快速東京×井口皓太(TYMOTE)×窪田慎座談会

昨年は『RISING SUN ROCK FESTIVAL』にも出演し、Google Chrome「World Wide Maze」のキャンペーンソングにも起用されるなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍したバンド・快速東京。かねてよりアートワークや映像作品も国内外で注目を集めていた彼らだが、昨年末には楽曲のみならず、企画からディレクション、デザイン、主演までメンバーで行った「キリン 本搾り™チューハイ 冬柑 冬柑」のウェブCMが公開され、年明け早々の1月15日には3枚目のアルバムとなる『ウィーアーザワールド』がリリースされるなど、今年はさらなる飛躍が期待されるターニングポイントとなりそうだ。今回は前述のウェブCMでクリエイティブディレクターとして快速東京を抜擢した井口皓太(TYMOTE)、さらに同CMの映像編集を手がけた窪田慎にも加わってもらい、CMの興味深いバックストーリーや、クリエイティブに対する考え方についてなど、賑やかにみっちりと語ってもらった。

快速東京のやり方はキャッチーで、美大生たちがワーッと盛り上がったんですよ。それは羨ましいなと思って見てました。(井口)

―まず、みなさんの馴れ初めから教えてください。

一ノ瀬:映像評論家の林永子さんが主催している『スナック永子』という映像クリエイターが出演するイベントがあって、2012年の8月に僕たちが呼ばれたんですけど、そのときに井口くんもTYMOTEチームで出ていて。そこで初めて会いました。

―会う前から、お互いのことは認識していたんですか?

一ノ瀬:TYMOTEは年齢的には少し上なんですけど、僕たちの先輩にあたる多摩美術大学の卒業生もメンバーにいたので、身近な先輩が活躍しているなと思っていましたね。

―会うまではどんな印象でしたか?

井口:たぶん嫌われてたと思うな(笑)。TYMOTEはけっこう大人に交じって広告の仕事などをマジメにやってたし、快速東京から見ると「はいはい」って感じだったんじゃない?

手前:福田哲丸(快速東京)、奥:一ノ瀬雄太(快速東京)
手前:福田哲丸(快速東京)
奥:一ノ瀬雄太(快速東京)

一ノ瀬:マジメっていうか、僕は井口くんたちより1つ下の学年なんですけど、全部TYMOTEにやられちゃった感じがあって。(福田)哲丸はさらに1つ下なので、そんなに意識してなかったみたいですけどね。

哲丸:(一ノ瀬)雄太はTYMOTEに対して、ずっとそう言ってたよね。

一ノ瀬:大御所に頼むんじゃなくて、その半額以下の予算で若手がいいもの作りをするみたいなやり方は、僕らが一番できるところだと思っていたのに、TYMOTEが先にやっちゃって。「僕らどうするんだよ!?」みたいな。

井口:そういうコストパフォーマンスのよさみたいなものを意識して独立したわけじゃないけどね(笑)。僕らは従来の就職活動のやり方に違和感を抱え始めた世代だったんです。それで大学在学中に独立したんですけど、快速東京の世代は、違和感を抱えながら音楽に向かっていった感じなんですよね。彼らに限らず、東京の美大生まわりにはそういう流れがあったと思います。

一ノ瀬:結局、僕らの同級生はマジメに就職した人が多かったんですけど、それは「TYMOTEにやられちゃったし、僕らは企業に行くか」みたいな、そういう感覚がなきにしもあらずだったと思うんですよ。

―一ノ瀬さんたちからすると、TYMOTEは学生が独立して起業する先駆けみたいなイメージだったんですか?

一ノ瀬:先駆けっていう憧れの感覚じゃなくて、正直に言うと最初は斜めに見てましたね。

井口:うん、絶対そうだったはずだよ。

一ノ瀬:そういう人は多かったと思う。だけど、時間が経つにつれて、TYMOTEの作品の説得力に飲み込まれた人が多いんじゃないかな。

井口:僕らは「美大生」の一般的なイメージを逆転させたかったんですよ。大企業でコツコツ下積みするんじゃなくて、いきなりいい仕事をとってきて、なおかつマジメにできちゃうんだよっていうところを見せたかった。ただ、僕らに続いて、みんなが就職せずに独立するような大海賊時代になると思ってたんですよ。

井口皓太(TYMOTE)
井口皓太(TYMOTE)

―どうなりました?

井口:実際は僕らだけ放り出されちゃった。「そういう仕事はTYMOTEがやってるから、違うところから攻めよう」みたいな感じになって、快速東京みたいに楽しみながらPVを作ってるヤツらが出てきて。そしたら快速東京のほうがよっぽどキャッチーで、美大生たちがワーッと盛り上がったんですよ。だから、TYMOTEは業界的には知られていたかもしれないけど、美大生の求心力にはならなかった。それは羨ましいなと思って見てたんですよね。

四人とも自分がド真ん中だと思ってないよね。四人で力を合わせて、何かを完成させて、みんなで楽しむのが好き。(一ノ瀬)

―「キリン 本搾り™チューハイ 冬柑 冬柑」のウェブCMは、どういう経緯で企画が進んだんですか?

井口:僕はディレクターとして代理店からこの話をいただいたんですけど、最初はウェブCMで予算が少ないから、手頃なカメラで撮った映像をYouTubeにアップするっていうシンプルな企画だったんです。でも、それだったら予算が少なくても面白いものを作りたい人たちが同世代にいるからって、僕がアホみたいに企画内容を拡大させて(笑)。

―その1つが快速東京だったと。

井口:あれは「果実ラボ」っていうシリーズものになってるんですけど、「最後は快速東京で締めたい」と最初から相談していたんです。でも、一ノ瀬は「できる気がしない」とか言ってて。そしたら哲丸が、「僕らはそういうことやっていかなきゃいけないんだよ!」って。

哲丸:「面白い人たちと一緒に面白いことをする」っていうのを、今までは自分たちが手の届く範囲だけで完結させてたんです。だけど、それだけだとやれることが広がらないじゃないですか? もっと面白いことをやるには、自分たちが知らない面白い人にも出会ったほうがいい。

一ノ瀬雄太(快速東京)

一ノ瀬:やる気出したんですよね、妙に。それで、僕も最初はできるわけないと思ったんですけど、これまでいろいろやってきたし、よくよく考えたらできるなと。まぁ、僕はあんまり手伝ってなくて、哲丸ががんばったんですけどね。哲丸は主演もやりつつ、ずっとカメラマンに「はい、次はこのシーン」って指示を出す監督の役割もやってて。

哲丸:やるしかないからね。

一ノ瀬:まあ、快速東京の活動に関しては、ずっと遊びの延長みたいな感覚があったんですよね。でも井口くんは、僕らをバンドじゃなくて、TYMOTEの下の世代のクリエーターとして扱って声をかけてくれる。だからキリンみたいな大企業の話を振ってくるんですけど、今回みたいなことも経て、少しずつ責任感が出てきたかなとは思いますね。

井口:僕もクリエイティブディレクターって役職はついてますけど、彼らに全部任せちゃってるんですよ。細かく指示するのも嫌だから撮影も行ってない(笑)。もちろん、責任はとらなきゃいけないし僕がひどいものを作ってると思われる怖さもあるんですけど、快速東京に任せた時点で僕の役割は終わってると思えたし。

―窪田さんはこのプロジェクトにどういう立ち位置で関わっていたんですか?

窪田:僕は映像の編集をやりましたね。

井口:編集もだけど、企画段階から参加して、「快速東京と一緒にやったら面白いよね」って話してたんだよね。もともとTYMOTEを作ったときに、同世代の人たちが、「TYMOTEって人たちがいるんですよ」って就職先の上司に話してくれて、そこから仕事をもらったりしていたんです。慎ちゃん(窪田)はそのときのクライアントさんで。今はフリーランスなんですけど、慎ちゃんみたいに当時業界にいた人たちが、今一緒に仕事できるんじゃないかって、また集まり始めてるんです。

左から:窪田慎、井口皓太(TYMOTE)
左:窪田慎

一ノ瀬:慎さんはめっちゃ編集がうまいし、哲丸のタスクも多すぎて大変だったから、僕がお願いしたんです。

哲丸:それに、僕はものを作るのに独りでやりたくないんですよ。やりたいことははっきりあるんだけど、そこにノイズが欲しい。誰かの意見があったうえで自分の意見を通すことと、何もない状態で自分の意見の通りにやることは、結果的に同じことをやってても全然違うと思うんですよ。

―どんな違いを感じます?

哲丸:自分で全部やると、自分が思った通りにしかならないんですよ。慎さんとやってるときも、「これは慎さんのアイデアのほうがいい!」みたいなシーンがいっぱいあって、それはやってて楽しかった。快速東京も僕はそういうものだと思ってて。誰かが独占してやることは絶対にない。

福田哲丸(快速東京)

一ノ瀬:ウチのバンドは誰も押し通そうとしないというか。四人とも自分がド真ん中だと思ってないよね。四人で力を合わせて、何かを完成させて、みんなで楽しむのが好きみたいな。そういうノリで今回も取り組もうっていうのは哲丸の中にもあったみたいで。

哲丸:バンドと同じノリでモノを作りたいんですよ。バンドもドラムとベースとギターとボーカルがいて、人それぞれ好きな音楽があって、手癖があって、得意なリズムがあるように、キリンの場合も僕らがいて、慎さんがいて、井口くんのチームがいて。1個のモノを作るのは、ほとんど同じサイクルなんですよ。今回は、撮影がバンドでいうライブみたいな感じでしたし。

一ノ瀬:まあ、撮影したのがほんとにライブのシーンだったしね(笑)。

共通認識を探っていくと、普遍的な面白さが生まれたりする。それは快速東京も嗅覚でやってるはずで、それがポップを生んでいると思うんですよ。(井口)

―井口さんが快速東京をキリンのCMのようなオーバーグラウンドな場所に持って行こうとしたのは、どこに可能性を見出したからなんでしょう?

井口:これまでTYMOTEをやってきて、自分も含めてマイノリティーな人たちをマスに届ける面白さを感じてたんですよ。「美大出身の快速東京が面白いPVを作ってる」っていうところにとどまらず、大きな企業の名前を借りて、面白いことをやっちゃう。

―キリンのCMを快速東京がジャックした! くらいのインパクトはありますもんね。

井口:そのほうがクリエイティブ業界全体としても盛り上がると思ったし、今回の企画は快速東京の集大成というより、その後にもいろんなことが起きる気がしていて。代理店に何回も「快速東京は面白いから」って口説いて。それは快速東京を信じてるからなんだけど、「やらなきゃよかった、ってことになったら、お前らのせいだよ」ともはっぱかけてました(笑)。

一ノ瀬:そうそう、ちょっとプレッシャーかけられてたんですよ(笑)。

井口:ただ、こいつらも依頼を受けた時点では、自ら演奏して、自分でCMを作っちゃう事態になることまでは想像してなかったと思うんですけどね。そういう想像のつかない景色を早く見たかったんです。

―今回だけじゃなくて、その先まで見据えていたんですね。

井口:それに、僕はカルチャーが欲しくてしょうがないんです。快速東京の周りにはネットワークと熱量があるから、それをアウトプットする場所がないと面白くない。僕はその場所があればいいなと思って舞台を用意しているだけというか。やっぱり、そういうことって楽しいじゃないですか。

井口皓太(TYMOTE)

―僕は快速東京のストレートな言葉を勢いよく投げ込むスタイルって、CMの仕事にめちゃくちゃハマるなと思ったんです。井口さんもそういう部分を感じていたのかなと思ったんですけど。

井口:それはニュアンスが難しくて、さっき哲丸が「全員が引きながらやってる」って言ってたけど、それがポップを生んでると思うんですよね。TYMOTEも個人になると、エゴイスティックに振り切ったものを好んで作ったりするんですよ。そういう人たちがコミュニケーションをとりながら一緒に作り、共通認識を探っていくと、普遍的な面白さが生まれたりする。それは快速東京も嗅覚でやってるはずで。

一ノ瀬:そういうふうに指摘されると、なるほどなと思いますね。でも、意識的にそれをやってるのかと言われたら、たまたまみたいな感覚かも。

聴いた人が感じた通りでいいんです。それを言ってしまったら、歌う意味なんてないから。(哲丸)

―ニューアルバムの話もお聞きしたいと思います。これまではタイトルが『ミュージックステーション』、『ロックインジャパン』と続いて、今回は『ウィーアーザワールド』。この流れは……?

一ノ瀬:意味のない言葉を探していたわけじゃないし、けっこう考えてつけてる名前なんですけど、それでみんなになにか感じてほしいっていうほどのタイトルじゃないんですよね……。

哲丸:タイトルも曲も、全部そうですけど、聴いた人が感じた通りでいいんです。『ウィーアーザワールド』を聴いて、世界を目指してるんだなと思ったら、僕らも目指してるし、洒落かと思ったら洒落だし。それを言ってしまったら、歌う意味なんてないから。

一ノ瀬:まあ、マイケル・ジャクソンが『We Are The World』って名前をつけるのと、僕らが『ウィーアーザワールド』っていう名前をつけるのは、全然意味が違いますよね。マイケル・ジャクソンほどタイトルに熱意を持って作ってるわけじゃない。だけど、単にこの名前が面白いと思って、気楽な気持ちでつけてるわけでもない。

左から:福田哲丸(快速東京)、一ノ瀬雄太(快速東京)

―なるほど。快速東京はデラシネやidea of a jokeなどのバンドから影響を受けていると以前のインタビューでも言ってましたが、これまでアンダーグラウンドとされてきた音楽性を下地にしているにもかかわらず、これだけ多くのリスナーから評価されている現状はすごいことだと思うんです。それで、僕はデラシネを聴いていると反体制的なアティチュードをすごく感じるんですけど、例えば今回の作品にも1曲目の“ライトニングスーパーフラッシュ”に<ロックは死んだ/パンクは死んだ>という歌詞がありますよね。この歌詞にはどういう意図があるんですか?

一ノ瀬:うーん、デラシネとかに比べたら僕らは全然アンダーグラウンドなものじゃないと思うんですよね。けっこう王道なことやってる意識もありますし。

哲丸:それに、アンダーグラウンドに対してはすごく敬意があるから。

一ノ瀬:そうそう。むしろ、デラシネとか、僕たちがリスペクトしている人たちに見せたときに、「ちょっとあいつら腰軽いじゃないか」と思われてるんじゃないかっていう、そういう後ろめたさは常に感じながらやっていて。

哲丸:アンダーグラウンドがすごく好きだから、自分たちがアンダーグラウンドだと見なされてしまうと、本当にアンダーグラウンドなものに対しての敬意が軽薄になってしまう気がするんです。

一ノ瀬:だから、そういう僕らが大好きなものをどうやってわかりやすくパッケージングするかってことは、考えてますね。

―なるほど。パッケージという話がありましたが、今回のアートワークも凝ってますね。

快速東京『ウィーアーザワールド』ジャケット
快速東京『ウィーアーザワールド』ジャケット

一ノ瀬:段ボールに「取り扱い注意」の赤い札が貼られているイメージなんです。日本ではCDが段ボールに入れられて流通するので、「中に大事なものが入ってますよ」ってことを伝えるためにこういうデザインにしました。

―和風な感じですよね。

一ノ瀬:秋に(新宿の)花園神社の酉の市に行ったんですけど、そのときに、「日本の伝統的な装飾ってかっこいい!」と感動したんです。それで思わず熊手も買いました(笑)。前作『ロックインジャパン』のときは、「日本のロックなんて、しょせん海外のマネだ!」というアイロニーがあったんですけど、今回は世界に向けて、日本の魅力を伝えるようなジャケットにしたいなと思ったんです。

―ジャケットのコンセプトも前作から地続きで進化していたんですね! 最後に快速東京とTYMOTEの今後について聞かせてください。

井口:今まで通りTYMOTEのメンバーとして所属しながら、新しく「世界」という会社を作ります。実体があるようでないというか、思想だけで繋がっていくような組織形態をイメージしていて、プロジェクトごとにネットワークを築いて仕事をやっていく機関になると思います。4月から本格的に始動する予定です。今後はキリンのCMを快速東京が手がけたような組み合わせが、どんどん広がっていく感じになると思います。

―快速東京はいかがでしょう? 去年のインタビューでは、「来年はテレビに出たい」みたいなことを言ってましたよね。

一ノ瀬:一昨年の年末に『MUSICA』の鹿野さんから、「来年は君たちは何がしたいんだ?」みたいなことを言われて、「なんか広告作りたいですね」って言ってたんです。そしたら去年はGoogleのCMと今回のキリンがあったので、有言実行できてるんですよね。「フェス出たい」って言ったら、『RISING SUN ROCK FESTIVAL』にも出れたし。まぁ、民放に出られたら楽しいかもなと思いながら、それで何が得られるんだろう? と最近は思ったりもするんですけどね。

哲丸:面白いものを作ろう。

一ノ瀬:ほんとそれだよね。でも、YouTubeの再生回数が1億回くらいいくみたいなことはしたいな。

哲丸:1億回、いいじゃない!

一ノ瀬:うん。目指せ1億回ってことでやっていこうかなと。

井口:いいですねー! 楽しみにしてるよ。

リリース情報
快速東京
『ウィーアーザワールド』(CD)

2014年1月15日発売
価格:2,415円(税込)
felicity cap-188 / PECF-1085

1. ライトニングスーパーフラッシュ
2. どーなっつ
3. ダラダラ
4. ハグレティックトーキョー feat. KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE'S
5. カバ
6. アトム
7. ごはん
8. ヤダ
9. へや
10. ハラヘリ
11. あくまくん
12. メタルマン2
13. ムダ
14. さいご

TYMOTE、minna
『PHOENIX(16)』

価格:1,890円(税込)
羽根にグラフィカルなプリントを施した斬新な羽根ペン

プロフィール
快速東京(かいそくとうきょう)

福田哲丸(Vo)、一ノ瀬雄太(G)、藤原一真(Ba)、柳田将司(Dr)らによって2008年に結成。吉祥寺を中心に活動し、2010年には『FUJI ROCK FESTIVAL』の「ROOKIE A GO-GO」ステージに出演し話題を集める。2011年にアルバム『ミュージックステーション』を発売し、2012年にはアルバム『ロックインジャパン』を発売。メンバーとその界隈で制作したミュージックビデオが世界各地で話題となったり、「プロモーションビデオをマンガで作りたい」というアイデアを自ら企画・制作・編集・デザインした『快速マガジン』なるコミックスを発売したりするロックバンド。

井口皓太(いぐち こうた)

1984年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科在学中に株式会社TYMOTEを創立。近作として体験型スポーツ映像「Kanji City Kyoto」、HaKU「everything but the love」SOUR「Life is Music」など。受賞歴にD&AD:yellow pencil、東京 TDC2014:TDC賞など。

窪田慎(くぼた まこと)

1984年山梨県生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業後デザイン事務所を経て現在映像を中心にフリーランスとして活動中。これまでの主な仕事は、『TOKYO CITY SYMPHONY』にアニメーターとして参加、ラヂオえほん『いえなかったありがとう』、『ハートランドビール』コンセプトムービー、MTV番組オープニングなど。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 快速東京×井口皓太(TYMOTE)×窪田慎座談会

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて