田中理来と高岩遼、ブラザーな二人。厳しい世を生き抜いていく

さまざまな人種が行き交う街、渋谷。再開発が進み、日々表情を変え続けるこの街にはどんな人間が集まり、そこにはどんな光と闇が存在するのだろうか。

そんな問いの答えを提示してくれるであろう、谷健二監督の映画『渋谷シャドウ』が11月28日から東京・渋谷ユーロスぺースで公開される。

主演を務めるのは、XOXという所属していたボーイズグループが解散したばかりで今後は俳優とソロの音楽活動を積極的に行っていきたという展望を持っている田中理来。そして、これが映画初出演となる、SANABAGUN.とTHE THROTTLEという2つのバンドのフロントマンであり、ジャズシンガーの高岩遼。30歳になったばかりの彼が念願でもあった俳優デビューを飾る。

今回は、谷健二監督、主演を務めた田中理来、高岩遼の3名の鼎談を実施し、『渋谷シャドウ』が生まれた経緯や、2人の思い、そして渋谷について語ってもらった。

「何かを求めて渋谷に来たのに、大体の人が居心地が悪くなってどこかへ帰っていく」(谷)

左から:谷健二、田中理来、高岩遼

―まず、監督がなぜこの映画を撮ろうと思い、この2人をキャスティングしたのかを教えてください。

:前段として僕の話からさせてください。京都出身で大学は下関。大学4年のとき、単位がほとんどあったから経験として東京に出ようと思って。今考えてもむちゃくちゃな話ですが、下関の大学在学中に東京に住んでるっていう状態だったんです(笑)。当時、矢沢永吉の『成りあがり』をずっと読んでいて、とりあえず東に行ってみようって。だから最初は東京がゴールじゃなくてもよかったんだよね。下関から新幹線に乗って、横浜まで行けたら横浜に住むつもりだったし、静岡までだったら静岡で住もうって。

高岩:本当に矢沢じゃないですか! 大和で降りてたら矢沢ですね。

:そうそう。10万円を握り締めて、ボストンバッグ1つで。当時はCDウォークマンの時代だったから、CDを聴きながら。CDは矢沢じゃなくて、シャ乱Qの“上・京・物・語”だったけど(笑)。

東京の地名といえば、渋谷と新宿くらいしか知らなくて、新宿は馳星周の『不夜城』から怖いイメージがあったから、渋谷に行ったのが始まりで。上京して初めて行った街で、今でも昔の悪友なんかもいたりして、思い入れもあるから、渋谷で映画を1本撮りたいなって思ったんです。

谷健二(たに けんじ)
2013年『リュウセイ』で長編デビュー。2本目となる『U-31』は、『沖縄国際映画祭』でワールドプレミア上映された。2018年公開の『一人の息子』は高崎映画祭で上映されたのち、渋谷ユーロスペースで異例の1か月間のレイトショー上映。映画製作以外の代表作は、ドラマ『メンドル学園①②』(TOKYO MX)、テレビCM「アサヒ緑健」「引越革命」、舞台『VOTE』、PV『ベリカ2号機(欅坂46 渡辺梨加 個人PV)』、書籍『cinefil BOOK(編集長)』などがある。

―なるほど。そんな過去があったんですね。

:そうなんです。今回はたまたま『MOOSIC LAB』という若手の登竜門的な映画祭があって、全然若くないんだけど(笑)、一度いつものメンバーではなく若い脚本家やカメラマンと組んで撮ってみたいなと思い、原点回帰で撮ったんです。せっかく撮るなら舞台は渋谷がいいなって。言い方が難しいですけど、渋谷に訪れる人の影の部分を表現したかったんですよね。だから題名も『渋谷シャドウ』って感じで。

―監督が若い頃に感じた渋谷の印象も反映されている?

:そうですね。渋谷って面白い街だなって思っていて。おそらく20年前に渋谷に来てた人って8割方はいなくなっていると思うんですよ。何かを求めて渋谷に来たのに、大体の人が居心地が悪くなってどこかへ帰っていく。多分、東京ってそんな街だし、その中でも渋谷は少し顕著にそういうことが起きているのかなと思いますね。

映画『渋谷シャドウ』予告編

田中理来の中身はB-BOY。本物の兄弟かのように意気投合した主演の2人

―今回、キャスティングに関して監督はどのくらい意見を出したんですか?

:基本的にはほぼ100%ですね。今回のキャスティングは『MOOSIC LAB』が音楽をテーマにしているということもあったので、たまたま仲のよかったレーベルの方に相談をしたら、高岩遼っていう奴がいますよと紹介されたんです。脚本家の子は高岩くんのことを知っていて、僕も一度本人に会ってみたいってことで、大阪のフェスにお邪魔させてもらったんだよね?

高岩:そうですね。韻シストさんが主催していた『OSAKA GOOD VIBES 2019』(2019年4月29日開催)に監督が来てくれたんですよ。

:そうそう! 最初は、SANABAGUN.(以下、サナバ)を主題歌にどうですかって話だったんですけど、それだとマンマすぎるなって思ったんです。僕は高岩くんに興味があったので、役者としてどうだろう? という風に話を進めていくと、より「面白いな」って思ったんですよね。

―実際に会って、ピンとくるものがあったんですね。

:なんか圧がすごいというか(笑)。カッコいいですよね、やっぱり。ライブをしてるときがめちゃくちゃカッコいいんですよ。それって、役者さんが演技をしてるときにカッコよく見えるのと同じだと思う。それに勘所もいいなって。

SANABAGUN.“Stay Strong”ミュージックビデオ

―一方で、田中さんはどういった形で?

:田中くんは、以前に一緒にドラマを撮ったことがあったんです。『メンドル学園』(TOKYO MX)というメンズアイドルがたくさん出演するドラマだよね。

田中:ありましたね。僕がまだXOX(キスハグキス)っていうアイドルグループでやってるときで。僕らが先生役で他のアイドルたちにいろんなことを教えていくっていう(笑)。

高岩:え、何を教えるの?

:チェキの撮り方とか(笑)。チェキはこうやって撮るんだよ! って。

田中:(笑)。そのときの撮影で監督にはお会いしましたね。

:あんまり若い俳優の知り合いがいないんですけど、そういえばXOXがいたなと思って連絡したんです。映画だとダサい感じに映っていますけど、現場で会ったときのXOXって、いわゆるイケてるグループなんですよね。

田中:初めて監督に会ったときは僕、髪の毛の色が白でしたもんね(笑)。

:そうだったね。だから少し不安ではあったんですよ。ずっと東京住んでますみたいな感じの子がこの役に合うのかなって。でも顔合わせに来たとき、普通の大学生だったので(笑)。

田中理来(たなか りく)
1997年5月23日生まれ。2014年、ソニー・ミュージック・WEGO主催の全国オーディション『ボーイズ・グランプリ2014』でグランプリ受賞。2015年12月にXOXのメンバーとしてメジャーデビューするも、2020年3月にメンバー全員が卒業。ドラマ『許してもらえない』、舞台『伏魔殿』等で主演を務め、ラッパーとしてシンガーFUKIを客演に迎えて配信限定リリースした『143 feat. FUKI』はSpotify JPバイラルチャートTOP50内に選出。様々な分野で活動の幅を広げている。

―2人はこの映画のオファーが来たとき、どう受け止めたんですか? 高岩さんは数年前にRyohuさんと一緒に自主制作した『ストリート兄弟』という短編のモキュメンタリー的なムービーも制作したじゃないですか。

高岩:ありましたねぇ(笑)。

ショートフィルム『ストリート兄弟』

高岩:そういった過去の思い出もありつつ、今回は正式に俳優のオファーが来たぞと。現場もミュージシャンのそれとは違って、周りは俳優さんだらけ、それがやばいなっていうのが最初の印象でした。今までは、どんな現場でも高岩遼としてやれてたんですけど、今回は「バイトの初日感」がすごくて、それがすごく楽しかった。目を輝かせながら読み合わせとかをしてましたね。

―脚本の内容はどうでした?

高岩:役名がリョウで、渋谷の不良、兄弟を探しに来た奴の兄貴役か、なるほどって。若干俺と被るところがあるなと思って、これはかなり難しいんじゃないかって思いましたね。サナバの“M・S”みたいに狂った警官の役だったら入りやすいんだけど、高岩遼が高岩遼じゃないリョウを演じるっていう、似てるけど俺じゃない人間を演じるのは、すごくチャレンジしがいがあるなって。

SANABAGUN.“M・S”ミュージックビデオ

―でも結果的にSANABAGUN.として演奏するシーンもあるし、実質「高岩遼」として出演してるわけじゃないですか。普段言っているようなセリフもあったしね。『ストリート兄弟』もそうだったけど、俳優としても高岩遼は高岩遼を演じ続ける説が浮上しそうだなと(笑)。

高岩:確かに。サナバの高岩遼だなって感じですよね。

:セリフも一応、当て書きといえば当て書きですしね。

高岩:そうなんですよ。監督が最初にヒアリングをしてくれて。いつもの俺が落とし込まれているセリフではあったんですよね。

―理来さんはどうでしたか、今回のオファーを受けて。

田中:もともと舞台やドラマには出させてもらっていましたけど、主演で映画を1本撮らせてもらえると聞いたときはめちゃくちゃ嬉しかったです。それまではずっと音楽で食っていくんだろうなと思っていたんですけど、この話をいただいて、何か新しいことが見えるかもと思って楽しみにしてました。

本を読んでみると、名前が同じリクで田舎の大学生ということもあって。撮影当時は僕も大学生だったので、これはあてがえてもらっているのかなと思いました。僕は東京に来て5年くらい経つんですけど、1年目の初々しさを思い出しながら演じたいなって思ってましたね。

―相方が高岩遼だと知って、どうでしたか?

田中:僕、もともと遼さんのことは知っていたんですよ! 中高とバンドをしていて、サナバのことも知っていて。かれこれ8年前くらいから見てたんですよね。

高岩:路上ライブの映像を見てくれていたみたいで。

田中:だからお話をいただいたとき、SANABAGUN.の遼さんと一緒に演れると聞いてすごく嬉しかったんです。

高岩:理来ってアイドルグループ出身だけど、B-BOYなんですよ。BUDDHA BRANDが好きで、今もBATICAでソロでイベントに出てラップやってるんです。

―それは昔からやっていたんですか?

田中:はい、事務所には黙聴でやっていましたね……。今はグループも卒業したのでソロで音楽をやってる感じです。今日はこんなキチッとした格好をしてますけど、普段はキャップを被って、デニムにエアフォースっていうのが好きなんです。

高岩:俺のことを知ってくれてるのも嬉しかったし、しかも出身も東北で一緒なんですよね。

バトシン、田中理来︎“143 feat. FUKI”を聴く(Apple Musicはこちら

―監督は現場でそんな2人の演技の掛け合いを見てどうでしたか?

:高岩くんは演技の経験が全くなかったから少し不安な部分もあったんですけど、撮影の短い期間、実質4日か5日間で、どんどん上手になっていくんですよね。本読みの段階では上手くなかったけど、現場に来てすごく上達した感じ。どんどん顔つきが変わってくるんですよ。吸収力は早かったなって思いますね。

―監督にこう言われていますけど。

高岩:いや、必死だったんで、感覚はないですけどね。ただ、俺は滑りたくて、恥ずかしくなりたかったんですよ。

―それはどうして?

高岩:楽しかったからかな。俺は普段ミュージシャンとして、音楽という中のコード進行やリズム、音程がコミュニケーションのツールじゃないですか。でも今回はそれがない。言葉だけの表現ってなかなか経験しないことだし、しっかりした人たちとやりながら、ずっと滑り倒していくくらいのイメージでやってました。確かに観てると笑けてくるんですよ。うわ、滑ってるな、ダッセーみたいな(笑)。でもそれも赤裸々で面白いんですよね。

撮影期間から1年。田中理来と高岩遼に訪れた、それぞれの環境と心境の大きな変化

―今回の映画は渋谷が舞台ということで、2人にも渋谷という街に対しての印象をお聞きしてみたいんですけど、理来さんは渋谷にどのような印象を持ってますか?

田中:やっぱり初めて渋谷に来たときはちょっとビビってました。初めて渋谷に来たのは小学校5年生で、『天才てれびくん』(NHK Eテレ)に出てたときだったんですけど、駅からNHKまで歩く中で、人がいっぱいいるし怖いなっていう印象でした。そこから成長して友達と遊びに来たり、上京して大学生になって渋谷に行く回数も増えてきて、「これが、渋谷かぁ」くらいの感情になりましたね。今ではほぼ毎日渋谷に通ってるし、遊ぶ場所も渋谷だし、ある種少し落ち着く場所になったなって思います。

―ホームグラウンド的な?

田中:そうですね。最初に来たときの印象とは変わってきているなって思いますね。今は純粋に渋谷が好きです。

―高岩さんはどうですか? 渋谷は上京してきてから自分の日常と音楽で成り上がっていくための最初の足場っていう感じでもあったと思うけど。

高岩:最初は、横浜に住んでいた頃に何回か連れてきてもらったのかなって感じですかね。宮古で生まれてすぐ横浜だったから。俺はタウンじゃなくてシティな街並みにノスタルジックな部分を感じるんです。過去に色々とあって、すごく嫌気がさすこともあるシティの街並みに回帰したいっていうか……言い方は難しいけど。だから中学生ぐらいから無理やり原宿とかに行ってみたりしてましたね。

ずっと出たかったんですよね、宮古から。地元は最高だし、俺のいる場所だなって思うけど、俺が生きる場所じゃないっていうか。姉が2個上で大学の頃からこっちに出てきていたから、わざと用事立てて、東京に行ってみたりしてました。あとは「路上ライブをやるしかない!」って感じで。路上をやりながら難癖つけられたこともあるし、ヤクザやチンピラと戦ったりもしましたね。

―劇中でもそういったエピソードが出てきますけど、本当にストリートライブで何度も始末書を書かされてたじゃないですか。そして、最終的には警官と仲良くなっちゃうっていう(笑)。

高岩:ハチ公の交番のタバタさんですね。ライブも観に来てくれたんですよ。俺はサナバとTHE THROTTLEで路上ライブやってたから、始末書は余裕で5000枚くらい書いてるんじゃないですか、まじで(笑)。タバタさんは別の警官と喧嘩したときも仲裁に入ってくれたりして、すごくお世話になってるんです。……まぁ、こんなの武勇伝にもならないですけどね。

―監督もこの人が話す話を聞くと、笑っちゃいますよね。今っぽくなさ過ぎて。

:そうですね、高岩くんはストーリーが多過ぎるというか。この前、自叙伝(『30』)を買わせてもらって読んだけど、面白いですよね。人間として興味深いなって思う。

僕はこの2人には役者としてやってほしいと思っていて。高岩くんが役者としてどういうことをやっていくのかなっていうのは気になりますね。音楽のままいくと多分成功すると思うし、そんなに変化はないと思うんですよ。だから最初のバイト初日の話じゃないけど、簡単に言うと、中華屋でバイトしていたのに、急にとんかつ屋で働くことになったところで、高岩くんのとんかつ屋のポテンシャルを見てみたいなって思うんです。このたとえがあってるかわからないけど(笑)。

―田中さんも音楽と芝居はこれからもずっとやっていきたいと思うんですけど、音楽と芝居で表現する感覚の違いっていうのはありますか?

田中:結構ありますね。BATICAやグループでライブをしているときは僕自身を表現してるので、正直、普通にカッコつけちゃいますよね(笑)。自分の好きなことがやれているわけだし、好きな音楽を誰かに管理されているわけでもないので。

でも、芝居は事務所の管轄下でやってるし、監督や演出家と役に対してすり合わせを行うわけで、自分の思うようにやれないときもあるじゃないですか。だからそこは全然違うなって思いますね。カチンコがなった途端に別の人になるけど、ステージでは曲が始まっても僕のままでいるしって感じですかね。自分自身の話で言えば、この1年で心境の変化もあったかもしれないです。

―確かに、その年齢の1年ってすごく大きなものがありますよね。

田中:映画を撮り終わってからのこの1年が大きいかもしれません。グループはなくなったし、大学は卒業したし、周りの仲間たちは成功する奴ややめていく奴もいれば、就職する奴もいるって感じで。

僕の中で、これからどう生きていこうという気持ちが芽生えて。XOXで食っていこうと思っていたのに、そのグループがなくなってどうしようって。僕自身、この映画を撮ってすごく映画が楽しいと思えて、これからもっと勉強したい、もっといろいろな作品に出たいっていう欲が出てきたタイミングではあったんですけど、グループがなくなるとは思ってなかったので。でも改めて、ここから役者をしっかり勉強したいなって思います。音楽をやりつつではあるんですけど。

―高岩さんはどうですか? 年齢も30歳を迎えて大きな変化があったと思うんですけど。

高岩:めっちゃいい感じです。なんか色々やりすぎて、自分で手を広げている割にそこまで器用じゃないから、苦しんではいたんですけど。今はすべてが整っている感じです。何が大事なのかもはっきりしてる。全部100%本気なんだけど、いい感じで遊べるようになってきましたね。

―何が大事かっていうのは?

高岩:自分の時間が一番大事、ってところですかね。それは家でしっぽりする時間だったり、家庭を持ったこともそうだし、音楽活動もそうだし。俺がハッキリしないと、THE THROTTLEもサナバも崩れちゃうから。他にもアパレルのことだったり、会社のことだったり色々ありますけど、「自分の時間を少しくらいチルしてもいいんじゃない? 高岩くん」って。今までは不眠不休よろしくって感じだったんですけど。

―前までは、生き急いでいた感じがあった?

高岩:そうですね。最近はいい感じの余裕があるっていうか。別にドシンって感じではなくて、常に畜生って感じではあるんですけどね。追いかけ方が変わってきたような感じがしますね。追いかけるときのフォームが変わったっていうのかな。

そういうタイミングでこの映画が公開されるのはすごく嬉しい。本当にこの1年で俺も感覚が変わった気がしたので。スクリーンで自分を観ることも初だったし。だから顔つきが違うんですよね。理来も顔つきが変わったなって思います。いい男になってきたなって先輩は思うぜ!

田中:嬉しいです!

「この映画はポップなんだけどすごくドライ。悲しさよりも先の奈落に落ちたような気分になる」(高岩)

―最後に、まず田中さんは役者としての自分の人生をどのように歩んでいきたいと思っていますか?

田中:芝居が好きなのでジャンルレスにやっていきたいと思っています。僕がなりたい役者は、その人にしかできない演技ができる人で、そこまで突き詰めたいなって。この役を誰にしようってなったときに田中くんに頼もうって言われるくらいの、度量がある役者になっていきたいなって思います。

―高岩さんはどうですか? 役者と言われるキャリアができたわけですけど。

高岩:映画を撮ってみたいですよね。自分主演でやってみたいなって思います。自分のワールドみたいなものを表現したくてSWINGERZもやってきたわけだし、北野映画までじゃないけど、痛烈でバイオレンスみたいなものを作りたいですね。

高岩:『渋谷シャドウ』の捉え方ってお客さんそれぞれで素晴らしいと思うし、お好きにどうぞって感じなんですけど、俺は3回観させてもらって、個人的にはすごくバイオレンスな映画だと思っていて。そこの部分は声を大にして伝えたい。この映画はポップなんだけどすごくドライ。観ていて、悲しさよりも先の奈落に落ちたような気分になるというか、すごく虚無感があるんです。そこの部分が純粋に俺は楽しめたんですよね。

:3回観たってなんかいいね。えぐい描写が出てくる作品ってたくさんあると思うんですけど、僕はあんまり好きじゃなくて。そこにはリアリティーがないと思うんです。リアルってもっときついっていうか、映画の中のリアリティーよりも世の中の方が厳しいなって思うので、僕は世の中の厳しさを誇張して見せるのではなく、もう少し上手い見せ方がないのかなと思って物作りをしています。そこを理解してくれる人が少しでもいればいいなって思いますね。

『渋谷シャドウ』は11月28日から渋谷ユーロスぺ―スで公開

作品情報
『渋谷シャドウ』

2020年11月28日(土)から渋谷ユーロスぺ―スで公開

監督:谷健二
出演:
田中理来
高岩遼
皆川暢二
永山竜弥
坂ノ上茜
田中シェン
高崎二郎
中野マサアキ
岩間俊樹
関口アナン
橘美緒
両角周
澤田拓郎
堀ノ内翼
三浦健人
馬場良馬

プロフィール
谷健二 (たに けんじ)

広告代理店を長年勤めた後、2013年『リュウセイ』で長編デビュー。新宿バルト9をはじめ全国で上映、高崎映画祭などにも招待される。2本目となる『U-31』は、沖縄国際映画祭でワールドプレミア上映され、2016年8月に全国で順次公開。最新作は2018年公開の『一人の息子』、高崎映画祭で上映されたのち、渋谷ユーロスペースで異例の1か月間のレイトショー上映。映画製作以外の代表作は、ドラマ(TOKYO MX)『メンドル学園①②』、TVCM「アサヒ緑健」、舞台『VOTE』、PV『ベリカ2号機(欅坂46 渡辺梨加 個人PV)』、書籍『cinefil BOOK(編集長)』などがある。

田中理来 (たなか りく)

1997年5月23日生まれ。2014年、ソニー・ミュージック・WEGO主催の全国オーディション『ボーイズ・グランプリ2014』でグランプリ受賞。NHK『天才てれびくんMAX』てれび戦士、NHK Eテレ『オトナヘノベル』、AbemaTV『私の年下王子さま』等に出演。ドラマ『許してもらえない』主演、舞台『伏魔殿』主演、映画『渋谷シャドウ』主演。ラッパーとしてシンガーFUKIを客演に迎えて配信限定リリースした『143 feat. FUKI』がSpotify JPバイナルチャートTOP50内に選出。様々な分野で活動の幅を広げている。

高岩遼 (たかいわ りょう)

肩書き不明。1990年8月27日生まれ、岩手県宮古市出身。平成生まれのヒップホップ・チームSANABAGUN.、ニュー・サムライ・ロックンロールバンドTHE THROTTLEのフロントマンとして活躍。2つのバンドと並行して、13人の表現者集団SWINGERZの座長としても活動。2013年から2016年12月までの約3年の間にSANABAGUN.、THE THROTTLE、SWINGERZのプロジェクトで行った路上ライブの回数は4000回を超えた。2018年10月17日、総勢20名以上のミュージシャンを従えた待望のソロデビューアルバム『10』がユニバーサルミュージックよりリリース。このアルバムにて『NISSAN PRESENTS JAZZ JAPAN AWARD 2018』ニュー・スター部門受賞。2020年8月、自らの30年を綴った自叙伝『30』を発売。一筋縄ではいかない、アグレシッブな活動を常に続けている。株式会社オフィス高岩代表。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 田中理来と高岩遼、ブラザーな二人。厳しい世を生き抜いていく

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて