flumpoolが明かす、華々しいデビューの裏で抱えていた「挫折感」

2008年に“花になれ“でメジャーデビューを果たしたflumpool。次々にヒット曲を生み出し、2009年から3年連続『NHK紅白歌合戦』に出演するなど、デビュー直後から順風満帆のように見えた彼らだが、実は様々な試練や葛藤を乗り越えてきたという。一時はバンド存続の危機を迎えながら、それでも作品を作り続け、歌い続けてきた。

今回CINRA.NETでは、ボーカルの山村に、flumpoolの今日までの道のりを振り返ってもらった。そして、ソニーの最新ワイヤレスヘッドホン「MDR-1000X」で、彼をここまで支えてきた楽曲と、バンドにとってのターニングポイントとなった楽曲を聴いてもらい、山村をここまで突き動かしてきた原動力とは一体どこにあるのかを探った。

(上京後は)「ホンマにやっていけんのかな?」という不安も大きかったです。

―flumpoolの前身は、山村さん、阪井さん(一生 / ギター)、尼川さん(元気 / ベース)の三人で始めたアコースティックギターユニットだったんですよね?

山村:最初は普通にバンド編成だったんですよ。アコギでやろうと思ったのは、コブクロさんの影響です。楽器と歌とコーラスのアンサンブルで人を感動させることができるって、すごいなと思ったんです。地元の松原市(大阪)に広場みたいなところがあって、夜中になるとそこへ行って練習していましたね。3人編成だったのは、コブクロさんよりも人数が多ければ、少しはすごさに近づけるかなと思ったから。安易ですよね(笑)。

―当時、音楽活動をやっていた一番のモチベーションは?

山村:最初は「モテそうだな」と思ったから(笑)。人前に立つのは苦手なんだけど、「でも目立ちたい!」という矛盾を抱えていましたね。漫才師になろうと思ったこともあって(笑)、とあるスキー合宿のときに漫才を披露しようと(阪井)一生と練習してみたのですが、「これはないな」と思ってすぐやめました(笑)。

―2007年に小倉さん(誠司 / ドラム)が加入して、バンドで上京してきたときは、すでにデビューが決まっていたのですか?

山村:決まってはいたんですけど……「ホンマにやっていけんのかな?」という不安が大きかったです。就職するべきか、音楽を続けるべきかで散々悩んで、「音楽に賭けてみよう」と一大決心して東京に出てきたぶん、毎日が不安でした。

山村隆太
山村隆太

―当時よく聴いていた音楽はありますか?

山村:THE BEATLESの“Can't Buy Me Love”ですね。「俺、こんな不安な気持ちを抱えながら、なんで東京におるんやろ」って、自分の居場所のなさを感じていたときにこの曲を聴いて、「こんなにワクワクするような気持ちにさせてくれる音楽って、やっぱり素晴らしいものだな」と改めて思えたんです。

自分の居場所がないような気がするときって、誰にでもあるじゃないですか。でも音楽は、自分にとって心地のいい居場所を与えてくれる。僕は当時この曲を聴いて、もう一度頑張る力をもらったんです。

『紅白』に出られるすごさとかを、理解できてなかった。荒波に飲まれたまま、ずっと緊張状態だったんです。

―2008年10月に“花になれ”でデビューを果たしたときは、どういう心情でしたか? それまでは自分たちでオリジナル曲を作っていたけれど、デビュー曲は百田留衣さんの作詞作曲によるものでしたね。

山村:いやあ、悔しかったですよ。でも、今になってみて思うのは……当時はバンドとして全然うまくいってなかったんです。これ、今まであまり言ってこなかったことなんですけど……「自分たちの歌では勝負できない」というところまで追い込まれた状況だった。

「自分たちのオリジナル曲で勝負したい」という気持ちがあった一方で、「今のこのバンドではもうやっていけない」という葛藤もあったんです。“花になれ”を聴いたときは、「こんな曲、自分たちには書けないな」と正直思ったし、今思うとデビューの時点でそのことをまず自分たちで受け入れることができてよかったのだと思います。

山村隆太

―というのは?

山村:もしあの頃に挫折感を味わうことなくトントン拍子で進んでいたら、そのあとの壁も乗り越えられなかったと思うんです。「自分たちの代表曲が“花になれ”だけじゃダメだ、あの曲を超えるオリジナル曲を作らなきゃ」という気持ちにもなれなかったと思う。もちろん、ものすごいプレッシャーもあったけど、そのあと自分たちがインディーズ時代から演奏している大事な曲“星に願いを”をリリースできて、しかもヒットさせられたのは嬉しかったですね。

―2009年には、“星に願いを”で『NHK紅白歌合戦』にも出場していますもんね。

山村:でもあの頃は、自分たちの状況とか、『紅白』に出られるすごさとかを、理解できてなかった気がします。バンドの実力で立てている実感はなかったし、『紅白』だろうが普通のライブだろうが、あのときはとにかく目の前にあることを「失敗したら次はない」という覚悟で挑んでいた。荒波に飲まれたまま、ずっと緊張状態だったんです。

―端から見ていると、デビュー曲でいきなりヒットするなど順風満帆に見えていたわけですが、実はデビューしてから様々な葛藤があったわけですね。

山村:そうですね。今考えると、いろんなことがありましたね(笑)。

「バンドがなくなっちゃうんじゃないかな」って、存続の危機をリアルに感じたことがありました。

―2010年には、山村さんの喉のポリープ摘出手術もありました。

山村:そうでしたね。しかも当時はメンバー同士もバラバラで、四人でなにかを乗り越えていこうという意識が希薄になっていた時期で。バンドを続けていく上で難しいのは、メンバーとの関係性だと思うんですけど、僕らは周りのスタッフに恵まれすぎていたおかげで、その居心地のよさに甘えて四人で膝を突き合わせて話し合うことをほとんどしてこなかった。幼稚園からの幼馴染で結成したバンドなのに、気がついたら気持ちがすごく離れてしまっていたんですよね。だからポリープができたときも、「四人で乗り越えた」という感じがしなかったんです。

―過去のインタビューで、「バンド解散の一歩手前までいった」と話していましたね。

山村:ええ。「やめたい」と言い出すメンバーもいたし。結成5周年くらいのときに、そういうのが色々重なって。5年もやると、ある程度物事の全体が見えてくるし、メンバーそれぞれの自我も芽生えてくる。 さらにバンドの方向性に関して、事務所とも意見の食い違いがあって……「バンドがなくなっちゃうんじゃないかな」って、存続の危機をリアルに感じたことがありました。そこでようやく、四人でちゃんと話し合うことができたんです。

山村隆太

―そうした5周年目の危機を乗り越えたあと、2014年にリリースした“明日への賛歌”は、バンドにとってどういう曲だといえますか?

山村:“明日への賛歌”は、まさに僕らメンバーの関係性を書いた歌で、この歌ができたのは大きかったです。ここでバンドが大きく変わったような気がしますね。今ライブでやっていても、作ったときのことを思い出して一番グッとくるのはこの曲かな。

―こうやって実際にバンドとしての歩みを聞いたあとに、<大人だって 挫折と反省の その繰り返し>とか<喧嘩一つできないまま 慣れ合っていた>という歌詞を見ると、いかに当時の心情や状況がリアルに歌われているかがわかりますね。

山村:一度大きな壁を乗り越えると、その達成感も覚えるし、「いざとなったらできるもんなんやな」っていう自信にも繋がりました。メンバーそれぞれが歳を重ねていくなかで、いかにお互いの成長を糧にしていけるかというのは、今もずっと考えていることですね。

外の世界へと手を差し伸べてくれるような音楽を、もう一度自分たちの手で作りたかった。

―歳を重ねることでいちばん成長できた部分って、なんだと思いますか?

山村:器用になったなと思います。あと最近は、「昔」と「今」と「未来」というのが、すごくハッキリしてきた気がします。地元の友達とかに会ったとき、昔はもっと今の仕事の話をしていた気がするんですけど、それより「あのとき楽しかったな」とか「あのときこんなことがあったな」とか、過去の話が増えてきて。過去を選んで生きるのか、別の未来を選んで生きるのかを、すごく迫られている気がするんですよね。20代のときは、こんな思いはまったくなかった。

―20代の頃は「未来」だけを思っていても、30代になると背負うものも増えてきますしね。

山村:どうやっても上手くいかないこととか、現実的に不可能なことはなにかとかが見えてきますしね。それを受け入れられるようになったのは、「器用になった」とも言えるのだと思うし。でも、そこはずっと不器用でいたかったという気持ちもあるし……その思いをどう背負っていくかですよね。

山村隆太

―その思いは歌にも表れていると言えますか?

山村:今年出したアルバム『EGG』の中身は、まさに今の自分たちを物語っているなと思います。大切にしなきゃいけないものも、捨てなきゃいけないものもあるなかで、それらとどう対峙していくのか。それをどう伝えていくかが大切なんだと今は思っていて。『EGG』は、過去の郷愁と、「いや、俺たちは丸くならねえぞ!」という青さ、その両方が入っていて、僕たちの心、人間の心そのままのようなアルバムだと思います。

―サウンド的にも、突き抜けるようなメロディーのものや、かなりエッジの効いたものまで、そのコントラストがかなり攻めているなという印象です。

山村:生まれ育った街を思いながら書いた曲もあるし、すごく優しいこともやっているけど、いきなり“夜は眠れるかい?”みたいな攻めまくった曲もある(笑)。でもそれが、まさに自分たちの今の心境なんですよね。

―そういう葛藤というか、自信とゆらぎの振り幅が、flumpoolの音楽性にダイナミズムを生み出しているのかもしれないですね。11月には、新曲“FREE YOUR MIND”がリリースされます。

山村:アップテンポで勢いのある楽曲に仕上がりました。EDMの要素を取り入れるのは『EGG』でも挑戦したのですが、EDMの性質には人を巻き込んでいくような強さがあるじゃないですか。ここ最近、自分の考え方や価値観がどんどん固定されていっている気がしていて。ついつい内側へ向かっていって、そのなかでもがいている自分を、音楽の力で引っ張り出したかったんですよね。外の世界へと手を差し伸べてくれるような音楽を、もう一度自分たちの手で作りたかった。

―タイトルの“FREE YOUR MIND”は、「自分を自由にしてくれる音楽」という意味なのですね。

山村:そうですね。地元にいれば「地元のスター」みたいな扱いをしてもらえるけど、東京に来たら人がいっぱいいるし、「自分たちって本当にちっぽけな存在だな」って痛感させられるときが今でもたくさんあって。

でもそんななかで、音楽というのは僕にとって戦う武器でもあるし、いろんな世界へ連れて行ってくれる翼のようなものでもある。これからの未来を教えてくれる地図のような気もするし。自分がまだ見たことのない新しい世界へと解放してくれる力が、音楽にはあると思いますね。

いい音であればあるほど、記憶が鮮明に浮かび上がってくる気がします。

―さて、こうしてバンドストーリーを振り返ってもらったあと、山村さんをここまで引っ張ってきた音楽を、実際にこの場で聴いてみてもらいたいと思います。こちらに、10月29日に発売予定のソニーの最新ワイヤレスヘッドホン「MDR-1000X」をご用意しました。まずは、THE BEATLESの“Can't Buy Me Love”から再生しましょう。

山村:……こうやって改めて聴くと、上京後のことを思い出しますね。音楽って「記憶装置」と言われるくらい、思い出とすごく密接に結びついているじゃないですか。いい音であればあるほど、それが鮮明に浮かび上がってくる気がします。

ソニー「MDR-1000X」で試聴
ソニー「MDR-1000X」で試聴(商品詳細を見る

―「MDR-1000X」は、Bluetooth経由でハイレゾ音源の伝送にも対応しているため、ワイヤレスでも高音質が聴けるヘッドホンなんです。

山村:このヘッドホンで聴くと、リンゴ・スターが踏むキックの音や、ポール・マッカートニーが弾くバイオリンベースの低域の部分がしっかり出てくるし、奥行きや広がりも感じられますね。

―山村さんは、普段からワイヤレスヘッドホンを使われているそうですね。

山村:僕は「h.ear on Wireless NC(MDR-100ABN)」を使っているので、普段からワイヤレスなのですが、一度使うともう手放せなくなりますよ。いまだにワイヤレスじゃないヘッドホンやイヤホンを使っている人を見かけると、「不便じゃないんですか?」って聞きたくなるくらい(笑)。一度スマホを持つとガラケーに戻れなくなるような感覚です。つけてるのを忘れてしまいそうになるくらい、体の一部みたいになるし、煩わしさが一切ないんですよ。

山村隆太

ソニー「MDR-1000X」
ソニー「MDR-1000X」(商品詳細を見る

―flumpoolにとって、一番のターニングポイントになった楽曲を選ぶとすると?

山村:やっぱり、“明日への賛歌”ですかね。……うん、これもすごくいい音ですね! まったく聴き劣りしないんですけど、これって、ハイレゾ音源ですか?

ソニー「MDR-1000X」で試聴
ソニー「MDR-1000X」で試聴(商品詳細を見る

―いや、MP3ですね。“明日への賛歌”も、先ほどの“Can't Buy Me Love”もMP3なのですが、「MDR-1000X」には、CD音源や圧縮音源の高音域を補完するとともに、サンプリング周波数とビットレートを本来の数値より高めることで、ハイレゾ相当の音質(最大96kHz / 24bit)にアップスケーリングする機能が搭載されているんです。

山村:今ってどうしてもヘッドホンやイヤホンで聴く人が多くて、作り手としてもそのことを意識しているし、音の劣化を踏まえた上での曲作りや音作りにしているんです。圧縮されて邪魔になる音域を、初めから削ってしまうことも多くて。でもこんなにいい音で聴いてもらえるなら、今後はもっと攻められる気がするし、細部の音作りに対する意識が変わってきますね。

―やっぱり、いい音で聴いてほしいという気持ちはありますか?

山村:それはもちろんありますね。音楽はいい音で聴かなきゃ楽しくない!(笑) でも、いい音に触れたことのない人もいるじゃないですか。パソコンやスマホのスピーカーで聴くのが当たり前のようになっているから、なにがいい音なのかを知らない人もいるのかも。

こういう製品が出てくることによってリスニング環境も変わったら、音楽を聴くのがもっと楽しくなるでしょうね。普段あまり音質にこだわっていない人こそ、いいリスニング環境を体感してもらって、音楽の楽しさを知ってほしいなとも思います。

ソニーのサイト「The Headphones Park」では、山村がハイレゾでこそ聴いてほしい楽曲を選曲し、コメントを掲載している
ソニーのサイト「The Headphones Park」では、山村がハイレゾでこそ聴いてほしい楽曲を選曲し、コメントを掲載している(記事を読む

―先ほど「自分たちの心、そのままのようなアルバムだ」とおっしゃったアルバム『EGG』は、ハイレゾでも配信されていますよね。

山村:ハイレゾは、まるでライブに行ったかのような臨場感が味わえると思うんですよ。音楽が鳴らされている、その空間に一緒にいるような。(試聴中)……いいですね。各楽器の音が立っていて、迫力があるし、歪みのサウンドの粒立ちもいい。あと、ローがぼやけずにくっきり聴こえるのも気持ちいいですね。しかも、なんか……これで聴くと、頭のど真んなかで自分が歌っているように聴こえてきますよね?

―「パーソナルNCオプティマイザー」という機能によって、その人の装着状態に最適なノイズキャンセリング性能を発揮できるようになりました。それによって、より没入感が向上し、頭の真ん中で歌が鳴っている感覚を味わえるというのもあると思います。

山村:実際に、渋谷の高架下やカフェのような騒がしい場所で試してみたのですが、ほとんどノイズを遮断してくれて音楽に没入できました。ヘッドホンで音楽を聴くときって、みんなでワイワイしたいときではなく、やっぱりひとりで音楽に向き合ったり、自分自身と向き合ったりしたいときじゃないですか。ヘッドホンは、そういうひとりの時間を作ってくれる大切なツールでもありますよね。これでみんなに聴いてほしいなあ。

ソニー「MDR-1000X」 / 右側のハウジングに搭載されたタッチセンサーにより再生・停止、曲送り・戻しや音量調整などの操作が可能
ソニー「MDR-1000X」 / 右側のハウジングに搭載されたタッチセンサーにより再生・停止、曲送り・戻しや音量調整などの操作が可能(商品詳細を見る

ソニーのサイト「The Headphones Park」にて、山村のインタビュー記事掲載中
ソニーのサイト「The Headphones Park」にて、山村のインタビュー記事掲載中(記事を読む

ウェブサイト情報
The Headphones Park

flumpoolが選ぶ、ハイレゾでこそ聴いてほしい楽曲と、デビューから8年の紆余曲折を経て完成させた最新アルバム『EGG』の音作りに関して、インタビュー記事掲載中

製品情報
『MDR-1000X』

2016年10月29日(土)発売予定
価格:オープン価格

リリース情報
flumpool
『FREE YOUR MIND』初回限定盤(CD+DVD)

2016年11月2日(水)発売
価格:2,160円(税込)
AZCS-55

[CD]
1. FREE YOUR MIND
2. ムーンライト・トリップ
3. labo(live at FM802 MEET THE WORLD BEAT 2016)
4. Blue Apple & Red Banana(live at SWEET LOVE SHOWER 2016)
[DVD]
『flumpool 7th tour 2016「WHAT ABOUT EGGS?」』at 東京国際フォーラム Special Selection
LIVE OPENING
1. 解放区
2. Sprechchor
3. DILEMMA
4. 絶体絶命!!!
5. 産声
6. 夜は眠れるかい?
7. Blue Apple & Red Banana
8. Hydrangea
9. World beats
10. 花になれ

flumpool
『FREE YOUR MIND』通常盤(CD)

2016年11月2日(水)発売
価格:1,296円(税込)
AZCS-2057

1. FREE YOUR MIND
2. ムーンライト・トリップ
3. labo(live at FM802 MEET THE WORLD BEAT 2016)
4. Blue Apple & Red Banana(live at SWEET LOVE SHOWER 2016)

イベント情報
flumpool
『flumpool COUNTDOWN LIVE 2016→2017 「FOR ROOTS」~シロテン・フィールズ・フォーエバー~』

2016年12月31日(土)
会場:大阪府 大阪城ホール

プロフィール
flumpool
flumpool (ふらんぷーる)

山村隆太(Vo)、阪井一生(Gt)、尼川元気(Ba)、小倉誠司(Dr)の4人組バンド。2008年、DOWNLOADシングル『花になれ』でデビュー。10日間で100万DLを突破するなど大きな話題となり、デビュータイミングにその名を全国に響き渡らせた。2014年には10万人動員の全国ツアー、2015年には大阪で初の単独野外ライブ、年末には横浜アリーナで単独カウントダウンライブを行う。2016年3月にアルバム『EGG』をリリース。4月からは14都市22公演の全国ツアー『flumpool 7th tour 2016「WHAT ABOUT EGGS?」』を開催、7月には台湾とシンガポールでの公演も。2016年11月2日に、ニューシングル『FREE YOUR MIND』をリリースし、12月31日には故郷・大阪では初となる単独カウントダウンライブを開催する。



記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • flumpoolが明かす、華々しいデビューの裏で抱えていた「挫折感」

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて