若手クリエイターのお悩み相談所(CINRA)

先輩の指示がそれぞれ違うとき、どうする? 自分なりにむりやり解釈する方法

プロフィール
田汲洋
田汲洋

新卒でちっちゃな広告代理店に入社する。その後、某雑誌主催の大喜利世界大会に出場して優勝。ここで思いっきり進む方向を間違える。2011年に出版社に転職。宣伝部でエロゲー雑誌やラノベ、マンガを担当し、テレビCMやキャンペーン広告ほか、ゲームショウやコミケなど数々のイベントを手がける。2014年にインフォバーングループに入社。2017年10月より新卒採用担当となる。

クリエイティブ業界の若手が抱くお悩みに先輩がアドバイスする連載企画の第3弾。頼れる先輩は、デジタルマーケティング支援やオンラインメディア運営を行うインフォバーングループの田汲洋さんだ。クリエイティブ業界を渡り歩いた末に、現在人事を担当している彼は、業界屈指(?)のカウンセリング力を持っているとか、いないとか……。

今回寄せられたのは、「先輩によって指示がそれぞれ違うので戸惑っています」という若手のお悩み。いったいどれが正解なのか……。その答えを見つけるために必要な「自分なりに解釈する力」とは?

ウェブサイト情報
CINRAが提供する求人情報サービスはこちら

「CINRA JOB」はクリエイティブ業界の転職や新たなキャリアをサポートするプラットフォームです。デザイナーや編集者、プランナーなど魅力的な企業のクリエイティブ求人のほか、働き方をアップデートするヒントなど、さまざまなお役立ち情報をお届けします。

まさかのひたすら筋トレ。Aさんから教わった、ROCKに向き合う姿勢とは

「とりあえず反復横跳びをやろうか」と言われたぼくは、素直に反復横跳びをしました。声は一切出しません。長期コースのボイトレに筋トレが組み込まれるのはわかりますが、ここは新潟。そこまで頻繁に来られないのでお試し感覚だったぼくは、まさかの筋トレに戸惑いを隠せませんでした。

ひたすら右と左に移動を繰り返すのみで、ただ時間が過ぎていきます。反復横跳びが終わったタイミングで投げかけられたのは、「次は腹筋をしてみようか」という言葉。

言われたとおり、腹筋をします。ここでも一切声は出しません。さっきからなぜ筋トレをしているのか、理由も教えてくれません。

でも、「お腹から声を出すのは大事だし、それを支えるために足腰を鍛えたのかな?」と自分なりに解釈し、「なるほど……」と勝手に納得しました。

「じゃあ次は腕立て10回3セット」。だんだん疲れてきました。ただ、「短時間でも、筋肉を活性化させないといい声が出ないのか……」と解釈し、必死で食らいつきます。

「筋トレ」が終わり、だいぶヘトヘトになったぼくにAさんはこう言いました。

「ROCKはAttitudeだ」

映画『スクール・オブ・ロック』でジャック・ブラックが言っていたセリフでした。Attitudeとは、直訳すると「姿勢」。つまり、ROCKに向き合う姿勢がいちばん大事だと。並みのボイストレーナーが言うセリフではありません。

どんなに歌がうまいやつもかなわない。Aさんから教わった「ROCKの本質」とは

その後も、「はたして歌唱力につながるのか?」と思うトレーニングが続きましたが、そのたびに「ROCKはAttitudeだ」という言葉を自分に言い聞かせました。そのうちに、ぼくは気づいたのです。彼は単に歌がうまくなる方法を教えているのではない。本当に「ROCKに向き合う姿勢」を教えてくれているのだと。

反復横跳びも腹筋も、「この筋トレを終えて、早くROCKしたい!」と思わせるための起爆剤だったのかもしれないとさえ思いました。

その後、ようやく歌のレッスンへ。あらためて『Livin’ On A Prayer』の歌詞と向き合い、「何を伝えたい歌なのか」を考えてみました。歌詞を簡単に説明すると、「トミーとジーナという貧しいカップルが、成功を夢見ながら二人で生きる」といった内容。そう、「どんなにどん底でも這い上がってみせる」というまさに「ROCKな姿勢」を歌っている曲なんです。

ここからは、ぼくなりに解釈した『Livin’ On A Prayer』の歌詞の内容をコミカルにイラストでご紹介します。
(※BON JOVIファンの方はライトな気持ちで見ていただけたら助かります……)

この曲を聞くと、本当に元気が出ます

この曲を聞くと、本当に元気が出ます

なぜかぼくは新潟のボーカルスクールで、歌唱の技術ではなく「ROCKとは何か」を教わりました。人によっては「歌唱力と全然関係ないことを教えておいて、お金を取るなんて!」とAさんを非難するかもしれません。

でも、それは違う。Aさんが教えたいのは、小手先の歌唱力ではなくROCKの本質。どんなに技術的に歌のうまい人がいたとしても、「ROCKしたい気持ち」を強く持っているやつにはかなわない。ぼくはそう解釈して、自分の学びにしたのです。

電光石火の逮捕劇。Aさんはやっぱり生粋のROCKERだった!?

