音楽をやるのに、理由なんていらなかった

『音楽をやるのに、理由なんていらなかった』 第2回:忘れられない初期衝動を追って コテイスイインタビュー

head-second

インタビュー・テキスト:金子厚武 撮影:柏井万作

若いときって、時間も金もないし、でも何とかいいものを残そうと思って頑張ってたんですよね。

プロのミュージシャンとなった今でも「音楽ファン」であり続けるコテイスイにとって、古里と再び合流し、MELT-BANANAの初代ドラマーだった須藤、dipのヤマジカズヒデと一緒にバンドを組むということは、夢のような話だった。特に、dipに関しては元々大ファンだったため、「ギターリストにヤマジさんはどうか?」という話が出た時点からノリノリで、ヤマジと最初に対面した際には、サインまでもらったほどだ。

コテイスイ

コテイスイ

俺にとってdipっていうのはホントにヤバくて、日本の頂点だと思ってたし、近づけないぐらいの存在だと思ってたから。20歳ぐらいの時にもし会ってたとしても、話すらできなかったと思いますよ。スタジオの中でも、俺は自分で意見言って自分で混乱してるタイプなんですけど(笑)、俺が何も言わなくても、俺が思ってる以上のものになるんです。古里くんの曲がいいのはもちろん、それに輪をかけてヤマジさんと須藤さんの才能がすご過ぎちゃって。

もちろん、並行して髭の活動も続けるコテイスイは、uminecosoundsにフルタイムの時間をさけるわけではない。もっと言えば、今でも活動の中心は髭にあると言っていいだろう。しかし、それはdipの活動があるヤマジにしても、様々なアーティストに関わっている須藤にしても同じことで、uminecosoundsの活動というのはかなりの時間的な制約がある中で行われている。しかし、そんな活動によって、コテイスイは音楽をやることの原点を改めて見つめ直すことになったという。

コテイスイ

コテイスイ

自分が若いときって、時間もないし、金もないし、でも何とかいいものを残そうと思って頑張ってたんですよね。ウミネコの活動ってその感じとちょっと似てるんですよ。大事なのってそこじゃないですか? 音楽でメシを食ってるか食ってないか以前に、いいものを作ろうっていう熱がないと音楽をやってる人って何もなくなっちゃうと思うんです。今の僕にはその精神があるんで、何も怖いものはないんですよね。

そのとき味わった何とも言えない空間、「よかったぁ」と思えた感じを、今でも追いかけてるんです。

「演奏するより、聴く方が好きかもしれない」という発言こそあったものの、コテイスイのドラミングがuminecosoundsの楽曲の屋台骨となっていることは間違いない。最初にも書いたように、古里がバンドの結成を思い描いたのは、コテイスイの「すごく粘った感じのドラム」(古里談)と自分の呼吸がぴったり合うと確信したからこそである。

コテイスイ同様に、ウミネコサンライズ時代から古里とつかず離れずの関係性で、コテイスイ以外がドラムを叩くウミネコも見てきた須藤にしても、「やっぱりウミネコのドラムはコテくんじゃないとね」と言ってたというし、ウミネコとヤマジのつなぎ役でもあった須藤が「スタジオで合わせる前から大丈夫だってわかってた」と言うほど、古里以外のメンバーとも相性はばっちりなのだ。しかし、それでもコテイスイに自分のプレイについての話を振ると、「どうしても納得がいかない」と言って聞かないのである。

コテイスイ

コテイスイ

自分が叩いたドラムって、自分で聴くと凹凸が激しい気がするんですよね。普通にドラムが上手い人のは、凹凸がなくて、安心して聴けるんです。ただ、日本のフェスで盛り上がってるバンドとかを見てて、いい悪いとか好き嫌いは別にして、「すごいな」とは思うんですけど、共感はできないんですよね。それって…変なドラマーが好きだってことかもしれないです(笑)。RIDEとかマイブラのドラムってホントに混沌としてたから、そういうのが今でも忘れられなくて、そこで自分が止まっちゃってるのかな…。ホントはその上に行かなくちゃいけないんでしょうけどね。

コテイスイ

コテイスイは日本のロックシーンの第一線で活躍するドラマーの中でも非常に記名性の高い、個性派ドラマーであるわけだが、それでもなお、やはり彼はプレイヤーである以前にリスナーであり、音楽ファンなのだ。佐野元春から受けた感動を、THE BEATLESから受けた感動を、dipから、RIDEから受けた感動を、uminecosoundsや髭のドラマーというポジションから、今もひたすら体現し続けているのである。

コテイスイ

コテイスイ

やっぱりドラムがどうこうっていうよりも、いい曲が好きなんですよね。ウルッてできる瞬間があるような曲が大好きなので、そういう曲に対して、どれだけ魂を込めてドラムを叩くことができるかが大事で。今回のアルバムでいうと、“イエロームーン”とかはホントにそんな感じで叩いてましたね。だから、いい曲を表現するためだったら自分がドラムを叩かなくてもよくて、打ち込みでもいいし、ドラムレスでもいいと思うんです。まあ、アルバムの全曲がそうだと問題だけど(笑)。

メジャーのレコード会社から作品を発表し、フェスの大舞台を数多く経験しているバンドにいながらも、憧れのミュージシャンや、信頼できるパートナーと共に新たなバンドをスタートさせた。そんな今でも、コテイスイはあくまで一音楽ファンというスタンスを崩さない。もしかしたら、彼のこの姿勢を「プロ意識が足りない」と揶揄する声もあるかもしれない。

しかし、元々は音楽が好きで音楽を始めたにもかかわらず、いつの間にか音楽以外のことに気を取られ、音楽を楽しめなくなってしまうという話も珍しくない中、このコテイスイのあり方というのは「楽しんで音楽を続けること」の、最も幸福なケースと言ってもいいのではないだろうか。もちろん、そんな幸福なポジションに誰でもつけるわけではないが、uminecosoundsの中で間違いなくムードメーカーであるコテイスイの、誰からも愛されるキャラクターが、きっとそれを可能にしているのではないかと思う。

コテイスイ

コテイスイ

とにかく音楽から受けた初期衝動が今も忘れられなくて、それをもう一度自分に問いかけたいだけなんです。昔RIDEがホントに大好きで、海外に追っかけてライブを観に行くぐらい好きだったんですよ。そのとき味わった何とも言えない空間、「よかったぁ」と思えた感じを、今でも追いかけてるんです。そういう中で、今の自分がたまたま音楽をやれてるってだけだから、年を取ってもその頃と変わらない自分がいたらずっとやるべきだし、それが消えてしまったら終わるときだと思うんですけど…。今のところは、その気持ちがまだガンガンに出続けてるんですよね。

information

『uminecosounds』ジャケット画像

uminecosounds
1st Album
『uminecosounds』

発売中
価格:2,500円(税込)
CNRR-007 / CINRA RECORDS

CINRA.STOREで購入する(CD)
CINRA.STOREで購入する(MP3)

  • 1. umineco
  • 2. Garden
  • 3. サルとバナナ
  • 4. イエロームーン
  • 5. ジリジリ
  • 6. イトシオ
  • 7. ネットサーファー
  • 8. 25000マイル
  • 9. まぶた
  • 10. 雪アソビ
  • 11. まちのあかり
PAGE 1 > 2

「音楽をやるのに、理由なんていらなかった」連載もくじへ



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Article
  • 『音楽をやるのに、理由なんていらなかった』 第2回:忘れられない初期衝動を追って コテイスイインタビュー

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて