5スクリーン、計300席のミニシアター・コンプレックス
新たな映画館「アップリンク吉祥寺パルコ」(通称アップリンク吉祥寺)が、12月14日にオープンする。
東京・吉祥寺パルコの地下2階に開館するアップリンク吉祥寺。一般へのオープンに先立ち、本日12月12日に報道陣向けの内覧会が行なわれた。
アップリンク吉祥寺は「ミニシアター・コンプレックス」というコンセプトで作られた。
5つのスクリーンに計300の座席を備え、世界の映画祭で話題を集める作品やアート系作品、インディーズ系の作品といった現在アップリンク渋谷で親しまれている作品群に加え、地域の人々が楽しむことのできるファミリー向けの作品が上映される予定だ。


色とりどりの座席に、イーリー・キシモトやウィリアム・モリスの壁紙
各シアターは「POP」「RAINBOW」「RED」「WOOD」「STRIPE」という異なるデザインコンセプトのもと、それぞれ個性的な壁紙や椅子、照明が配置されている。椅子はフランス・キネット社のものを採用した。
「POP」がコンセプトのスクリーン1は63席を備える。座席はオレンジ、ブラック、ブルーの椅子がランダムに配置され、壁紙にはイーリー・キシモトの独特なパターンを採用している。


スクリーン2は「RAINBOW」がテーマ。7列の座席のカラーが7色のレインボーカラーで彩られたカラフルなレイアウトになっている。壁紙のブルーは青空をイメージしているという。ここは52席を備える。

5つのうち最大の座席数である98席を擁するのが「RED」をコンセプトに据えたスクリーン3だ。この部屋のシートは真っ赤な合皮で、ひじ掛けはブラック。他の部屋よりも一段とスタイリッシュな印象を与えている。


「WOOD」がコンセプトのスクリーン4は打って変わって温かみのある空間。黒い椅子の背面や壁がウッディなデザインで、間接照明の柔らかな光と相まって落ち着いたムードを演出している。

最後の部屋、スクリーン5は「STRIPE」がコンセプト。5つのうち一番小さい空間で、シートは3列、29席となっている。椅子のデザインはコンセプトに沿って赤や青のストライプ。壁紙にはウィリアム・モリスの『鳥とザクロ』を採用し、こぢんまりとしたかわいらしい内装になっている。


世界で初めて田口音響研究所の平面スピーカーを映画館に採用
音響には映画館としては世界で初めて、田口音響研究所がアップリンク吉祥寺のために開発した平面スピーカーを全スクリーンに導入。イタリアのパワーソフト社製パワーアンプとの組み合わせで、くもりのないハイレゾ音源の可能性を最大限に引き出すという。
内覧会に登壇した田口音響研究所の田口和典は、音響についてまだ調整中であることを明かしつつ、「平面波なのでもともときれいな音を遠くまで飛ばすことができるのが特徴。映画は音楽も大事だが、セリフや効果音などもちゃんと聞こえないと感動が伝わってこない。みなさんぞっとして鳥肌が立つくらいの世界初の映画館にしようと思っています」と話した。

スクリーンは既存の建物の中で最上限に設置する方法として、カットマスクを使用せずに太鼓張りに。スクリーンの角は丸くなっている。全体の設計はアビエルタ建築・都市の北嶋祥浩、エントランスをはじめとする映画館全体のライティングデザインはループ・ライトニングの中村亮子が担当。



ギャラリーではハービー・山口展、珍しいクラフトコーラも提供
館内にはギャラリーコーナーもあり、オープン時は写真家ハービー・山口の展覧会を開催する。受付のミラーボールは渋谷のクラブ・WOMBから寄贈されたものだという。入口脇にはショップも備える。
カウンターでは、100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づいて、10種以上のスパイスを調合して作られたクラフトコーラ「伊良コーラ」を販売。さらにホットドッグやナチュラルワインなども提供される。


料金体系としては学生料金を廃止し、22歳以下を対象としたユース料金を設定。また入会費500円のユース会員はいつでも1,000円で映画を鑑賞することができる。
同館ではオープンを記念して上映イベント『見逃した映画特集 Five Years』を開催。『カメラを止めるな!』『君の名前で僕を呼んで』『デヴィッド・リンチ:アートライフ』『寝ても覚めても』『エンドレス・ポエトリー』『この世界の片隅に』『ムーンライト』『ラ・ラ・ランド』『地球に落ちて来た男』『バンコクナイツ』『わたしは、ダニエル・ブレイク』『ラスト・ワルツ』『ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣』『サッドティー』『牯嶺街少年殺人事件』『パターソン』をはじめとする5年分の「見逃した映画」150本以上を、42日間にわたって上映する。
吉祥寺の映画館といえばかつてはバウスシアターが象徴的な存在だった。長年にわたって渋谷の街で映画ファンから愛されてきたアップリンクの新たな挑戦は、吉祥寺の新たな文化拠点として期待せずにはいられない試みだ。映画ファンから地元のファミリーまで幅広く愛される映画館として長く続いていくことを願いたい。アップリンク吉祥寺は12月14日に吉祥寺パルコの地下2階にオープンする。
- フィードバック 0
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-