藤井麻輝×出雲重機 森岡賢が欠けたminus(-)、新体制で本格始動

故・森岡賢とのユニットとして始まったminus(-)を、自身のソロプロジェクトとして続けると表明した藤井麻輝は、バンドの新ロゴタイプを出雲重機こと大久保淳二に依頼した。

デザイナーとして広く活躍し、11月に公開予定の『GODZILLA 怪獣惑星』など幾つものアニメや映像作品、ゲームに関わる大久保だが、出雲重機の名義でユニークなアートトイや画集を製作している。キュートでクールなデザインに壮大なテーマが込められた作品を発表してきた出雲重機と、藤井がこれから新たに示すものには、通じるところがあるらしい。minus(-)の新ロゴもシンプルにして深遠だ。

実質的にはこれが二人のクリエイションのスタートだが、実は藤井が森岡・遠藤遼一とSOFT BALLETで活動していた1993年頃に、大久保とネット上での出会いがあったという。二人が24年という時を経て邂逅したのは偶然なのか必然だったのか。運命論など欠片も信じそうにない二人が、時を遡り話すうちに意外な共通点も浮かび上がってきた。偶然が導いた必然というものがあるとしたら、この二人の出会いなのではないだろうか。

交流はニフティ以来なかったので。ここに来てオファーがあって邂逅できたというのが、感動でしたね。(大久保)

―お二人は以前からお知り合いだったそうですね。

藤井:会ったのはつい最近なんですけど、存在自体を知ったのはかなり昔。1993年とか?

大久保:それぐらいですね。僕はSOFT BALLETの2作目『DOCUMENT』(1990年)をジャケ買いしてファンになったんです。

今だったらTwitterとかで直接やり取りできますけど、当時は、そういうものの走りとしてニフティサーブのSOFT BALLETフォーラムがあって。こんな機会はない、コンタクトできるんだったらいっちゃおうと思って、連絡してみたんですよね。どういう会話をしたか覚えてないですけど、自分も若かったので、相当恥ずかしいメールとかメッセージを送ったんじゃないかな。アツい思いを一方的に伝えてたと思います。

左から:大久保淳二、藤井麻輝
左から:大久保淳二、藤井麻輝

藤井:なぜかそのときから、フルネームを認識してて。「出雲重機を始めるんです」というメールももらいましたっけ?

大久保:……覚えてないですね。「バンド名をつけてください」ってメールしたのは覚えてるんですけど(笑)。

藤井:ああ、覚えてる。スパイクとか……Sがつくなにか……そんなことを命名した覚えがある。そのやり取りのあと、『月刊ニュータイプ』というアニメ雑誌で、大久保くんの名前を久しぶりに見たんですよ。2000年の頭くらい。

大久保:『フォー・ザ・バレル』(2000〜2002年に、『月刊ニュータイプ』で連載していた作品)にメカニックデザイナーとして参加していたときですね。

藤井:それを見て、「あ、頑張ってんだ」と思って。そのメカデザインを見たときから、なにか一緒にやれることがあったらいいなって、ずーっと思ってたんです。その頃僕は睡蓮をやってたんですけど、睡蓮はちょっと違うなって。で、ようやく今回、minus(-)が新体制になるから、思い切って新しくしようと思って。じゃあ大久保くんに頼んでみようと。

大久保が手がけた、minus(-)の新ロゴ
大久保が手がけた、minus(-)の新ロゴ

大久保:もう信じられなかったですよ、本当に。交流はニフティ以来なかったので。交流が途絶えたあたりから、僕はフリーのクリエイターになり始めて、とりあえず一端のクリエイターになろうというのが最優先で生きてたところがあって。ずっとやってきて、ここに来てオファーがあって邂逅できたというのが、感動でしたね。藤井さんが僕のことを覚えていてくださったんだというのも、すごく大きくて。

大久保淳二

藤井:たまたま、僕が『ニュータイプ』を読んだのが(笑)。それ以降しばらく彼のデザインを見てなくて、一昨年かな、『オーバーロード』という深夜のアニメにたまたまハマって。クレジットをジロって見たら大久保くんの名前を見つけて、さらに「頑張ってるんだ」って。

なんだかんだminus(-)という名前で続けているのは、一人欠落してるので、という臭い意味もあったりして。(藤井)

大久保:実は今回のお話いただいたときに、知り合いのグラフィックデザイナーのところに行って、「アドバイスしてくれ」って言ったんですよ。そしたら、それは大久保さんのセンスを見込まれたんだから、思い通りにやったらいいよって言われて。あと、漫画家の弐瓶勉さんがBUCK-TICKのレーベル「Lingua Sounda」のロゴもやってたので、メカデザイナーがバンドのロゴを作るのもありなんだって。

藤井:ああそれ、誰かがTwitterで言ってた。BUCK-TICKが東亜重工で、minus(-)が出雲重機だって。

―打ち合わせをしながらそういうお話とかもされたんですか。

大久保:実は実際にお会いするのは、これが2回目で。この仕事に関しては、プロとしてやろうと思っていたので、なるべく余談なく、集中してやりました。

藤井:それ、すごく感じました。変にフランクさがないように心がけているんだろうな、すごくドライだなって。でもそれが正しい姿だなと思って。

藤井麻輝

―今回の新ロゴはどんなイメージで発注されたんですか?

藤井:最初のモチーフは、漢字の「欠」でお願いしますと言って。あとはお任せで。いくつかパターンが出てきて、それをチョイスしただけ。

大久保:最初、漢字という提案はしたんですけど、「欠」というのは藤井さんから。「欠」ってネガティブなイメージの言葉なので、なるべく逆転できるようなパワーがあるロゴにしたいなと。長く使っていただきたいので、2色でも耐えうるものをというのは狙ってました。

ラフスケッチ。2種類のロゴとも、漢字の「欠」がモチーフとなっている
ラフスケッチ。2種類のロゴとも、漢字の「欠」がモチーフとなっている

大久保:ここまで密にクライアントとやり取りすることはないんですけど、藤井さんと一緒に作りたい、というのが大きくて、事細かくチェックしてもらったりしました。これまでのスタイルとも、SOFT BALLETとも違うものにしたいなと。藤井さんは、常に革新的なことをしているというイメージがあったので。

漢字のモチーフというのは、こちらからの提案と藤井さんからの提案が一致して、最初から意気投合したんですよね。でも、あからさまに漢字に読めてしまうと文字の印象が強いので、可読性をギリギリまで落とすという作業をやりました。バランスも右上にシュッといくように。右肩上がりの縁起のいいバランスにできないかと。

―minus(-)という名前自体が「欠」ではありますが?

藤井:音楽的には全否定してるけど、なんだかんだminus(-)という名前で続けているのは、一人欠落してるので、という臭い意味もあったりして。欠けたまんまで進みますよという、意思表示。……滅多にこういうこと言わないですけどね。ふふっ。

「この2年間の森岡への敬意を?」とか感じてたんなら、僕のことわかってない。ふふふ。(藤井)

―続けることを選んだと明言してるわけですね。前作のタイトル『O』は閉じる、完結という意味もあったけれど、今回は『R』で「Restart」ですか?

藤井:その意味でもRだったりもするし。

―他のインタビューでは「Rejection」と?

藤井:「Rejection」の意味もありますよ。当然。

―以前のインタビュー(藤井麻輝が語る、相方・森岡賢を亡くしてもminus(-)を続ける決意)では、minus(-)のなかには常に森岡さんのバグがあるんだとおっしゃっています。

藤井:ああそれは去年の話で、1年経ってるから。もうなくなりましたね。

藤井麻輝

―アルバムには、以前の曲をリアレンジして収録していますね。

藤井:はい。だからいらない成分はリジェクトしつつ、ブラッシュアップ、進歩していく感じ。minus(-)はもう、完全に僕のソロなんで。ということにしました。

―森岡さんの遺した素材は?

藤井:今既存曲をやるときには、その「森岡のフレーズ」というものを削っていってる段階で。今回入ってる“LIVE-advanced”とかもそうですけど。どんどん違うものに置き換わっている状態。

minus(-)『R』ジャケット
minus(-)『R』ジャケット(Amazonで見る

―ライブで森岡さんが歌っていた曲を藤井さんが歌うというのはどういう感じなんですか?

藤井:あれも、地味〜にアレンジ変えてるんで。別に、そもそもminus(-)って共作でやってるバンドだから、森岡の曲という意識は、実際問題なかったりして。今のところの持ち曲の問題で、必要ならやるし、新しく代替えできるものができたら、消えていくだろうし。

―やらないとは明言はせずに?

藤井:やらないと明言したらあと10数曲も書かなくちゃいけないから無理です。

―先日のライブ(8月24日、WWW Xにて)で“Peepshow”を歌っているときの森岡さん風の手つきは、なにか意味があったのでしょうか?

藤井:左手ですね。あの曲になると、みんなそうやるんですよ、森岡がやってたから。ステージ上から見ていて、これは僕もやっておいたほうがいいかなって。そんな、かる〜いことですよ。「この2年間の森岡への敬意を?」とか感じてたんなら、僕のことわかってない。ふふふ。

―藤井さんと思えないサービス精神が感じられましたけど。

藤井:そもそも僕はもともとサービス精神旺盛なんですよ、表してないだけで。

藤井麻輝

最終的に表れてくる形は違っても、思考過程は、多分もの作る人って同じですよね。(藤井)

―ライブでは新ロゴマークがずっとステージに投影されていましたが、大久保さんは今のminus(-)のライブをご覧になっていかがでしたか?

大久保:今回初めてminus(-)のライブを観て、安心した……と言うと変ですけど。SOFT BALLETが自分のなかではすごく強いんですよ。音楽の初体験に近いようなものなので、あの三人のトライアングルがデフォルトだったりするんですよね。

一度解散して、2003年の再結成したあとのライブも観たんですけど、そのときもしっくりきてなかったり……本人の前で言うのは怖いんですけど(笑)。そのあと、それぞれが活動をし始めて、なにか満たされないような状態がずっと自分のなかにあったんです。それもあって、あえて距離を置こうとか、違う世界を見たりしていて。

こういう機会があって、久しぶりに藤井さんの世界に触れたときに、全然新しいものになったという感覚がすごく強かったですね。そこに自分が参加したという感動もあったんですけど、常に見える世界が新しくて、ファンとして可能性を感じていました。

大久保淳二

―新作『R』のジャケットのバルーンアートは大久保さんではないんですね?

藤井:松本壮由さんっていうバルーンアートをやられている方で。テレビを見ていて見つけたんですよ。僕は、大久保さんもそうだけど、人材を見つけるのが好きで。たまたまテレビで見て、なにかできるかもって連絡したら引き受けてくれたんです。

―なぜ『R』で金魚?

藤井:金魚の蘭鋳が、彼の作品にあったんですよ。これをやりたかったんです。自分も記号になりたかったというか。アー写がこれですからね、顔を出してないっていう。でもばっちりメイクはしてるんですよ、この裏で。

minus(-)の最新アーティスト写真。藤井がバルーンアートを被っている
minus(-)の最新アーティスト写真。藤井がバルーンアートを被っている

―お二人がクリエイトされているものにはなにか共鳴するものがあるんだと思いますが、作品をそれぞれのなかで発酵させていくプロセスが似てるんじゃないかと。

藤井:似てるところはあるんでしょうね。最終的に表れてくる形は違っても、思考過程は、多分もの作る人って同じですよね。

大久保:そうですかね。

藤井:うん、なんかそういうものを感じるからこそ、オファーしたんだし。普通、20年以上前にニフティとかでやり取りしてた人に、いきなり頼まないですよ。

同じことを続けてもしょうがないし、自分は生きているから動くし。動いた結果は変わっていく。(藤井)

―大久保さんが2006年に「出雲重機」の画集をお出しになったあと、悶々としていたと発言されているのを読みました。それはどんな心境だったんでしょう?

大久保:自分はメカの仕事をやっているとはそんなに自覚してなくて、仕事の6割以上は広告の仕事だったりするんですよ。ちゃんとメカでやっていこうと思ったのは、この2、3年で。2006年に本を出して、そんなにリアクションがなかったというのが大きかったです。仕事に全然つながっていかなかった。

あと、一番大きいのは2011年に地震があって、クライアントからの仕事も減っちゃいましたし、子どももいたので「これはまずいぞ」というのと。こういうもの作りをしていて、なにができるかをすごく考えちゃったんですよね。もっと人のためにならないとあかん、と。

藤井:僕と同じなのね。ふふふ。

藤井麻輝

大久保:とはいえ、やれることに限界があったので、ゲーム会社に入って、療育用のアプリ開発などに携わらせていただいていたんですよ。そこで、社長やスタッフの方々によくしていただいて、自信を取り戻して。

同時に、今この「出雲重機アートトイ」を作ってる玩具会社(1000toys)の方が、2006年の画集をご存じで、ぜひオファーしたいという話をいただいて。それでもう1回ちゃんとやろうと復帰したのが、3年ぐらい前なんですね。

出雲重機×1000toys「小型自律稼働式重機 1/12 Probe 20WT」
出雲重機×1000toys「小型自律稼働式重機 1/12 Probe 20WT」

―藤井さんもご自身の作品への複雑な思いと、2011年の地震があって音楽から離れられていましたよね(minus(-)藤井、震災後に建築現場で働くことを選んだ表現者の想い)。

藤井:うん、音楽作るより建物作るほうがいいなって。へぇー、なるほどねー。それで『オーバーロード』もやったんですか?

大久保:それも不思議な縁で。ゲーム会社にいるときに、療育用アプリの開発のあとにソシャゲの制作にも参加させていただいて。ラノベ原作でアニメの放送と同時にリリースする予定のゲームを作っていたんですね。ゲームの開発って、ビジュアル素材の制作が先行するんです。でもアニメって、制作序盤に企画会議を重ねて、絵とか決まるのは割とあとのほうなんですね。だからアニメの素材を待っていると、リリースが放送開始のタイミングに間に合わない。

たまたま自分は世界観に沿った絵が描けるので、アニメ制作に先立って設定画を作り始めていたんですよ。そうしたらアニメ制作側の要請で、ゲームのほうで先行している設定画を使いたい、という流れで、なんとなくアニメに合流する形になって。ゲーム会社を離れてからも「アニメの仕事お願いできませんか」という流れで、いまだに続いている感じですね。

藤井:深夜のアニメ、大抵1話を見たらもういいやってなるんだけど、『オーバーロード』は本当にハマって。主題歌(オープニングはOxT、エンディングはMYTH & ROIDが担当)も、歌ってる方をminus(-)のゲストボーカルに呼ぼうかと思うほどハマった。

『オーバーロード』エンディングテーマ

―藤井さん、アニメ主題歌とかやったことあるんですか?

藤井:昔は結構誘われたんですけど、断り続けてるうちに来なくなった(笑)。でも今はやりたいですね。最近のアニメ主題歌って、下手に一般的に流れている音楽よりクオリティー高い気がして。

大久保:ちょっと、プロデューサーに話してみます(笑)。

藤井:ギャラ高いとか時間かかるとか噂が流れてると思うんで、多分来ないと思います(笑)。出雲重機のMusic CIみたいのとか、架空の30秒スポットとか作るなら協力しますよ。

大久保:そういうの、ちょっと考えてはいたんです。

藤井:楽しいかも。最後に「ポテーン」とか、サウンドロゴだけでもいいし。

―「出雲重機」社歌とか?

藤井:やたら金属音が入って? レイバッハみたいになりそうだな。でも出雲重機のコンセプトってそうでもないと思うから。

大久保:そうですね、割とノイズない感じですよね。クリーンな感じ。出雲重機は裏テーマみたいなのがあって。将来人手不足になっても、ドローンみたいのが活躍するから大丈夫ですよって謳いながら、実は人間を排除していくっていう。

藤井:まさにRejectだ。

大久保:アンチという意味では、1970年代からのおもちゃっぽいロボカルチャーへの反発はありますね。もっと価値観は変わってるんじゃないかと思うんですよ。藤井さんが見た『ニュータイプ』の企画は、まさにガンダムでそれをやろうとしたもので。もしガンタムのことをなにも知らない作家が、あのストーリーから改めてビジュアライズしようとしたらどうなるかって。

その当時、映画『猿の惑星』をティム・バートン監督が「Re-Imagination」と言って、再解釈して映像化したんですね。それと同じことをガンダムでやったんです。ものすごく叩かれたんですけど(笑)。

大久保淳二

藤井:まさに今の話を聞いて思ったのが、今回『R』を作り終えた感覚と似てて。「これがminus(-)か?」と言われる可能性は非常に高いんです。実際違うし。うん。大久保くんに頼んでよかったな。

同じことを続けてもしょうがないし、自分は生きているから動くし。動いた結果は変わっていくし。うん。なんか、腑に落ちちゃった。変えると、人は叩くんですよね。で、叩かれて潰れる人は潰れちゃう人で終わるし。うん。

大久保:そうですね。僕は、そういうプリミティブな感覚でゼロから作るというのが好きなんですよね、意味を考えなきゃいけなくなるので。そのときに既にある手法を応用するよりは、自分でゼロからやるほうが好きですね。

藤井:ああ、近いところありますね。でも、もの作る人はすべからくそうじゃなきゃいけないと思うし。僕がアナログシンセのプリセットできないものを好むのもそういうことで。毎回違うものからスタートして、イニシャライズした状態から始めるほうが楽しいんですよね。フォーマットができちゃうと、決まったことにしかならないし。

左から:藤井麻輝、大久保淳二
左から:藤井麻輝、大久保淳二

―今後、お二人でコラボしたいこととかありますか?

大久保:僕は、SOFT BALLETと大友克洋と『スターウォーズ』でできているので(笑)、こうして一緒にやれていることが信じられないですよ。今日もここに向かうまで信じられないような感覚がありました。ファンの人たちに怒られないように頑張ろうと思うだけです。

藤井:ロゴはそんなに頻繁に変えるものじゃないし。これを使って面白いことができたらいいなとは思いますけどね。

リリース情報
minus(-)
『R』(CD)

2017年9月27日(水)発売
価格:2,160円(税込)
AVCD-93729

1.Below Zero
2.Drop
3.Spell-subtraction
4.LIVE-advanced
5.Spell-ver.1.0

イベント情報
『minus(-)LIVE R2+1』

2017年10月5日(木)、10月6日(金)
会場:東京都 渋谷 CHELSEA HOTEL

プロフィール
minus(-)
minus(-) (まいなす)

元SOFT BALLETの藤井麻輝によるユニット。2014年5月、森岡賢と共に結成。ニューウェーブ、エレクトロニカ、ノイズという要素を交え、他にはないオリジナリティに溢れたサウンドを構築。10月22日に1stミニアルバム『D』をリリースし、その後、LUNA SEA主催のフェスを始め、ヒカシュー、BELLRING少女ハート、石野卓球、SUGIZO、THE NOVEMBERSといった幅広い相手との対バンを行なう。2015年12月9日には2ndミニアルバム『G』をリリース。その後も精力的に活動を続けていた最中、2016年6月、森岡賢が急逝。その後、赤坂BLITZでのライブを経て、藤井麻輝のソロユニットとして活動を継続。12月28日には1stフルアルバム『O』と、赤坂BLITZワンマン公演を収録した、初映像作品「V」を同時リリースした。

大久保淳二 (おおくぼ じゅんじ)

フリーランスのデザイナー / イラストレーターとして映像作品・ゲーム・トイ・広告・グラフィックデザインなど幅広い分野で活動中。「出雲重機(いずもじゅうき)」は主にメカデザイナーとして活動する際の名義であると同時に、個人的なアートプロジェクトの名称。2016年末にクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて1000toysによる「出雲重機アートトイ」開発の支援募集を行い110%でサクセス。現在シリーズ化に向けて企画が進行中。11月には「出雲重機」オフィシャルブック『INDUSTRIAL DIVINITIES 2017』を発売予定。



記事一覧をみる
フィードバック 5

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 藤井麻輝×出雲重機 森岡賢が欠けたminus(-)、新体制で本格始動

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて