反田恭平×武井壮 未来を見据える2人が有名になりたいと語るワケ

「今、最もチケットが取れないピアニスト」といわれる反田恭平。2016年のデビューリサイタルではサントリーホール2000席を完売し、以降の公演もことごとくソールドアウト。コンサートのみならず、『題名のない音楽会』や『情熱大陸』など多数のメディアにも取り上げられ、クラシック界の若き異端児として、その名をほしいままにしている。

昨年の全国ツアーより、事前にコンサートと連動したCDを発表している彼が、7月21日のツアー開始直前にベートーヴェンの三大ソナタを取り上げたアルバム『悲愴 / 月光 / 熱情~リサイタル・ピース第2集』を7月18日にリリースした。ポーランドに在住し、ピアニッシモ(最弱音)のグラデーションを徹底的に鍛え込んだという、その繊細な指さばきはクラシック初心者も必見だ。

今回CINRA.NETでは、反田とプライベートでも交流の深いタレント / アスリートの武井壮による対談を敢行。武井をデビュー時から知りファンだったという反田と、自宅にアップライトピアノを導入し反田にレッスンを受けているという武井。一見、全く接点のなさそうな2人には、一体どんな共通点があるのだろうか。

もし自分が反田恭平の機能を持っていたら、さぞかし楽しいだろうなって。彼は僕のアイドルでありヒーローですね。(武井)

—武井さんと反田さんの交流はどんなふうにはじまったんですか?

武井:日テレの『チカラウタ』という、タレントさんが自分に力をくれた歌を紹介する番組があって。そこに湯山玲子さんが出たとき、反田くんを激推ししてたんですよ。「すごいセクシーなピアニストがいる」と(笑)。

それで反田くんがスタジオに来て、ピアノの生演奏を聴かせてくれたのが最初の出会い。これは素敵なピアニストだなあと思っていたら、反田くんが「デビューの頃からずっとファンなんです」と言ってくれて。それで、「じゃあ、飯でも行こうか」と誘ったことから交流がはじまったんですよね。

左から:反田恭平、武井壮
左から:反田恭平、武井壮

反田:食事会で待ち合わせしたら、壮さんがランボルギーニで現れたのは今でも覚えてる(笑)。

—反田さんは、武井さんのどんなところに注目していたのですか?

反田:最初は『笑っていいとも!』です。おそらく武井さん初登場のときで、動物の倒し方とかやってて(笑)。もうめちゃくちゃ面白くて、一気にハマりました。

武井:そうだったんだ。嬉しいな。

反田:それで武井さんをずっと追っていたら、1日に45分しか寝ていないってどういうことだ? そもそもなぜ動物と戦うのか? どうしてタンクトップなんだろう? 足が速いってどのくらいなんだろう? とか、もう疑問だらけで。

反田恭平

武井:確かにミュージシャンは、僕の動物シリーズとか「すごく好きです」って言ってくれることが多いんですよ。何かあるのかもしれないですね、音楽家に訴えかける何かが(笑)。

反田:実際、留学先のポーランドでの音楽仲間からも、武井さんは超人気なんですよ。クラシックやっている人って普段テレビはほとんど見ないんですけど、そういう子ですら武井さんのことは知ってる。

—面白いですね。武井さんが反田さんのピアノに反応したのはどうしてだったんですかね。

武井:僕、ピアノにすごく興味があったんですよ。そんなに詳しいわけじゃないし、演奏とか楽曲に対して見識があるわけでもないんだけど、それでも彼の演奏からは、底知れないエネルギーのようなものをものすごく感じるんです。思えば僕自身、スポーツや芸術などで惹かれるのって、どれもエネルギーの強いものなんですよね。だから反田くんのピアノに関しては、僕の一目惚れでした。

—そもそも武井さんがピアノに興味を持ったキッカケは何だったんですか?

武井:ミュージシャンの友人に誘われて、ジャズが聴けるレストランバーに行ったのがキッカケでしたね。そこでジャズを聴きながら食事をしていたんですけど、同席した音楽関係の人同士で専門用語がバンバン飛び交うわけですよ。もう、全くついていけなかった。

僕はスポーツだったら、どんなルールのゲームでもすぐに適応して、初日から高いレベルで楽しめるんですね。思い通りに動ける身体機能を築き上げてきたので。

武井壮

武井:ところが、音楽の機能はまだ全然備わっていないんだ、とそのときものすごくショックだった。というのも僕のテーマは、「地球上のどの場所にポトッと落とされても、『うわぁ楽しいな』って思えるように自分を磨くこと」なんです。なので、その出来事がキッカケですぐ音楽に興味を持つようになり、いろいろ調べはじめたんですよね。「和音って何だろう?」とかからはじまって(笑)。

—本当に好奇心旺盛な方なんですね。

武井:すぐに楽器が欲しくなりました。下手でもいいから触って自分で音を出すということをしないと、彼らが楽しんでいるレベルでは一生楽しめないと。それで、思い立ったその日にアップライトピアノを注文したんです。

—すごい!

武井:反田くんと出会ったのはその後だったから、もうすごく羨ましくて。もし自分が反田恭平の機能を持っていたら、人間が住む場所ならどこへ行っても周りの人の心をざわつかせたり、楽しませたりすることができるし、それを仕事にしてプレイすることも可能だし、さぞかし地球は楽しいだろうなって。だからもう、彼は僕のアイドルでありヒーローですね。

「スペシャリストと同じことができないと、人生楽しめない」というんじゃ、つまらない。(武井)

—実際、ピアノを弾くようになって音楽の聴こえ方は変わりました?

武井:ゼロからのスタートだったので、触れば触るほど、反田くんの映像を見れば見るほど、彼我の差を感じるんです。悲しみにも似た切なさが込み上げてきますが(笑)、でもその気持ちが大事なんですよ。

反田恭平の演奏するドビュッシー『月の光』

—というのは?

武井:僕、スポーツをやるときも仕事をするときも、まずは自分とスペシャリストの彼我の差を知るということからはじめるんです。それを知らずに「憧れている」とか、「努力する」のが大嫌いなんですよ。その差が縮まるのか計算して、自分の残された人生をどれくらい費やすべきなのかを決めるんです。

たとえ反田くんのレベルまで到達しなくても、自分がそこそこ楽しめるレベルでもいいのだとしたら、そこへたどり着くまでのコストパフォーマンスも計算する。で、実際にやってみると、反田くんの持っている価値……それはピアノだけじゃなくて人間としての器も含めた価値というものを感じられるくらいには上達してきたかなと思っているんですよね。

アップライトピアノを演奏する武井壮
アップライトピアノを演奏する武井壮(Instagramで見る

—「ピアノの技術を身につける」ということだけではないのですね。

武井:ピアノの技術だけではとても追いつかないので、僕がいま持っている能力に、ピアノが弾けるという能力がちょっとでも掛け合わされば、同じくらいの総合点になるかな……とか。そういうのが人生の楽しみじゃないですか。「スペシャリストと同じことができないと、人生楽しめない」というんじゃ、つまらない人生になっちゃう。

武井壮

武井:反田くんの素敵な演奏を聴いたことで、僕のなかでピアノの価値がグッと上がって、それが僕のなかの何かを引き上げてくれることになる。そういうキッカケを与えてくれた反田くんにはすごく感謝していますね。

鍵盤を自由自在に操るのは、かなりアスリートに近い動きなんです。(反田)

—そういうお話を聞くと、何か新しいことをはじめるのに年齢なんて関係ない、いつだって「遅すぎる」ということはないのだという気持ちになりますね。反田さんは、武井さんがピアノを弾いているところを見たことありますか?

反田:以前、ご自宅へ遊びに行ったときに拝見しました。武井さんの、ピアノをマスターする過程がものすごく面白いんですよ。“戦場のメリークリスマス”が弾きたいとおっしゃるので、片手ずつ弾いていくと、「わぁーすげぇ!」と言いつつ、その間もずーっと手の動きを見ていて。それですぐ弾けるようになるんです。

反田恭平

—へぇ!

反田:それには本当にびっくりしました。スポーツを通じて身につけられたものだと思うんですけど、体の動きを目で見てすぐ模倣するということに長けてらっしゃるんですよね。

武井:確かにスポーツとピアノは似ていて、どんなフォームで、どのくらいの力を加えているのか、つまり外側の形と力の種類がすごく大事なんですよね。反田さんの演奏を間近でみると、ただ鍵盤を押さえているのではなくて、打鍵のタイミングや強さ、音の長さというのを瞬時にコントロールしている。ものすごくアスレチックで高度な技術が連発して出てくるんです。

反田恭平『リスト』(2015年)収録曲

—反田さんも、ピアノの演奏とスポーツに共通点を感じますか?

反田:感じますね。スポーツ選手は体幹が大事だと言われますが、実は我々ピアニストも同じなんです。ピアノの演奏は、究極の言い方をすれば、縦と横の動きしかしていないので、それをいかに効率よく動かすかが問われる。

もっと言うと、鍵盤には指の第一関節より先しか触れてないわけだから、ピアノを弾くためには第一関節だけ動かせるようにならなければならなくて、その指圧によって音色をコントロールしているわけです。

反田恭平『リスト』収録曲

反田:そうやって手は常に動いているけど、基本的には座っている。バレリーナが前屈する形にも似ていますが、その姿勢のまま腕を動かし鍵盤を自由自在に操るとなると、体の動きはかなりアスリートに近いものになるんですよ。

モスクワに留学して気づいたのは、ピアノが上手い人ほどいろんな趣味を持っていること。(反田)

—今回リリースした『悲愴 / 月光 / 熱情~リサイタル・ピース第2集』では、特にピアニシモ(最弱音)のグラデーションを表現するため、指のトレーニングをかなりフィジカルに行ったそうですね。

反田:そうなんです。初めて留学したロシアには音量の大きな作品が多く、体の使い方もダイナミックだったので、そこではフォルテシモ(最強音)の幅を広げるトレーニングをしていたんですね。

ロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフ“パガニーニの主題による狂詩曲”を演奏する反田恭平

反田:でも、今住んでいるポーランドには、たとえば代表的な作曲家のショパンのように、非常に繊細なタッチの作品が多いんです。ショパンは病弱で、結核を患いながら曲を作っていたというのもあるんですけど、僕らピアニストは、そうやって俳優のようにその曲の作者になりきって演奏するわけです。

そんなわけで、最近はずっとピアニッシモの幅を広げる訓練をしていました。10本の指に指令を出し、その動きを脳で確認しながら微妙なグラデーションをつけていくという、ものすごくハードなトレーニングでしたが、それを経て身につけた表現がこのアルバムには散りばめられています。

反田恭平『悲愴 / 月光 / 熱情~リサイタル・ピース第2集』
反田恭平『悲愴 / 月光 / 熱情~リサイタル・ピース第2集』(Amazonで見る

反田恭平『悲愴 / 月光 / 熱情~リサイタル・ピース第2集』ミュージックビデオ

—反田さんは、活動の仕方やアティチュードの部分で武井さんに共鳴することはありますか?

反田:武井さんがいろいろなことにチャレンジしているように、僕も11歳までは、ワールドカップの選手を目指してサッカーばっかりやっていたし、ピアノをはじめてからも、クラシックだけでなくいろんなジャンルの音楽を聴いていたんです。今もそれは変わらず、ピアノ以外のことをする時間も多く、映画もよく観に行っています。

その後、モスクワに留学して気づいたのは、ピアノが上手い人ほどいろんな趣味を持っているということで。たとえば、同じ留学生の中国人とかめちゃくちゃ卓球が上手いんですよ(笑)。留学中はそういう人たちとずっと遊んでいて、僕は料理が得意だったからよく振る舞っていたんですけど、料理も音楽と通じるところがあって。

反田恭平

反田:コンサートのプログラムを考えるときも、フランス料理のコースに見立てるんです。前菜にはみんながよく知る定番メニュー、しかもスパイスの効いた自家用ドレッシングで味つけしよう、とか。アンコールにはさっぱりとしたジェラードを出して、心地よい気持ちで送り出そうとか。そういう発想は、家にこもって年中ピアノの練習をしているだけでは、出てこないですよね。

まず「武井壮」を知ってもらわなきゃダメだと考えて、テレビに出るようになったんです。(武井)

—武井さんも、陸上10種競技の元日本チャンピオンで、その後タレントとして活躍しながらゴルフをマスターし、現在はビリヤードでプロ級の腕前を発揮するなど異端中の異端な存在です。

武井:10種競技ってものすごくマイナーなんですよ。もともとは古代ギリシャで生まれた混成競技で、5種競技だったものが、近代オリンピックへと発展していく過程で10種競技になるのですが、日本では僕を通して知った人がほとんどだと思うんです。というか、未だに「10種競技? 何それ」って訊かれるくらい、スーパーマイナー競技なんですよね。

思えばクラシック音楽も、世界の誰もが知っている曲ばかりなのに、それを演奏している現役の演奏家はマイナーな存在じゃないですか。そういう意味で、音楽全般のなかでのクラシックの境遇と、スポーツ全般のなかでの10種競技の境遇は、似ている気がします。

武井壮

—確かにそうですね、「歴史が長い」という意味でも似ています。

武井:僕はそんなこと知らずにその世界に飛び込んじゃったから、後から気づいて愕然としたんです。「10種競技で日本チャンピオンになったのに、外を歩いていても誰にも気づいてもらえない」って。最初に話したように、僕は地球上の全ての人を楽しませる人間になりたかったのに、このままでは、そうはなれないんじゃないかって思ったんですよね。

それで、10種競技を知ってもらうためには、まず「武井壮」を知ってもらわなきゃダメだと考えて、テレビに出るようになったんです。きっと反田くんも、似たようなジレンマを抱えてるんじゃないかな。

夢というのは、それを目標に進んでいると、ある日突然現実味を帯びはじめると思うんです。(反田)

—武井さんのお話を受けていかがですか?

反田:僕が思うのは、武井さんは、自己プロデュース能力にも長けていらっしゃるってことなんですよね。クラシック業界って、基本的にマネジメント会社があって、来たお仕事をこなすっていうのがほとんどなんですよ。

でも、モーツァルトやベートーヴェンの時代は自分で作品を書いて、自分でプロデュースして売り込んで、演奏の場を設けて初演して、というふうに全て自分でやっていた。当時の作曲家たちは、非常にインディペンデントなマインドだったんです。僕は、音楽家とはそうあるべきだと常々思っています。

左から:反田恭平、武井壮

反田:以前、湯山玲子さんとの対談でもお話ししましたが(クラシック界の若きスター・反田恭平の魅力を湯山玲子が徹底解説)、僕には将来の明確な目標があり、それに向けてのプランニングを自発的にやっていきたくて。武井さんのように、未来を見据えた自分のあり方を持つ方は、自分にとって大きな指針なんですよね。

武井:ほんとに? 随分持ち上げてくれるじゃん(笑)。でもそうやって、明確なビジョンを若いうちからしっかり持っているのは素晴らしいことですよね。

もちろん僕とは違うけど、きっと反田くんも、クラシック音楽を少しでも多くの人に認知してもらうため、ピアノ以外の部分でアピールできる何かしらのタレント性を持っている。だからこそ、会ったときからシンパシーを感じたし、いつか一緒に何かできたらいいなと思って、なるべく連絡を取り合うようにしているんですよ。

武井壮

—今後の反田さんに期待することは?

武井:少なくとも、僕くらいには有名になってほしいです(笑)。道を歩いていたら、誰もが「おぉ、反田恭平だ!」って言うくらいになったらすごく嬉しい。だってクラシック界では超有名人だけど、外を歩くと誰にも気づかれないっていうギャップは感じてるんじゃない?

反田:感じてますよ! たとえば武井さんとどこかへ食事へ行くときも、武井さんはほとんど変装とかしないから、お店に入るとみんな一斉に注目するんです。それはもう「羨ましい」と素直に思いますし、僕に目もくれない状態になるのがすっげぇ悔しい(笑)。

武井:あははは! そうだったんだ。

反田:演奏家って基本的にエゴの塊ですからね。さっきおっしゃっていた「まず、武井壮を知ってもらわなければ」という発想もすごくいいなと思いました。まあ、クラシック業界は王道が好まれるし、あまりメディアに出すぎるといろいろ言われちゃうんですけど。

武井:スポーツもそういうところあるけどね。

反田:「だからどうした」っていつも思うんですよ。クラシックを少しでも多くの人に知ってもらいたい、クラシック業界を活性化させたいという使命感でやっているところもあるのに「なぜ、とやかく言われなきゃいけないんだ?」って。

ただ僕は、どちらかというとメンタルは弱いほうなので、家にいるとネガティヴな考えに襲われて「ああ……」ってなってしまいがちではあるんですけど(笑)。それでも頑張って外に目を向けるようにしたいです。

反田恭平

—クラシック界の未来ために有名になりたい、という使命感があるからこそ頑張れる。

反田:そうですね。それに夢というのは、それを目標に進んでいると、ある日突然現実味を帯びはじめると思うんです。僕が前回の対談で話した「30年後に学校を建てたい」という目標も、いつかきっと叶う日が来ると思っていて。そのためには今より有名にならなければと思っているんです。

武井:反田くんはどんな方法で有名になるんだろうね。正攻法で彼のピアノが有名になる日が来るかもしれないし、メディアに露出することで、まず「反田恭平」という存在を知ってもらうところからはじまるかもしれない。どちらでもいいと思うな。だって反田くんには将来のビジョンがしっかりあるわけだから。まあ、どうこう言う人はいるかもしれないけど、全く気にする必要ないよ。

反田:そうですね。いろんな考え方の人がいると思うし、僕は僕のやり方で歩むしかない。でも、本当に武井さんにはいつも刺激をもらっているんですよ。「海外で活躍して有名になりたい」とか言う人は今までもたくさんいたけど、「地球のどこへ行っても楽しめる人間になりたい」とか、「全ての生物のなかで王者になりたい」なんて言う人、生まれて初めて見ましたから(笑)。

武井:あははは、ダサイよね(笑)。

反田:とんでもない。「地球規模」「生物規模」で考えるなんて、超カッコよくないですか?

リリース情報
反田恭平
『悲愴/月光/熱情~リサイタル・ピース第2集』

2018年7月18日(水)発売
価格:3,240円(税込)
UHQ-CD / COCQ-85422

1. 創作主題による32の変奏曲 ハ短調 WoO.80(ベートーヴェン)
2. ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 「悲愴」(ベートーヴェン)
3. ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 「月光」(ベートーヴェン)
4. ピアノソナタ 第23番 へ短調 作品57「熱情」(ベートーヴェン)

イベント情報
『反田恭平 ピアノ・リサイタル 全国ツアー2018-2019』

2018年8月4日(土)
会場:長野県 佐世保 アルカスSASEBO 中ホール

2018年8月5日(日)
会場:山口県 美祢 秋吉台国際芸術村

2018年8月10日(金)
会場:静岡県 アクトシティ浜松 中ホール

2018年8月11日(土・祝)
会場:秋田県 アトリオン音楽ホール

2018年8月18日(土)
会場:山形県 山形テルサ

2018年8月19日(日)
会場:長野県 長野市芸術館

2018年8月25日(土)
会場:島根県 松江市総合文化センター プラバホール

2018年8月26日(日)
会場:広島県 三原 芸術文化センターポポロホール

2018年8月30日(木)
会場:高知県 高知県立県民文化ホールグリーンホール

2018年9月1日(土)
会場:熊本県 シアーズホーム 夢ホール熊本市民会館

2018年9月2日(日)
会場:宮崎県 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)

2018年9月8日(土)
会場:新潟県 長岡市立劇場 大ホール

2018年9月9日(日)
会場:東京都 六本木一丁目 サントリーホール 大ホール

2018年9月15日(土)
会場:沖縄県 浦添 てだこホール

プロフィール
反田恭平
反田恭平 (そりた きょうへい)

1994年生まれ。2012年高校在学中に、第81回日本音楽コンクール第1位入賞。併せて聴衆賞を受賞。2013年M.ヴォスクレセンスキー氏の推薦によりロシアへ留学。2014年チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院に首席で入学。2015年プロとしての第一歩を踏み出す。7月にはデビューアルバム「リスト」を日本コロムビアより発売。2016年に開催したデビューリサイタルは、サントリーホール2000席が完売し、圧倒的な演奏で観客を惹きつけた。夏の3夜連続コンサートをすべて違うプログラムで行うも一般発売当日に完売し、3日間の追加公演を行い新人ながら3,000人を超える動員を実現する。コンサートのみならず「題名のない音楽会」「情熱大陸」等メディアでも多数取り上げられるなど今、最も勢いのあるピアニストとして注目されている。現在はショパン音楽大学に在学し、ピオトル・パレチニに師事。

武井壮 (たけい そう)

1973年東京都生まれ。陸上競技・10種競技の元日本チャンピオン。独自の「パーフェクトボディーコントロール」理論をもって、ゴルフ、野球、ボクシング、陸上、柔道などさまざまなスポーツにチャレンジし続け、2015年フランス・リヨンでおこなわれた世界マスターズ陸上にて4×100mリレーで金メダルを獲得。いまもなお、地上最強の百獣の王をめざして日夜トレーニングを続けている。



記事一覧をみる
フィードバック 2

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 反田恭平×武井壮 未来を見据える2人が有名になりたいと語るワケ

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて