桐嶋ノドカの告白。歌う意味を見失った「空白の2年」とその胸中

人になにかを伝えたいのに、言葉にすればするほど嘘っぽくなってしまう……そんな経験をしたことがある人は多いだろう。自分の体の内側にある「本当」を、どうして、全部まるっと相手に伝えることができないのだろう?――そんな想いにヤキモキしたことが、きっと、あなたにもあるだろう。そんなとき、私はいつだって、歌を歌ったり踊ったりできる人のことを、うらやましい、と思ってしまう。だって彼らは、その体ごと全部を使って、「本当」を表現できるから。

シンガーソングライター・桐嶋ノドカから、約2年ぶりの音源『言葉にしたくてできない言葉を』が届いた。大学在学中、Mr.Childrenなどを手がける小林武史と出会ったことをきっかけに、プロのシンガーとしてのキャリアをスタートさせた桐嶋。決して短くはない空白期間を経てリリースされる本作には、小林に加え、ryo(supercell)も共同プデューサーとして名を連ねている。

小林武史とryoという、世代を超えた名プロデューサーの産み出す音世界のなかで響き渡る歌とは、一体どんな歌なのか?――そんな問いに対する桐嶋の最初の答えともいえる今回のシングル。その歌声からは、彼女の内側にある「本当」が、まるっと全部伝わってくるようだ。

いつの間にか「曲を書く」ということに、すごく体力を使うようになってしまっていた。

―小林武史さんとryo(supercell)さんという二人のプロデューサーとタッグを組んだプロジェクトがスタートしましたが、シングルを1枚完成させてみて、実感はいかがですか?

桐嶋:ひと言で言うと、「楽しいことになっているな!」という感じです。これまで、ずっと「シンガーソングライター」としてひとりで曲を作ってきたんですけど、「シンガー」として、他の誰かと密に関わりながら制作をしたのは、今回が初めてで。「自分で曲を作らなくちゃいけない」っていうことに縛られずに歌が歌えることは、すごく解き放たれた感覚がありました。「やっぱり面白かったな、音楽!」って実感しています。

桐嶋ノドカ
桐嶋ノドカ

―「解き放たれる」と言えるくらい、それまでご自身を縛ってきたものが強かった、ということでもありますよね。

桐嶋:そうですね……もともと私、中学生の頃に部活で聖歌隊に入ったことが歌を歌いはじめたきっかけで。曲作りをはじめたのは、「もっと自由に自分の気持ちを歌えるようになりたいな」と思ったからなんですけど、プロになって今度は逆に「自分で歌う歌は自分で書かなきゃいけないんだな」という感覚が芽生えてしまって。

桐嶋ノドカ

―その感覚が、桐嶋さんを苦しめてしまったんですね。

桐嶋:それに、職業である以上、歌でなにかを成し遂げなければいけないんじゃないか? 誰かに向って歌わなくちゃいけないんじゃないか? そういうことも、考え込むようになってしまって。もちろん、それは当たり前のことではあるんですけど……。

作詞・作曲:ryo (supercell) / 編曲:小林武史、ryo (supercell)

私にとって「歌」って、その喜びだけあれば何十年でも生きていけるような、栄養みたいなもので。

―実際、前回のリリースが2015年11月なので、約2年間、桐嶋さんは新曲を発表していなかったんですよね。この2年間は、桐嶋さんにとってどんな期間でしたか?

桐嶋:初めて、「歌いたくない」と思った期間でした。2016年の終わり頃は、「歌を職業にするのは間違っていたのかな」とすら思ってしまっていて……。そのぐらい、なにかの目的のために歌うっていうことが、私には難しくて、苦しいことだったんだと思います。

桐嶋ノドカ

桐嶋:私、中学校に入って歌いはじめたとき、「生きる意味を発見しちゃった!」くらいの感覚があったんですよ。初めて合唱部に見学に行って、みんなと輪になって歌ったときに、「やったー! 人生、優勝したー!」って(笑)。

―そう思えるものを人生のなかで見つけられるのは、本当に幸せなことですよね。

桐嶋:はい、そう思います。あの瞬間は今でも鮮烈に覚えているし、それまでの人生のなかで一番嬉しかった。それ以来、私にとって「歌」って、その喜びだけあれば何十年でも生きていけるような、栄養みたいなものなんです。

だからこそ、デビューして「歌を歌いたくない」って思ってしまったことが、自分でもすごく残念でした。それは私にとって、「生きる意味がわからなくなってしまった」ということでもあったので。

私は人生が歌声になっている、野生児みたいな人が好き。

―小林さんとryoさんとのプロジェクトがはじまる段階でも、「歌いたくない」っていうモードは続いていたんですか?

桐嶋:はい、続いていました。「また仕事めいてしまうんじゃないか」「歌いたいように歌えなくなってしまうんじゃないか」と思って、お話をいただいたときはグダグダしていて。でも、ryoさんと小林さんの姿を見つめるうちに、だんだんと問題が解決されていったんです。

桐嶋ノドカ

―桐嶋さんにとって、音楽面以外でもお二人の存在は大きかったと。順番にお聞きしたいんですけど、まず、桐嶋ノドカ、小林武史、ryoという三人のトライアングルは、どういった関係性で成り立っているんですか?

桐嶋:そうですね……小林さんが農場主で、私とryoさんがそこで放牧されながら、自由に遊んでいる感じです(笑)。

―なるほど、わかりやすいです(笑)。

桐嶋:小林さんはフィールドを与えてくれる存在。私をミュージシャンとして対等な存在として見てくれているし、私が縦横無尽に駆け回れる場所をちゃんと与えてくれて、見守ってくれる。私が、どう自由に、どう激しく歌を歌いあげていくかっていうことを、すごく楽しみにしてくれている方なんです。なので、小林さんに対してはなにを見せてもいいというか、どういう歌を歌ってもいいんだなって、すごく安心感があります。

―そんな安心感のある農場主のもとに、ryoさんという新しい遊び相手がやってきた。

桐嶋:そう(笑)。ryoさんとは本当に友達みたいでした。毎日、朝から晩までスタジオにこもって、「小林さんを驚かせてやろうぜ!」って作戦を立てている、みたいな(笑)。

桐嶋ノドカ

桐嶋:ryoさんは、思ったことに本当にまっすぐで、24時間スタジオにこもっているような、ありえないぐらいの時間を注ぎ込んで音楽を作り続けている人で。今回も、初めて会ったときには既に私の歌声を論理的に分析していて、そこから、私が本当に出したかった声を出せるようになるまでの、全部の過程に付き合ってくれたんです。

―ちなみに、桐嶋さんが出したかった歌声って、言葉にすることはできますか?

桐嶋:野生児みたいな声、です(笑)。私は、ジャニス・ジョプリンやビョーク、ビリー・ホリデイのような、人生が歌声になっている、野生児みたいな人が好きで。そういう人の声を聴くと「歌に生かされているんだね」っていうことがわかるんですよね。私は歌があるから生きているし、歌に生かされていると思うからこそ、そういう人たちのような声を出したかったんです。

自分の心がすごく喜ぶことを真剣に掘り下げることこそ、プロとしての道なのかなって。

―実際、今回のシングルで聴ける桐嶋さんの声は、以前とは全く違う質感がありますよね。以前は桐嶋さんの内側から歌を絞り出している感じもあった気がするんですけど、今作は、桐嶋さんが「歌」という巨大な海に飛び込んでいる印象があります。

桐嶋:うん、まさに飛び込むような感じです。自分の気持ちを素直に声に乗せるような歌が歌えるようになったのは、本当によかったし、気持ちも自由になりましたね。

桐嶋ノドカ

―小林さんとryoさんの二人が、桐嶋さんの「歌いたくない」っていうモードを180度転換させてしまったのは、どういったところにあるんですかね?

桐嶋:二人には「『好き』で走り続けることが正解なんだな」って気づかせてもらいました。小林さんもryoさんも、自分が作る音楽にすごい情熱と責任感があるし、ものすごく音楽オタクで、音楽への時間とエネルギーの使い方が生半可じゃなくて。私は周りに気を遣っちゃうけど、二人は常に全力で「ウオー!」って走り続けてる。まぁ、周りの人たちは大変でしょうけど……(笑)。

でも、二人の姿を間近で見たとき、自分の心がすごく喜ぶことを真剣に掘り下げることこそ、プロとしての道なのかなって思って。そのとき改めて、「音楽を仕事にするっていいな」って思えたんです。

―喜びを我慢することがプロではなくて、喜び続けることがプロなんだ、ということを教えてもらった。

桐嶋:はい。ずっとやり続ける、喜び続ける、走り続けることで、小林さんもryoさんも、これまでの実績を積み上げてきたんだろうし、だったら私も、私の好きな歌を、好きなように、好きなだけ歌っていいんだなって思えたんです。

桐嶋ノドカ

もう一度、ここまで剥き出しで、感情だけで歌を歌い切ることができてよかった。

―今回のシングル、表題曲の“言葉にしたくてできない言葉を”は、ryoさんが作詞・作曲を担当し、編曲は小林さんとryoさんのお二人が手がけていますが、桐嶋さんは、この曲をどう受け取りましたか?

桐嶋:「私の歌だ」って自然に思えました。私が普段、人になにかを伝えたくて、でも伝えられなくて、「なんだかもう、よくわからない!」って、パニックになってしまっているときに、自然とポロポロ出てきてしまう言葉たちが歌われている感覚で。

―でも、それを書いたのは桐嶋さんご自身ではなく、ryoさんなんですよね。

桐嶋:そうなんです。私が自分で歌詞を書くとしたら、絶対に使わないであろう言葉で、私が自分では絶対に書きたくない内面の部分……弱かったり、悩んでいたり、人とうまくつながっていけなかったりする、そういう弱点みたいなところが書かれているんですよ。だから、この曲を歌うたびに「もう、どうしよう! 探り当てられちまった!」みたいな感じで(笑)。

桐嶋ノドカ

桐嶋:でも、そういう歌が歌えたことが、私にとっては大きな転機になりました。この曲を歌っている間は、誰かに特別なものを見せようとしなくてもいい。ただ純粋に、素直に、歌のなかに入って、それを表現すればいい。もう一度、ここまで剥き出しで、感情だけで歌を歌い切ることができてよかったなって思います。

メロディーやサウンドの力を借れば、100%の想いを伝えることができる。それが「歌」なんだなって。

―この曲には、自分のなかに100%の形で存在している想いを、100%のままで伝えられないことのもどかしさが、すごくリアルに滲んでいますよね。

桐嶋:はい、まさにそうだと思います。絶対に言いたいことはあるんだけど、それを簡単な言葉に言い換えてしまうと、全く別のものに変わってしまう気がする……これって、私のリアルな悩みというか、現在地でもあるんです。

桐嶋ノドカ

桐嶋:自分のなかに、「想い」が丸い形で存在していたとするじゃないですか。それを人に伝えようと思うと、言葉にしなければいけない。でも、その丸い想いを「あ」とか「い」っていう形で切り抜いてしまったら、切り抜けなかった部分がないことにされてしまうような気がして、すごく嫌なんです。切り取られたあとに残ったものにも、想いはあるはずなのに、それを言葉にできないことが嫌で……。それで結局、黙っちゃう、みたいな。

―「言葉」は、人と人がコミュニケーションするうえで最も重要なツールだけど、薄めたり、軽くしてしまうものでもありますよね。

桐嶋:そうなんですよね。でも、だから私は歌を歌っているのかもしれないなって思いました。言葉にできない想いがあるから、歌を歌っている。余白の部分も、メロディーやサウンドの力を借りれば、100%の想いを伝えることができる、それが「歌」なんだなって。

今回、ryoさんと小林さんと一緒にやることによって、ずっと自分のなかにあったけど、見つけ出せていなかった新しい自分を、負担なく発見できたなって思うんです。今までは、ずっと、強い自分を見せたいと思い続けてきたから。

2015年リリースの配信シングル

「私が世界を変えたい」って思っていたんです。

―前作以降、桐嶋さんが歌を手放そうとしてしまった理由も、そこにあると思うんですよね。当時、桐嶋さんが見せようとしていた「強さ」って、どんなものだったのでしょうか?

桐嶋:……「私が世界を変えたい」って思っていたんです。私は1991年生まれなんですけど、私が生きてきた時代って、バブルがはじけて、就職氷河期があったり、リーマンショックがあったり、ずっと不景気なんですよ。

大きな地震もあったし、ずっと低迷していて、とにかくうまくいかない……そんな時代に生きていれば、人は自ずと疲弊していくじゃないですか。なんのために生きているのかわからないし、でも、不景気だからお金は欲しいし。「生きていく」っていうだけで大変な時代というか。

桐嶋ノドカ

―うん、すごくわかります。

桐嶋:そのなかで、私は歌うことの喜びを見つけることができた。「これが『生きる』ってことだ!」って答えを見つけたように思えたんですよね。だからこそ、この喜びが、もっともっと世の中に広がって、ちゃんと社会のなかで共有されるべきだと思った。だから、強くなりたかったんです。みんなの先頭に立って、旗を掲げて歩けるような人間になりたいと思っていたんですよね。

痛いときはちゃんと痛がらないと、きっと生きている実感はなくなっていきますよね。

―僕は、デビュー作『round voice』(2015年)を聴いたときに、徹底して前向きな力を感じたんです。その正体がわかった気がします。

桐嶋:でもその結果、自分自身が疲弊して、「歌をやめたい」とまで思ってしまったわけですからね。今は、誰かを先導していくというよりは、私が世界で一番楽しく歌を歌っていたいし、世の中にはそういう喜びがあるということが、じんわり伝わっていけばいいなって思っています。私が強くなる必要なんてないんじゃないかなって。「ノドカ」って、そんな名前でもないし(笑)。

桐嶋ノドカ

―それに、「弱くてもいい」っていう希望の与え方もありますもんね。

桐嶋:そう思います。結局、私は強くなれなかったから。でも、強くなることって、いろんな感覚に蓋をすることでもあると思うんです。痛いときはちゃんと痛がらないと、きっと生きている実感はなくなっていきますよね。

私は、今まで「喜び」だけを人に見せようとしていたんだと思います。でも今は、痛みも、辛さも、苦しさも、ちゃんと自分のなかで感じて発散していかないと、喜びとバランスが取れないなって気づいた。人として、喜びも悲しみも、いいことも悪いことも、全部の感覚に蓋をせず、フルで心に受け取っていきたいんです。それを素直にアウトプットしていくことのほうが、今の私には、生きる喜びになるんだと思う。

作詞・作曲・編曲:ryo (supercell)

全部を解放して、丸裸状態でなにかを受け止めて、それに反応していく……それが、表現なんだと思います。

―“言葉にしたくてできない言葉を”は、桐嶋さんが主演を務めた映画『爪先の宇宙』の主題歌でもありますね。歌うことの純粋な喜びを見つけることができた今、「歌」以外の表現にも挑戦している……今の桐嶋さん、すごく自由ですよね。

桐嶋:そうですね(笑)。今までだったら「歌を歌う人間なんだから、それを一本柱でやらないと筋が通らない!」って決め込んでしまって、たとえ演技のお話をいただいても、お断りしていたと思うんです。でも、小林さんとryoさんとの三人のプロジェクトをやるにあたって、私が「あり」だと思えることに関しては、理由なんてなくても、やってみようって決めて。

筋が通らないとか、「桐嶋ノドカ」を一言で説明できなくなっちゃうとか、そういうことを考えてなにかを「やらない」っていうことはやめようって思ったんです。それに、「人の心を表現する」っていう点では、歌も演技も、道筋は違うけど、根っこは同じなんじゃないかって思ったし。

作詞:桐嶋ノドカ / 作曲・編曲:ryo (supercell)

―実際、初めて演技をされてみて、いかがでしたか?

桐嶋:最初は「絶対に叩かれる」って思ったんですけど(笑)、結果的に、自分自身のために、やってよかったなって思いました。心を解放することが、表現には大事なんだなって、演技をすることで改めて気づくことができて。

小林さんのピアノに合わせて歌うとき、よく小林さんは私の歌を「反応がいい」と言ってくれるんですけど、そういう部分は、歌も演技も一緒なんですよね。全部を解放して、丸裸状態でなにかを受け止めて、それに反応していく……それが、表現なんだと思います。

桐嶋ノドカ

「歌って本当に面白いんだ!」ってことを再発見しただけなんです。

―最後に、桐嶋さんが生きてきたなかで感じた低迷していく社会の暗さって、2017年の現在も、あるものだと思いますか?

桐嶋:2017年は、なにかがおかしくなってきているというか……「低迷」っていう感じでもないですよね。低迷もいきすぎると明るくなってくる、というか(笑)。変なテンション感が入ってきている感じがします。

―わかります(苦笑)。社会全体に、極端な躁鬱の傾向があるというか。

桐嶋:この先、時代がよくなっても、悪くなっても、どう転んでもおかしくないような気がするんです。「ここからどうする?」って、問いかけられている感覚がすごくあるし、それに対して、一人ひとりが、ちゃんと選択することが大事なのかな。

桐嶋ノドカ

―今回のシングルも、桐嶋さんの、時代に対するひとつの「選択」とも言えますよね。

桐嶋:そうですね。私は今回のシングルを作ったことで、自分の立ち位置が定まったかなと思っていて。「私は、ちゃんと人として喜べるように生きていくよ」っていうことは言えたんじゃないかなって思います。

社会に対してどうこうっていう想いで作ったものではないし、むしろ「歌って本当に面白いんだ!」ってことを再発見しただけなんです。でも結果的に、「好きな歌を歌って生きていくんだ」っていう私の人生のスタンスがちゃんと反映された作品になったんじゃないかと思います。

桐嶋ノドカ

桐嶋ノドカ『言葉にしたくてできない言葉を』TYPE-Aジャケット
桐嶋ノドカ『言葉にしたくてできない言葉を』TYPE-Aジャケット(Amazonで見る

リリース情報
桐嶋ノドカ
『言葉にしたくてできない言葉を』TYPE-A(CD+Blu-ray)

2017年11月22日(水)発売
価格:1,944円(税込)
KIZM-509/10

[CD]
1. 言葉にしたくてできない言葉を
2. 夜を歩いて
3. How do you feel about me ?
[Blu-ray]
・『「言葉にしたくてできない言葉を」Music Video』
・『「言葉にしたくてできない言葉を」Making of Music Video』
・『桐嶋ノドカ×爪先の宇宙 Collaboration Movie「言葉にしたくてできない言葉を」「夜を歩いて」「How do you feel about me ?」』

桐嶋ノドカ
『言葉にしたくてできない言葉を』TYPE-B(CD)

2017年11月22日(水)発売
価格:1,296円(税込)
KICM-1816

1. 言葉にしたくてできない言葉を
2. 夜を歩いて
3. How do you feel about me ?
4. 言葉にしたくてできない言葉を -桐嶋ノドカ×小林武史 Studio Session-

プロフィール
桐嶋ノドカ
桐嶋ノドカ (きりしま のどか)

1991年5月5日生まれ。横浜出身。2012年夏、デモ音源を音楽プロデューサー・小林武史へ送ったことがきっかけとなり、同氏のスタジオに通い始める。曲作りを続けながらライブハウスへ出演し始めると、音楽配信サイト「OTOTOY」が真っ先に彼女の才能に注目。2015年7月、3年という時間をかけて満を持してミニアルバム『round voice』でA-sketchよりメジャーデビュー。デビュー作には椎名林檎や東京事変などの楽曲を多数手がけてきた井上うに氏がレコーディングエンジニアとして全曲参加。彼女に対し「一耳惚れなどほとんどしないのだが、桐嶋ノドカの声にやられた。」と、圧倒的な歌声を絶賛している。2016年3月には初となるワンマンライブツアーを東名阪で開催し、全国各地からファンが集まり成功を収める。2017年11月、シングル『言葉にしたくてできない言葉を』をリリース。生命力溢れる力強さと聖母のような優しさを併せ持った唯一無二の歌声は、人の心にダイレクトに訴えかける。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 桐嶋ノドカの告白。歌う意味を見失った「空白の2年」とその胸中

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて