男女混成バンドRAMMELLSがメジャーデビュー作『Authentic』を完成させた。ブラックミュージックをベースとした洗練されたアレンジメントと、それをあえてぶち壊すかのような真田徹のギターを組みわせた楽曲は、時代の機運を掴みつつ、あくまでオリジナル。初ライブからわずか2年でのメジャーデビューというスピード出世も納得の仕上がりだ。
CINRA.NETではインディーズデビュー以前から彼らのことを追いかけてきたが、今回の取材ではボーカリストである黒田秋子のパーソナリティーに注目。「こうあるべき」という定型化された枠組みに違和感を持ち、「誰も窮屈にならないように」と願う彼女のメッセージは、「現代社会における女性のあり方を再考する」という近年の音楽シーンの世界的な流れともシンクロするものである(それはもちろん、男性のあり方を再考することでもある)。黒田と真田との対話から、RAMMELLSというバンドが秘める可能性を感じ取ってもらいたい。
もう売れてる友達がいっぱいいる。でも、みんな売れたからって偉そうにすることもないし、「騒ぐほどじゃない」と思った。(真田)
—メジャーデビューについて、どのように捉えていますか?
真田(Gt):僕は、今はインディーズもメジャーもそんなに関係ない時代かなと思っています。ただ、僕たちの世代(現在26歳)って、音楽に興味を持ち始めた頃はまだCDがいっぱい売れてた時代だったので、メジャーというフィールドへの憧れはあって。そういう意味では嬉しいし、「やっとか」という感じです。
—「初ライブから2年でメジャーデビュー」という、そのスピード感についてはいかがですか?
真田:僕は遅かれ早かれこのバンドでメジャーデビューすると思ってました。なので、「まだインディーズだったんだ」と思われるくらいまでインディーズで売れてからメジャーにいくか、先にメジャーデビューしてそこから頑張るのか、その二択な気がしていて、後者だったっていう。早いとかはそんなに……まあでも、2年って早いか。
黒田(Vo,Key):私は、思ったよりも早かったイメージかな。
—実際に、同世代のバンドのなかでも、メジャーに進んだバンド、インディーズで活動を続けるバンド、それぞれですよね。ライナーノーツを読むと、“swim”は「癖ありの面白い同世代が周りに多くて、この世代で自分達が今音楽をやれていることが楽しくてしょうがない!」ということを歌詞で表したとのことですが、同世代が共有しているのはどんな感覚だと思いますか?
黒田:“HERO”で<持て余すはタブー>という歌詞を書いたんですけど、「持て余しちゃいけない」というのは、絶対のルールとしてあるなと思います。ライブにしても、なににしても、自分の持ってるものを常に出し切る。そういう人が同世代には多いし、自分も「それが当たり前」という感じでいたいんです。
—常に全力で楽しむというか、「自分である」ということを大切にしているバンドが多い印象があります。
黒田:そうですね。「誰にも洗脳されてない」っていう人たちが多いと思う。それも面白いなって。
—それこそ一昔前のメジャーだと、「大人に洗脳されちゃう」みたいなイメージがあったかもしれないけど、今はメジャーにいっても、本当に自分たち次第ですよね。
真田:僕はもともと、その一昔前のメジャーのイメージを持っていたんですけど、今回、自分たちのやりたい音楽のまま、アルバムを完成させることができました。だからこの先も、「媚びずにどこまでいけるか」みたいなことは楽しみです。周りのバンドもみんなそうなんじゃないかな。
—“CHERRY”について、ライナーノーツには「同僚や仲間の成功を見たとき、心から応援して心から成功を喜んでお祝いする反面、自分は少し焦ったり悔しかったりする。そんな焦ったり悔しがる友人を最近間近で見て、優しくて切なくて甘酸っぱい気持ちになったことを曲にしました」と黒田さんの言葉がありましたが、この「友人」って……。
黒田:すごく回りくどいですよね(笑)。
—あ、じゃあやっぱり真田くんのこと?
黒田:そうですね(笑)。これ、あんまり言ってないんですけど、この曲は最初(真田)徹が歌詞を書いていたんです。その歌詞を見て、河西くんと健人(SuchmosのYONCEとOK)のことを書いた歌詞なんだろうなと思って。そういう徹の姿を見た私の目線で、ちょっと書き直したんです。
真田:他にも、もう売れてる友達がいっぱいいるので、そういう人たち全体への……最初どういう歌詞だったっけ?
黒田:「画面の向こうのあいつが」みたいな。
真田:でも、僕の周りのみんなは売れたからって偉そうにすることもないし、「騒ぐほどじゃない」みたいなことを思って書いた気がする。
黒田:最初のままでもよかったんですけど……あまりにもバレバレだったんですよ(笑)。「ストレート過ぎるだろ」と思って、私っていう第三者の視点の歌詞に変えたんです。
まだ「メジャーデビューする」というだけ。ここから、とにかくもっと頑張らなきゃいけない。(真田)
—そんな真田くんの姿が、黒田さんから見て魅力的に見えたと。
黒田:甘酸っぱいというか、「友情だな」って、勝手にときめいちゃって(笑)。河西くんや健人が徹に対して思うこともあるだろうなって想像すると、これはぜひそのまま残して、歌詞にしたいと思ったんです。
—真田くんとしては、実際に焦りや悔しさもあったと思うんですけど、メジャーデビューが決まった今、なにか心境に変化はありますか?
真田:まだ「メジャーデビューする」というだけなので、あんまり心境に変化とかはないですね。ここから、とにかくもっと頑張らなきゃいけないので。
—“slow dance”は真田くんの作詞で、ある種の所信表明になってるのかなと思いました。
真田:“slow dance”はこのアルバムのなかでも1、2を争うポップでキャッチーな曲なんですけど、最初、アルバムに入る曲が暗い曲ばっかりで、「明るい曲がないな」と思って作ったんです。でも、明るいだけの曲は嫌だったから、歌詞は尖ったものにしようと思って。これは、まだRAMMELLSに気づいてないリスナーを見下す歌です(笑)。
—もっと早く俺たちに気づけと(笑)。
真田:「気づいたときにはチケット取れなくなるよ」って(笑)。外国のバンドとかって、曲調は明るいのに歌詞は暗かったりするけど、日本のバンドではあんまりいないと思ったから、やってみたというのもあります。
サビに関しては、フランク・ザッパの引用なんです。「リスナーが俺たちの音楽に気づき始めたのは、俺たちがただ速度を緩めてるに過ぎない」みたいなことを言ってて、超かっけえなって。
RAMMELLS『Authentic』(Amazonで見る)
—<燃えるほどクールに決める いつでもまだ 隠す棘は心にある>というラインは、真田くんらしいですよね。
黒田:……全然隠せてないけどね。
真田:前よりは隠してるつもりなんですけど(笑)。
強さも弱さも、どちらもちゃんと見せられるようにしたいし、みんなもそうであったらいいんじゃないかなって。(黒田)
—リード曲になっているの“2way traffic”は、唯一全員で作った曲だそうですね。
真田:初めて四人のセッションからできた曲でした。彦坂がイントロのドラムパターンだけ持ってきて、「なんかかっこいいコードを足してくれ」って言って、チリポン(村山)がベースをつけて、ギターリフもその場でできて、その日のうちに大体の形ができたんです。今のところ、人生で一番いいリフができたんじゃないかと思ってます(笑)。
—「2way」には色々な意味があると思うんですけど、洗練された音楽性と、あえてそれを壊すような真田くんのギターという対比は、RAMMELLSの楽曲のひとつの色になっていますよね。
真田:全曲なにかしらギターでやりたいと思ってて、それは意識してやってます。意識しないでできる曲もあるんですけど、無理やりどうにかねじ込むところを探すことも結構ありますね。でも、“HERO”とか“daybreak”はあんまりギターうるさくないよね?
黒田:“HERO”はうるさいよ(笑)。
—この10曲のなかでは、正統派のギターソロにはなっていますよね(笑)。“2way traffic”の歌詞の意味は、「強さと弱さどちらも大事にしていたい」という曲で、「このアルバムのテーマでもある曲」だとか。
黒田:実はこの1年、RAMMELLSは浮き沈みが激しくて、最高のときに作った曲もあれば、超むしゃくしゃした気分のときに作った曲もあるんです。でも、沈むときがなかったら這い上がれなかったし、結果的には、そういう時期があったことで、ステップアップにもつながったから、どっちもすごく大事な時期だったんだなって、今はそう思える。強さも弱さも、どちらもちゃんと見せられるようにしたい、というのはこれからの自分たちにも言いたいことだし、みんなもそうであったらいいんじゃないかなって。
—バンドが沈んでたのは、いつ頃の話ですか?
真田:4月とか5月くらいかな。ライブが思うように上手くいかなかったり、「今のままの音楽性でいいのか」とか、そういうことを考えてて……。
黒田:なんか怒ってたよね、ずっと。その時期に“AMY”とかができて……本当にイラついてたんだと思う(笑)。自分自身にも、関係者にも、「どいつもこいつも」みたいな気持ちで。私はプライベートでも「こいつなんだよ」って思うことがあったり。
—その時期からどうやって脱したのでしょう?
真田:1か月くらいずっとイライラしてたんですけど、そんななかで、自分たちにとって大事なライブがあったんです。5月の自主企画(『2-way traffic』)でCICADAと2マンをしたとき、1時間くらいのセットだったんですけど、当時ではベストライブだと言えるものを見せられて、「やればできるじゃん」みたいになって。
—そこで自分たちも納得できたし、周りを納得させることもできたと。
黒田:なので、今はそういう時期もすごく大事だったなって思えるんですよね。
—“2way traffic”について、映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』をイメージしたとのことですが、これってどういう意味ですか?
黒田:徹のギターリフを聴いて、ギターから火が吹いてる、あの映画のシーンが浮かんだんです(笑)。「これは『マッドマックス』だな」と思って、歌詞も<行って戻るだけのeasy story>みたいに、ちょっと絡めてみたり。
「女性だから、笑ってなきゃいけない」とか、そういうのは「うるせえよ」って思っちゃうんですよね。(黒田)
—『マッドマックス』って、ジェンダー論的な見方があるじゃないですか? 男性社会のなかの女性の強さと弱さを描くと同時に、男性の強さと弱さも描いている。黒田さんは以前“Blue”について話をしたときに(RAMMELLSインタビュー 結成わずか半年で注目の的へ駆け上がる)、「右か左かどっちかじゃない」みたいな話をしてくれたり、「こうあるべき」ということに対してすごく違和感を感じている印象があって、“2way traffic”もそういうことを歌った曲なのかなって。
黒田:『マッドマックス』は関係ないんですけど(笑)、うちはお父さんが「大体のルールとか規則は破るためにある」って言うような人だったんです。小さい頃は「なに言ってんだ?」と思ってたんですけど(笑)、だんだんそれが理解できるようになってきて。
たとえば、学校の校則の「スカートが膝上何cmじゃなきゃダメ」とかって、意味わからないじゃないですか? 「こうあるべき」じゃなくて、「自分がどういたいのか」が大事なんじゃないかなって。
—そういうことが、黒田さんが音楽に込めるメッセージでもある?
黒田:誰かが聴いてくれた瞬間からその曲はその人にとっての曲でよくて、好きなように聴いてもらえればいいとは思ってます。でも、「女性だから、笑ってなきゃいけない」とか、そういうのは「うるせえよ」って思っちゃうんですよね。まあ、笑ってたほうが楽しいからいいとは思うけど、「女性だから、じゃないだろ」とは思っちゃいます。
—“authentic”に関しても、枠に当てはめようとしてくる人に対しての違和感を歌った曲ですよね。
黒田:“authentic”は、大学のときに思ったことを思い出して書いた曲です。「女性のクセに愛想がない」とか「華がない」とか、「あいつはニセモノだ」とか、そういうことを言う人にすごく違和感を感じて。
—<ニセモノが何だっけ? 私からしてみれば ホンモノしかいないんだって 言いたい崩したい潤したい><そういえば何だっけ 君に言わせた私は 愛想ないんだって あらそう>とか。
黒田:それぞれの価値観だから、別にそう思うのは全然いいんですけど、それを誰かに強要するのは違うし、そんな言葉で誰かが自信を失うのも違う。みんな、誰かしらがお腹を痛めて生まれてきた子なのに、「お前が言うな」「お前がニセモノにするな」って思っちゃうんですよね。
今思えば、そんなの聞き流せばよかったんですけど、当時は結構悩みました。ただ、あの時期があったおかげで、「なにクソ」と思う気持ちを持ったままやって来れたので、こういう歌詞も残しておこうと思ったんです。
—真田くんは、そういう黒田さんの意見に対してどう思いますか?
真田:俺は「ニセモノ」とか言っちゃうほうなんですよね。
黒田:徹はそれを人に強要しないからいいんですよ。ひとつの意見として持つのは別に悪くないと思う。
—真田くんは何事もはっきりしてるタイプだけど、そういう自分のパーソナリティーってどうやって培われたものだと思いますか?
真田:地元が湘南だからか、「かっこいいかダサいか」にすごく敏感な友達が高校の頃から多かった気がするので、そのせいなのかな。だからメンバーにも、自分がダサいと思う音楽はダサいって言うし。
黒田:はっきり言うもんね。「俺それ好きじゃない」って。
真田:音大に通ってる人たちって、演奏は上手いけどかっこ悪い人のCDばっかり聴いてるんですよ。テクニックを鍛えるのも大事だとは思うけど、「お前らそれで将来なにになりたいんだ?」ってよく思ってて(笑)。 技術とかって、音楽で大事なことランキング3位とか4位くらいだと思うんです。それ以上に大事なことが2~3個あるってことに、みんな気づいたほうがいいんじゃないかって思います。
—1位はなんでしょうね?
黒田:愛!
真田:……可能性あるね。
黒田:でしょ? そういうメンタル的なことだと思う。
—真田くんは?
真田:僕にとってはライブが一番大事なので……1位は「熱がステージからフロアに伝わること」ですかね。で、愛もそこに含まれるっていう、そういうことだと思います。
誰も窮屈にならないための、みんなが埋もれることなく過ごせるための、ヒントになるような曲を丁寧に書いていきたい。(黒田)
—アルバムの最後に収められている“daybreak”は、レコーディングの直前にできた曲だそうですね。
黒田:もうその頃は悪い時期を抜けて、ルンルン気分っていうか(笑)。夢に<朝が広まった>という言葉が出てきて、それをそのまま歌詞にしました。私、歌詞とメロディーが一緒に出てくることってあんまりないんですけど、この曲は一気に出てきたんです。
—いいフレーズですよね。浮き沈みの先で、朝を迎えて、やっとRAMMELLSが本当の意味でのバンドになった。このアルバムはそんなドキュメンタリーでもあると思うし。
黒田:これから先、また沈むこともあると思うんです。でも、そのときもまた朝が広まるといいなと思って。だから最後に持ってきました。
真田:こういう曲が最後にできたこと自体、嬉しい。他の曲とはまた全然違うタイプの曲だと思うんです。この曲はチリポンが考えてきたギターフレーズをわりとそのまま弾いていて、いい意味で、自分らしくないギターが弾けたというのもあって。これまでになかったタイプの曲が最後に来ることで、次の作品にもつながってる気がします。
黒田:これからもどんどん変わっていくというか、色々な曲をやっていくと思うので、それは今から楽しみです。
—今後の展望について、現在はどう考えていますか?
真田:さっきも言ったように、僕はライブが一番だと思ってるので、一段ずつでかいところにいけるような試合運びをしていけたらなって。「メジャーデビュー」という言葉の響きの勢いを止めずに、曲作りも含めてどんどんやっていきたいです。
—黒田さんには、途中で話したメッセージの部分が今後どうなりそうかを聞きたいです。
黒田:男女がいるバンドなので、上手く男女が共存することを提示していけたらなって。リスナーの人にどう伝わるかはわからないけど、誰も窮屈にならないための、みんなが埋もれることなく過ごせるための、ヒントになるような曲を丁寧に書いていきたいと思います。
- リリース情報
-
- RAMMELLS
『Authentic』(CD) -
2017年12月6日(水)発売
価格:2,500円(税込)
CRCP-405371. image
2. 2way traffic
3. swim
4. slow dance
5. authentic
6. CHERRY
7. AMY
8. playground
9. HERO
10. daybreak
- RAMMELLS
- イベント情報
-
- 『RAMMELLS アルバム「Authentic」発売記念ミニライブ&特典会』
-
2017年12月9日(土)
会場:福岡県 タワーレコード福岡パルコ店
※ミニライブ&特典会2017年12月10日(日)
会場:東京都 タワーレコード池袋店
※ミニライブ&特典会
- プロフィール
-
- RAMMELLS (らめるず)
-
ギターの真田徹がSuchmosのYONCEらと組んでいたOLD JOEの解散後、大学時代の先輩である黒田秋子(Vo,Key)、村山努(Ba)を誘って2015年8月に結成。2016 年に彦坂玄をドラムに迎え、ライブ活動を本格的にスタートする。新人バンドの発掘・応援を行うEggs、CINRAなどでも結成当時から取り上げられ、『Eggs×CINRA presents exPoP!!!!!』等のイベントに参加。また2016年にインディーズリリースしたミニアルバム『natural high』は福岡エリアのCDショップが推薦する「よか音」に選出されたのに加え、同アルバムに収録の“HOLIDAY”がハウステンボス「秋の女子旅」のCMに起用されるなど、既にディーラーやFM局、CMクリエイター界でも話題の存在となっている。メンバー全員がソングライティングを担当出来るのもバンドの大きな特徴であり強みだ。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-