PUNPEEが2つの配信ライブで提示したもの、メール取材も実施

<素敵に元気に延期なPUNPEEです>(“The Sofakingdom VR”)と自虐気味なラップが届けられたのは、2020年7月1日のことだった。5月に行われるはずだった自身のZeppツアー及び、所属レーベル「SUMMIT」主催の全国5箇所をめぐるライブイベント『AVALANCHE 10'』が新型コロナウイルスの影響で延期……“The Sofakingdom VR”はそんな最中でリリースされたEP『The Sofakingdom』の幕開けを飾る楽曲である。この曲にある<余裕ある時しか自分の音楽はFeelできないのかな><じいちゃん鬱だった 俺は大丈夫…いやそんなことないかな>といったリリックを見るに、PUNPEEにとってコロナ禍での生活は日々思い詰めてしまうような時間だったのかもしれない。

それにも関わらず、9月13日に実施し、多くの視聴者を驚かせたリアルタイムAR演出を取り入れた生配信ライブ『The Sofakingdomcome』から3か月余り、11月23日にPUNPEEは新たなライブ映像作品『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』を放送した。

この2つの配信ライブを、私たちはPUNPEEのキャリアのなかでどのように捉えるべきかーー今回、PUNPEEのこれまでに目を向けつつ、『Tongpoo videos vol.2』にフォーカスをあてたテキストを高木"JET"晋一郎に執筆いただいた。加えて編集部からの質問をぶつけ、2つの好対照な配信ライブを形作ったPUNPEEのクリエイティビティに迫るよう試みた。先行きの見えない時代に彼は、自らの足元を見つめながらも未だ見ぬヒップホップを通じた表現の可能性に手をかけようとしていたのではないか。そんなふうに思うからこそ、こんな記事を作ってみた。「しかしまあ、大事なのは今後である」と彼は言うかもしれないが。

PUNPEE(ぱんぴー)
2006年、Libra主催『UMB』東京代表。トラックメイカーとしても宇多田ヒカル、ライムスター、加山雄三、「水曜日のダウンタウン」などに楽曲、Remixを提供。2009年、Akai主催によるサンプラーバトル『MPC Gold Fingaz Kitchen』優勝など、いい言い方だと幅広く活躍中、悪い言い方だと何だかよくわからなく活動中。2020年7月にはEP『The Sofakingdom』を、11月には今まで限定的に発表してきた楽曲をコンパイルした作品集『Small Token pt.1』を発表した。
『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』の詳細を見る(サイトで見る

「配信ライブ」というフォーマットが多様化し、成熟していくなか、驚きをもって視聴者をその世界に引き込み、アーティストとしての原点も提示したPUNPEE『Sofa Kingdomcome』

コロナ禍下において、多くの制約や制限が求められるようになり、アーティストも様々な試行錯誤を求められた。そのなかでエンターテイメント産業においてリスナーやオーディエンスが最も発達を感じることができたのは(それは自律的な発達というよりも、必要に迫られてという部分もあるが)、「配信ライブ」という形態だろう。もちろん、これまでにもライブの配信やオンデマンドはあったが、それはシンプルにライブの中継やネット配信という形態がほとんどだった。

その延長線上にあったライブといえば、6月25日に行われたサザンオールスターズの『Keep Smilin' ~皆さん、ありがとうございます!!~』だろう。横浜アリーナを使った「普段どおりのサザンのライブ」は「いつもと変わらない喜び」を感じさせるものだった。同じようにシンプルな形でライブ配信を行ったのは、ヒップホップサイドに目を移せば、初の赤坂BLITZ単独公演を配信したBIMや、武道館公演を配信したCreepy Nutsが挙げられる。その意味でも、これらのライブは、失われた日常にあったはずの喜びや情景を想起させる、「日常につながる祝祭としての、オーディナリーなライブ」としてリスナーに届けられた。

一方で、ライブ「配信」という放送形態に対して、視聴者の要求が多様化し、アーティスト側もその放送形態だからこそできる試みを模索するようになった。それは通常のライブでは、観客の位置からでは視認できないようなフォーメーションや動きを多数のカメラで追い、更にプロジェクションマッピングと同期させた欅坂46の『THE LAST LIVE』や、またヒップホップサイドに目を移せば、CGとのコラボレーションでライヴを構築したHilcrhyme、名古屋城をバックにド派手な舞台演出と映像エフェクトを合体させたAK-69のライブなどが挙げられる。

そのどちらも舞台やステージといった「ライブスペース」を前提として配信を展開したが、そもそもその「ライブスペース」という前提を解体した形で配信の冒頭が始まったのがPUNPEEの『Sofa Kingdomcome』だった。

筆者の不勉強にも依る部分が大きいかと思うが、ライブ配信が渋谷の街からの中継で始まるという映像を観たときに、「確かに無観客配信という形ならば、そのライブスペースはどこでもいいわけだ」と、コロンブスのたまごのような、シンプルでありながら新奇的なその試みには驚かされた。そしてそれを形にしたのが、飄々と映るが、その作家性や作品構造においては、非常に尖った作品をリリースしてきたPUNPEEらしいとも感じさせられた。

この配信はEP『The Sofakingdom』と連動して配信となった。EPには「ビートも作ってラップもするっていう、自分世代は避けて通れない、みんな喰らってた世代なんで」(「PUNPEE - 夢追人 feat. KREVA (Behind)」より)とPUNPEE自身が話すKREVAとともに制作した“夢追人 feat. KREVA”や、自身を「板橋区のダメ兄貴」と呼ぶ対比で称揚する実弟である5lackとの“Wonder Wall feat. 5lack”が収録された。

同曲の制作背景について二人が語っている模様をYouTubeで見ることができる(映像を見る

その意味では『The Sofakingdom』は自身の礎のような部分を表現する部分の強い作品だったが、『Sofa Kingdomcome』にもそういった側面が見て取れた。PUNPEEがラップしながら通り過ぎる渋谷シスコ坂にはMETEOR、ダースレイダー、インダラ(大和民族)、丸省の4人がサイファーし、フリースタイルブームが起こるよりもはるか以前に行われていた「Da.Me.Records」が中心となって行われていた「渋谷サイファー」の情景が現れる。

またそのメンツからは昨年クローズした、ISSUGIなどもレギュラーイベントを打っていたクラブ「池袋BED」の姿も想起させられ、筆者がPUNPEEを初めて認識したのが、METEORなども出場していたBEDでのMCバトル『3on3」だったからかもしれないが、彼の原点が投影されるようだった。

シーンを切り替え多彩なゲストを招き入れながら進行した編集作品『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』を振り返る

前置きが長くなったが、舞台を路上から渋谷WWW Xでのライブに至るまで、リアルタイムで放送された配信だった『Sofa Kingdomcome』に対して、11月23日に配信となった『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』は、映像作家の丸山雄大監督の制作による、編集作品として完成。

『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』の詳細を見る(サイトで見る

『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』は、板橋駅東口(信じられないぐらいキレイになったな……)で倒れている、PUNPEEのバックDJでもあり、DJユニット・板橋兄弟としてもタッグを組む、原島“ど真ん中”宙芳と、それを起こすPUNPEEというシークエンスから始まる。そして駅前に停められたロンドンバスに二人が乗り込むと、そのバスにはすでにDJ ZAI(SIMI LAB)が乗り込んでおり、動き出すバスとともにライブはスタート。“HAPPY MEAL”からスタートし、“Operation : Doomsday Love”、そして原島宙芳のユニット・Chaos On Paradeの“車窓から”(Produced by PUNPEE)への展開していく。

左から:DJ ZAI、PUNPEE、原島“ど真ん中”宙芳

この曲中のMCでも言われるとおり、今回は「PUNPEEが手がける慰安旅行」というコンセプト。そして旅行にはケータリングも必要ということで登場したのは、Mr.マジックバジャール a.k.a カレー屋まーくん。DJにして、PUNPEEも“お嫁においで”を提供したリミックスアルバム『加山雄三の新世界』のプロデューサーにして、下北沢「CURRY SHOP」を手がけるカレー屋にして……という奇才である。

左から:PUNPEE、カレー屋まーくん
“Curry Song(2020 Remastered) / カレー屋まーくんブルースエクスプロージョン feat. PUNPEE”を聴く(Apple Musicはこちら

このパートは、彼の著書『カレー屋まーくんのあなたの知らないスパイスの世界』のクラウドファウンディング用に制作され、PUNPEEの新作『Small Token pt.1』にも“Curry Song (2020 Remastered) / カレー屋まーくんブルースエクスプロージョン feat. PUNPEE”として収録された楽曲とも映像は連動しており、作品におけるコンセプトや、MVにおけるビジュアルイメージやガジェット(NOZLE GRAPHICS制作の“夢追人”のMPC型ハンドグローブを見よ!)にもこだわりのある彼のこと、もしかしたら今作はTHE WHOの『四重人格」とフランク・ロッダム監督の『さらば青春の光』のような連続性をイメージしてるのかも知れない!……というのはおそらく考えすぎ。

そしてタクシーから登場したスカート・澤部渡によるバッキングでの“お嫁においで 2015”から、澤部の語り弾きによるスカート“遠い春”と展開。

スカート・澤部渡
スカート“遠い春”を聴く(Apple Musicはこちら

舞台は再びバスのなかに戻ると、大衆食堂から出てきたMETEORと合流し“Play My Music feat. METEOR”(食堂の看板の小技が効いてる)、続けてMETEORはソロ“4800日後...”を披露する。

METEOR
METEOR“4800日後...”を聴く(Apple Musicはこちら

バスの2階に待機していたSTUTSと“夜を使いはたして”を披露し、そのままGAPPER(PSG)を迎えて、STUTSのMPCプレイに合わせてのフリースタイルセッションに流れ込む。原島宙芳やMETEOR、スカートなど、ゲストアクトの見せ場をしっかりと作り、リスペクトと共助関係がしっかりと織り込まれているのも、今回の映像の特徴といえるだろう。

左手前から時計回りに:GAPPER(PSG)、PUNPEE、METEOR、原島“ど真ん中”宙芳、STUTS

板橋、池袋、原宿、豊洲、東雲と進行してきたバスは、新木場STUDIO COASTへ到着。楽屋口を通ってフロアに向かうと、DJブースにはillicit tsuboi、ドラムセットにはなかじまはじめが待機。そこに原島宙芳とDJ ZAIが合流し、『Seasons Greetings 18』と同じ、3DJ&1ドラムとともにラストパフォーマンがスタート。“夢追人”には、背筋を伸ばしてくれる人と話すISSUGIが登場し“Pride feat. ISSUGI”へと展開していく。そして新曲“Friends”、“Renaissance”を披露し、ライブは終了した。

左から:PUNPEE、ISSUGI

MCでも語られていたとおり、今回のバスによる旅行というコンセプトは、「バスに乗ってワイワイ遊べるような状況が戻ってほしい」という意味合いが込められるという。その意味でも、今回の舞台が「バス」という日常と密接に関わるものだったのは、「『普段の隣りにある』『パーティという非日常』」を表現しているようにも感じたし、新曲“Friends”におけるコロナ禍の状況を反映しながらも、その先の日常と根本を感じさせるメッセージは、このイベントにふさわしい。

改めて振り返ると、今回の一連の動きは、「配信ライブ」であり、「映像作品」であり、「編集物」でありながら、ライブという「リアルタイムなドキュメント性」も含んでいる。その意味でも、様々な手法や方法論をサンプリングし、それを現在の状況と擦り合せ、「2020年にしかできない作品」をPUNPEEは完成させた。彼の作品作りの思想とも通じるような、印象的な配信だ。

左から:原島“ど真ん中”宙芳、PUNPEE、DJ ZAI

2つの好対照な配信ライブを紐解く8つの質問。PUNPEEが次に描くイメージは、宇宙からの配信

―まず『Sofa Kingdomcome』について、本来であればツアーが5月に行われるはずであり、『The Sofakingdom』は「そこに向けて気軽に聴けるアンソロジーみたいな作品ができればってプランだった」と『HOUYHNHNM』のインタビューでお話しされていました。配信ライブ『Sofa Kingdomcome』は「Season's Greetings番外編ノリです」とツイートされていて、一方でEPのお披露目企画のような位置付けのようにも受け取れたのですが、実際にPUNPEEさんが意図したところ、リアルタイム生配信にした理由を教えてください。

PUNPEE:去年からなんとなくVRをテーマにした作品は頭のなかにあったのですが、コロナの流れで図らずも家にいることとリンクしてしまいました。AR / VRで何かを表現したいとはずっと思っていたので『Sofa Kingdomcome』ではそのEPの世界観を表現できたと思います。

PUNPEE“Operation:Doomsday Love”を聴く(Apple Musicはこちら

―『Sofa Kingdomcome』のエンドクレジットには「Produced by PUNPEE」の文字がありました。ディレクターはRAU DEF“FREEZE!!! feat.Sugbabe”や“STARZ feat. PUNPEE”のMVも監督されている新保拓人さんでしたが、PUNPEEさんは企画や演出面、アイデアの面でどのように関わっていらっしゃったのでしょうか?

PUNPEE:まずLIVEWIREでの相談があったときにVR / ARのアイデアを伝えてこういう演出をしたいというのを伝えて、そこからCGグループ、スペースシャワーTV、SUMMITの意見をまとめて新保さんが整理してくれました。外に出て配信するところからスタートする、という意見はSUMMITの増田さんのものです。おかげさまで現実世界からARの世界に行くということでARのパートが際立ったと思います。撮影後いくつかの会社から「あれどうやったんですか?」と相談があったそうです。あそこまでリアルタイムでグリーンバックなしでやるAR LIVEはまだそこまで存在してないそうです。

―『Tongpoo videos vol.2』の配信ライブの直前には『Small Token pt.1』がリリースされました。リリースもライブもこのタイムスパンで、ということ自体がPUNPEEさんの場合は珍しいと思うのですが、『Tongpoo videos vol.2』と『Small Token pt.1』のどちらが先立っていたのでしょうか? その背景と両作の関係について教えてください。

PUNPEE:多分同じくらいだったと思います。まだ100%でイベントとかもできる状態でもないし、おすそ分けという意味も込めてリリースすることにしました。昔遊んでたカードゲームで架空のポイントを表す「トークン」って言葉があって響きがよかったのでそこから名づけました。

PUNPEE『Small Token pt.1』を聴く(Apple Musicはこちら

―『Tongpoo videos vol.2』のなかで、「みんなでバスに乗ってワイワイできる状況に戻ってほしい」とこの企画に対する率直な思いを語っていらっしゃいました。その言葉がすべてを物語っているなとも思うのですが、この配信ライブの「慰安旅行」というコンセプトはどういったところから着想されたのでしょうか?

PUNPEE:新木場STUDIO COASTは2年前にも自分のワンマンをやったし、お世話になってるSUMMITも今年イベントをやる予定だったのですが延期になったので何かやりたいなと。渋谷から出てるSTUDIO COAST行きのバスで昔テンション上がってたのを思い出して「じゃあバスがいいかも。」的な感じで、あとはお世話になってる友人たちをおもてなししようという気持ちから思いつきました。結果振り回して終わる感じになりましたが(笑)。

板橋駅前からはじまり、仲間たちと都内をクルージングしたのち、新木場STUDIO COASTで大団円を迎えた慰安旅行の撮影は、日中に始まり、深夜3時ごろにまでにまで及んだという

―本作はある種ロードームービー的というか、映画のように楽しめる側面もあるように感じました。ストーリーや構成、企画、演出面ではPUNPEEさんはどのように関わっていらっしゃるのでしょうか? 個人的にはスカート澤部さんの登場が意外で、嬉しい驚きでした。

PUNPEE:大きな流れは自分で考えてSUMMIT増田さんと相談して整えていった感じですね。あと撮影はしたけど、結果入らなかった曲もあります。澤部さんはとあるきっかけで最近知り合って話したりしてたので「同郷の板橋からタクシーでついて来た!」という感じです。

―『Sofa Kingdomcome』はARなどの技術を駆使した生配信ライブで、『Tongpoo videos vol.2』は収録・編集が施された映像配信+リアルタイム副音声ツイートという形をとっています。『Sofa Kingdomcome』はヒップホップのテクノロジーの発展とともに形を変えてきたという側面を体現しており、『Tongpoo videos vol.2』は“Friends”のリリックで綴られているように人と人との関係というヒップホップという音楽にとって非常に大事な面をフィーチャーしているように感じました。この2つの配信ライブの対比について、PUNPEEさんはどのように考えて準備をされてきましたでしょうか?

PUNPEE:『Sofa Kingdomcome』はさっきも話した感じだったのですが、後者はコロナ疲れとか世界の流れで自分が疲れてるのもあって普段のいろいろ節制してる日々から解き放たれて炭水化物とビールで気楽にいきやしょうって感じでやりました。

―配信というフォーマットでのライブパフォーマンスについてお伺いさせてください。無観客配信によって全ての視聴者が同じ画面のみを共有するというライブ体験は、コロナ以降でないとありえなかったものだと思います。『Quick Japan』のインタビューで『Seasons Greetings'18』の映像制作の際にステージ上での動きを反省されたとお話しされていましたが、ライブ時の立ち回りにすごく気を遣っていらっしゃるとお見受けいたします。そんなPUNPEEさんにとって、配信というライブフォーマットはやりやすいものなのか、逆に考えるべきことが増えるのか、そうやって細かく練ることができるのが楽しいのか、いかがでしょうか?

PUNPEE:特に動き方とかに関しては事前になんとなく考えてる感じで本番はなんも考えてないで染み付いたことに身を任せてますね。

配信ライブに関しては多分ずっと同じ感じでやってても見てる人もマンネリ化してしまうのでアイデアを捻らないとなので大変ですが、挑戦できるので刺激があって楽しいです。でも新しいことをやるにはお金がかかることもあるので宇宙から配信とかは先にやられちゃいそうですね……。

―配信ライブというフォーマットでできること、やれること、やりたいこと……PUNPEEさんにとって今後の活動の糧になるようなものが得られたとしたら、それはどんなものだったのか教えてください。

PUNPEE:上でも言ってるとおり宇宙はやりたいですが、金銭的にも知名度的にも難しいと思うのでもっと大衆化したら少し捻った感じでやりたいですね。

『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』は2020年11月29日(月)23:59まで見逃し配信のチケットを販売している
『Tongpoo videos vol.2 PUNPEE Presents.“Seasons Greetings'20”』は2020年11月29日(月)23:59まで見逃し配信のチケットを販売している(チケットを購入する

イベント情報
『PUNPEE Presents“Seasons Greetings'20”|Tongpoo videos vol.2』

2020年11月23日(月・祝)
料金:3,000円

リリース情報
PUNPEE
『Small Token pt.1』

2020年11月20日(金)配信
SMMT-157

1. Curry Song(2020 Remastered) / カレー屋まーくんブルースエクスプロージョン feat. PUNPEE
2. Iden & Tity feat. B.I.G. JOE & 仙人掌(2020 Remastered)
3. ひやり小雨が彩るモノクロの車窓(2020 Remastered)
4. 夏休み(2020 Remastered) / Sugbabe feat. PUNPEE

PUNPEE
『The Sofakingdom』

2020年7月1日(水)配信
SMMT-140

1. The Sofakingdom VR
2. GIZMO(Future Foundation)
3. 夢追人 feat. KREVA
4. Operation : Doomsday Love
5. Wonder Wall feat. 5lack

プロフィール
PUNPEE
PUNPEE (ぱんぴー)

2006年、Libra主催『UMB』東京代表。トラックメイカーとしても宇多田ヒカル、ライムスター、加山雄三、「水曜日のダウンタウン」などに楽曲、Remixを提供。2009年、Akai主催によるサンプラーバトル『MPC Gold Fingaz Kitchen』優勝など、いい言い方だと幅広く活躍中、悪い言い方だと何だかよくわからなく活動中。2017年10月、初のソロアルバム『MODERN TIMES』を発表し、今年7月には1stアルバム以来となる新作『The Sofakingdom』を発表。今年開催予定だったZEPPツアーも延期になるなか、今年9月、野外ロケやAR技術などを取り入れた配信コンテンツ『The Sofakingdomcome』をLIVEWIREにて放送し、大きな反響を得た。そして今年11月23日(月・祝)、新木場STUDIO COASTとTongpooによるプロジェクト『Tongpoo videos Vol.2 PUNPEE Presents. "Seasons Greetings’20"』にて新たなLIVE映像作品を放送した。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • PUNPEEが2つの配信ライブで提示したもの、メール取材も実施

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて