日本同様に、かわいくて個性的なキャラクターが人気の国タイ。そんなタイのキャラクターを紹介するイベント『タイキャラトーキョー in ROPPONGI』が8月2日から始まる。
今回は、マムアンでおなじみのウィスット・ポンニミット(通称タムくん)、5人の動物たちが仲よく遊ぶ「Little Amiko(リトルアミコ)」を生み出したSweet Summerのアム&ボーイ、好奇心旺盛で猫みたいな女の子Meaw(ミャオ)の作者であるOH+Futonなど7名のクリエイターたちが紹介される。
タイだけでなく世界を飛び回って活躍する3組のクリエイターに、タイキャラのいま、創造の秘密を聞いた。
昔のマムアンに戻ろうかなって思ってる。(タムくん)
―タムさんには昨年もインタビューさせていただきましたが、最近のマムアンちゃんの活動はいかがですか?(参考:タムくんとタイの作家に訊く、タイのキャラクター文化急成長の訳)
タム:最近のマムちゃんは、甘い感じを控えめにしてるね。
―甘さを控えめ?
タム:うん。10年前のマムちゃんは、痛みやトゲがあるようなメッセージも送っていたんだけど、最近はかわいい感じになりすぎていたから、少しだけ昔のマムアンに戻ろうかなって思ってる。
タイ人って甘いのが好きなんだよね。Instagramなんかでタグ付けして、友だちに送って喜ばれるのが流行るんだ。日本人はシュールなものだったり意味深なのも好きなんだけど、タイはぜんぜんそうじゃない。「したくん」なんてまったくウケない(苦笑)。そういう反応の一つひとつを僕が気にしすぎちゃったのがよくなかったな、って最近は思っているんだ。
―それでマムアンちゃんのイメージを昔に戻そうと。
タム:最初のころの僕のマンガや作品って90%はシュールな感じだったから、たまにかわいい子が出てくれば気分転換にいいかも、くらいの気持ちでマムアンちゃんを描いてたんだ。ご飯に対するデザートというか。でも、最近はデザートばかりで甘すぎる。だからゆっくり変えていこうかなって。
―面白い変化ですね。SNSの影響も大きい気がします。
タム:そうそう。昔は本とか長い作品がメインだったけれど、SNSが出てきてから短くてシェアしやすいものが好まれるでしょ。それに合わせて、マムアンちゃんの出番が増えすぎちゃったんだ。使いやすいし、マムアンちゃんもなんでも仕事してくれるからさ(笑)。でも自分のやりたいことは、デザートばっかりじゃない。まだまだあるんだって思う。
―前回のインタビューでは「ペインティングをしたい」と言っていましたね。
タム:仕事が忙しくて本格的にはまだ始められてないけれど、きれいに絵を描くのは最近楽しい。だからまずは版画をやろうかなって思ってる。
―今年2月にはバンコクに「MAMUANG SHOP(マムアン ショップ)」も開店しました。それも多忙な理由?
タム:たしかに。マムアンちゃんは日本人のファンが多いんだけど、タイに来ても会える場所がなかったから、いつかオープンしたかったんだよね。いまはグッズ販売が中心だけど、それだけでも忙しい。日本人も毎日来てくれるから嬉しいよ。行くのにけっこう大変な場所にあるのに、みんなすごいよ。
SNSにみんな疲れてるんじゃない? 楽しいけれど、そればっかりになったらよくないよ。(タムくん)
―タイや日本以外での展開はどうでしょう?
タム:韓国は少しずつ始めていて、いつか展覧会やろうって話をしてる。意外と人気があるのはアメリカなんだよね。Instagramでも「グッズほしい!」みたいな英語のコメントが届いたりしてる。コメント欄がタイ語でいっぱいだから、英語圏の人はちょっと引いちゃう感じもあるみたいなんだけど、メッセージをもらうと嬉しいよ。
―国ごとにマムアンちゃんの受け入られ方にも変化があるかもしれないですね。
タム:僕自身はそこまで国の違いを意識して、活動のスタイルを変えたりはしないけどね。けっこう大きい変化だと思ってるんだけど、最近はまた新しいキャラを考えたいなって気持ちになってる。
―おお!
タム:新しいキャラを作るとしたら、マムアンちゃんよりもよいキャラにしなきゃいけない、成功しなきゃいけない、ってプレッシャーがあったんだけど、最近はちょっと気持ちが楽になってきて「よくないキャラでも、楽しく作るのが大事だな」って。タイでやってるマンガの連載もすごく面白いから、また新しい流れを感じてるよ。
―『ヒーシーイット』ですね。単行本も出ている。
タム:うん、毎月8ページずつのシュールなやつ。キャラが死んだり、グロテスクだったり、エロかったりもして、「マムアンちゃんを描いてる人が描いてるの?」って驚くくらいぜんぜん違う。マムアンちゃんをたくさん描けているのも、このシュールなシリーズをやってるからなんだ。つまりバランス。マムアンちゃんばかりじゃ飽きちゃうでしょう?
でも『ヒーシーイット』はいまいち人気ないんだよな(苦笑)。僕のなかでは大人気なのに。マンガを読む人が減ってるのかなあ。みんな本を持ってないよね?
―日本もそうですよ。スマホやタブレットがメインで、やっぱりSNSで回ってきたものを読んでる人が多い。
タム:仕方ないよね。でも、SNSにみんな疲れてるんじゃない? 楽しいけれど、そればっかりになったらよくないよ。面と向かってじゃなくて、スマホに向かって笑ったり、喧嘩したり、泣いたりしてる。
―リアルなやりとりも大事。
タム:そう。僕もずっとSNSにハマってたから反省してる。だからInstagramの更新も最近は1か月に1本くらい。変わるためには自分から変わらないとね。昔の自分のスタイルに戻していきたいんだ。
スマホと接していると、画面のなかが「世界」になるでしょう? それは自然なことだと思えないんだ。手で直接触れたり、本を手にとってみたり、面白くないものも見てみたりするのが、自然。スマホのなかってだいたい面白いものばかりで、逆にただ道を散歩してるだけじゃ面白くなくなっちゃってる。その感覚を昔に戻したいんだよ。昔みたいに世界を感じたいんだ。わかる?
―すごくわかります。
タム:僕が子どものころは、ご飯の時間にケータイはなかった。写真も撮らなかった。いまじゃ考えられないことだけど、いろんな時間の隙間があったんだよ。そこに戻っていきたい。
僕が言う自然っていうのは、田舎や森のなかのことじゃなくて、僕自身の身体のこと。もちろんどこかに旅に行くのは楽しいだろうけど、何よりも求めている自然は人の気持ちや空気が感じられるパーソナルなスペースなんだ。
(飼い猫の「すし」の抜け毛をいじりながら)すしの抜け毛が自然だよ。触ってるから感じられる。でも、いまの時代は面白いと感じたものはすぐ写真に撮ってアップするでしょう。触ってみることの意味がなくなってしまってるよ。それって人気者になりたいだけ、人に言いたいだけじゃん(笑)。
スマホやめます! SNSやめます! じゃなくて、SNSをやりながらも、自然のセンスを忘れないようにしたい。これ(猫の毛)と僕の関係をなくさないようにしたいよね。
多様なバックグラウンドを持った人が集まっている様子を描きたい。(ボーイ)
―アムさんとボーイさんは「sweet summer」という会社を作り、さまざまなキャラクターシリーズを発表しています。そのひとつが「リトルアミコ」です。どんな世界観のシリーズでしょうか?
ボーイ:リトルアミコは大学生の世界を描いているんですが、それは僕自身の経験を反映したものでもあります。僕はチェンマイの南東にあるランパーンという地方出身で、大学進学のためにバンコクにやって来て、いろんな土地で生まれ育った友だちと出会ったんですね。その出会いや喜びをキャラクターに託したいと考えて、リトルアミコのキャラも、いろんな場所からやって来た若者たち、という設定にしたんです。
アム:動物に人間のかわりをやってもらう感じですね。実生活でもすごくシリアスな性格の人、すごく社交的な人、いろんな人がいるでしょう? それを動物たちに当てはめているんです。リトルは「小さい」、アミコはスペイン語の「アミーゴ(友だち)」っていう意味なんです。
―たとえば、犬のベン、ムササビのスカイはどんな性格ですか?
ボーイ:ベンは誰もが好きになっちゃうようなキャラ。犬なので真面目で人懐っこい感じがあります。ちょっと従順すぎるところもあるけれど(笑)。
アム:スカイは、ムササビらしくいろんなところに飛んでいくアクティブでせっかちな情報通。ブランドや流行り物が大好き。友だちの噂話も大好き(笑)。その他にも……猫のケイティはおしゃれで清潔な場所が好き。猫はきれい好きでしょう?
―この5人にはモデルがいるんですか?
ボーイ:なんとなくいますね。何しろ僕のまわりは本当に多様な友だちがいっぱいいましたから。多様なバックグラウンドを持った人が集まって、寮で暮らしたり、遠くに遊びに行ったりする様子を描きたいと思ったんです。
サンリオが好きで、レターセットをいっぱい買って、友だちに手紙を送ったりしていました。(アム)
―アムさんは14歳のときに日本を訪ねたこともあるそうですね。そこで、日本のキャラクター文化に出会ったとか。
アム:体操選手として、競技のために来日しました。そのときに日本のキャラクター文具にハマったんです。そのころとくにサンリオが好きで、レターセットなんかをいっぱい買って、友だちに手紙を送ったりしていましたね。
このときの経験が、いまの仕事につながってるところはあると思います。自分が好きだった世界をボーイと一緒に創造して、グッズにして世の中に発表できるのはすごく幸せなことです。
ボーイ:それは僕も同じです。子どものころから日本のキャラクターにはたくさん触れてきましたから。
いちばんはじめに好きになったのは『ドラえもん』。それから絵を描くようになって『ドラゴンボール』が好きになって。大きくなってから日本に旅行でやって来て、『少年ジャンプ』の展覧会に行ったり(『創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展』、2018年)、川崎の藤子・F・不二雄ミュージアムを訪ねました。展示されていた生原稿を見ると、それぞれの描線に自分が影響を受けているのがすごくわかります。
―リトルアミコで、おふたりはどのように役割を分担していますか?
アム:キャラクターを描くのはボーイ。私はプロダクトのデザインやマーケティングなんかを担当しています。タイで、2人組のユニットで活動しているのはまだ珍しい気がしますね。
ボーイ:僕たちは複数のシリーズを展開しているから、すべてを単独でやるのは不可能なんです。絵を描く人、コンセプトを考える人、マーケティングを考える人。みんな一緒に、チームでやるんです。
―リトルアミコのメインターゲットは中学生くらい?
アム:ターゲットは最初にはっきり決めていて、絵もその層の人たちが好きなものに寄せています。でも、タイでのメインターゲットは高校生や大学生あたりなんですよ。文房具みたいな身近な存在として受け入れられたいなと思っていて。
―じゃあ、お酒とかタバコとか銀行とかとはコラボしたりは?
ボーイ:しないです(笑)。若い人にとって身近な世界で、ポジティブな空気感を作りたいですから。
―リトルアミコみたいな、ふわふわっとした質感のキャラクターって、日本ではもう少し低年齢のイメージがあります。
ボーイ:たしかにそうですね。でも、タイではやはり大学のイメージなんですよね。というのは、大学に入るくらいのころに自分の環境が大きく変わるからです。それまでの高校生活では出会えない人たちと出会って、世界が広がっていくから。それもあって、リトルアミコのキャラたちはロンドンとか海とか、いろんな場所に旅行に行くんです。そうやって思い出や経験を積み重ねていくんです。
アム:そういう意味では、私たちが作りたいキャラクターには「物語」があるように思います。日本のキャラ、たとえば「リラックマ」は自分たちの背景をあまり語らない印象があります。リトルアミコも、それに近いところがあるけれど、彼らに限らず、これから創造していくキャラクターにはストーリーを感じられるようなディテールを持たせていきたい。ファンの人たちには、それを手がかりにして、世界観を広げていってほしいなと思っています。
日本を旅行したときに、どこにでも一緒に行けるキャラクターとして思いついたんです。(OH+Futon)
―マムアンちゃんやリトルアミコと比べて、Meaw(ミャオ)はどこか大人っぽい雰囲気のあるキャラクターです。OHさんはどんなイメージでMeawを生み出したのでしょうか?
OH+Futon:最初のきっかけはじつは日本だったんですよ。日本を旅行したときに、どこにでも一緒に行けるキャラクターとして思いついたんです。ある意味で自分の分身的な存在でもあって、好奇心が強くて、細かいこともどんどん知りたい、と思っているキャラ。そして好奇心の強い動物といえばやっぱり猫。頭の回転が早くて、自由が好きで、ずっと家にはいない。それにタイでは猫はとっても愛されているから、それで猫と人間のハイブリッドのようなキャラクターにしたんです。
それから、人間でも動物でもなければ、旅行にもビザや航空券は必要ないでしょ? フットワークがとっても軽い親友みたいな感じ。
―旅行好きは、OHさんも同じですか?
OH+Futon:まさにそう! 私にとって旅行は充電みたいな感じです。疲れたら新しいところに行って、勉強をする。第六感(シックスセンス)を磨く。毎日仕事をしているとセンスがなくなってしまうから、旅行に行って充電するんです。
―Meawは主にどんなシーンで活躍していますか? グッズ? それともSNS?
OH+Futon:最初はイラストで、そのあとにグッズにもなりました。最近はちょっと面白い展開が多くて、Meaw自身がインフルエンサーみたいになっています。今年の年末にはプーケットのデパートのプレゼンターになる予定で、2018年タイ政府・行政関連のベストキャラクターに選出され、タイ政府環境省のマスコットキャラクターとしても活躍しており、今年はゴミ拾い活動のアニメーションも作ったりしているところ。
―幅広い活動ですね。でもOHさんも、かなり多様な活動をなさっていると聞いています。最初は、タイの伝説的なヒップホップグループのクルーとしてデビューしたとか?
OH+Futon:大学在学中のころだね。18歳で、私の人生がいちばん大きく変わったのがその時代。強めのスタイリングで、アフロヘアーにしてた(笑)。すごく目立っていたから、JOEY BOYがグループに誘ってくれたんじゃないかな。
―JOEY BOYは、1990年代にタイで絶大な人気を誇ったアーティストですね。
OH+Futon:彼との仕事が忙しくて大学ではほとんど勉強せずに過ごして、国内中をツアーで回ってました。でも、私はじつはヒップホップよりもロックが好きだったので(笑)、グループが解散した後は「Styrene Jungle」というバンドを結成しました。
その1枚目のアルバムが出たタイミングで「Futon」に参加したんだけど、これがもうひとつの大きな人生の転機で。Futonはインターナショナルバンドで、日本のavexや、ヨーロッパのレーベルとも契約したんです。そのおかげでアジアツアー、ヨーロッパツアーをやって、ピチカート・ファイヴの野宮真貴さんともコラボした。これは私のすごく大きな自慢です。
―日本との接点がいろいろあるんですね。
OH+Futon:それで世界中を旅行することになって、その途中で絵を描いて本を作ったりもした。Meawが生まれたのは、そのあたりの流れからかな。
ファンの好みは恐ろしいスピードで移り変わるので、いろんな顔を見せ続ける必要がある。(OH+Futon)
―そういった豊かな経験が、いまのOHさんに繋がっているわけですね。
OH+Futon:たくさん繋がってますね。考え方も変わったし、新しいことも知った。オープンになって、人間がみんな同じじゃないことを知って、大人になった。
―でも、OHさんが発表するペインティングではまた別の一面も感じます。ダークな世界。
OH+Futon:いまは昔ほどダークではないけれど、みんないろんな表情を持っていると思います。Meawがそうであるように、ペインティングは自分自身から生まれたものだから、ダークさっていうのは私自身が持っているものなんでしょうね。でも、ペインティングに対しては「これが私!」というよりも「自分がなりたいのはこういう人!」っていう意識が強い気がします。
いろんな人から「MeawはOHさんに似てるね」と言われるけど、実際はなりたい自分を描いている。だから、自分が作品を追いかけていると言ったほうが正しいのかも。
―面白いです。ひょっとすると、アフロヘアーになって世界が開けたころと同じように、いまもOHさんは世界を広げていこうとしているのかもしれませんね。OHさんは1990年代後半からタイのクリエイティブシーンを見てきたわけですが、昔と今でタイのシーンはどのように変わったと思いますか?
OH+Futon:インターネットが始まったこと、そしてSNSの登場は大きい変化だったと思います。それはタイに限らず、世界的な変化だと思うけど、音楽が聴きたい人はネットさえあればフリーで無限に聴けるようになった。
でも、プレイヤーにとっては厳しくなったところもある。簡単に音楽を作れて、自力でデビューするチャンスも増えたけれど、ライブをたくさんやらないといけないし、リスナーの興味も多様化してますます分岐しているから、ファンクラブのようなコミュニティを維持するのはとても難しい。
―ファンと繋がり続けるために必要なことは?
OH+Futon:発信かな。グループとしてだけでなく、個人としても発信できるからファンと繋がれる接点は多い。でも、ファンの好みは恐ろしいスピードで移り変わっていくので、発信する側の私もいろんな顔を見せ続ける必要があると思っています。
―1990年代と比べると、圧倒的にいろんなことに挑戦してますね。
OH+Futon:あらゆることがアートだと思えるんですよ。そういう視点で生活していれば、すべてがアートに繋がっていくんです。どんなジャンルであっても新しい挑戦をするのは楽しい!
だから私は旅行本や料理本を書いたり、子ども向けのアルファベットの本を作ったり、そういった活動もしています。とくに子どもは大事! 私自身が子どもと接するのが好きなんだけれど、1~6歳の時期は教育にはとても重要な時期でしょう? そこに関われることに、個人的にも意義や使命を感じています。
―そういう好奇心の旺盛さは、やっぱりMeawに通じてますね(笑)。今年の3月にバンコクへ行って感じたことですが、バンコクも好奇心旺盛な街だと感じました。新しいビルが次々と建って、エネルギッシュで。
OH+Futon:私もそう思う。バンコクはフレキシブルさのある都市。それはMeawも一緒。バンコクが魅力的であるほどに、彼女も魅力的になってくるんじゃないかな?
私もMeawに負けられないので、1週間後にはイタリアに行って、アレクサンドリアという小さな街で絵を描く予定。バンコクだとあまりにも忙しいから絵も描けないし、さっき言ったセンスも吸収できない。
―充電のための旅ですね。
OH+Futon:今年の秋には京都にも行く予定ですよ。母と一緒に車で海のある街を旅します!
- イベント情報
-
- 『タイキャラトーキョー in ROPPONGI』
-
タイで注目の7キャラクターが集合する『タイキャラトーキョー in ROPPONGI』。今年もタイから運ぶ貴重な作品の展示や充実のオリジナルグッズの販売、作家来日ワークショップなど盛りだくさん! この夏はタイキャラに会いに行こう!
2019年8月2日(金)~8月25日(日)
会場:東京都 六本木ヒルズ アート&デザインストア
営業時間:11:00~21:00
主催:タイ国大使館商務参事官事務所
-
- 『シューシープのお絵描き会』
-
ふわふわシュークリームのような見た目がトレードマークのひつじの「シューシープ」。作者のPoptodayが、本企画のために来日してライブドローイングを行います。シューシープといえば、ごはんが大好きな食いしん坊。イベントにご参加のお客様には、好きな食べ物をお聞きして、シューシープとともに描くスペシャルな一枚を差し上げます。
日時:2019年8月3日(土)、4日(日)の14:00~16:00
場所:東京都 六本木ヒルズ アート&デザインストア
料金:無料
定員:各日12名
- プロフィール
-
- ウィスット・ポンニミット
-
1976年、タイ・バンコク生まれ。愛称はタム。バンコク、シラパコーン大学デコラティブアート学部卒。1998年バンコクでマンガ家としてデビューし、2003年から2006年まで神戸に滞在。2009年『ヒーシーイットアクア』により文化庁メディア芸術祭マンガ部門奨励賞受賞。現在はバンコクを拠点にアーティスト・マンガ家として作品制作の傍ら、アニメーション制作・音楽活動など多方面で活躍する。主な作品に「マムアン」シリーズ、『ブランコ』(小学館)、『ヒーシーイット』シリーズ(ナナロク社)など。2016年には、新刊『ヒーシーイットレモン』刊行、個展「ほっとすぽっと」開催、くるりの楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」PV制作を手掛けたほか、さいたまトリエンナーレ2016にも参加。
- Sweet Summer (すうぃーと さまー)
-
14歳のとき旅行で訪れた日本でキャラクター文具にはまったAlissaraと、同じく日本の漫画や音楽が大好きなRathakorn(通称Boy)の二人がSweet Summerをスタート。冒険、旅行、世界、宇宙、自由、自然などのテーマをイマジネーションたっぷりに表現したキュートなステーショナリーがタイの女子中高生に大人気。
- OH+Futon (おふとん)
-
スタイリスト・モデル・女優・ミュージシャンとして活動をスタートし、バンコクのシラパコーン芸術大学でアートを学ぶ。FENDIをはじめとするブランドとのコラボのほか、ホテルやイベントのデザイン、アパレルブランドのデザイン、絵本の制作など活動は多岐にわたる。インフルエンサーとしても活躍中。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-