それからしばらくして、ふたたび出張で新潟を訪れました。そして今回も例のいきつけの居酒屋へ。そのとき、悲しいニュースを耳にしました。

Aさんが逮捕されたと。

なんでも、新潟市内の商店街にあるパチンコ屋で置き引きをして捕まったのだそう。「Aさんが置き引きって……そいつはROCKじゃねえよっ!」と、ぼくは心の底から嘆きました。事情を知っている人に話を聞いてみると、逮捕の経緯も教えてくれました。

パチンコ屋の換金所に置いてあった財布を何者かに盗まれた被害者。店長と警察に相談し、みんなで一緒に防犯カメラを見ると、そこにはAさんの姿がバッチリ映っていました。

防犯カメラを見た瞬間に店長が「これはAさんですね」と呟いたそうです。なんとAさんはそのパチンコ屋の常連だったのです。店長はもちろんのこと、店員さん全員が知っている大常連。というわけで電光石火の逮捕劇だったそうです。

百歩譲って、なぜほかの店にしなかったのか。だって、自ら捕まりに行くようなものじゃないですか。でも、なんとなくAさんのROCKな性格上、「やっちゃった」理由がわかるような気がしました。

Aさんは異常なほどにまっすぐな男なんです。無防備な財布がたまたま目の前にあったから持っていく。そこに山があるから登る。ただそれだけです。狡猾に隙を狙って人様のものを奪い取るなんてことは絶対にしません。置き引きの理由がROCK!

もうひとつ驚きだったのが、戻ってきた財布を被害者の方が確認したところ、中身のお金が盗まれる前より微増していたそうです。金銭目当てではなく、財布そのもののデザインに惹かれただけなのかも(※だとしてもダメだけど)。お金を気にしないのもROCK!

ただ、人様に迷惑をかけたことに変わりはありません。そこはROCKとか関係なく、マジで猛省すべき。逮捕後、Aさんは留置場で十分に反省したそうです。

そんなAさんですが、ぼくは彼から「ROCKの本質」を教わりました。反復横跳びも腹筋も、一見ROCKとはかけ離れています。

でも、彼が教えてくれた一つひとつのことを自分なりに解釈して、「ROCKな姿勢」を学んだんです。結局、歌唱力は身につきませんでしたが、Aさんはいまでもぼくの心に残り続けるROCKの師です。

鉄雄さんも、先輩の言っていることが理解できないときがあると思います。それでも自分なりに解釈して学びにしていけば、いずれ大きな財産になるはず。クリエイターとして大きく成長するためには、「なんでも学びに変えてみせるという」意識が大事。そのAttitudeを忘れずにいてくださいね。

【まとめ】

・いろんな人の意見を聞きながら、自分なりに解釈して学びに変えよう

・情報を取捨選択して本質を見極めよう。

・「ROCKはAttitude」。それだけは覚えておこう。

「若手クリエイターのお悩み相談所」へのお悩みを募集中!!

業務内容、職場の環境、働き方、給料、キャリア、人間関係など……些細な相談からディープな話まで、お悩みを募集しています。

※基本的にクリエイティブ業界での経験が浅い方(1日~3年目くらい)を対象にしています。
※お悩みのメール文には、所属会社の業界やジャンル・社会人歴・職種・お名前・性別をご記載ください。
※お悩みは500字以内でお願いいたします。
※いただいたお悩みの内容を掲載する場合があります。その際に文章をこちらで編集させていただきますので、あらかじめご了承ください。

以下のアドレスにお悩みをお送りください。お待ちしております!
hiroshi.takumi@infobahngroup.co.jp

先輩によってアドバイスがそれぞれ違う。いったい何を信じればいいの?

どうも。タクミです。
現在、企業のデジタルマーケティング支援を行うインフォバーングループで採用担当をしています。ちなみに、前職は某出版社の宣伝部などで働いていました。

迷える若手クリエイターたちの質問に対して、真摯にお答えする連載第3弾。曲がりなりにもクリエイティブ業界で経験を積んできたぼくが、これまで経験したことをもとにアドバイスさせていただきます。

相変わらずウシジマくん似のタクミです

相変わらずウシジマくん似のタクミです

今回、読者の若手クリエイターの方からこんなお悩み相談をいただきました。

ぼくはいま研修期間中です。さまざまな部署でいろんな方に業務を教えてもらっています。

ですが、先輩によって指示やアドバイスがそれぞれ違うので戸惑っています。さらに同じ人でも、言うことがコロコロ変わることもあって、どれが正解なのかよくわかりません。いったい、ぼくは何を信じればよいのでしょうか?

IT広告系 新卒1年目 鉄雄さん(男性)

先輩たちがたくさんアドバイスをしてくれるということは、それだけあなたに対して真剣に向き合ってくれている証拠。期待しているからこそ、先輩はアレも伝えたいし、コレも覚えてほしいと、教えたいことがたくさんあるのでしょう。

前回の記事では、「一方的におすすめのマンガを紹介してくる先輩に困っている」というお悩みに対して、「とりあえず読んでみたら?」とアドバイスしました。いろいろと吸収することは必ず身になります。

ただ、全部吸収しようとするとパンクしちゃいますよね。新入社員は教わることが膨大ですから。ではどうすればいいのかというと、情報を取捨選択して、「先輩が本当に教えたいこと」を自分なりに解釈するのが大事。仕事の大半は、数式では表せません。正解がないものだから、自分で答えを探るしかないんです。

いろんなことを教えてもらえるのは、「いま」だけです。そして、いずれあなたが後輩に教える日が訪れます。そこでようやく気づくのです。この世のすべてがループしていることに。新人時代は、「いろいろ言われてもよくわからないよ~」と思っていた鉄雄さんが後輩にアレもコレも教えるのです。調子に乗りながら。そんなもんです、人生は。

自分なりに解釈することが大事。ストップウォッチをつねに首から下げていた新人時代

振り返ってみると、ぼくの場合、手取り足取り何かを教わったことはない気がします。前職ではテレビCMなどさまざまな広告をつくっており、新人の頃は見よう見まねでスキルを習得する毎日でした。

ある日、先輩にテレビCMの絵コンテを見せたところ「これ、声に出して読んだ?」と指摘されました。

テレビCMは基本的に15秒間、もしくは30秒間で流れるというルールがあります。絵コンテに書いたイメージも、実際にシミュレーションしないと時間内に収まるかわからない。つまり、声に出して読んでみないと、時間内に収まるか確かめられないんです。

でも、先輩が本当に伝えたかったのは「声に出せ」ということではなく、「時間内(15秒・30秒)に収めろ」ということ。ぼくは、そう解釈しました。

それ以降、ぼくは毎日ストップウォッチを身に着けて15秒と30秒を体に刻むことにしました。通勤途中も帰り道も、当然のごとく首にストップウォッチをぶら下げて。飲み会でも肌身離さず、どんなときでも時間を測る日々。

「なんでストップウォッチしてるの?」ってよく社内外で話しかけられたっけなぁ……(遠い目)。いま思えば明らかにやり方が間違っていましたが、当時は「とにかく時間どおりのもの」をつくろうと必死でした(※本来、CM制作で大切なのは「何を伝えたいか」を考えることなんですけどね)。

少し話が逸れましたが、先輩によってアドバイスが全然違うのは、いわば当然なんです。経験も、それによって培った考え方も、人それぞれですからね。

だからこそ柔軟性を持って、いろんな人の意見や教えを聞きながら、自分なりの答えを見つけることが重要。必要な情報を取捨選択できるようになれば、最短ルートで「なりたい自分」になれる気がします。

とあるボイストレーナーと運命の出会い。新潟でBON JOVIを熱唱した日

鉄雄さんからの質問を受けて、ぼくは10年ほど前のある日の出来事を思い出しました。

それは、まだぼくが20代後半で広告営業をしていた頃。出張で新潟市によく訪れていました。新潟市に訪れた際は、必ず立ち寄る行きつけの居酒屋があったんです。ある日、その店のカウンターで、たまたま隣に座っていたAさん(男性・30代前半)に出会いました。

ヒゲが似合うAさん

ヒゲが似合うAさん

彼は、ボーカルスクールを自身で運営しているボイストレーナーでした。飲みながら話をしているうちに、「ぼくも歌がうまくなりたい!」という欲がふつふつと出てきてしまった。

その翌日、もともと東京に帰る予定でしたが、急遽有休を取って延泊し、Aさんからボイストレーニングのレッスンを受けることに。居酒屋の席では、「超人気ボイストレーナー」のような口調だったAさんですが、いとも簡単にレッスンを予約できました。

教室に入るなり、「まずは今日練習する曲を決めようか」と言われました。とりあえず高音を出せるロックンローラーになりたかったので、課題曲はBON JOVIの『Livin’ On A Prayer』に決定。


BON JOVI『Livin’ On A Prayer』

「まずは歌ってみて」と荒野に放り出されたぼくはとりあえず熱唱します。すると、「なるほど」と頷きながら、Aさんはこう言いました。

「じゃあ、とりあえず反復横跳びをやろうか」

このときはまだ、「声を出さないボイトレ」がしばらく続くことになるなんて思ってもいませんでした。

Next Page
まさかのひたすら筋トレ。Aさんから教わった、ROCKに向き合う姿勢とは



記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Work
  • 先輩の指示がそれぞれ違うとき、どうする? 自分なりにむりやり解釈する方法

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて