人生はいつだって、何度だってリセットして再スタートを切ることができる。それを体現しているのが、モノブライトというバンドだ。白ポロシャツにメガネ、黒スキニーというルックスで2007年にメジャーデビューを果たし、以降はバンド名の表記変更やメンバーの脱退 / 加入など、ことあるごとに大胆な「モデルチェンジ」を繰り返しながら進化してきた彼らは、まるで「完成」してしまうことを恐れているようにさえ見える。
そんなモノブライトが、自らのレパートリーをセルフカバーしたアルバム『VerSus』をリリースする。デビュー曲“未完成ライオット”をはじめ、ライブでお馴染みの楽曲がサポートメンバーを含む現在の編成によって新録されており、これを聴けば「現在進行形のモノブライト」の姿を確認することができるはずだ。
タイトルである「VerSus」(ヴァーサス)には「対決」「比較」という意味がある。桃野陽介(Vo)、松下省伍(Gt)、出口博之(Ba)の三人がVSしたいのは、過去の自分たち? 未来のバンド像? それとも……? これまでの10年を振り返ってもらった。
初めて四人で“デイドリームネイション”を合わせた時に、「うわ、これはすごいぞ!」と。それまでやってきたバンドとは全く違う感覚があった。(出口)
―今回、セルフカバーアルバムを作ろうと思った経緯は?
桃野(Vo):デビュー10周年ということで、今まで僕らがやってないことを考えている中で思いついたアイデアです。「今年4月にリリースしたアルバム『Bright Ground Music』で、三人になったモノブライトを見せたんですけど、今すごくバンドがいい状態だなと思うんですよ。
―はい。
桃野:ライブはサポートメンバーを迎えた6人編成で行なっているんですけど、その臨場感や充実感を、「音源」として見せていくにはどうしたらいいのか。それを考えた時に、新曲を並べるよりは昔の曲をレコーディングして、どのように進化したのか比べてもらうのが一番いいんじゃないかと思ったんです。
2016年6月に行われた恵比寿LIQUIDROOMのライブ風景(ライブレポートはこちら) 撮影:古溪一道
松下(Gt):セルフカバーって、やっている方としては楽しいんですよね。特に初期の曲は、ツアーでやっているうちに曲が育つっていう感覚があって。デビュー当時、それこそ初期衝動に任せて演奏したものは、それはそれでその時にしか出せない熱量が込められていたと思うんですけど、そういう楽曲たちと今、こうして大人になって冷静に向き合うっていうのは、嬉しい作業ではありましたね。
―当時の自分たちとも向き合うわけですね。
松下:まさに当時の自分たちと、今の自分たちの「ヴァーサス」という感じです。やりながら、「ああ、あの時こんなことを考えてたな」とか、「もうなくなったあのスタジオで録ったんだったな」とか。ちょっとしたことなんだけど、思い出したりしつつ楽しく演奏できました。
―ライブで披露していく中、お客さんの反応に合わせてアレンジが変わっていくことも、少なからずあるのでしょうね。
桃野:そうなんです。そこはある意味、僕らとお客さんとの「ヴァーサス」みたいなもので。こちらの意図した通りのリアクションをもらえて自信を深めることもあれば、意図せぬリアクションをいただき、それが楽しくてアレンジを寄せていったりすることもある。ある意味ステージも「音楽を作る場」なんですよね。そういう要素が、今回のアルバムにはたくさん落とし込めたのかなって思います。
―収録曲の中では、やはりデビューシングルである1曲目の“未完成ライオット”(2007年7月リリース)が、もっともつき合いの長い曲になりますか?
桃野:いや、実はバンドで最初に合わせたのは“デイドリームネイション”なんですよ。元々僕ら、XTCの『Black Sea』(1980年)みたいな音楽を作りたいというコンセプトのもとに結成されたバンドなんですけど、この曲を聴いてもらえばわかる通り、そんなにXTCって感じでもなくて(笑)。
当時は結構メチャクチャだったんですよね。自分のやりたい曲と、イメージしているバンド像と、メンバーの音楽性がちぐはぐで。テンションだけは異様に高く、とにかく「かましてやろう」みたいな。自分たちと、自分たちの音楽に対する根拠のない自信や反骨心を軸としながら活動していたんです。
―何に対して「かましてやろう」っていう気持ちが、一番強かったですか?
桃野:どのバンドもそうだと思うんですけど、「俺たちの曲がダントツにいい!」って思っているわけですよね。当時僕はまだ一人で弾き語りというスタイルで音楽活動をしていたんですけど、ライブハウスでは敢えてバンドとブッキングしてもらったり、そこでミドルテンポの曲をガーッと激しく演奏したり。とにかく、誰もやらないようなことをやって、見ている人たちの予想や期待を裏切ってやろうということばかり考えていました。もう、ヒネくれまくっていたんですよ(笑)。
出口(Ba):その弾き語り、俺も観に行ったんですよ。大学生のアマチュアバンドに混じって一人で出てきた桃野が“デイドリームネイション”を歌ってて、「すげえいい曲だなあ」と思いましたね。
その後、紆余曲折あってベーシストとして加入することになったんですけど、初めて四人でこの曲を合わせた時に、「うわ、これはすごいぞ!」と。とにかくヒネくれた非常識な曲で、それまで自分がやってきたバンドとは全く違う感覚があったんですよ。それが何か? っていうとうまく説明ができないんですけど。
松下:なんなんだろうね、あれ。演奏し終わった瞬間に「はい、このバンドで決定!」って思ったよね。
桃野:若干「思い出補正」が入っているのかもしれないけど(笑)、「この音は、なんて輝いているんだろう!」って思いましたね。それまでやっていたバンドで、そんなふうに感じたことは一度もなかった。
バンドっていうのは、自分の中にないものを他のメンバーが引き出してくれるところなんだっていう。自分の作った曲がどんどん変化していき、自分が想像していたイメージのさらに先へ行けるということを初めて実感したんですよ。本当に感動しましたね。そういう意味では、モノブライトのメンバーを引き寄せた大切な1曲です。
何をやっていても完成しないし、行きたいところに行けないし、いつまで経っても他のバンドに嫉妬してる。(桃野)
―“未完成ライオット”は、歌詞の持つ意味がこの10年ですごく変わったんじゃないかなと思うんです。さっきおっしゃった「根拠ない自信」や「反骨心」によって書かれた歌詞、<完成はいらないんだ 未完成な僕さ>というのが、そのまま今のモノブライトにも当てはまるっていう。ここまでずっと、未完成を貫き通してきたわけじゃないですか。
桃野:ハハハハ。
―ちゃんと結果を残しつつ、それでも「未完成な僕らこそがいいんだ」っていうのを体現してきたように思うんです。
桃野:ああ、そうですね。当時は訳も分からず“未完成ライオット”という曲名をつけて、その時に感じていた怒りや苛立ちを書き綴った歌なんですけど、10年経って確かにこれ、今も有効だなと。
桃野:結局、何をやっていても完成しないし、行きたいところに行けないし、いつまで経っても他のバンドに嫉妬してるし。そういう気持ちをずっと持ち続けているから、作品を作るたびに成長してきた実感はありつつ、どこまで行っても未完成という感覚があるんですよね。
―ある意味、言霊ですよね(笑)。
桃野:アハハハハ。ほんとそうですね。あんまり迂闊なこと言わない方がいいんだなぁ。
―今回セルフカバーした曲の中で、当時レコーディングに苦労した曲ってありますか?
桃野:“あの透明感と少年”(2008年5月リリース)ですね。この曲は、自分が昔から好きだった奥田民生さんや、1990年代のUKロックから受けた影響が色濃くて、すごく自分たちらしくて演奏しやすい曲のはずなんですよ。
桃野:でも、そういう自分にとってのスタンダードというのが、実は最も手強いのだと気づかされました。何度やっても全然納得いかなかったんですよね。あと、この曲は歌詞がひどい。元カノに対してものすごくムカついていたんですよ(笑)。
一同:(笑)。
桃野:別れて上京してきて、それでも怒りが収まらなくて。僕、その時々の気持ちを日記のように書き記しておくことで、初期衝動を忘れないようにしていたんです。
―そういう思いを曲にしたことで、少しは浄化されました?
桃野:いやもう余計にムカついて……(笑)。さすがに今はもう、腹立った当時の気持ちは忘れてますけどね。でも、こうやって改めて歌ってみると、「ああ、当時こんなこと思ってたんだな」っていうのを思い出せたのはよかったですね。
出口:この曲に限らず、本当はちょっと肩の力を抜いた状態で演奏しなきゃいけないものを、僕らの場合はガチガチに力を入れた状態で、「ウォー!!」ってやってしまう。そりゃイメージ通りにならないですよね(笑)。ただ、そこが当時のモノブライトの面白さであり、フックになっていた要素の一つにもなっていたわけで。その本質の部分はずっと変わらないんですけど、この10年でコントロールできるようになったと思います。
―それはミュージシャンとしての成長ですね。
出口:曲のどの部分でテンションを上げればいいのか、どこで肩の力を抜くべきなのか、ちゃんと見極めながら演奏できるようになりましたね。その辺のさじ加減は、サポートドラムのアオキケンスケ(SISTERJET)くんが上手い。そういう演奏上のスキルは、やっていくうちに身についたのだと思います。
長く活動してきてよかったのは、平気でリセットボタンを押せるようになったこと。(桃野)
―以前は肩の力が入りっぱなしだったのが、ここ最近は「抜きどころ」もわかってきて、曲の中で緩急がつけられるようになってきたっていうのは、確かにライブを見ていて思います。それって、徐々にそうなっていったものなのでしょうか。どこかでターニングポイントがありました?
桃野:どうなんでしょうね。徐々になのかな、と思いつつ。でも本当に「徐々に変わっていく」なんてことがあるのかなって思うんですよ。どこかに何かきっかけがあるような気がして。それを忘れているだけじゃないかなと。
もちろん、演奏スキルが身についたっていうテクニカルな要素もありますが、何か決定的なことって気持ちの部分だと思うんです。ターニングポイント……モノブライトの場合はメッチャあるしなあ(笑)。
―2012年に、再び白ポロシャツ&メガネってなった時とかは?
桃野:どうだろう、その時は少しは肩の力抜けていたのかな。
松下:確かに、その時はそう思った気もするんですけど、自分たちで完成形に近づいてくるとついリセットしたくなっちゃうんですよ。「やっとよくなってきた!」と思ったら、また新たな試みをし始めて、再び肩の力が入りまくるっていう(笑)。その繰り返しなんですよね。
桃野:長く活動してきてよかったのは、平気でリセットボタンを押せるようになったこと。バンドって、前に進んで行くものを見せたいというプライドみたいなものがあると思うんですね。常に新曲を作って、ツアーに出て、「俺たち、後ろも振り返らずガンガン攻めていってます!」みたいな。
でも実は、リセットボタンを押して一旦全部チャラにしたって別にいいんじゃないか? って。むしろ経験値はすでに上がっているわけだから、よりいい状態で再スタートが切れるんですよね。そういう考え方、20代の時にはあまりなかったけど。
―それはやっぱり、様々なターニングポイントを経験されてきたからというのも……(笑)。
桃野:ターニングポイントしかないバンドですからね(笑)。
出口:リセットボタンを押すのも慣れっこだからね。リセット癖がついてる。
一同:(笑)。
桃野:でもね、リセットボタンがあるなら押したいっすよね。人生でも何でも。やっぱり、長くやっていれば絶対に失敗こくじゃないですか。そこでリセットボタンを押す勇気があってもいいんじゃないかなと。
僕ら窮地に立たされたことは何度かあるけど、そこで諦めたりせず常に次の一手を考えていたから、やめずに続けて来られたのかなって思います。(出口)
―確かにモノブライトを見ていると、「どこからでもやり直しはきくのだな」って思わせてくれますよね。
桃野:世間の人たちって、色々ハードルを上げてくるじゃないですか。「30代からは潰しがきかないから仕事なんて見つからない」とか。人を脅かす言葉ってたくさんあるし、ミュージシャンとしては一番そういう言説に脅かされる年代だと思うんですけど、案外怯えるほどでもないんじゃないかなと思うんです。能天気な意見と思われるかもしれないけど、でも、やりたいことがあるなら恐れず飛び込んでいって、思いっきり転がったり下手こいたり、爆発したり、伸び伸びやりたいですね。
―リセットして再スタートを切るというのは、ある意味ではそれまでの自分を捨て去るわけですから、そこには大きな不安があるんですけど、思い切って飛び込んでしまえば、案外ひらけた世界が広がっていたりするものなんですよね。
桃野:そうなんですよ。本当に死ぬわけじゃないんだから(笑)、どんどんやり直せばいいと思います。
―「モノブライトって、挫折したことありますか?」って聞かれたら何て答えます?
桃野:うーん……挫折のこと、あまり考えたことないかもしれない。もう、ベリーポジティブシンキングなので(笑)。全部が今に繋がってるし、今が納得いかなかったとしても、それを選ぶしかない状況もあるわけじゃないですか。そういう自分を大事にしないと、何も進まないんですよね。だから自分のことは、基本的に肯定していますね。そうすると、挫折を挫折と捉えなくなるのかもしれない。
出口:例えば、何かしら窮地に立たされた時、「ああもうダメだ」と思って手放してしまったらそこで終わってしまうじゃないですか。でも、「困ったな」「どうしよう」って思えているのだとしたら、まだ「次、どうしようか?」を考えられるんですよね。
僕ら窮地に立たされたことは何度かあるけど、そこで諦めたりせず常に次の一手を考えていたから、やめずに続けて来られたのかなって思います。極論を言えば、常に窮地に立たされていたいんですよ。そしたら次のことを考えられるし、「どうすればこの状況を楽しめるかな?」って思えばワクワクしてくるじゃないですか。なんか、熱血漫画みたいですけど(笑)。
「音楽家集団」と言ったら大袈裟かもしれないですけど、そういうフレキシブルな状況で、楽しみながら活動していることを、ちゃんと伝えていきたい。(桃野)
―今作『VerSus』って、例えば過去の自分とのVSであったり、お客さんとバンドのVSであったり、色んなふうに捉えられますよね。
桃野:そうですね。あと、「比較」っていう意味のVSで言うと、さっきも話した他のバンドへの嫉妬っていうのは個人的にかなり大きい。未だに他のバンドが羨ましかったり、妬ましかったりする。それはデビューから10年経っても変わらなくて、この「羨ましがる人生」って一体何なんだろうって思いますね。
でも、嫉妬するからこそ「じゃあ、自分には何があるんだろう」って考えるし、悔しすぎて羨ましすぎて、真似したくもなる。そのVSが自分としては大きいですね。VS自体がモチベーションなのかもしれない。
―先ほどご自身のことを「ベリーポジティブシンキング」っておっしゃいましたけど、それって決して能天気なわけではなく、ドロドロとした嫉妬心だとか、そういうものも内包しつつのポジティブなんですね。
桃野:ああ、そこを感じ取ってもらえたらもう、本望です(笑)。とはいえ、根っからのベリーポジティブシンキングにも憧れるんですけどね。
―とにかく、三人になってからのモノブライトは、かえって表現の自由度が上がりましたよね。それはライブでも感じましたし、本作を聴いても思いました。
出口:何より三人だとフットワークが軽いんですよね。インストアもすぐにやれるし。アコースティックでもエレクトリックでも何でも出来るっていうのは楽しいですよね。
桃野:これまで以上に三人のアイデアが大事になってくるっていうか。以前はバンドさえあれば成立している形態っていうのがあったんですけど、それがみんなの頭の中に委ねられている感じがしますね。
―より、「モノブライトとは?」というのが問われているような気がしますよね。何となくバンドで音を出せば、それで成立してしまうという環境じゃないわけですから。
桃野:そうなんですよね。今までは白いポロシャツにメガネでギターを弾けば、それだけでモノブライトっていうイメージを持ってもらえたと思うんですけど、三人になると、そういうわけにもいかない。モノブライトというのが、バンドであってバンドじゃないというか。
「音楽家集団」と言ったら大袈裟かもしれないですけど、そういうフレキシブルな状況で、楽しみながら活動していることを、ちゃんと伝えていきたい。今後も適度なタイミングでリセットボタンを押しつつ(笑)、「かましてやるぞ」の精神で勝負したいですね。まだ当分、「かまし」癖は消えないと思います。
- リリース情報
-
- モノブライト
『VerSus』(CD) -
2016年10月12日(水)発売
価格:1,800円(税込)
kiraku records. / ASCU-20071. 未完成ライオット(VerSus Ver.)
2. DANCING BABE(VerSus Ver.)
3. あの透明感と少年(VerSus Ver.)
4. デイドリームネイション(VerSus Ver.)
5. 踊る脳(VerSus Ver.)
6. COME TOGETHER(VerSus Ver.)
- モノブライト
- イベント情報
-
- 『Bright VerSus Tour』
-
2016年10月20日(木)
会場:福岡県 the voodoo lounge
出演:
モノブライト
絶景クジラ2016年10月22日(土)
会場:広島県 BACK BEA
出演:
モノブライト
絶景クジラ2016年10月24日(月)
会場:愛知県 名古屋 CLUB UPSET
出演:
モノブライト
鶴2016年10月29日(土)
会場:宮城県 仙台 PARK SQUARE
出演:
モノブライト
D.W.ニコルズ2016年11月3日(木・祝)
会場:東京都 新代田 FEVER
出演:
モノブライト
ドラマチックアラスカ
- プロフィール
-
- モノブライト
-
2006年に桃野陽介(Vo)を中心に、松下省伍(Gt)、出口博之(Ba)の北海道の専門学校時代の同級生で結成。UKロックシーンを背景にした、感情と刹那がたたずむ音像は桃野陽介というシンガーソングライターの手によって、ひねくれポップロックへと変遷していく。その象徴ともいえる作品、「未完成ライオット」で2007年にメジャーデビュー。これまでオリジナルフルアルバムとしては2013年にリリースされた「MONOBRIGHT three」などを筆頭にして6作品を発表。さらに、精力的なライブ活動と共に2014年にはZepp Tokyoでのワンマンライブも開催。2015年6月のツアーをもって、結成当初のメンバーでもあったドラムが脱退。夏にはそれぞれのソロ活動を経て、同年10月に新体制での再始動を発表。3人体制となったライブ編成に大きな注目が集まる中、サポートメンバーとして、ドラム、キーボード、そしてホーンセクション3名を加えた8人編成でステージに現れ、今年1月には東阪にてワンマンライブを開催。ライブの勢いそのままに、6月には東名阪でのワンマンツアーを成功させる。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-