『文化庁 新進芸術家海外研修制度発足50周年記念 国際シンポジウム「日本の現代美術を支える―未来へ、そしてレガシーへ」』が、1月13日に東京・六本木の国立新美術館、1月14日に慶應義塾大学の三田キャンパスで開催される。
同シンポジウムは、今年で創設50周年を迎える「文化庁新進芸術家海外研修制度」の成果発表の機会である『19th DOMANI・明日展』の会期中に2日間にわたって開催。若手芸術家の支援やアートアーカイブ形成の現状に知見を持つ国内外のアーティストやキュレーター、研究者たちが、作家の育成と評価の形成という、文化庁が展開する作家支援のあり方を検証し、今後の展開を議論する。
1日目はドイツ、イギリス、フランスでの研修、在住経験を持つ日本人作家と、各国で活動するキュレーターや行政官を招いた『ヨーロッパの若手美術家支援の現状』を開催。コーディネーターは太下義之(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)が務め、スピーカーには宮永愛子、平川祐樹、関口涼子、ジョナサン・ワトキンス(アイコン・ギャラリー)、マルクス・ヴェルンハルト(ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川)、パスカル・ボース(フランス国立造形芸術センター)が名を連ねる。
2日目のプログラムは現代芸術のアーカイブをテーマにした『現代芸術アーカイヴの構築に向けて―保存・発信・活性化』。コーディネーターは渡部葉子(慶應義塾大学アート・センター)が務め、ファラ・ワルダニ(シンガポール・ナショナル・ギャラリー)、ジョー・メルヴィン(バリー・フラナガン・エステート、ロンドン芸術大学チェルシー・カレッジ・オブ・アート)による基調講演のあと、7本の日本の戦後美術のアーカイブを巡るケーススタディー発表がある。
参加方法やタイムテーブルなどの詳細はオフィシャルサイトで確認しよう。
- イベント情報
-
『文化庁 新進芸術家海外研修制度発足50周年記念 国際シンポジウム「日本の現代美術を支える―未来へ、そしてレガシーへ」』
『ヨーロッパの若手美術家支援の現状』 2017年1月13日(金) 会場:東京都 六本木 国立新美術館 3階 講堂 スピーカー: 宮永愛子 平川祐樹 関口涼子 ジョナサン・ワトキンス マルクス・ヴェルンハルト パスカル・ボース コーディネーター:太下義之 定員:200名 料金:無料(要事前申込) 『現代芸術アーカイヴの構築に向けて―保存・発信・活性化』 2017年1月14日(土) 会場:東京都 三田 慶應義塾大学 三田キャンパス 南校舎ホール 5F スピーカー: ファラ・ワルダニ ジョー・メルヴィン ほか コーディネーター:渡部葉子 定員:200名 料金:無料(要事前申込)
Special Feature
Crossing??
CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?