考えていくなかで出てきたキャラなんです。各曲に登場するキャラの座組がほぼ見えてきた時点で、主人公が自分と対峙するような曲をまだ書いてないってことに気づいて、それで作った曲ですね。

―2曲目“MODELS”に登場するのは「彼」と「彼女」。三人称でそれぞれの状況が語られていくなかで、このふたりの関係性が少しずつ見えてきます。

夏目:この曲は場面転換が多いし、サウンド的にちょっと漫画っぽいなっていうイメージもあったので、ここは三人称でいこうかなと。そこからまず枠を決めちゃって、1番は「彼」、2番は「彼女」について歌うっていう。

そうやってカメラワークを移動させていこうっていうアイデアでした。歌詞でシーンの切り替わりを意識したのは、多分この頃からだと思う。このアルバムを作る2年前くらいから映画をよく観るようになったので、その影響もかなり大きかったんです。

―“MODELS”の「彼女」はどういうイメージから生まれたキャラクターなのですか?

夏目:僕は高校から東京に通ってたので、通学時間が出勤時間と重なるんですよ。で、この「彼女」は「もしあの電車に乗ってた女の人に、工業団地でトラックドライバーをやってる彼氏がいたらどんな感じかな」みたいな妄想から生まれたキャラクターなんです。

―“MODELS”には「タモリがはしゃぎ」という印象的なフレーズも出てきます。当時は『笑っていいとも!』(フジテレビ系)が終了する前でしたっけ?

夏目:もうすぐ終了するってことがアナウンスされた時期ですね。

―つまり、この歌詞には当時の時代背景が思いっきり刻まれるわけじゃないですか。それこそ2019年の今、タモリはお昼にはしゃいでないわけで。この「タモリ」という言葉には当時のちょっとした日常風景が集約されているなと。

夏目:バイト先の休憩室に行くと、テレビでたまに『笑っていいとも!』が流れてたんです。そのイメージもけっこう大きかったな。きっと「彼女」も仕事の昼休みにお弁当をもって、休憩室で『いいとも』観てるんじゃないかなって。

ただ、この曲でもなるべく直接的な表現は避けていて。“MODELS”の歌詞って、このふたりが付き合ってるとは一切言ってないんです。「愛しい」という言葉はあるにせよ、付き合ってるのかどうかはちょっとわからないというか。なんとなくその匂いはあるかなって感じですね。

シャムキャッツ『AFTER HOURS』トレイラー

藤村が“AFTER HOURS”って曲を書いてみたらいいじゃんと言ってきて。そしたら歌詞が一気に書けちゃった。

―たしかに。3曲目“FOO”も「裁判官」という非常にインパクトのあるワードが出てきますが、この設定については?

夏目:このアルバムは若者がいっぱい出てくることになりそうだったから、「人生の酸いも甘いもわかってるんだけど、そういう感情を表に出せない鉄仮面のような人」を登場させたいなと。させないといけないなと思った。そこで「感情を表に出せない仕事」について考えたとき、ふと思い浮かんだのが裁判官だったんです。で、あとはその職業名を叫びたいなと(笑)。

―4曲目は菅原くんが作詞作曲した“TSUBAME NOTE”。この曲は夏目くんの考えたアルバムのコンセプトを共有したうえで、菅原くんが書いたってことですよね?

夏目:そうですね。アルバムの世界観に合うように僕もけっこう口出ししちゃったので、あのときは菅原にイヤな思いをさせたかもしれない。それこそ曲名をぜんぶ英語で揃えかったから、「タイトルを変えてくれ」とか言っちゃってたし。菅原から「TSUBAME NOTEは日本語じゃなくて製品名だから変えられない」と言われて、だったらいいやってことになったんですけど(笑)。

―そして5曲目はタイトルトラック“AFTER HOURS”。この曲が生まれた背景については、以前の取材でもすこし話してくれましたね。

夏目:このアルバムがほぼでき上がりつつあった頃、イラストレーターのサヌキくん(サヌキナオヤ)が「今回のアルバム、イメージとしてはこういうジャケが合うと思うんだよね」ってことで、『AFTER HOURS』という雑誌を持ってきてくれて。そのときに「このタイトル、いいな」と思ったんです。そしたら藤村が「“AFTER HOURS”って曲を書いてみたらいいじゃん」と言ってきて。そしたらこの歌詞が一気に書けちゃったっていう。

―またしても藤村くんの鶴の一声があったと(笑)。

夏目:あと、僕の東京の師匠で、ゆーきゃんという人がいて。彼は高円寺にあった「サンレインレコーズ」の店員をやってた人で、僕は当時そこに入り浸ってたんですけど、そのゆーきゃんが地元に戻るというので、なにかはなむけに曲でも作りたいなと思って。それでゆーきゃんの“サイダー”という曲に対する俺なりのアンサーソングを書こうと。“AFTER HOURS”にはそういう要素も入ってるんです。

―たしかに“AFTER HOURS”は、今いる場所から去っていくことについての歌ですね。

夏目:うん。あと、これってクラブからの帰り道について曲でもあるんです。踊り疲れて、楽しい場所から去っていくっていう。クラブって、やっぱり非現実的なところがいいじゃないですか。で、そこから現実に帰っていくときはちょっとした安心感と寂しさがあったりする。そういう移動中に巻き起こる気持ちの変化を描きたかったんです。

僕、爪痕を残そうとしてくる人が嫌いなんですよね。

―ここからはB面。すこし流れが変わりますね。“SUNDAY”はアップテンポで非常にキュートな曲です。

夏目:このアルバムはすこし大人になりたかったものでもあるので、キラキラしたものをやることにちょっと抵抗があったんです。ヘタしたら大学生くらいのイメージを描くことすら、ちょっと恥ずかしかった(笑)。でも、この曲はサウンドも4つ打ちでギターもすごくロックな感じだから、どうせやるなら思いっきり恥ずかしくしてやろうかなと。

―“SUNDAY”では、落ち込んでいる恋人になにか声をかけようとしている男の子の葛藤が描かれていて。こういう男の子の心理描写って、夏目くんの曲にはけっこうよく出てきますよね?

夏目:うん、得意技ですね(笑)。ただ、“SUNDAY”の男の子はもっと若くて無鉄砲なところがあって、相手の気持ちをそこまで汲めてないところがかわいらしいなって思いますね。

―7曲目“LAY DOWN”。コーラスで主人公の女性の展望とか些細な夢が語られたあとの<でも今日はレイ・ダウン>がミソですよね。これからいろいろ叶えたいことはあるけど、それは今日じゃないんだ、と。

夏目:これ、僕が27歳の頃に作ったアルバムなんですけど、当時ってまわりの女の子がけっこう会社を辞めてたんですよ。転職したり、それぞれ人生を考え直してた時期で。そういう子を主人公にしたいというのが、まずありました。

仕事でいろいろあったけど、そこから彼女なりに人生の教訓も得ていて、将来の目標も、たとえばどこかの大企業に勤めるとか、そういうことじゃないところにトキメキを感じてる人を描きたかったし、そういう人が好きだなって。なんていうか僕、爪痕を残そうとしてくる人が嫌いなんですよね。あとほら、『テラスハウス』とかにもいるじゃないですか。すぐ「夢なんなの?」って聞くやつ。ああいうの、本当に嫌(笑)。

あと、小林聡美が主演の『すいか』(2003年放送、日本テレビ系)というドラマがすごく好きで。“LAY DOWN”の主人公は、あのドラマでともさかりえが演じてた漫画家がモデルでもあるんです。

で、その漫画家の飼い猫の名前が「綱吉」だったので、<忍者の名前を拝借して>という歌詞はそこから思いつきました。飼い猫に「半蔵」みたいな名前を付けてほしいなって(笑)。 綱吉は将軍の名前だけど、「将軍」だと語呂が悪かったし可愛くないので「忍者」に変えました。

―こんな質問もきてます。「“GIRL AT THE BUS STOP”や“LAY DOWN”にでてくる歯医者さんは、なんのメタファーなんでしょうか?」

夏目:歯医者の治療って、もちろん医学的な根拠もあるんだけど、大部分は経験則で行われてるっていう話をどっかで聞いたことがあって。それで思ったんですよね。「歯医者、意外と信用できねえな」って。本当にどうだかはしらないんだけど。お話としては面白いなと。

―信用できない人物のメタファーってこと?(笑)

夏目:うん(笑)。でも歯医者って信用されてるじゃないですか。僕もしてるし。しかも、いっかい行くと次の予定をすぐに決められるじゃないですか。あれもすごいなと。僕なんて明日の予定も決めたくないタイプだから真逆だなと。なんとなくそういうやつのメタファー(笑)。

無鉄砲なやつにしか救えない世界もきっとあるんじゃないかなって。

―8曲目は“PEARL MAN”。このパールマンというキャラクターはどのように生まれたんですか?

夏目:「男が銃弾を撃たれて死ぬ」というイメージが先に湧いてたので、「その銃弾が真珠だったら素敵やん?」というのがまずひとつ。あと、ストーリーに含みがほしかったんです。なぜ彼女は男を撃つに至ったのか。そして男はその後なにを背負っていくのかってことを描こうとしたとき、真珠にはちょっとセクシャルなイメージがあるから、そのイメージと鉄砲を撃つという衝動を掛け合わせたかった。

―その映像的なイメージって、なにか参照したものがあるんですか。

夏目:えーっと、もしかしたらケツメイシの“夏の思い出”のMVかも。スローモーションでプールに落ちてく映像なんですけど、俺あれ好きだったんですよ。それこそ映画とかでも鉄砲で撃たれる瞬間ってスローモーションになるじゃないですか。あのシーンを音楽にしたかったんです。

―9曲目の“SWEET DREAMS”。この曲には<真っ白いおせんべい>がでてきます。夏目くんの歌詞には食べ物がよく出てくるという話が前回もありましたね。

夏目:この曲には白昼夢みたいな幻想的なイメージがあったので、おせんべいでいうとしょうゆ味の固いやつじゃなくて、真っ白いサラダせんべいみたいな感じかなと。サクサクフワクワしてて、口のなかで溶ける感じ。そういう白いおせんべいが太陽みたいに空を浮かんでたら素敵だなって。イメージはそういう感じですね。

―“SWEET DREAMS”の描写には戦地を想像させるところがありますね。

夏目:戦争をモチーフとした曲をなにか入れなきゃと思ってました。争いごとが絶え間なく起きてるってことはやっぱり無視できないし、どっかで誰かが争ってるってことを少しでも匂わせなきゃって。特にアルバムをだすってことは「自分がこの世界をどう捉えてるか」の発表でもあると思うから、そこで争いが今も起きてるってことについて触れないのはダメだろうと。

―『AFTER HOURS』はここでフィナーレ。“MALUS”は「リンゴ属」という意味らしいですね。このタイトルの由来は?

夏目:それこそ禁断の果実ですよね。それを食べたが故にこんなことになっちゃったっていう。で、この曲の主人公はただ恋に溺れていて、それが他の人になにかしらの影響を及ぼしてるってことにまったく気づいてないんです。

要はこいつ、アホなんですよ。それこそ<永遠だって信じれる>とか言っちゃってるし(笑)。でも、こういう無鉄砲なやつにしか救えない世界もきっとあるんじゃないかなって。それもまた危ういんですけどね。

とにかくかわいい男の子を描きたかったんです。

―さて、そんな『AFTER HOURS』で完結したかと思いきや、シャムキャッツはその方向性をさらに押し進めた『TAKE CARE』を作るわけですが、この構想はあらかじめ決めていたんですか?

シャムキャッツ『TAKE CARE』ジャケット
シャムキャッツ『TAKE CARE』を聴く(Apple Musicはこちら

夏目:いや、そういうわけではなくて。『AFTER HOURS』に手応えを感じたので、これはもうひとつイケるなと。それこそ『AFTER HOURS』はA面とB面で5曲ずつってことも意識してたから、今度はC面を作ってみよう。そういうアイデアから生まれたのが『TAKE CARE』だったんです。

―その『TAKE CARE』の1曲目は“GIRL AT THE BUS STOP”。僕の浦安出身の友達は、この「バス」という設定に浦安を感じると言ってました。

夏目:うんうん。浦安には京葉線と東西線があるんですけど、その真ん中あたりに住んでる人たちは、チャリかバスに乗らないと駅までの距離がけっこうありますからね。

あと、この曲のトラックをサヌキくんに聴かせたら、これ『ヴァージン・スーサイズ』(1999年公開、ソフィア・コッポラ監督)じゃんと言われて。それであらためて映画の予告動画を観たら、「彼女たちは女で、僕らは騒々しいだけのガキだった」というキャッチコピーが付いてて「これだ」と。

―<僕らはガキ 君は天使>というラインですね。

夏目:そこから「夜の湾岸沿いから見える工場がキレイだったってことを伝えられる曲にしたいな」というイメージが湧いて。でも、それだけだと足りないなと思ったときに『ゴーストワールド』(2001年公開、テリー・ツワイゴフ監督)という映画のラストシーンが頭に思い浮かんで、そこからバスのイメージが湧いてきたんです。あと、そうそう。“GIRL AT THE BUS STOP”は、オザケンの曲もちょっとヒントになってて。

―それはどういう点で?

夏目:この曲の<5年前とか いや 10年前>という歌詞は、オザケンの<10年前の僕らは胸を痛めて>(“愛し愛されて生きるのさ”)という歌詞を聴いたときに思いついたんです。

あと、<通り雨がコンクリートを染めていくのさ(中略)水を跳ねて誰か走る>という歌詞があるじゃないですか。この水を跳ねて走っている「誰か」を主人公にしようと思って書いたのが、“AFTER HOURS”の<水たまりをジャンプして>というラインで。当時のオザケンはやっぱり相当に歌詞がうまいですよね。そこでなにが起きているのかが最初のバースだけで全部わかるし。

小沢健二“愛し愛されて生きるのさ”

―2曲目は“KISS”。こんなに「キス」を連呼する曲もそうそうないなと。

夏目:まあ、これも恥ずかしさの跳ね返りというか(笑)。どうせ言うならいっぱい言っちゃおうって。とにかくかわいい男の子を描きたかったんです。

―その「かわいさ」について、もうすこし説明できますか?

夏目:昔、プリクラが近所になかったから、みんなでよく証明写真を撮ってたんですよ。6人くらいで機械のなかに入ったりして(笑)。なんていうか、そういうかわいさですね。

―たしかにめっちゃかわいいね、それ(笑)。

夏目:最初の<走って君に飛びついて 何か言おうとする前にキスする>というバースが書けたときは「よっしゃ!」と思いました。これでもう絶対に大丈夫だって。キャラ設定がこれでもう説明できちゃってるというか。<飽きてもするよ>とかもう、めっちゃかわいいなって。

―3曲目は“CHOKE”。当時の夏目くんのメモによると、このときは『たからじま』期の作詞法に回帰しようという案もあったようですね。

夏目:この曲を書くときは「サビを作らない」ってことを意識してたんです。ただ、そうなると“MODELS”“GIRL AT THE BUS STOP”みたいに、場面を転換させながらストーリーを組み立てていく手法ができなくなるので、そこで『たからじま』のやり方に戻ってみようかなって。でも、結果的に“CHOKE”の作詞はふたつの手法を合わせた感じになったんじゃないかな。

―ここでまた質問です。「この時期から夏目さんの歌詞と歌い方が女性的でやわらかくなった感じがします。なにか変化はあったのでしょうか?」。たしかに“CHOKE”は歌い方がすごくフェミニンですよね。

夏目:この頃は女の人の歌ばかり聴いてたんです。男の人が男っぽく歌うことに魅力を感じてなかったし、それだと表現の幅もせばまる気がしちゃって、そういう歌い方を避けてたというか。

歌謡曲も女性の歌のほうが好きだったりして、それこそ“GIRL AT THE BUS STOP”の<ネイビーブルーのワンピース>は、キャンディーズの“年下の男の子”からきてるんです。そういえば、“CHOKE”もじつは太田有美さんの“九月の雨”が雛形だったりして。……あの、ごめん。トイレ行きたくなってきちゃった(笑)。

ソワソワする夏目

じつをいうとこの頃に、メジャーレーベルから声がかかり始めてて。

―あと2曲で終わるから、もうちょっと我慢して(笑)。

夏目:オッケー。じゃあ、次は“WINDLESS DAY”ですね。これはceroの高城くん(高城晶平)のお母さん、ルミちゃんについて歌った曲です。

ちょうど京都で弾き語りが終わったところに高城くんから電話がきて、ルミちゃんが亡くなったと報告をうけて。癌だってことは知ってたんですけど、やっぱり気持ちが切り替えられないから、ひとりで宿に戻って、ルミちゃんと阿佐ヶ谷のバーガーキング前で会ったときのことを思い出したんです。

そのときのルミちゃんはもう癌だったから「大丈夫?」と訊いたら、「もう、こんなことになっちゃってさ~。元気なのが取り柄なのにね!」って楽しく話してくれて。その感じがもう本当にルミちゃんって感じだったから、ルミちゃんに曲のなかでずっと生きててほしいなって。

―では、いよいよ最後です。“PM 5:00”。

夏目:これは菅原との共作ですね。なんとなくゆったりしたアルバムになりそうだったから、アッパーな曲を作ろうってことで、The Libertines(イギリスのロックバンド)みたいなイメージで作ったんです。The Libertinesはボーカルもふたりいるし、俺たちも交互に歌おうよって。

あと、じつをいうとこの頃にメジャーレーベルから声がかかり始めてて。この曲にはそのときの気持ちも入っちゃってますね。<どうしてここにいたいのか たまにわからなくなるのさ>とか。

―じつは、バンドの私小説的な歌詞でもあるってこと?

夏目:そうそう。てか、ごめん。もう限界だわ。大塚さん、ちょっと代わって!

(夏目がトイレにダッシュしたため一時退席。代わりに、イベントを見学に来ていたシャムキャッツのメンバー、大塚が登壇)

大塚:えーっと。これ、どういうこと?(笑)

急遽出演することになった、大塚智之

―申し訳ないんだけど、ちょっとだけ付き合ってください(笑)。この2作を作ったことで、どうやらバンドの流れは変わったようですね。

大塚:このあたりで世の中にシャムキャッツを知ってもらえた感触は、たしかにありました。とはいえ、メンバーとしてはようやくスタートラインに立ったような感覚というか。メジャーという道についても考えつつ、あくまでも自分たちらしくやれたらなって。

―『TAKE CARE』以降は音楽的なモードがまた大きく変わりますよね。

大塚:今にして思うと、売れることを意識したら『TAKE CARE』の路線でもう一枚いくっていう考えもあったんでしょうけど、僕らとしてはふつうに「次はこれじゃないな」と思ってました。また別のことに挑戦するつもりだったし、そのマインドがその後の作品には表れてたと思う。

(ここで夏目がトイレから帰還)

夏目:正直、俺はこの路線でもう一枚いってもいいかなと思ってたんです。でも、なんていうか、空気が読めたんだよね。「みんな、もうこの路線に飽きてるな」って(笑)。で、こっからが激動ですよ。いろんな曲を作ってみた結果、これじゃダメだと思いはじめて。そこから『Friends Again』にむかってくっていうね。

『シャムキャッツ・夏目知幸が送る 10年分の歌とことば』
イベント情報
『第2回 シャムキャッツ・夏目知幸が送る 10年分の歌とことば』

2019年10月25日(金)
会場:東京都 渋谷ヒカリエ 8 / MADO
登壇:
夏目知幸
渡辺裕也

『第3回 シャムキャッツ・夏目知幸が送る 10年分の歌とことば』

2019年11月16日(土)
会場:東京都 渋谷ヒカリエ 8 / MADO
登壇:
夏目知幸
渡辺裕也

『第4回 シャムキャッツ・夏目知幸が送る 10年分の歌とことば』

2019年12月28日(土)
会場:東京都 渋谷ヒカリエ 8 / MADO
登壇:
夏目知幸
渡辺裕也

リリース情報
シャムキャッツ
『はなたば』(CD+DVD)

2019年11月6日(水)発売
価格:2,420円(税込)
TETRA-1018

[CD]
1. おくまんこうねん
2. Catcher
3. かわいいコックさん
4. はなたば ~セールスマンの失恋~
5. 我来了

[DVD]
『バンドの毎日4』

シャムキャッツ
『はなたば』(LP)

2019年11月20日(水)発売
価格:2,750円(税込)
TETRA-1019

1. おくまんこうねん
2. Catcher
3. かわいいコックさん
4. はなたば ~セールスマンの失恋~
5. 我来了

プロフィール
夏目知幸
夏目知幸 (なつめ ともゆき)

東京を中心に活動するオルタナティブギターポップバンドシャムキャッツのボーカル、ギター、作詞作曲。2016年、自主レーベル〈TETRA RECORDS〉を設立し、リリースやマネジメントも自身で行なっている。近年はタイ、中国、台湾などアジア圏でのライブも積極的。個人では弾き語り、楽曲提供、DJ、執筆など。



記事一覧をみる
フィードバック 6

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 夏目知幸が、バンド変化期の重要な2作を振り返り、全曲を解説

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて