『クリエイターのヒミツ基地』

『クリエイターのヒミツ基地』 Volume4 河野 未彩(グラフィックデザイナー・映像作家)

クリエイターのヒミツ基地

レトロさとデジタル感、平面性と立体性。それらが奇妙に共存した世界観を持つ河野未彩さん。ジャケットやパッケージのデザインに始まり、プロモーションビデオ、写真撮影もこなす注目の若手アーティストです。「ただビートルズが好きだっただけ」と昔を振り返る彼女は、どのような道を経て今に至ったのでしょうか? アトリエも兼ねる河野さんの自宅に潜入し、アナログとデジタルを自由に融合させる制作のヒミツや世界観に迫ります。

テキスト・田島太陽
撮影:CINRA編集部

『クリエイターのヒミツ基地』 Volume4 河野 未彩(グラフィックデザイナー・映像作家)
をdel.icio.usに追加 このエントリーをはてなブックマークに追加 『クリエイターのヒミツ基地』 Volume4 河野 未彩(グラフィックデザイナー・映像作家)
をlivedoorクリップに追加 『クリエイターのヒミツ基地』 Volume4 河野 未彩(グラフィックデザイナー・映像作家)
をlivedoorクリップに追加
 
 

河野 未彩かわの みどり
グラフィックデザイナー・映像作家
1982年生まれ。多摩美術大学プロダクトデザイン科卒業後、フリーランスに。グラフィックを中心とし、写真、映像、プロダクトなどジャンルを超えて多彩に活動。DE DE MOUSEやイルリメのアートワーク、堂本剛や中島美嘉とのコラボレーションなど、数多くのアーティストの支持を受ける。今年6月には過去の代表作を収録したiPhoneアプリ「河野未彩デジタル作品集」を発売した(450円)。

河野 未彩(かわの みどり)

出発点は、60年代カルチャーへの興味

「絵を職業にするなんて、私にはできないと思ってました」

今の活動に至るきっかけは? という質問に、そう答えた河野さん。昔から絵も工作も好きだったものの、それを仕事にするには幼いうちからアトリエに通い、専門的な技術と知識を学んだ人しか無理なんだと思っていたのです。しかし大学受験の時、美大は絵で受験できることを知り衝撃を受けます。

「純粋に、一度挑戦してみようと思いました」

それが全ての始まりでした。

振り返れば、最初にデザインに興味を持ったのは中学時代。ビートルズをきっかけとし、60年代〜80年代のアートやヒッピーカルチャーに興味を抱きます。「色合いがビビットなのが好きだったのかな?」と本人も言うように、河野さんの作品からはこの時代の影響が多く見受けられます。コントラストの強い色使い、無機質さも孕んだレトロな雰囲気は、20代の作家の中でもひときわ異彩を放っています。

「60年代のサイケなポップアートが好きで、なぜかその年代に興味を持っています。アートが音楽と共鳴して機能して、カルチャーを作り上げている様に興奮しました。グラフィックは横尾忠則さんの存在が大きくて、考え方が共感できるというか、すんなり納得できる。横尾さんもビートルズが好きだったらしく、好みのラインも似てるのかも」。

大学ではプロダクトデザインを専攻し、卒業後すぐにフリーランスで活動を始めた河野さん。しかし学生の頃は意外にも、普通に就職することを考えていたそう。当時やりたいと考えていたのは化粧品のデザイン。「造形美フェチだったんです(笑)」と自認するほど、パンフレットを集めては広告の女性を眺めていました。未だに女性の絵が多いのは、その時の影響もあるのでしょう。「でも就職活動で全部落ちちゃって諦めました。最後に受けたお菓子の会社から内定を頂いたんですけど、春になってから一方的に内定が取り消しになってしまい、突然フリーに(笑)。自分がやりたいこととは違っているなとは思っていたので、これでよかったんだなと開き直りました」。

サイケデリックな色合いで描かれた美女

大事にしているのは、音楽に対するレスポンス

ミュージシャンのアートワークを多数手がける河野さんにとって、音楽は昔から欠かせない要素でした。「ビートルズから始まって、今はテクノもヒップホップもハードコアもハウスもファンクも。いろんなジャンルが混ざり合った、シーンみたいなものが好きなんです」

頻繁にクラブやパーティに足を運ぶうちに、やけのはらさんやDE DE MOUSEさんと知り合い、それがやがて仕事に繋がったのです。さらに音楽の場は、河野さんの作品にも密接に関わっています。

「音を浴びていると、作品のアイデアがパッと浮かぶ時があるんです。なかでも匿名性が高くて、低音が丸っこくて、高音がキラキラしてるものが好きですね。メロディーラインはシンプルなものより、隆起的でファンキーなほうがいいかな」。その音楽の好みは、河野さんの絵の外見的な特徴である強いコントラストと鮮やかな色彩に、不思議なほど共通しています。

DE DE MOUSEデビュー作のアートワークを手がけたのが4年前。もとから好きだった彼の曲を何日も聴き続け、次第に音楽の中にある世界が想像できるようになったと言います。「私がやりたいことは排除して、音楽に対してのレスポンスを大事にしています。『曲に描かされた』と思えるような時に、いちばん良いものができるんです。音楽にはたくさんの想いが込められているので、それを敏感に感じ取り、自分の中で消化してアウトプットします」。

そのためひとりのアーティストに集中し、その世界観への理解を深めることに気を使っています。考え方もスケールも違うアーティストとの仕事をいくつも受け持つと、頭の切り替えはやはり大変。「自分はいろんなことを同時にやるのが合ってるのかなと思ったんですけど、キャパはやっぱりあって(笑)」と河野さん。複数の案件を同時進行し、多忙のあまり体を壊してしまったことも。「3本くらいの掛け持ちは全然平気だけど、5本くらい重なると大変。でも仕事は失敗できませんからね。本気でやると自分を追い込み気味で、仕事の進め方はまだまだ研究中です」。

興味があるのは「コミュニケーション」

絵画やグラフィックだけでなく、写真や映像など多様な作品を制作しているのも河野さんの特徴。アートワークではジャケット・PV・ライブでのVJを一手に引き受けることも少なくありません。アウトプットの形が変わることによる難しさはないのでしょうか? 「昔からモノの形を作ることにも興味があったけど、いちばん好きだったのは平面的な色のきれいさなんです。それに関しては、絵でも写真でも変わらないと思っています。こうした考え方は、学生の頃にプロダクトを学んでいた経験が生きているところもあるかもしれません」。

8月には自身初となる作品集を、iPhoneアプリとしてリリース。河野さんならではの独創的なアイデアが詰まった作品群は必見です。

全ての工程を自ら手がけ、完成させる。そのせいか、これからはチームを組んでのディレクションに挑戦していくそう。「もっといろんな人を巻き込みたいんです。写真もカメラマンに頼んでみたいし、スタイリストさんとか照明さんとも組んでみたい。例えば、優秀な映画監督は人の力を引き出すのがすごく上手いですよね。それって直接作品の表面全てに干渉するわけじゃないけど、その人たちにパワーを与える、能力を引き出す役割です。そういうコミュニケーションに興味があるんですね。監督役かどうかは分からないですけど、チームワークの達成感と予想外の結果を味わいたい(笑)」。

では具体的に、一緒に組んでみたい方はいらっしゃいますか?「アートディレクターの吉田ユニさん。前に映像を一緒に作ったことがあってすごく楽しかったので、ぜひまたやりたいです。あとは私の周りにいる大好きな写真家やライティングのアーティスト、造形のアーティストの皆さん、ミュージシャンの方々」。

インタラクティブな作品も存分に楽しめる

河野 未彩さんのアトリエ

PAGE 1 > 2

「クリエイターのヒミツ基地」連載もくじへ



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Art,Design
  • 『クリエイターのヒミツ基地』 Volume4 河野 未彩(グラフィックデザイナー・映像作家)

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて