フラワーカンパニーズが無観客の横アリに立つ理由 今こそ夢の続きを

8月27日、フラワーカンパニーズが、横浜アリーナにて無観客配信ライブ『フラカンの横浜アリーナ -リモートライヴ編- ~生き続けてる事は最大のメッセージ!~』を開催する。横浜アリーナというバンド史上最大キャパでのワンマン公演を、無観客生配信で開催しよう、というこのアクロバティックな企画は、一体、どのようにして生まれたのだろうか。2015年に行われた日本武道館ワンマン公演に続くバンドの挑戦について、メンバーのインタビュー発言と共に考える。

フラワーカンパニーズ
左から:ミスター小西(Dr)、鈴木圭介(Vo)、竹安堅一(Gt)、グレートマエカワ(Ba)
名古屋が生んだ「日本一のライブバンド」フラワーカンパニーズ。通称フラカン。2020年8月27日、横浜アリーナにて無観客配信ライブ『フラカンの横浜アリーナ -リモートライヴ編- ~生き続けてる事は最大のメッセージ!~』を開催する。

全国のライブハウスを駆け回ってきた日本屈指のライブバンドは、コロナ禍でなにを思っていたのか?

8月27日、フラワーカンパニーズ(以下、フラカン)が、横浜アリーナで無観客配信ライブを開催する。このライブが告知されると共に公開されたバンドのリーダー、グレートマエカワによるコメントには、「5年前の日本武道館公演以来の挑戦」と綴られていた。

生粋のライブバンドとして知られ、バンド自身で自らのマネージメントを行いながら、2017年以降は自主レーベル「チキン・スキン・レコード」も運営しているフラカンにとって、特にライブ活動を自粛せざるをえなくなった新型コロナウイルスによる直接的な影響は、決して少なくなかっただろう。しかし、このある種「逆境」の中で彼らは、2015年に大成功を収めた日本武道館ワンマン公演以来の「祭り」を仕掛けてきた。

この横浜アリーナでの配信ライブ開催に至るまでのいきさつを探るため、まずは自粛期間中のそれぞれの心境を聞いた。

―自粛期間、皆さんはどんなことを考えながら、どのように過ごされていましたか?

マエカワ(Ba):正直、参ってた。全国の仲のいいイベンターやライブハウスの人たちと連絡は取っていたけど、答えがなにもない状況だからね。参ってしまったり、諦めてしまっている人たちもいたし、報道でライブハウスやバンドマンが叩かれるのも、腹が立ったし……。

エンターテイメントって、今までみんなすごく大事にしてきたはずだし、音楽に助けられた人たちだってたくさんいるはずなのに、一度こういうことが起こっただけで、それが全部「無」になってしまうような恐怖感があったし、その恐怖感は、今でもまだあるね。

グレートマエカワ

マエカワ:あと、俺たちはあれだけツアーの毎日を送っていたわけだから、ライブがないと100連休くらいしている感じになるんだよ。みんなは「ツアー、大変ですね」って言ってくれるけど、俺たちにしたら普通のことで、5~6時間、車に乗ることも全然苦じゃなかった。で、いざそれがなくなると、「働いてねぇなぁ」「こんなに家にいてもいいのかな?」っていう後ろめたさも出てきてしまって。

竹安(Gt):そうだよね。夜6時になって酒を飲みはじめても、後ろめたい気持ちになってくるんだよね(苦笑)。ライブのあとの酒は沁みるし開放感があるんだけど、この自粛期間は、「飲んでていいのかな?」って。

最初はここまで長引くとは思っていなかったから、家でできることを楽しんではいたけど、さすがに俺もだんだんとやる気がしなくなってくるというか、「もう、どうでもいいや」っていう気持ちになってきちゃって。それでも横アリのこととか、新曲を作ったりとか、目標が出てきたら少しずつ元に戻ってきたんだけど。

竹安堅一

小西(Dr):僕は、いかに自分が楽しいことだけで人生をやってきたのかを、改めて実感しました。これまでライブばかりの毎日だったけど、それによって、自分のメンタル的な面も技術的な面も、保たれてきていたものが大きかったんです。だから、ライブができなくなった途端に「これはまずいぞ」となったんですよね。

練習用のドラムを組んで叩こうとするんだけど、子どもも学校が休みになって家の様子も変わったし、結局、本物のドラムを使ってメンバーと合わせないと、どうにもならないし。それでも、もう一度スティックの降り下ろしみたいな地味なことから、家でやりはじめました。今まで逃げてきたことに、ひとりになったときに直面したっていう感じでしたね。

ミスター小西

鈴木(Vo):僕は、エッセイ本(左右社より刊行の『深夜ポンコツ』)の作業が5月の中旬まであったから、そこまではやることが結構あったんだけど、それが終わって、やることがなくなっちゃって。そこからはもう見事に情報に踊らされた。情報番組やワイドショーを見て、感染者数を見てガックリきたり。あんな情報、どこまであてになるのか今となってはわからないけど、「今日は何人だ、今日は何人だ……」って、人数ばかり気にしていた。

曲を作ろうとも思うんだけど、結局、家じゃそんなにできないんだよ。バンドで合わせないと、全然頭の中が回転しない。家で、ひとりで曲を作っていても、全然面白くないんだよね。「なんで、こんな曲を作っているんだろう?」って。俺はそもそもギター弾くのも別に好きじゃないし、曲を作るのも歌詞を作るのも全然好きじゃないんだよ。バンドやるのは好きだけどさ、曲を作る作業は全然好きじゃない。

鈴木圭介

鈴木:でも、「この期間になにかを残さなきゃ」っていう焦りだけはあった。そうしないと無駄な時間になってしまう……そんな、受験生の夏休みみたいな気分。単行本は出したけど、それ以外の達成感がなにもなかったなぁ。やっぱり、バンドで合わせることができるようになるまでは、上手いことギアが入った感じはなかった。最近になって、みんなで音を合わせて、新曲が形になりはじめると、「無駄じゃなかったな」と思えるんだけどね。

―メンバー間のコミュニケーションは頻繁に取られていたんですか?

竹安:いや、それはそんなにないけど、Zoomで顔を合わせてしゃべるのは新鮮だったよね?

マエカワ:そうだね。別に頻繁にやりとりしていたわけではないんだけど、メンバーと話してこんなに嬉しくなるなんてバンド結成当初もなかったから、それはそれで発見ではあったけど(笑)。

鈴木:いつもだったら、普段はなるべく会いたくないんだから(笑)。

フラカンが横浜アリーナというキャリア史上最大の会場で、無観客配信ライブを行う理由

冗談を交えながらも、話を聞く限り、やはり新型コロナウイルスはバンドの身体にも精神にも大きな影響を及ぼしていたようだ。

しかしながら、彼らは横浜アリーナ無観客配信ライブ開催という一大イベントに踏み切る。「フラワーカンパニーズが、あの横浜アリーナで、ワンマンライブをやる。しかも、無観客配信で」というニュースを見たときに、「バンド史上最大キャパ会場の横アリ……って、無観客じゃ会場の大きさ、意味ないじゃん!」とツッコミを入れた人も多いかもしれないが、そんな、どこか「ツッコミ待ち」なところもフラカンらしい企画である。

今回の会場は「横浜アリーナ」、しかも「無観客」とあって、5年前に日本中のファンやライブハウスが手を繋ぎ合って成功した日本武道館公演とは、また違ったスケール感と、未知数さがあるのも事実だ。

この横アリ公演は、バンドの台所事情も取り仕切るマエカワが、赤字を出さないよう、共にライブを作り上げる立場の人たちとも綿密にやり取りを重ねながら開催に踏み切ったという。ここに至った具体的な経緯を、マエカワはこう語る。

マエカワ:あるレコード会社のディレクターさんから、「横浜アリーナが無観客ライブ配信とかをやるなら協力してくれるらしい」って話を聞いて。ホールやお店もそうだと思うけど、使わないとどんどん箱自体悪くなってしまうんだよね。それですぐ、「これはいい話を聞いた!」と。

もちろん、今はこっちも稼げてないわけだから、赤字になったらマズいし、具体的にどれくらいかかるかとかその辺のことはしっかり調べて、で、自分たちのライブの照明やPA、舞台監督たちとも相談した結果、「なんとかできるかもしれないな」っていうことになった。

マエカワ:あとはまあ単純に、「フラカンが横浜アリーナでやったらおもれぇな」と思ったんだよね。正直、最近は明るい話題がないじゃん。でも、俺たちが横アリでやるとなったら、きっと俺たちのファンも、俺たち周りの音楽をやっている人たちも驚くと思う。それだけでも、やる価値はあるのかなと思って。

―みなさん、このアイデアにはどのような反応を示されましたか?

小西:最初に聞いたとき、めちゃくちゃ笑いました(笑)。バカバカしいといったら聞こえは悪いかもしれないけど、とにかく笑えるな、と(笑)。横浜アリーナは観客として観に行ったことがある場所だけど、自分たちがそこでやるなんて、これっぽっちも想像したことがなかったんですよ。そんな場所で自分たちがライブをやるなんていうのは……めちゃくちゃ面白い(笑)。すぐに「やりたい!」と思いましたね。

―竹安さんはどうでしたか?

竹安:5年前に日本武道館でやったとき、あれも大きすぎる目標だったんだけど、結果として、お客さんたちと一緒に同じ夢を見ることができた。あの武道館が終わったあと、冗談半分で「次は横アリだね」なんていう話もしていたんです。それが、ひょんなことから現実になる。

今、僕らも苦しいけど、ライブハウスに行けないお客さんたちも苦しいと思うんですよ。そういう人たちも一緒に気持ちを乗っけてくれたらいいなと思ったし、「また、お客さんと一緒に夢の続きを見ることができるな」と思いました。

追うでもなく、叶えるでもなく、「夢に生きる」ということ。フラワーカンパニーズという並外れたバンドの実像

小西や竹安の言葉を聞いていて、僕は“深夜高速”のこんなフレーズを思い出した。

夢の中で暮らしてる 夢の中で生きていく
心の中の漂流者 明日はどこにある?
フラワーカンパニーズ“深夜高速”より

あるいは、現時点での最新作である『50×4』(2019年)に収録された“花束”のこんなフレーズも。

でっかい夢の水槽にぷかぷか浮かんでいるのさ
過ぎ去った季節も未来も一緒に
同じ夢の中にいる 同じ夢の中にいる
旅立った人も 生まれる赤ちゃんも
フラワーカンパニーズ“花束”より
フラワーカンパニーズ“花束”を聴く(Apple Musicはこちら

「おもしれぇな」――この横浜アリ無観客配信公演の発端にあるのは、そんなマエカワの単純明快な気持ちで、そして、そのアイデアを聞いたメンバーは、笑った。ここに、僕は「笑える」ということのすさまじさを感じる。笑いながら生き続けることを選んだ男たちの覚悟の強さを感じる。小西は先の発言で、「いかに自分が楽しいことだけで人生をやってきたか」と語っていたが、「楽しいことで生きていく」ことに対しての、人一倍の覚悟と度胸があったからこそ、彼らは「ロックンロールバンド」という生き方を選んだのだろう。

夢は、「叶える」より、その中で「生き続ける」ほうが、よっぽど野心的なことのではないだろうかと、フラカンを見ていると思う。そして、フラカンにとっての「夢」とは、なにかしらの目標の達成を指す言葉ではなく、むしろ、自分たちの「居場所」を指す言葉なのではないかと。多くの人は、若者がロックンロールバンドをはじめるきっかけを、「夢を叶えるため」だと思い、バンドが売れて人気者にでもなれば、「あいつは夢を叶えた」と言うのかもしれない。が、しかし、ロックンロールバンドがロックンロールバンドでありたいと思う理由は、それだけではないはずだ。バンドに人生を捧げる理由は、「夢」を「生きる場所」として選びたいから、あるいは、もはや夢に「なってしまいたい」とすら思うから……そんな度を超えた野心家たちというのも、ときにいるのだ。フラカンはそういうバンドだと僕は思っている。

フラワーカンパニーズは、「夢のバンド」である。それは「夢を叶えたバンド」ということではない、「夢を生き場所に選んだバンド」ということである。だから、僕らがフラカンを観るとき、僕らは同時に、夢を見ている。

「『なにかアクシデントが起こったときにどうするのか?』ってことで燃えるのが、フラカンなのかもしれないね」

そんな「夢の棲息者」であるフラカンのフロントマンであり、上に引用した曲の歌詞も書いている鈴木は、しかしながら、今回のようなお祭りごとには、一定の距離を取り続けているようだ。彼にとって「夢」とは、「会場の大きさ」のような尺度によって図られるものではないということでもあるのだろう。

鈴木:そもそも、俺はリーダーが提案したことには「嫌だ」とは言わないから。リーダーは、7:3くらいで無理な話はメンバーには振ってこないからさ。最低でも、6:4くらいでバンドに勝ち目がある話しか持ってこない。だから、反対する理由もないんだよね。

「いくら配信といえど、横アリは無理じゃない?」とも思わない。ただ、「横アリ、楽しそうだな!」とも思わなかったけどね。まだ、そこまでの気持ちも乗っていないし、そのくらい、横アリがイメージできていないんだよ。前にお客さんとして行ったことがあるけど、もう忘れちゃって、どれくらいの大きさかも想定できていない。現実味がないんだよね。

マエカワ:まぁ、鈴木は正直、大きい会場でライブをすることに興味がないから。武道館のときだってそうだったからね。

鈴木:俺には会場に対しての貪欲さがないんだよね。やっぱりライブハウスが一番やりやすいし、武道館も、俺は乗っかっただけだから。メンバーが「やりたい」っていうから「じゃあ、やる」と言っただけで、「よっしゃ、やるぞ!」って自分からノリノリで言ったわけじゃなかった。かと言って、「いやいや、やりたくないよ」っていうことでもないっていう。

でも、自分みたいなタイプの人ばかりだと広がらないからね。飛び込んでいくきっかけを作ってもらえるのは嬉しいよ。それに、肩書きがひとつ増えるのは嬉しい(笑)。もし、横アリをやったあとに、うちの誰かが捕まったら、「横アリでも配信ライブをやったことのある、某バンドのメンバー」って取り上げられるんだよ……それは、嬉しいよね(笑)。

―(笑)。2015年の武道館公演もそうだし、今回の横アリもそうですが、フラカンの活動の中には「こんなことやるんだ!?」と聴き手を驚かそうとする姿勢があるような気がするんです。ここに、フラカンのひとつの行動原理があるように思えるのですが、どうでしょうか。

鈴木:それはもう、リーダーの性格だと思うよ。俺にはまったくないもん、「驚かせよう」とか。むしろ、俺のやり方でやっていくと、どんどん地味になっていくんだよ。風呂敷を広げるようなことはしなくなる。でも、リーダーは俺とは逆の性質で。それは曲にしてもそうなんだけど、「こうやったほうが盛り上がるよ」っていう方向に持っていってくれる。フラカンの人を惹きつけようとするエンターテイメント性っていうのは、リーダーのものなんだよ。

マエカワ:いや、でもさ、フラカンを結成して1年目くらいの頃に、「将来、どんなバンドになりたいですか?」とインタビューで訊かれたとき、俺も鈴木も同じことを答えたんだよ。そういう質問って普通、この先やっていきたい音楽性とかを答えるのに、俺たちはふたり共「人を驚かせるバンドになりたいです」って答えた。きっと、そういう発想は、フラカン4人に共通してあるんじゃないかと思う。特に鈴木は、ライブ中に音が出なくなったりすると燃えるじゃん。

鈴木:あぁ、アクシデントがあるとね。正直、お客さんが入っているライブと入ってないライブで、俺の出来にはそんなに違いがないと思うし、もしかしたら、お客さんが入っていないライブのほうが俺は面白いかもしれない(笑)。

マエカワ:そう、それに近いことだと思うよ。もちろん、何事もなくいいライブができればいいんだけど(笑)、「なにかアクシデントが起こったときにどうするのか?」ってことで燃えるのが、フラカンなのかもしれないね。

日本中のライブハウスを駆け回り、夢に生きてきた鈴木圭介が配信ライブのカメラ越しに見据えるもの

この世界規模のアクシデントの最中、8月27日、横浜アリーナで、そして、それを目撃する世界中の様々な場所で、一体、どんなことが起こるのだろうか。ライブハウスで熱狂を重ねてきたロックンロールバンドは、配信ライブでどんな姿を見せるのだろうか。

―配信ライブ自体は、もう既にやられていますよね。現状の手応えとしてはどうですか?

鈴木:配信ライブって、でっかいテレビ画面で見ている人もいるかもしれないし、スマホで見ている人もいるかもしれないし……って考えると、お客さんのことは本当にわからないんだよね。俺、スマホ持っていないからさ、スマホで見るっていうのも、どんな感じなのかわからないし。だから配信ライブではもう、自分たちのことしか考えなかったね。カメラの先の人たちのことは一切、考えなかった。ただ、カメラと目が合ったときには、一応、1Kくらいの部屋を想像して、1Kの部屋で、スマホで見ている人たちのことを想像したけどね。現実味はないけどさ。

マエカワ:1Kってなんだよ(笑)。

鈴木:1Lでも1DKでもないよ、1Kなんだよ。6畳間とキッチンだけがあるような家。多分、フラカンを見てくれているお客さんたちが住んでいるのは、6畳の1Kだろうなって。6~7万くらいの家賃の、マンションじゃなくて、アパートね。そんな、部屋の間取りくらいは考えたよ(笑)。

鈴木の言う「1Kの部屋」というのは、聴き手の胸の内にある、心の生息地のような場所のことなのだと、僕は非常に身勝手に解釈している。きっと多くの人の胸の内に、フラカンの音楽がすっぽりとハマるような「1Kのアパートの部屋」のような場所があるのではないか。その寂しくて暖かい場所にめがけて、8月27日、横浜アリーナから音楽が奏でられる。自分たちの夢に生き、その結果、他の誰かの夢にまでなってしまうようなバンドの音楽が。ぜひ、あなたにも一緒に夢を見てほしい。

イベント情報
『フラカンの横浜アリーナ -リモートライヴ編- ~生き続けてる事は最大のメッセージ!~』

2020年8月27日(木)
OPEN18:30 / START19:00

料金:一般3,300円(税込)
※auスマートパスプレミアム会員は2,300円(税込)(uP!!!のみ)
※受付期間:2020年8月6日(木)18:00~ 2020年8月30日(日)19:00

プロフィール
フラワーカンパニーズ
フラワーカンパニーズ

名古屋が生んだ「日本一のライブバンド」フラワーカンパニーズ。通称フラカン。鈴木圭介(Vo)、グレートマエカワ(Ba)、竹安堅一(Gt)、ミスター小西(Dr)の4人組。1989年、地元の同級生によって結成。1995年にソニー・ミュージック内のレーベル・Antinos Recordsよりメジャーデビュー。インディーズレーベル・TRASH RECORDSからSony Music Associated Recordsを経て、2017年、自分たちのレーベル、チキン・スキン・レコードを設立。メンバーチェンジも活動休止も一切ないまま活動を続け、2020年4月23日には結成31周年を迎えた。2020年8月27日、横浜アリーナにて無観客配信ライブ『フラカンの横浜アリーナ -リモートライヴ編- ~生き続けてる事は最大のメッセージ!~』を開催する。



記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • フラワーカンパニーズが無観客の横アリに立つ理由 今こそ夢の続きを

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて