リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

あるアーティストの楽曲を他のアーティストがつくり変えるという「リミックス」。音楽業界では当たり前のように行なわれているこの行為、よく考えてみると、人の曲をつくり変えちゃうというのは、かなり度胸のいることだろうと思う。今回、音楽専門学校のミューズ音楽院の協力を得て、アルバムをリリースしたばかりのconchill(コンチル)の楽曲を、独特な世界観を持つ4 bonjour’s parties(以下、4bon)のリーダーである灰谷君にリミックスしてもらうという企画が立ち上がった。依頼後、一瞬にして完成したリミックス版を聴きながら、2人にバンドの生い立ちから、今まで続けて感じた幸せや苦難について、話しをしてもらった。まずは、原曲とリミックス版を聴き比べてみてもらいたい。

むしろ、エグくしてやろうって思ってました。

―今回のリミックス、されてみて、してみて、いかがでした?

リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

柴田:conchillはリミックスしてもらうのは初めてだったんですけど、すごく新鮮でしたね。それにしても早かったですよ、2日後くらいであがってきましたからね(笑)。でも、メンバーも興味津々で、すごい評判も良かったです。

灰谷:ほんとですか? 音沙汰なかったんで、「やばい、怒らせちゃったかな」って思ってドキドキしながら来たんですが(笑)。

柴田:いやいや、この場のためにコメントは控えておこうと思って。conchillのアルバムはぼくがミックスしているんですけど、自分でミックスしてても思いつかなかったようなやり方で、すごく面白かったですね。特にドラムの入り方とか、エンディングとか。

灰谷:ありがとうございます! conchillには、「美しい」とか「やさしい」とかっていうイメージを元々持っていたんですよ。でもリミックスって、アーティストを尊重しながらも自分の世界に持って行っちゃっていいっていうことだと思うんですよね。だから、そういうconchillのイメージを無視して、むしろエグくしてやろうって思ってました。まだまだできたかな、とも思うんですけどね。

柴田:いやいや、バッチリエグくなってましたよ(笑)。

「ミスチルの新しいアルバム買った?」って聞いて、
写真集かと思いましたから。

―たしかに(笑)。それぞれに音楽性があるからリミックスって面白いんでしょうね。そもそも4bonとconchillは、どうやって結成されたんですか?

灰谷:ぼくは音楽にのめり込むのがすごい遅くて、驚くことに中学の頃は「アルバム」って言葉すら知らなかったんですよ。周りで「ミスチルの新しいアルバム買った?」って聞いて、写真集かと思ったくらいでしたからね(笑)。その後、高校2年の時に文化祭で先輩のライブを見て、やっぱりキャーキャー言われているわけですよね。それで、「いいな~かっこいいな~、モテそうだな」って。

早速次の年の文化祭で、ライブしました(笑)。きっかけはそんなもんでした。ちなみに植野くん(4bonの主にvibraphone,keyboard担当)とその時バンドを組みました。動機は違うと思いますが。それでずっとやっていたサッカーからバンドにシフトしていくんですけど、今悔やんでいるのはサッカーが中途半端だった、っていうことなんですけど…あれ、何の話しでしたっけ?

―そうですそうです、そういうお話しです(笑)。それでサッカーが中途半端になっちゃってからどうしたんですか?

灰谷:あ、それで単純に勉強が嫌いだったから、大学についてろくに調べなかったんですよ。音楽をやる学校に行きたいって思って。それでミューズ音楽院(以下、MUSE)っていうところに入ったんですね。他にも色々見たんですけど、いい意味でMUSEが一番こじんまりしてたんです。だから、ちゃんと見てくれるだろうな、って思って。で、まぁ大学もそうなんでしょうけど、入学直後は自分なりに頑張ったんですけど、真面目に練習することは夏休みが終わると同時に終わりまして(笑)。いや、音楽に対してのスタンスはもちろん真面目でしたよ。蛇足しますとMUSEは、ライブをやるのをサポートしてくれたり、レコーディングが体験出来たり、気の合う先生と音楽談義をしたり、もちろんメンバーが見つかったりもしたわけで、ぼくの場合は技術ではないですけど、良いこと沢山ありました。

―今の4bonのバンドメンバーはここで出会ったんですか?

リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

灰谷:ボーカルもギターもベースもドラムも、みんなMUSEだったんです。アンサンブルっていう、それぞれ違う科の人間が集まってセッションする授業があって、それで知り合って、「バンドやろっか」っていう感じです。あとはノリで「こいつも今日から入るから!」くらいな感じで増えていって、今の7人になって。すごい簡単に言うとですけど。

柴田:ぼくも大学で音楽サークルに入ってましたけど、やっぱり気の合う仲間を探したりできるのはいいですよね。ぼくも実は専門学校も考えたんですけど、MUSEは見に行かなかったんですよね。

―ところで4bonは、もう結成して10年近いわけですが、学校で出会った人たちとずっと続いてるっていうのはすごいですよね。ケンカとかしないものなんですか?

灰谷:最初の頃はぶつかったこともあります。「やりたいのと違う!」とか言ってみたり。でも、ぼく以外がみんな大人なんですよね。だから「まぁまぁ」ってなだめてくれて。全員がまぁ、うまいこと・・・・・・あー、なんか頭の中が白くなってきましたねぇ・・・。

―灰谷さん、さっきから大丈夫ですか?(笑) 寝てないんですか?

リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

平日の昼間にみんなで河原に行って遊ぶって
20代後半じゃ普通できないよな、って(笑)。

灰谷:大丈夫です大丈夫です。ちゃんと寝てます。そう、だからみんな大人だから続いているんだと思いますよ。

―なるほど、持ちつ持たれつ、っていうかんじなんですね。conchillはどんな結成の仕方だったんですか?

柴田:ぼくは、ギターの角田君を高校の頃、追っかけてたんですよ。すごい彼のバンドが好きで。大学の頃はお互い違うバンドだったんだけど、解散して、それで卒業後に2人で「やってみよっか」って。それからは知人からの紹介もあったりして、ドラムとコーラスのメンバーと知り合って、っていうかんじですね。

―よく、「音楽性の違いで」って言って解散しちゃうバンドって多いと思うんですけど、「こいつはいけるんじゃないか」っていう感触って、どこでわかるんですか?

柴田:灰谷君もそうだと思うんですけど、ぼくは打ち込みもやるし、ある程度楽器もできるから、やろうと思えば全部自分1人でもできちゃうわけです。でも、例えば自分が考えたフレーズがあったとして、メンバーに弾いてもらったらもっといいフレーズを弾いてくれたりするとか、そういう自分の解釈を越えてきたりする瞬間があるんですよね。そういうのがあるからバンドをやってるんだと思います。でも、もちろん、色々ありますよ。切羽詰まればキツい雰囲気の時もある。でも、どうにかこうにか乗り越えるんですよね。それは音楽のことだけじゃなくて、誰かが抜けるとか抜けないとか、そういう緊迫感はどこかで常にありますからね。

―じゃあ逆に、「音楽やっててよかった」って思った瞬間のエピソードとか、あります?

灰谷:薄っぺらいんですけど、いや、薄っぺらいかどうかはわかんないですけど、今年台湾の音楽フェスに参加したんです。規模がいつものライブよりかなり大きくて、普段じゃ味わえないようなノリがあったんですね。こっちが手を叩いたら合わせてクラップしてくれるようなかんじのノリですよ。こういうのも楽しいな~、みたいなのはありましたね(笑)。他にも普通に、ちょっと落ち込んだ時とかにMyspaceとかでコメントをもらったりすると、すごい支えられますよね。嬉しいです。ベタですけど、そういうのはほんとに強いですよ。

柴田:あ、それわかります。もちろん単純にスタジオで合わせていてハマった瞬間とかはすごい気持ちいいんだけど、練習後にみんなで話している時とかも、ふと「やっててよかったな」と思ったりします。最近は昔よりも、音楽自体ではなくて、人とのコミュニケーションの部分でそういうことを感じることが多くなった気がするんですよ。

灰谷:あぁ、それわかります。この前、平日の昼間にスタジオで練習した後に、みんなで河原に行って遊んだんですよ。その時、「バンドやっててよかったな」って思いましたね。これ20代後半じゃ普通できないよな、って(笑)。あれは最高だったなぁ。

柴田:あと、この前「越後妻有トリエンナーレ」っていう、新潟のある村でやっているアートフェスティバルでライブをしたんですよ。で、終わった後に村にある作品を見てまわって帰ろうっていう話しになって。その途中で、地元の人に会って色々話してたら、「じゃあライブやりましょうか」っていう話しになって。お客さんが10人もいないし、顔ぶれもおばさんばかりなんですけどね。でも、ああいう雰囲気の中で音楽を演奏できたときには、「バンドやってて良かったな」って心底思いましたね。

リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

―それ、いい小話ですね~(笑)。さて、ちょっと無茶な話しかもしれませんが、お互いにそれぞれのバンドをどんな音楽だと思っているか、教えてもらってもいいですか?

柴田:インディーズの中でずっと聴いているバンドって5つくらいしかいないですけど、その1つが4 bonjour’s partiesなんですよ。ただハイセンスなだけだと何回も聴く気にならないんだけれども、4bonは聴けるんですよね。何と言うか、洋楽のポップスのイメージをしっかり汲んでいるバンドなんだろうな、って思います。キレイなメロディーが見え隠れしていて、好きなんです。

灰谷:あざっす!! いやぁ、ありがたいですね。何も言うことはございません(笑)。conchillはですね、最初にも話した通り「美しい」とか「優しい」っていうのはあるんです。でも、それだけじゃなくて、ちょっと何かが変なんですよ。その「変」っていうのは、ぼくにとってはものすごく褒め言葉なんですけどね。

柴田:あぁ、それよくわかります。すごく嬉しいですね。よく、conchillって爽やかだよね、とか言われたりするんですけど、歌詞や曲調によっては、だいぶ潜ってる曲もあるんですよ。何かやっている以上、人間のドロドロした部分って絶対にあって、どっかでそういうカッコ悪さとかダサさみたいなものがある方が、絶対にいいって思ってます。

―なるほど。では最後に、今後のお話しをお願いします!

柴田:今回リミックスしてもらった”短い蔓のように”も収録されているファーストアルバムを9月にリリースしたんです。そのリリースパーティーを10月26日に六本木のスーパーデラックスでやります。4bonにも出てもらいます。ほんとに自分が最高だと思うバンドを惜しみなく呼んだので、すごく楽しみです。灰谷君にメールしても返信が全然来なかったんで、結局別のメンバーにお話しして決まったんですけどね(笑)。

灰谷:ほんとすいません・・・。無精で。

―4bonはどうですか?

灰谷:今新しい曲が4曲あるので、とりあえずそれをレコーディングしようと思います。まだ決定ではないんですが、来年オーストラリアツアーがあるかもしれませんので、そうなったらツアー用のEPを作れたらな、って思ってます。

リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

イベント情報
conchill『STANDARD』RELEASE PARTY

2008年10月26日(日)OPEN 18:00 / START 19:00
会場:六本木スーパーデラックス

出演:
conchill
miyauchi yuri
4 bonjour's parties
gutevolk+aus
DJ:Mansaku Kashiwai(CINRA)

料金:前売2,500円 当日3,000円(+1ドリンクオーダー)
主催・宣伝広告:TIMECUT LABEL

リリース情報
イベント情報
『“BMX Love Tour 2008”Duglas T Stewart of BMX Bandits Solo Japan Shows(Special guest star Yeongene from Korea)』

2008年10月25日(土)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:渋谷O-nest

出演:
Duglas T Stewart of BMX Bandits (from Glasgow) with Tokyo Bandits(Tokyo Bandits:田中貴(サニーデイ・サービス)、高田泰介(Plectrum)、嶋田修(Swinging Popsicle)、立井幹也)(Special guest star Yeongene from Korea, Tenniscoats)
advantage Lucy
4 bonjour's parties
オープニングアクト:The Boostars

料金:前売3,500円 当日4,000円(共に1ドリンクオーダー)

『Lost in Found Records presents "the motifs" Japan trip 2008』

2008年11月23日(日)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:池袋鈴ん小屋

出演:
the motifs
4 bonjour's parties
lost in found
The Loyal We
miniskirttotal

料金:前売1,500円(+1ドリンク) 当日2,000円(+1ドリンク)

プロフィール
4 bonjour's parties

男女混声、従来のバンド編成に加え、ヴィブラフォン、ホーン、ラップトップなどを用いたエレクトロニック+オーガニックな7人組チェンバー・ポップ・バンド。

conchill

男女混声、アコースティックギター、エレキギター、ドラムというベースレス編成により、「トリップフォーク」と称されるミニマルかつ時代性豊かな日本語音楽を確立。2008年9月には、1stアルバム『STANDARD』をリリース。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • リミックス企画 conchill × 4 bonjour’s parties

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて