ユアソン吉澤成友×松田岳二 カクバリズムらしさを担う絵の美学

YOUR SONG IS GOODのギタリストであるモーリスこと吉澤成友の初のイラストレーション集『The Essential』が刊行された。発行は安孫子真哉(ex.銀杏BOYZ)によるレーベル「KiliKiliVilla」、編集は「kit gallery」の主宰にしてCUBISMO GRAFICOのCHABEこと松田岳二。CDジャケットやロゴのデザイン、雑誌の挿絵などを手がけてきた、モーリスのイラストの数々が収められた本書は、眺めているだけで音楽が聴こえてくるよう。

今年で発足15周年を迎えた「カクバリズム」の第1弾アーティストであり、レーベルの象徴的存在でもあるYOUR SONG IS GOODのモーリスと、「渋谷系」という大きな流れのなかでマルチな才能を発揮してきたCHABE。二人はどのようにして惹かれあい、今回のコラボを実現させたのだろうか。

まだ音源を発表して世に出たばかりのころに、視野をぐっと広げてくれた先輩がCHABEくんや田上くんでした。(モーリス)

―もともとお二人の交流は、どのようにして始まったのですか?

CHABE:2002年に出たYOUR SONG IS GOOD(以下、ユアソン)の1stミニアルバムを買って、FRONTIER BACKYARDの田上くん(TGMX)とライブを観に行ったのが、そもそものきっかけですかね。

モーリス:わりとすぐ仲よくなりましたよね。それこそカクバリズムと「Niw! Records」(CHABEやFRONTIER BACKYARDらが所属するレーベル)が、そのころほぼ同時期に立ち上がって。まだ音源を発表して世に出たばかりのころに、視野をぐっと広げてくれた先輩がCHABEくんや田上くんでした。

左から:松田岳二、吉澤成友
左から:松田岳二、吉澤成友

―CHABEさんは、1990年代には「Crue-L Records」(瀧見憲司が主宰するインディーズレーベル。カヒミ・カリィ、藤原ヒロシが所属)や「ESCALATOR RECORDS」(YUKARI FRESHやHARVARDなどが所属したインディーレーベル。主宰は現・BIG LOVEの仲真史)という「渋谷系」を代表するレーベルに所属し、Freedom SuiteやNEIL & IRAIZAはじめ、LEANERS、CUBISMO GRAFICOの活動で知られています。それ以外にも、コンポーザーやDJ、パーカッションプレーヤーなど様々な肩書きをお持ちですよね。

CHABE:なんだか多重人格者みたいですよね(笑)。

モーリス:確かに(笑)。実際に会うまでは僕にとってCHABEくんは「レゲエDJ」という認識でした。出会ってからは、バンド仲間としていろんなところで一緒に演奏するようになるのですが、聞けばギターは最近弾きはじめたっていうし、ギター以外にも面白い楽器をいろいろ演奏しているし。「この人、一体何者なんだろう?」と思っていましたね。知れば知るほど多彩さに驚きました。

―激動の1990年代を駆け抜けてきたCHABEさんから見て、2000年代以降の音楽シーンの一端を担ってきたカクバリズムやユアソンの魅力は、どこにあると思いますか?

CHABE:カクバリズムもユアソンもそうですけど、「男子の部室っぽさ」や部活ノリみたいな感じがすごくあって、そこが魅力だなっていつも思うんですよね。自分たちの流行りやモードをすごく大事にしている感じがあるというか。そういうノリを少し離れたところから見て、「面白いなあ、僕も仲間に入りたい」っていつも思っています(笑)。

左から:松田岳二、吉澤成友

モーリス:そもそもカクバリズムは、僕たちの音源を出すのが目的で立ち上げたレーベルだったので、最初は仲間も全然いなかったんです。でも、MU-STARSが入って来てもうひとつ色がついて、次にSAKEROCKが入って来てさらに色が加わり、「インスト寄りのレーベル?」と思いきや、キセルやイルリメ、二階堂和美さんのような歌モノも増えていった。もちろんceroもそのうちの1組ですね。

CHABE:この15年の間に所属アーティストの出入りもあったと思うけど、どのバンドにもカクバリズムっぽさがあるよね。音楽だけじゃなくてモーリスや大原大次郎くんのアートワークを含めて、トータルでカクバリズムらしさがある。

モーリスが手がけた『YOUR SONG IS GOOD』(2004年)のジャケット
モーリスが手がけた『YOUR SONG IS GOOD』(2004年)のジャケット

モーリスが手がけた『Waves』(2016年)のジャケット
モーリスが手がけた『Waves』(2016年)のジャケット

モーリスが手がけた『Extended』(2017年)のジャケット
モーリスが手がけた『Extended』(2017年)のジャケット

モーリス:俯瞰で見ると、やっぱりカクバリズムとしか言いようのない空気感があるんですよね。どこか家族みたいな親密さを保っているところがカクバリズムらしさなのかなと思います。

CHABE:それってレーベルとしては理想的なことだよね。あとはやっぱり、ジュンジュン(サイトウ"JxJx"ジュン。ユアソンのリーダー)の面白さじゃないかな(笑)。

彼は相当マニアックな趣味をしているけど、アウトプットするときには絶対にキャッチーで面白いものにするんですよね。そういう姿勢が、レーベル全体に影響を与えているような気がします。ceroにしてもジュンジュンのことが大好きだし、所属バンドはみんなジュンジュンとユアソンを慕っているんだと思うんですよ。だから外から見ていて一族っぽいのかも(笑)。

常に音楽と美術の間を気持ちが行き来していたんです。(モーリス)

―CHABEさんによると、モーリスさんのアートワークもカクバリズムらしさの要素のひとつなのでは? というお話でしたが、ご自身のイラストレーターとしてのルーツはどこにあるのでしょうか。

モーリス:子どものころから音楽も、絵を描くことも、どっちも好きだったんです。時期によって「俺は絶対、ミュージシャンになるんだ」って強く思っているときもあれば、「やっぱり音楽はダメだ、絵描きでやっていくしかない」っていうモードのときもあって(笑)。

—早い段階から音楽とイラストの活動は並行していたんですね。

モーリス:常に音楽と美術の間を気持ちが行き来していたんです。高校を卒業して武蔵野美術大学への進学を選んだのは、そのときがちょうど美術モードだったからだと思います(笑)。

吉澤成友

モーリス:もちろん大学でもバンドを組んでいたんですよ。あのころは気の合う仲間たちとスタジオに入って音を鳴らすだけでも心底ワクワクしてましたし、音楽は自分にとって特別なものだった。でもバンドが仕事になるとは全く思ってなかったんですね。

―美術にもいろいろな道があるなかで、イラストレーションに興味が向いたのは?

モーリス:高校時代は美術部に所属していて、暇があれば図書館に行っていろんな画集を見ていたんです。そのなかで、ベン・シャーン(20世紀アメリカを代表する画家)の絵がとにかく衝撃的で。ファインアートというよりは、イラストやデザインに近いというか、文字が入っていたりするところとかポスターっぽくもあったんですよ。そんな絵が「美術全集のなかにある」ということにまず驚いたし、何より絵のカッコよさに痺れてしまったんです。

―武蔵美では基礎デザイン学科に入学して、イラストレーターについて本格的に学んだわけですね?

モーリス:基礎デザイン学科では、テクニカルなことよりもデザインに対する考え方、視点や伝え方など「本質」と「真髄」の部分を教えてもらいました。授業が終わるとファミレスに行って、そこにいるお客さんをクロッキーしたりして技術を磨いていましたね。

吉澤成友

モーリス:卒業してもすぐにイラストレーターになれるわけではなく、最初は看板屋に勤めて、シルクスクリーンの職人さんの下で修行していたんですよ。社長が古い人で、現場に同行させてもらうとまっさらな看板に、独特のぶっとい明朝体を下描きもなくいきなり描きはじめるんです。しかもきっちり正確に。「文字」を「絵」として描いているのがとにかく新鮮で、それを見てかっこいいなと思いました。その社長からは相当な影響を受けていると思います。

「なりたいもの」がふたつあると、そこを行き来するなかで生まれるものってあるのかもしれない。(CHABE)

―CHABEさんは、モーリスさんのイラストのどこに魅力を感じますか?

CHABE:僕は、雑誌『Olive』でずっとやられていた飯田淳さんとかのイラストレーションが刷り込みのように好きで。モーリスとはそういう好みが似通っているので、作品を見ると「モーリスのフィルターを通すとこんなふうにアウトプットされるのか」って感動してしまうんです。

『The Essential』より
『The Essential』より

『The Essential』より
『The Essential』より

CHABE:それってきっと、ユアソンの音楽を聴いて「カリプソもユアソンのフィルターを通すとこんな音楽になるのか!」みたいな、新鮮な驚きがあるのに近いというか。

―モーリスさんの作品を見ていると、絵から音楽が聴こえてくる感じがあるんですよね。それは、ミュージシャンや楽器を描いた作品だけでなく、抽象的なイラストについても同じで。筆致や色使い、モチーフの並べ方などにリズムや音階があるような。

モーリス:好きなモチーフが音楽に関連するものだったり、考え方自体が音楽寄りだったりするからかもしれないですね。逆に、音楽をやるときは絵画的な発想でやっているところもあるんです。たとえば曲を作るとき、キュビズム的な手法を音楽に変換したらどうなるか? っていうふうに考えたり。絵を描くときも、構築された重厚なオーケストラか、それともインプロ主体のジャムセッションか、みたいに音楽的な発想を持ち込むようにしていますね。

『The Essential』より
『The Essential』より

『The Essential』より
『The Essential』より

CHABE:手塚治虫も「漫画家にもなりたかったけど、医者にも同じくらいなりたかった」と言っていたらしいじゃないですか。「なりたいもの」がふたつあると、そこを行き来するなかで生まれるものってあるのかもしれない。

僕も、「『なりたいもの』は、別にひとつじゃなくていい」と思っているんですよ。もちろん、職人さんがひとつのことを極めるのはものすごいことだなって思います。でも、僕自身はいろんなチャンネルを持っている人になりたかったし、モーリスもきっとそうなのかなって。話を聞いていてそう思いました。

松田岳二

やっぱり「お題」があるのは面白いですよ。(モーリス)

―イラストレーターの仕事は純粋に作品を作るのとは違って、クライアントの意向などを考慮に入れつつ制作していくことが多いわけですよね。それゆえの醍醐味というのもありますか?

モーリス:それはあります。やっぱり「お題」があるのは面白いですよ。クライアントから「こんな感じでお願いします」って言われたとき、それに対してどうアプローチするのか、「お題」からどのくらい逸脱してみるか、いろいろ考えるのが楽しい。そこは音楽も同じで、たとえばカバー曲を演奏するときは、原曲に対して直球でいくのか、変化球を投げるのかっていう考えでやります。

CHABE:クライアント仕事だと、やっぱり「ダメ出し」もあるでしょ?

モーリス:ありますよ。でも、それを見越して最初はラフの状態のものを提出することはしていなくて、ほぼ完成形に近い形で作品を出すようにしていますね。というのも、ラフを送っても、こちらの完成形のイメージがクライアントに伝わらないこともあるし、ラフの時点で細かく直しが入ってしまうと最初の案とは全く違う不本意なものになることがあるんですよね。そうなるくらいだったら、イチから作り直したほうが、いいものができる気がするんです。もちろん、どこがダメだったのかは検証しますけどね。

左から:松田岳二、吉澤成友

CHABE:なるほどね。僕は一時期CM音楽を作っていて、当時は自分のプロフィール欄に「好きなもの:唐揚げ、嫌いなもの:ダメ出し」って書いていたくらい、ダメ出しが嫌いだったんですよ(笑)。ダメ出しされるたびに、「俺のこの2日間の労力はなんだったんだ」って傷ついていました。特に最初の頃は、「うわ、こんなにサクッとダメ出しされるんだ」ってびっくりしましたし。でも、曲作りのスキルが上がっていくにつれて、ダメ出しに対する対処スキルも上がっていくんですよね。

「ギャラリーなんて作っちゃって、これからどうしよう」って本気で後悔しました。(CHABE)

―CHABEさんがkit galleryを立ち上げようと思ったのはなぜだったのですか?

CHABE:僕は「恵文社」っていう京都のセレクトショップの人と仲がよくて。確か2007年だったかな、「CHABEくん、今度個展でも開かない?」って声をかけてもらったんです。

―それで開催したのが、2009年の架空のデモ隊が持つプラカードをモチーフにした展示だった。

CHABE:そうです。それがすごく楽しくて、東京でも個展をやりたいなって思ったのが最初のきっかけでした。東京のギャラリーの相場を調べたら、とてもじゃないけど払える額ではなかったので、「自分の事務所をギャラリーにしたらどうだろう?」と(笑)。それで立ち上げたのがkit galleryです。

松田岳二

CHABE:それに僕がギャラリーをはじめたら、絶対に需要があると思ったんですよ。周りにデザイナーやフォトグラファー、ファッションデザイナーの知り合いがたくさんいたし、「個展はやってみたいけど、経済的に難しい」という人は多いだろうし。僕としても、「家賃さえ支払えればやっていけるはず」と、ものすごく甘い考えではじめたんですよね(笑)。

―若い人たちに、発表の場を提供したいという気持ちもあったんですか?

CHABE:それもありましたね。ただ当時は10年後、自分が同じように仕事を続けられるとは思ってなかったんです。「50歳になっても、今みたいにツアー周れんのかなあ」って。今、47歳で全然周れますけどね(笑)。ともあれ、「将来のために何か作っておいたほうがいいんじゃないか?」っていう気持ちも強くあり、それでオープンしたのが2010年の12月でした。

でも実際、ワクワクしてたのは最初の3か月だけ。すぐに東日本大震災が起きてしまって……。最初の1年間はまあ、つらかったですね。しばらくは自粛ムードもあって、「個展をやりたい」と思える人もほとんどいなくなってしまったし、「ギャラリーなんて作っちゃって、これからどうしよう」って本気で後悔しました。

左から:吉澤成友、松田岳二

―そのときは、「撤退する」という選択肢はなかったんですか?

CHABE:撤退するお金もないし、もう前に進むしかないなと。オープン早々、使われてないのが一番やばいじゃないですか。タダでもいいから、何かやってもらわないともったいない。そんな捨て身の時期が2年くらいあったんですけど、結果それが種まきにもなっていたんです。モーリスに会えたのもそうだし、デザイナーとかそれぞれの分野で活躍している友達のなかには、その頃に頼んで個展をやってもらった人がたくさんいますから。

モーリスが2013年5月にkit galleryで行った個展『ON PAPER』のフライヤー
モーリスが2013年5月にkit galleryで行った個展『ON PAPER』のフライヤー

モーリスをよく知らない人が手にとってもワクワクしてもらえるような感じにしたかった。(CHABE)

―kit galleryでのモーリスさんの個展『ON PAPER』(2013年5月)が、この『The Essential』につながっていると。CHABEさんは本書の編集も務めたわけですが、具体的にはどのように作業を進めたのでしょうか。

CHABE:基本的にはモーリスとのキャッチボールで作っていきました。まず、僕が好きな絵をアーカイブのなかから選び、それをランダムに並べていきます。それに対してモーリスが、「もっとレイアウトを細かくしていいですよ」「ここは、こういう順番にしたい」みたいな感じで返してきて、そこからまた僕が考えて……っていうふうに、何度かやりとりしていくなかで徐々に決まっていきましたね。

―参考にした画集などありました?

CHABE:特にないんですけど、僕はこういうペーパーバック的な画集を読むのが昔から好きなんです。なので、僕の感覚で作ればみんなが見たいもの出来るはずっていう、漠然とした自信はありました。

松田岳二

CHABE:絵の並び関しては、脈絡がなければないほうがいいなと思っていましたね。もちろん、年代で並べていくのも正攻法だし、いいとは思うんです。でもなんというか、整然としているよりはゴチャッとしているほうが僕は好みで。飽きさせない作りというか、モーリスをよく知らない人が手にとってもワクワクしてもらえるような感じにしたかったんですよね。

―確かに、重厚な作品集というよりは、雑誌を読む感覚でパラパラとめくれる感じがいいですよね。

CHABE:そうなんです。kit galleryを立ち上げたときから、こういう本を出版するのが目標だったし、しかもそれをKiliKiliVillaっていう音楽レーベルから出すことができてすごく嬉しいです。

吉澤成友『The Essential』書影
吉澤成友『The Essential』書影(Amazonで見る

CHABE:これからも、無名の作家や、この形態で出して意味のある作家の作品を収めた手軽なペーパーバックをシリーズ化してどんどん出していきたいですね。実を言うと、「VK DESIGN WORKS」のVERDYくんとか、3人くらいの作家から「僕も出したいです」って言われているんですよ。

モーリス:それはすごい。僕は今、カクバリズムの15周年記念でデザイナーの大原大次郎くんと二人でBEAMS(TOKYO CULTUART by BEAMS)でも展示しているんですが(10月11日に終了)、それをきっかけに大原くんと、「NEW co.」(入稿)っていうユニットを結成したんですよ。

CHABE:へえー、面白そうだね!

モーリス:実は、10月7日に早速1冊めの本をリリースしたんです。カクバリズムのグラフィックアーカイブ集なんですが、表紙が白紙で、そこに二人でドローイングしてお客さんに渡すっていうイベントをBEAMSでやって。

NEW co.が今後、どんな形で動いていくのか、具体的な活動内容はどうするのかはこれから決めていくんですけど、とにかく楽しみでしかないですね。まるで二人でバンドを組んだ気分で盛り上がっています!(笑)

左から:松田岳二、吉澤成友

代官山 蔦屋書店で10月15日まで展示会を開催中
代官山 蔦屋書店で10月15日まで展示会を開催中(サイトを見る

リリース情報
『The Essential』

2017年9月27日(水)発売
著者:吉澤成友
価格:2,700円(税込)
発行:KiliKiliVilla

イベント情報
『「The Essential」発売記念 吉澤成友 オン・ザ・コーナー』

2017年10月1日(日)~2017年10月15日(日)
会場:東京都 代官山 蔦屋書店2号館 1階 ブックフロア
時間:7:00~26:00

作品集『The Essential』刊行記念 『吉澤成友×松田CHABE岳二 トーク・ライブ大阪』

2017年11月27日(月)
会場:大阪府 Loft PlusOne West

プロフィール
吉澤成友 (よしざわ まさとも)

イラストレーター/ミュージシャン。1974年生まれ、栃木県出身。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。雑誌、CDジャケット、ロゴ、ファッションなど多岐にわたり活動を行う。YOUR SONG IS GOODのギター担当としても活動中。

松田“CHABE”岳二 (まつだ ちゃーべ がくじ)

ソロ・プロジェクトのCUBISMO GRAFICO、バンド・スタイルのCUBISMO GRAFICO FIVE、堀江博久とのユニット“NEIL&IRAIZA”、そしてDJ、リミキサーとしても活動。また、FRONTIER BACKYARD、LOW IQ 01&MASTERLOWのサポートも務める。2001年には、映画『ウォーターボーイズ』の音楽を手掛け、第25回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。渋谷Organ Banでのレギュラーナイト「MIXX BEAUTY」をはじめ、三宿web他、CLUBでのDJで現場を大切にした活動を展開。様々な音楽活動を経て、楽曲提供やリミックス、さらに音楽やファッションのプロデュースも行い、セルフプロダクトのファッションブランド、kit galleryも主宰。現在は、時代の若者を躍らせたダンスナンバーを蘇らせるロックンロールバンドLEARNERSを精力的に活動中。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • ユアソン吉澤成友×松田岳二 カクバリズムらしさを担う絵の美学

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて