韓国のロックバンドNELLが初の日本語楽曲“元気でいて”を12月5日に配信リリース。ボーカル&ギターのキム・ジョンワンと、SHINeeをはじめとした韓国のアーティストへの作詞経験豊富ないしわたり淳治が共同で歌詞を担当した。
NELLは韓国では非常に珍しい、メジャーで成功しているロックバンドであり、国内アーティストからの支持が高く、楽曲プロデュースも多岐に渡って行う4人組。昨年には韓国でライブを行ったCOLDPLAYのクリス・マーティンがフェイバリットとして彼らの“Grey Zone”を紹介したことも大きな話題を呼んだ。
日本では2013年を皮切りにコンスタントにライブを行い、今年も7月に渋谷WWW、11月にBillboard LIVE TOKYOにてアコースティックライブを開催するなか、今回のいしわたりとのコラボレーションが実現。日本語と韓国語の情緒や発音の違いについて語り合うとともに、HYUKOHのような新しい世代が台頭してきた韓国のバンドシーンについても訊いた。
OasisやRadioheadからは、バンドというもの自体を教えてもらった。(ジョンワン)
—まずは今回のコラボレーションが実現した経緯を話してもらえますか?
ジョンワン(Vo,Gt):新しい曲を出すにあたって、日本語バージョンを作りたくて、日本語でいい歌詞を作ってくれる方とご一緒したいなと思いました。いしわたりさんは日本でいろんなアーティストの方に歌詞を提供しているだけではなく、すでに韓国のアーティストともたくさん仕事をされているということで、韓国人の持つ情緒に対する理解もお持ちなんじゃないかと思って、こちらからコンタクトを取らせていただきました。
いしわたり:今回一番びっくりしたのは、歌詞を書くにあたって、わざわざ打ち合わせのために日本に来てくれたことで。そんなことは初めてでした。歌詞に対するこだわりがすごくあるということはその時点でわかったので、そういう方が声をかけてくれたのはとても嬉しかったです。
ジョンワン:サウンドと歌詞には半分半分の重要性があると思っていて。歌詞は歌詞として100%、サウンドはサウンドとして100%を目指すけど、それがひとつの楽曲となった場合、どちらがより多い・少ないというのはなくて、本当に2つとも重要な要素だと考えています。
—淳治さんはNELLのことをご存知でしたか?
いしわたり:お話をいただいて初めて聴きました。韓国はやっぱりK-POPのイメージが強いので、ロックバンドはこういう感じなんだって、新鮮に聴きましたね。
—NELLの音楽は繊細で情緒的、かつスケール感もあって、UKのロックバンドと比較されることが多く、COLDPLAYのクリス・マーティンがSNSでNELLの楽曲を紹介したこともありましたよね。実際にどうやって音楽性を構築してきたのでしょうか?
ジョンワン:僕らは4人とも子どもの頃からいろんな音楽を聴いてきて、共通している部分もあれば、違う部分もありますけど、小さい頃から聴いてきたすべての音楽が今の自分たちの基礎になっています。ただ、インタビューでよくされる質問なので、よりわかりやすく表現すると、僕たち4人の共通点は高校生くらいの頃に聴いていたOasisやRadioheadです。彼らからは音楽的な部分だけではなく、バンドというもの自体を教えてもらったように思います。
—淳治さんとは世代も近いですし、きっと聴いてきたものも近いでしょうね。
いしわたり:僕がやってきたことと一緒かもしれないです(笑)。僕も高校時代にOasisを聴いて、バンドを始めましたから。
—NELLのみなさんは淳治さんがやられていたバンドは聴かれてないですかね?
いしわたり:それは知らないでしょう(笑)。
ジョンフン(Ba):なんていうバンドですか?
いしわたり:おお……教えてあげてください(笑)。
—SUPERCARというバンドです。NELLと通じる部分もあると思いますよ。
ジョンフン:探してみます!
日本は韓国よりライブ文化の歴史が長いからでしょうね。(ジェウォン)
—NELLは近年コンスタントに来日をされていて、その流れで、今回日本語の曲を作ろうと思ったわけですか?
ジョンフン:今まで僕たちは韓国語と英語で作った曲をメインに、アルバムを作ったり、ライブを行ったりしてきました。でも、今回は日本のファンのみなさんになにかプレゼントをしたいという意味合いもありましたし、日本のファンのみなさんにより近づく意味でも、いい機会だと思ったんです。
ジョンワン:個人的に、初めて日本語で歌う曲は、静かな曲にしたいと思っていたんです。というのは、強いサウンドの曲に日本語を乗せるよりも、今回の曲のように、曲のなかに空間があって、日本語の歌詞がちゃんと聴こえる、そういう曲にしたいと思って。
—今年も7月の渋谷WWWと、つい先日のBillboad LIVE TOKYOでのライブがありましたが、日本でのライブの印象はいかがですか?
ジェウォン(Dr):会場のシステム自体がすごく整ってる印象です。関わってくれるスタッフの方も、経験が多いんだろうなと思いました。日本は韓国よりライブ文化の歴史が長いからでしょうね。
ジェギョン(Gt):観客のみなさんの違いについては、韓国の場合、どちらかというと、そのとき感じたことを外に表現する方が多いですけど、日本は全体的に落ち着いていて、しっかり鑑賞する方が多いのかなって。日本では、パッと見ではなんの表情もなく聴いているように見えても、実は涙を流してる方がいたりもしたんです。
ジョンワン:曲前にMCをすると、韓国の場合、観客が話しかけてきたりして、ちょっとやりにくいなって思うこともあるんですけど(笑)、逆に日本は私たちがなにか言ってもすごく静かで、ある意味対極な感じです。
いしわたり:この間のBillboardのときも「距離がすごく近い」と言っていて、ちょっとやりにくい部分もあるだろうなと思ったんですけど、普段韓国ではどういう場所でライブをすることが多いんですか?
ジョンワン:NELLを結成して最初の2~3年はこじんまりしたところでやっていたんですけど、その後の15年くらいのなかで、Billboardくらいの規模でやることはなかったですね。韓国ではアリーナ規模の体育館とかが多いので、あの距離感は本当にひさしぶりでした。
日本だと別れるときに「幸せになってね」というのはすごく意味を持ってしまうから、「元気でね」くらいだと思うって。(いしわたり)
—“元気でいて”の日本語詞を作るにあたっては、直接会って話したとのことですが、実際どのようなやり取りがあったのでしょうか?
ジョンワン:最初は韓国語で書いた歌詞を日本語に翻訳して、それをいしわたりさんにお見せしました。ただ、僕はもともと韓国語や英語で歌詞を書いてきて、それぞれの言語が持つ情緒は違うとなんとなくわかっていたので、ただ韓国語の歌詞を日本語に訳すだけでは意味がないと思っていたんです。
だからこそ、実際に歌詞を作る前に、直接お会いすることが重要だと考えました。実際に会うことで、この曲の持つ感覚はこういうもので、こういう感覚を伝えたいとお話しできますから。それを受け取ったいしわたりさんが、日本語でそれを表現してくれました。僕にとってすごく新鮮で、意味のある仕事になったので、機会があればまたぜひやりたいと思っています。
—“元気でいて”は別れの歌ですが、ジョンワンさんからはこの曲に対するどんな説明があったのでしょうか?
いしわたり:基本的に、韓国語を訳したものに基づいて書いてはいるんですけど、まずジョンワンさんから「表面上は平静を装ってる人なんだ」という説明をいただいたんです。だから、一言だけでお別れをするんだと。
その一言の内容が、韓国語だと「幸せになってね」みたいな内容だったんですよね。でも日本だと、別れるときに「幸せになってね」というのはすごく意味を持ってしまうから、「元気でね」くらいだと思うって、そういう摺り合わせをその場でしました。
ジョンワン:実際に書いていただいた日本語の歌詞は、韓国語の歌詞より淡々と、落ち着いた感じがして、魅力的だと思いました。
ジェギョン:歌い方も少し違っているんですよ。
ジョンワン:実はそうなんです。というのも、最初に韓国語のバージョンと同じような歌い方で歌ってみたら、なんとなく日本語の歌詞の感情とは合わないような気がして。それでみんなと相談して、もっとしっとりと、落ち着いた感じで歌うようにしました。
実際に聴き比べてみると、近いようで違うニュアンスを持っているので、とても興味深い作業になりましたね。日本語バージョンをレコーディングし終えて、もしかしたら、韓国語バージョンもこんな感じで歌った方がよかったんじゃないかと思いました(笑)。
NELL“元気でいて”(日本語バージョン)NELL“Let’s Part”(韓国語バージョン)
いしわたり:自分の国の言葉じゃないのに、そこまで感じ取ったり、アレンジできたりするのはすごいですよね。実際素晴らしくて、すごく耳がいいんだろうなって、一聴して思いました。細かいニュアンスまで拾ってくれていましたし。
ジョンワン:ヨカッタ(笑)。
言葉の勉強会みたいになってきた(笑)。(ジェギョン)
—淳治さんが以前別の韓国のアーティストに作詞をされたときに、「意味を翻訳するだけでなく、音的にも近い言葉を選んだ」という話をされていたのを見かけたのですが、今回もその意識はありましたか?
いしわたり:そのときごとに度合いはあって、母音まで揃えるときもあれば、今回はそこまでしませんでしたけど、でも、「ん」の位置とかは揃えるようにしました。日本語って母音が常にある言語なので、他の国の言葉とは様子が違うことが多いですけど、聴いた感じ、音符が揃うようにはしています。
—ジョンワンさんは実際に歌ってみて、歌いやすかったですか? 難しかったですか?
ジョンワン:僕がもともと持っていた日本語に対する感覚と、実際の日本語の特性はかなり違うと思いましたね。レコーディングの際に、日本語の発音をチェックしてくれる人がいて、例えば、僕は「ら」はソフトな音だと認識していて、「L」ではなく、「R」に近いと思っていたんですけど、そこはちょっと違うと言われたり。あとは「い」とか「り」は、はっきり言い過ぎると垢抜けない感じがするっていう指摘もありました。
いしわたり:なるほどなあ。
ジョンワン:日本語バージョンのレコーディングをした後に、朝10時くらいまで飲んでたんですけど、最初から最後までずっと発音の話題でした(笑)。
レコーディングでいろんな指摘を受けて、送っていただいたガイドを改めて聴き直すと、確かに違いがわかるんです。なので、すごく日本語の発音の勉強になりました。日本に来るようになって4~5年経って、自分たちなりに日本語を覚えてきたけど、今回でいろんなことがわかった気がします。
いしわたり:「こういうところが歌いにくい」とかあったら、どんどん知りたいです。
ジョンワン:最初に難しいと言われていたのは「つ」や「ず」だったんですけど、僕は子どもの頃から英語も話していたので、思ってたよりは大変じゃなかったんです。それよりも、さっき言った「い」と「り」とか、あと「れ」も難しかったです。
ジェギョン:音符に乗せたとき、次にどんな単語が来るかとか、どういう音で発音するかとか、そういうことが複合的に関わってくるんだと思うんですよね。
いしわたり:その通りです。すごい!
ジョンワン:「ありふれた」の「ふ」が「H」なのか「F」なのか、その間なのか……どっちだと思いますか?
いしわたり:「F」だと思ってました。
ジョンワン:人によって答えが違うんですよね。
いしわたり:こんなに見えない壁があるのに、颯爽と歌ってるのはかっこいいですね。
ジョンワン:「寿司」の「す」も気になります。同じ「u」の発音でも、韓国の場合、口を尖らせる「u」と、「い」の口をして言う「u」があるので、どっちなのかなって。あと「寿司」のアクセントは後ろにある方が自然なんですよね?
いしわたり:そうですね。でも「お寿司」だと前にアクセントが来るんです。
ジェギョン:言葉の勉強会みたいになってきた(笑)。
メジャーで活躍しているバンドというのは、音楽シーン全体の1%にも満たない。(ジョンワン)
—ここからは韓国のバンドシーンについて聞かせてください。最初の淳治さんの話にもあったように、やはり日本だとK-POPの印象が強く、ロックバンドの印象はあまりなくて、実際NELLのようにインディからスタートしてメジャーで成功したバンドは非常に稀だとお伺いしました。韓国のなかにおける、ロックバンドの割合や立ち位置はどういった状況なのでしょうか?
ジョンワン:最近はメジャーとインディという区分が曖昧になってきてはいるんですけど、いわゆるメジャーで活躍しているバンドというのは、音楽シーン全体の1%にも満たないんじゃないかと思います。
もちろん、インディで活動してるバンドはたくさんいますけど、メジャーだと100組に1組くらい。インディで活動して、運よくメジャーでも活動できて、なおかつそれが定着してるチームというのは、本当に珍しいです。
—ライブハウスの数自体あまりなくて、「全国ツアー」のような概念がないのだそうですね。
ジョンワン:韓国の場合は、最初は小劇場みたいな小さい会場からスタートして、ある程度名が知れると、体育館とか競技場と言われるアリーナ規模でやるようになります。日本でいう赤坂BLITZとかZeppTokyoとか、1500~2000人規模のサイズのライブハウスがほとんどなくて、それが韓国のバンドシーンを象徴してると思います。
それくらいのキャパで人気になって、成長してこそ、シーン自体が活性化すると思うんですけど、今は両極の状態なんですよね。あとは音楽に限らず、昔からソウルに一極集中していて、「地方でスターになって、全国に波及していく」というのは、残念ながら起こりにくいんです。
いしわたり:日本にバンド文化が潤沢にあるのは、「クラスでモテたくて始める」みたいなところがあるじゃないですか? 韓国の場合、「ギター弾けるんだ」って言ったときに、周りのリアクションってどうなんですか?
ジェギョン:22歳くらいまではかっこいいと思ってもらえるんじゃない?(笑)
いしわたり:その年齢を超えたらどうなるんですか?
ジョンワン:「ちゃんと働きなさい」って(笑)。韓国ではギターでお金を稼ぐことがなかなか難しいという事情があるので、それまでかっこいいと言われていた人も、そうではなくなるかもしれない。これは冗談半分、本気半分の話ですけど。
ジェウォン:同じ「ギターが弾ける」でも、どんな音楽かによって反応も違うと思います。フォークとか、爽やかでスウィートな音楽ならいいけど、ロックとかヘビーメタルだとあんまり受けがよくない(笑)。
—ただ、HYUKOHのような新しい世代のバンドも出てきていて、彼らは今年日本でも大きな会場でのワンマンを成功させました。彼らのことはどのように見ていますか?
ジョンワン:HYUKOHは韓国のなかでも魅力的なチームとして認識されていますし、彼らならではの独自のカラーを持っていると思います。音楽もいいですし、それだけじゃなくて、ファッションも含め、個性を表現することをためらわない。そういうバンドはとてもいいですよね。
彼らのようなチームが増えてこそ、韓国の音楽シーン自体が多様性を持つようになると思うので、もっともっとああいうバンドが出てきてほしいです。僕らのようなバンド、HYUKOHのようなバンド、いろんなスタイルが出てくることによって、シーン全体がよくなるんじゃないかと思います。
韓国のロックバンドがもっと日本でも広まるといいですよね。日本のバンドも、そこから気づくものがあると思う。(いしわたり)
—NELLのメンバーから、日本のバンドシーンはどのように見えているのでしょうか?
ジェギョン:日本は様々なジャンルのバンドが活動していると認識しているんですけど、最近はどんなタイプのバンドが多いですか?
いしわたり:そうですね……今の日本はフェス文化がすごすぎて、「フェスで盛り上がる曲を」という頭で曲を作るバンドが増えたと思います。夏が近づいたときのシングル、大体4つ打ちですもんね(笑)。
—NELLのライブは盛り上がりも大事にしつつ、凝った照明演出など、より芸術性を重んじている印象がありますが、実際いかがでしょうか?
ジョンワン:コンサートをするときは「起承転結」を大事にしています。大事なのは全体の流れで。多くはないですけど、僕らの持ち曲のなかにもアップテンポな曲はあるので、最初は落ち着いて始まって、途中で高潮させて、最後は静かに締め括るっていう流れを作りたい。なので、メインは外向きの動的なものよりも、どちらかというと、内に向けた、内面に深く染みこんでいくような音楽を目指しています。
ただ一番大事なのは、どんなスタイルの音楽をやるかではなくて、本人がやりたいことをやれるかどうかだと思うんです。そのときどきで流行してる音楽を追うだけだと、結局そこまでで終わってしまう。自分たちのポジションや役割を認識して、確固たるものを作り続けていく。それ以外のことは、あんまり考えてないんです。
—今後日本ではどのような活動をしていきたいとお考えですか?
ジョンワン:僕たちはこれまで一歩ずつ段階を踏むことで、ここまで来られたと思っています。なので、「韓国ではこのレベルだから、日本でも同じところから始めたい」ではなくて、あくまで最初からやっていきたい。僕たちの音楽をまだ知らない人に、少しずつ僕らの音楽を聴いてもらって共感してもらえれば、僕らの喜びにもなるし、お互いのいろんな感情を交わすことができると思うんです。そうやって、日本でも一歩ずつ過程を踏んで行きたいですね。
いしわたり:韓国のロックバンドがもっともっと日本でも広まるといいですよね。日本のバンドにとっても、そこから気づくものはきっとあると思うので。日本のバンドと一緒にライブをするのもいいかもしれない。
—対バンしたい日本のバンドっていますか?
ジョンフン:正直最近のバンドのことはあんまり知らないんですけど、BUMP OF CHICKENとか東京事変、RADWIMPSはいいなって思っています。
—いずれ共演が実現するといいですね。
ジョンフン:そんな日が来ることを願っています。
- リリース情報
-
- NELL
『元気でいて』 -
2018年12月5日(水)配信リリース
- NELL
- プロフィール
-
- NELL (ねる)
-
1999年に結成。メンバーは、イ・ジェギョン(Gt)、イ・ジョンフン(Ba)、キム・ジョンワン(Gt)、チョン・ジェウォン(Dr)。喜びと哀しみが共存する感性豊かなサウンドと叙情的な歌詞で、唯一無二の世界観を描く韓国を代表するロックバンド。ダウナーでサイケデリックなサウンドが特徴、「Stay」「記憶を歩く時間(Time Working On Memory)」「Four Times Around the Sun」などのヒット曲で知られる。アルバム『Newton's Apple』は、ビルボード「ベストK-POPアルバム10」で2位にランクイン、ビルボードK-Townのコラムでは次のような高い評価を獲ている。「(2014年)最も注目すべきアルバム『Newton's Apple』の聴きどころはボーカル/作曲を担当するキム・ジョンワンの素晴らしいソングライティング・スキル。収録曲「Four Times Around the Sun」「Grey Zone」に表現されているように、リスナーを虜にするみずみずしく温かな雰囲気のサウンドにリリックが包まれている」。日本では、過去に2013年・2017年に単独ライブを開催。その他にも、「SUMMER SONIC2008」や「TOKYO FM&JFN present EARTH × HEART LIVE 2014」等に出演し、その度に観る人に強烈な印象を残している。2016年、アーティスト自ら独自のレーベルを立ち上げ、音楽的方向性を確実にすることに注力し始めている。韓国国内のアーティストからの人気も高く、INFINITE ソンギュや少女時代 テヨン、Wanna Oneなど名だたるアーティストへの楽曲提供を行っている。BTS(防弾少年団)のリーダーを務めるRMのソロ作品プロデュースでも話題。11月には、新しい感性で既発曲をリアレンジしたアコースティックアルバム「Let's Part」をリリース。収録曲中唯一の新曲は、自身初の日本語ver.としていしわたり淳治と共作で作詞をし、「元気でいて」というタイトルで12月5日に配信リリース。さらに、韓国での2019年リリースを目指し、ニューアルバムの作業を鋭意進行中である。
- いしわたり淳治 (いしわたり じゅんじ)
-
音楽プロデューサー、作詞家。1997年にSUPERCARのギターとしてデビューし、バンド作品全曲の作詞とギターを担当する。2005年のバンド解散後は、音楽プロデューサー、作詞家として活動。雑誌などへの執筆も行なう。著書に小説『うれしい悲鳴をあげてくれ』(ちくま文庫)。ソニー・ミュージックエンタテインメント REDプロジェクトルーム所属。
- フィードバック 9
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-